「私が辞めます」遂に訪れた崩壊の危機…キッカケとなった”ある事件”とは

  Рет қаралды 324,807

I'm a woman from Ginza

I'm a woman from Ginza

Күн бұрын

クラブNanaeのマネージャー、水崎もも。
最近入店した大谷常務とのトラブルの発端となったのは
ある事件がキッカケだった。
そして、ももの矛先はママに向かっていく…
<第1話>
• 会議中に起きた”違和感”…マネージャーと黒服...
<第2話>
• 「謝れ!」憤怒の銀座マネージャー|二極化する...
★卍馬ピカリSNS★
/ @manjimapicaly_uranai
www.instagram....
x.com/picaly_m...
【唐沢菜々江 SNS】
◆Instagram
/ nanae.karasawa
◆Facebook
/ nanae.karasawa
◆Twitter
/ karasawa_nanae
■公式LINE
liff.line.me/1...
※頂いたご質問&ご相談は匿名で動画内でお答えする可能性があります
【銀座クラブ「Nanae」SNS】
◆クラブ「Nanae」 Instagram
/ clubnanae
◆クラブ「Nanae」HP
club-nanae.com/
◆クラブ「Nanae」ホステス募集中!詳細と応募はこちらから↓
club-nanae.com/...
◆Amazon
本『銀座おもてなし』
www.amazon.co....
==============
◆コラボ&お仕事の依頼はこちら
株式会社 Sync Creative Management
Email : info@sync-cm.jp
演出:ビトウヒカル / hikarubito5656
プロデューサー:ソン / songd_0fficial
#唐沢菜々江 #ななえママ #TOKYO #東京 #銀座 #GINZA #club #クラブ #高級クラブ #champagne #ホステス #best hotel in ginza tokyo #mom life in japan #hyatt regency #Roppongi Hills #水崎もも #澤村美里 #美里マネージャー #hostess club

Пікірлер: 1 300
@yayako82
@yayako82 14 күн бұрын
私は占い師ですが、占いに頼ってはいけません。人は弱ってる時に占いに頼ります。運勢はあるけれど運勢をつくるのは自分です。信じるのは自分だけ。運命をつくるのは自分です。
@yayako82
@yayako82 14 күн бұрын
言われたら暗示にかかっちゃうし、星に各々性質はありますけど、私は、いい、悪いは両方あると思ってます。どっちに転ばすかは本人次第。あくまでに参考にするのがいいと思います。勿論いろんな考え方の占い師さんがいるわけで ある意味私は異端かな。
@うるみちゃんねる
@うるみちゃんねる 14 күн бұрын
てゆか、上司だろうと、部下の情報で勝手に占いするのは倫理的にどうなの??私だったら嫌な気持ちになります
@淳子渡辺-m5x
@淳子渡辺-m5x 14 күн бұрын
占いは統計が多いですよね😅
@グッチょね
@グッチょね 14 күн бұрын
レーガン夫人(アメリカ元大統領夫人)を思い出す 占いに没頭し過ぎて大統領までおかしくなったな 解決策まで導かない占いを!
@Vesper_vision
@Vesper_vision 14 күн бұрын
それ思いました…。お客さんにやってあげるのは良いけど、大事な決議を占いで決めるのはどうなのかなぁと…。
@MinTa-h1u
@MinTa-h1u 14 күн бұрын
水商売経験者です。前々回から動画を見てて思うのは、大谷常務の「同伴しても遅刻は遅刻」とされること、それに対しての罰則などの発言はやっぱりおかしいんですよ。同伴となるときちんとお店に出る準備を整えてからになるので、通常より早く出勤していることになりますし、昼職で言う早出残業みたいなものです。お店や自分の売上のために頑張ってるのに遅刻認定されて、尚且つ罰則までとなったら働く女性達のモチベーションは下がります。言葉尻が強いことだけにスポットが当たっているように見えますが、実際はこういった類のいくつかの水商売特有のルールを改革という名で変えようとしていることに不満があるのでは?と、個人的には思いました。
@グッチょね
@グッチょね 14 күн бұрын
同伴出来ないキャストから不満が出るだけ 『スタートラインは足並み揃えようよ』は正解 いやらしいオヤジと飯食って同伴料付く…しっかり早出残業代は出てますよ 大切なのは秩序 チームワークと言うことをあの丸坊主は伝えたいんじゃないの
@shingari-ikki-ch
@shingari-ikki-ch 14 күн бұрын
同伴出来ないキャストは仕事出来ないだけで、そっちの不満を聞いてたら会社として失格よ。 お客さん都合で時間がズレるのはよくある事。 それを遅刻と取られたら誰も同伴なんか組めなくなる。 そうしたら売上も落ちる。 寝坊して遅刻してるのとは訳が違う。 状況を報告しつつの同伴込みの遅刻は遅刻じゃない。 仕事してんだから。
@青りんご-y5h
@青りんご-y5h 14 күн бұрын
規則違反してるならともかく、店の決まりより同伴できるお客様を呼べるキャストがあって初めて売り上げがたちます。そもそもその決まりを変えようとするのが「改革」ではないですか?常務は優秀な方かもしれませんが改革する為には柔軟な思考が必要では?
@なおなお-k2n3t
@なおなお-k2n3t 13 күн бұрын
システムよかわからないけど、同伴して出勤する場合入店時間でお客さんの料金を変えるのはダメなのかな?
@shingari-ikki-ch
@shingari-ikki-ch 13 күн бұрын
@ 同伴料が別途取られますからね。 普通に楽しむお客様なら他に流れますね。 飲み歩くお客様は他店にも通ってる人が多いですから。 仕事が遅くなるからちょっと同伴遅れそうってなって別途取られるってなったら、じゃあ今日は行かないでいいやってなります。 遅刻になっちゃうから1時間しか同伴出来ないって言ってもじゃあ別日にってなって来店機会を逃します。 ガチ恋なら別ですが…
@hakanna-tr7nl
@hakanna-tr7nl 14 күн бұрын
占い師さんに部下同士の相性を聞いてることになんだかショック…。
@SS-kc1uw
@SS-kc1uw 14 күн бұрын
急にゴマ臭さましてるよね。 額に「卍」ついてるし、さらに宮迫博之さんとも共同経営してらっしゃるし
@3148mi
@3148mi 13 күн бұрын
昔から大手の出来る人程、利用していたものなので、逆に今更と思いましたよ
@SS-kc1uw
@SS-kc1uw 9 күн бұрын
しかも額に「卍」
@シゲルピンクダイヤ-g1l
@シゲルピンクダイヤ-g1l 14 күн бұрын
ももさんの言葉使いが以前から気になりました。ハキハキ話すのは良い事ですがもう少し落ち着いた話し方をした方が良いと思います。自分では気付かないって良くあること です。相手に気遣う事も大切ですよ
@こころ-t7e9x
@こころ-t7e9x 14 күн бұрын
ももさん、辞めたらいいんじゃないですか?大谷さんもよくない所はあると思うけど、nanaeでぬるま湯に浸かっていたのが思い通りに行かなくなって文句言ってるようにしか見えないです。 他のお店に行ったら、やっぱり一からになるから結局キツいと思いますよ。ももさん辞めてもお店は回りますけど、ももさんは生活大丈夫ですか?
@きよママ-n8j
@きよママ-n8j 14 күн бұрын
全く同感です。華があって若いわけでもないのにわがまま。他の店でやっていけるのでしょうか。 ももさんこそ言葉尻がきついし目つきもきつい!
@sn-ky2uh
@sn-ky2uh 14 күн бұрын
そんなキツイ言い方してないって言ってたのに、だんだん言うこと変わってるよね。思い当たる節あんじゃん。THE女子って感じでなんか見てらんないわ。ママが電話するって言ったら焦って言い訳じみたこといってるし。
@banarepu
@banarepu 14 күн бұрын
ももMG、なーんか女性の嫌な部分がぎっしり詰まってて、大谷さんが来た事によって露呈しちゃった感じだね。 人に当たりがきついかどうかなんて、「そうだったかもしれない。そう言われたんならそうだろう」程度の事だよ。美里MGに聞いてみて「そんな事なかったよ」って言われました、とか。徒党組んでる人達あるあるじゃん。 せめて3ヶ月ぐらい店の状況を見てからーーって、3ヶ月の根拠は?感情で行き当たりばったり発言だらけ。大谷さんいなくても、面倒臭い人って思われてるよ。
@healingmedifm5279
@healingmedifm5279 13 күн бұрын
やめる理由が、自分を正当化していませんか?売り上げの結果が出ていないのを人のせいにして、 改革に来た人に文句を言って「この人嫌いだからやめる」子供か?管理職の言う言葉じゃない。 まず結果を出せ。結果を出しているのならだれも文句は言えないし、誰からも認められる。
@あゆみ-c5f
@あゆみ-c5f 13 күн бұрын
ほんそれ 3ヶ月分の給与はどこから出るのか? ももさんが出してくれるのか?
@Pepper-mill
@Pepper-mill 13 күн бұрын
ももMGの「常務が残るなら私は辞める」は、厳しい言い方になりますが組織では通用しません。 どちらかを選べ的な思考は、仕事に対して無責任そのものです。 好き嫌いで仕事を「する」「しない」なんて、論外ですね。 しかも、尊敬しているママに対して「どちらかを選べ」との進言は、失礼極まりないですね。 普通のまともな経営者なら「じゃ、辞めると言ったほうが辞めて下さい」で終わりです。 クーデター的なワガママなんて世間一般では通用しません。 働きたくないと言う以上、働かなくて良いと思いますよ。 働きたくない人を、引き留めて無理矢理働いて貰うことも違いますし。
@healingmedifm5279
@healingmedifm5279 13 күн бұрын
@ 結果を出してMGがかなりの利益を出しているならそれぐらいのわがままが通用するかもね。
@4545gogo
@4545gogo 13 күн бұрын
オーナーママの意向からすれば、両MGにはキャスト側のサポートをしてほしくて役職を与えたんだろうけど、 反権力をもっただけでお店としてはマイナスでしかない 女同士で徒党を組む嫌な部分が露骨すぎて不快でしたし 私もクラブ時代にやられたことがあったので思い出してしまったw
@青りんご-y5h
@青りんご-y5h 14 күн бұрын
ももマネさん、、経営者では無いのに経営者側に立ってしまってないですか?居心地のよいお店にいて立場を勘違いしてしまってませんか? 嫌いな人がいるから辞める。なんて、、、。 どんな職場でも多かれ少なかれ気が合う合わないがあるのでそこをお互い譲歩しながらお仕事するのがマネージャーの立場かと思います。 常務さんの継続に関しても、実績をみて経営者のママが考えるでしょうから。
@kikokikokikon
@kikokikokikon 14 күн бұрын
占いに頼るのではなくて人をちゃんと見て向き合うことが大事なのでは?
@kmqtpj
@kmqtpj 14 күн бұрын
参考にしてるだけだと思うけど
@アカウント-i3y
@アカウント-i3y 14 күн бұрын
占いで相性決めるの?人間だよ?感情で動いてるに決まってるでしょ?占いで経営するようになったら終わり
@花太郎金太郎-b6j
@花太郎金太郎-b6j 14 күн бұрын
はい。釣られてるぅー。いいかもだ
@安藤新太郎
@安藤新太郎 14 күн бұрын
いやいやいや、 ももって? 存在価値あるのん😅😅
@花太郎金太郎-b6j
@花太郎金太郎-b6j 14 күн бұрын
@安藤新太郎 存在価値はあなたと同じくありますよ。存在価値ない人なんてないと思います。唯一、他人の存在価値を疑問視する人には価値がないですね。イエローカードでてますよ
@kS-br1ff
@kS-br1ff 13 күн бұрын
昔から日本に限らず割と国や社会を動かす様な重要なポジションにいる人の側には必ずと言って良いほど占い師的な存在はあるよね。
@水色-m4q
@水色-m4q 13 күн бұрын
​​​​@@安藤新太郎 ヘラヘラとノーテンキに生きてるタイプの私は正直ももさんとママ友にもなれないタイプだと思うし、同じ職場で働いてるのを想像したらキツイなと思う だけどももさんって何言われてもブレないなと こういうKZbinって時間が経つと顔も知らぬいろんな人に見られてるとわかると多少なり構えて言葉遣いも変わったり「見られ方」も無意識に変わると思うんだけど、ももさんはずっと変わらない これが私なんだって軸がしっかりした人なんだと思う 本当の意味で根性のある人だからこそできること、つまり良くも悪くもお局様 彼女がシンママどうこう関係なく長年同じ環境で踏ん張るって相当辛抱強くないとできないこと それ故のプライドが今回の怒りに繋がってるんだと思う だからこそ入って数ヶ月の年配とはいえ新入りに大きな顔されてあーだこーだされて何様だと爆発してしまうももさんの気持ちはすごくわかるつもり 何歳だろうと新人は新人 限度というものがある
@さほにゃん-l4b
@さほにゃん-l4b 14 күн бұрын
どう考えても 15:55 占いに頼ることではないし、しかもこんな大変な時期に占いを勉強するって⋯。そんな時間があるならこのトラブルが解決するよう動くことが今の最も重要なことではないでしょうか。動画だけでは分からないけど奈々江ママはどっちにもいい顔して逃げてるようにしかみえません🫢残念😢
@john6415
@john6415 14 күн бұрын
ももさん伝え方が幼稚だな〜 ななえママは適当だな〜 常務は人の気持ちわからないんだな〜
@りあぴーち
@りあぴーち 14 күн бұрын
これに限る
@坂本博司-w6w
@坂本博司-w6w 10 күн бұрын
⁠未熟でいい加減な人達でもやっていけるんでしょう。自分は貧乏で銀座など行けるお金はありませんが大谷常務よりは良い人生歩んでいると感じています。
@ぺんたごん-l4i
@ぺんたごん-l4i 13 күн бұрын
ももさんの態度が原因で体入の子辞めた事あるんだよね?? 自分も常務と同じ事してんのに何言ってんの??? 40歳にもなってママといたい、この人と働きたくないって…やばすぎ
@昆布茶-b1e
@昆布茶-b1e 11 күн бұрын
ももさん、辞めましょう。 貴方がいなくても誰も困らないよ。
@SFbejmt
@SFbejmt 11 күн бұрын
美里さん、「もし、ももを辞めさせるなら…」じゃないですよ。 ももは自分の意志で辞めると表明しています。
@trs6792
@trs6792 14 күн бұрын
ももさんは所詮マネージャーの器ではなかったのよ。 駄々っ子過ぎるし、本当に嫌なら辞めればいいのでは?
@CK-ro2cl
@CK-ro2cl 14 күн бұрын
同感です。 悪いけど、皆さん似たり寄ったりで傲慢な感じだなぁ。 辞めたければ辞めたらいいと思ってしまう。
@matcha4953
@matcha4953 13 күн бұрын
口調も内容も安っぽくてドン引き
@tuegen
@tuegen 13 күн бұрын
なんか前回の動画までは常務が悪いのかもなーって思ったけど、今回のでももさんがダメだってのがはっきりわかっちゃいましたね。。
@iyaho-r8z
@iyaho-r8z 13 күн бұрын
言い方キツイならフォローし合うのがチームなのでは? お互いの幹部の信頼関係の構築をした方が良いね
@korosuke2129
@korosuke2129 12 күн бұрын
同感。女の集団で嫌ーな性格で長くいるタイプ。一番、要らない!
@0409yukiwooo
@0409yukiwooo 14 күн бұрын
「◯◯してくれないなら、こっちが辞めます」と駆け引きしてくる人間は、根本的に信用ならない。
@朝日みかん
@朝日みかん 9 күн бұрын
いますね。辞める辞める詐欺
@平野-y6y
@平野-y6y 14 күн бұрын
ももさんって"女"って感じですね学生の頃によくいる女グループのリーダーって感じ。 美里マネージャーも中立な立場とか言いながら、ももが辞めるなら私も辞めるみたいなのは中立とは言いません。 常務に嫌な部分があるのも分かるけど、ももさんも言い方キツすぎるし似たり寄ったりだわ。
@のぼるおおや
@のぼるおおや 13 күн бұрын
いやリーダーにならないで裏で操るタイプ。1番クソ
@奄美拓哉
@奄美拓哉 14 күн бұрын
経営者としての立場で申し上げますが、ももさんのような人は組織ではガンになります。当社にもいましたが、自分が攻撃されたり思い通りに進まないことで、あの人が辞めないなら自分が辞めますを使う人にロクな人間はいません。例え、トップセールスマンでもいずれチームを破壊に導きます。一時的に売上が落ちてもこういう人材は早めにカットするほうがいいと思います。
@青りんご-y5h
@青りんご-y5h 14 күн бұрын
すごく同意します。
@あゆみ-c5f
@あゆみ-c5f 13 күн бұрын
一字一句その通り
@ありさI
@ありさI 13 күн бұрын
本当癌になる。。。 私もクラブいたし分かるけど、こういう強いお姉さんがいて、若い子が辞めていったりが多かった。。。。
@ktmmyntm
@ktmmyntm 13 күн бұрын
ホストでもそうだよねー😢
@ダルダルルー
@ダルダルルー 14 күн бұрын
このモモっていうのは管理職に絶対にしたらいけない人間ですね。感情的になって個人の好き嫌いで物事を考えてます。大谷常務以外の黒服からも新人へのあたりがキツい話が出てるという事で、ダメな古参の典型例かなと。 この人間の好き嫌いでママさんが男性社員を辞めさせたりしたらこのモモっていうのはさらにつけあがり、モンスターになり上がりますので要注意と感じました。 モモはこれ以上、管理体制に悪影響を及ぼすのであれば辞める辞めないは彼女の好きにさせればいい。他の店舗に行った際に初めて守られていた事に気づくタイプかなと感じました。
@あゆみ-c5f
@あゆみ-c5f 13 күн бұрын
一字一句同意
@healingmedifm5279
@healingmedifm5279 13 күн бұрын
ただ単に自分が気に入らないと言う感情で動いているだけで、結局結果も出していないのに社長に脅しをかけている。 他の会社にもこんな人がいましたよ、俺が抜けたら困るだろう?ってでも結局、その人間もお店の看板があるからよく見えていただけで外に出れば普通の人。
@お貞
@お貞 13 күн бұрын
1番のトラブルメーカー感を感じました🍑さん。
@あゆみ-c5f
@あゆみ-c5f 13 күн бұрын
@@healingmedifm5279 普通以下なので、それを自身でしっているから、辞めない、だから長い。 自身で自身を弱いと知っているから、メンヘラが発動している、その自制がきかない。 今回も絶対にやめない、やめられない。 他では通用しない。
@さーちゃん-t4h
@さーちゃん-t4h 13 күн бұрын
水商売オーナーしております。癌みたいな存在になってるかなと…数字あげてたとしても私なら引き留めないですね
@渡辺典子-e3r
@渡辺典子-e3r 14 күн бұрын
私はスピリチュアルの仕事をしていますが、占いを仕事に入れたら終わりですよ
@花太郎金太郎-b6j
@花太郎金太郎-b6j 14 күн бұрын
いい鴨だね。ネギまで背負ってきてる
@ぃち5
@ぃち5 14 күн бұрын
スピ系は辞めた方がいいです😅
@iyaho-r8z
@iyaho-r8z 13 күн бұрын
同感
@コル-x2r
@コル-x2r 13 күн бұрын
結構お偉いさんに多いですよ 占いを通じたカウンセリング程度に使うのはいいのでは
@4545gogo
@4545gogo 8 күн бұрын
某演歌歌手は、専属占い師を年一億円で付添わせていたよ
@ムニオ
@ムニオ 14 күн бұрын
前回の会議の動画で、大谷さんの女性への言葉がキツイ(ラインの内容など)ので気をつけてくださいと話してたモモさんが、大谷さんに女性への言葉使いを注意されて怒るのはなぜですか? 自分でもキツイ言い方をすると自覚してるのなら直すべきでは?? 「私はこうです!間違った事は言ってません」と、お客様を味方に付けて正当化してませんか??? 間違った事は言ってなくても、言い方が厳しく相手に響かなければただのうるさい迷惑な人で終わると思います。 私は間違ってない!お客様も怒ってたのだから相手が何かしたんだろう??は違うと思います。 それだとお店を良くしようと厳しくしている大谷さんの事も責める事は出来ないと思います。 第三者から見たら似た者同士です。 自分の非は認めず相手の悪い所だけを責める…今は怒りで自分が見えてないのかもしれませんが、もう少し落ち着いて大谷さんが自分(モモさん)の鏡になってないか考えた方が良いですね。
@ggyugyu
@ggyugyu 14 күн бұрын
LINEに手が回らないのに改革名乗るのクソワロタ。そこを改善するのが仕事じゃん?あなたの。
@さーちゃん-t4h
@さーちゃん-t4h 13 күн бұрын
水商売オーナーしております。 私はやめる娘は絶対に引き留めません。
@rs-pl3nd
@rs-pl3nd 14 күн бұрын
ん〜。ごめんなさい、、 私は全員が考えを改めた方がいいと思ってしまいました…
@taka-l6n
@taka-l6n 10 күн бұрын
美里さんは、ももをかばってるけど嫌われたくないから?? ももにあちこちであーだこーだ言われちゃうのが怖いだけ? 本当にももの事を思うなら本当の事をピシッと言ったほうがいいよ。 美里さんらしくないですね…残念です。
@アッパーペカ
@アッパーペカ 14 күн бұрын
こんなので経営が成り立つのが逆に凄いと思う
@くまりん-o1t
@くまりん-o1t 14 күн бұрын
それが夜の世界
@日本に慣れすぎる中国人
@日本に慣れすぎる中国人 14 күн бұрын
ママが経営コンサルタントに頼っているようですが、そのコンサルタント、もしかするとたくさんの報酬を取っているわりに、有益なアドバイスを全くしていない可能性もありそうですねwww。
@MAX-ct5tl
@MAX-ct5tl 14 күн бұрын
辞める辞めないを引き合いにする人は無能の象徴。ここで前例を作ると次回も同じ主張をするのでマネージャーを辞めさせるべきです。
@wedee5908
@wedee5908 14 күн бұрын
これに尽きる。別れる別れないみたい😅そして引き止めてもらえると思ってそう。 誰々がなになにってそれを感知できるのは自分の中にもそれがあるからなんですよ。これ理解できない人は一生誰々に〇〇“された”とか被害者意識抜けない思考パターンで過ごしていくからそりゃ誰かしらと揉めるわな😅
@ask6338
@ask6338 13 күн бұрын
ももさんの態度や言い方、振る舞いが大人とは思えないし経営会議に出てくる適性があるとは思えない。 この人は誰が来ても美里さんと結託して、イヤ〜な態度取るんだろうなって思えちゃう 一緒に仕事する人、苦労すると思う。 ママも常務も大変ですね
@朝日みかん
@朝日みかん 9 күн бұрын
ほんと扱いにくい。
@applepeach2191
@applepeach2191 11 күн бұрын
ももさんは新人とか気に入らない子にきつそうに前からの動画見てても思う。美里さんは分け隔てなく接しそうにみえる。美里さん、ももさん辞めるなら私も辞めるとかは言ってほしくなかったな。ヘルプホステスさんにも意見聞いてみたらどうでしょう?
@あみ子
@あみ子 14 күн бұрын
目が悪い、見えないから何❔キツイ言い方したけど目が悪いから新人だと気づかず古株かと思ったって言い訳がしたいの❔誰にもキツイ言い方してないなら見えないなんて言い訳は必要ないよね❔感情的すぎてママに同情するわ。
@カータン-p3i
@カータン-p3i 14 күн бұрын
今回も前回も、MGという立場の人の発言とは思えませんでしたね😢 黒服の大谷さんもどうかと思いますが、ももさんもわりとキツい方だという印象でしたが😅
@shio4458
@shio4458 7 күн бұрын
確かに😂
@アーチャン-z5e
@アーチャン-z5e 14 күн бұрын
水商売経験者です。 一応、雇われママでした。 んんっ…ももさんの「あの人が辞めないなら私が辞めます!」みたいな交換条件出す人どこにでも居るんですよね…10年、20年と経験積んでる人は絶対にこうゆう事は言いません。なぜなら自分の事を過度に主張する人は周りを見ていない人が多いからです。誰だって悪い所の一つや二つありますよ。それを鬼の首を取ったように捲し立てて…オーナーママに対しての口の聞き方ではないですよね。
@yakkon9856
@yakkon9856 13 күн бұрын
おどしているみたいだよね? 賢い人は、当たり障りのない理由を作って、穏便に辞めていきます。
@AT05-MT03
@AT05-MT03 13 күн бұрын
​@@yakkon9856水商売経験者様の意見に対しておどしてるみたいだね?って失礼だと思います。 経験者だからこその意見も大事ですよ。
@z40328
@z40328 13 күн бұрын
それだけ尊敬の心が痩せてるってことかな、良くも悪くも
@iyaho-r8z
@iyaho-r8z 13 күн бұрын
このマネージャーは、典型的に社会経験が不足しているのだろうと思います 特に耐性がないね
@さーちゃん-t4h
@さーちゃん-t4h 13 күн бұрын
​@@AT05-MT03 ももさんの駆け引きみたいな言い方が脅しに聞こえるんではないですか?
@Rose-j9b
@Rose-j9b 13 күн бұрын
どっちを取るかって平気で言っちゃう時点で、そしてへの字口の顔の酷い事w 美里さんはまだしも、ももさんはガンだから辞めて貰った方がいいのでは? 波風立てない穏やかな人がいいな。
@朝日みかん
@朝日みかん 9 күн бұрын
賛成🙋
@クリスマスローズ-p7l
@クリスマスローズ-p7l 14 күн бұрын
言い方よ。 私悪くないですよ、ねーみんな。 って感じが、だるい。
@和子-m7o
@和子-m7o 14 күн бұрын
こういうのが一人いれば輪を乱す、辞めて欲しい
@user-wk9se5il7c
@user-wk9se5il7c 14 күн бұрын
ママ、次から次へと色んなものに手を出して挙句占い、、、。視聴者呆れちゃうよ、、😐
@すずすず-y2x
@すずすず-y2x 9 күн бұрын
占いというか?統計学です。 ただ、チラッと映っていた画面を拝見しましたが、時間が 分からなさそう?で....四柱推命は自分が ①生まれた年 辛酉 ②生まれた月 戊戌 ③生まれた日 癸酉 ④生まれ時間 不明 この4つの柱から、自分が生を受けた瞬間を地球の季節を含めた状況等から判断します。 今回のこの男性は、出生時間不明らしいので、正確な判定は難しそうですね💧(6割位ですかね?) まあ、ザックリの相性だけを見たかったのかも?知れませんが。 どちらにしても、ななえママって中々、面白いというか、ひょうきんですね!😮😂 (因みに チラッと見た三柱推命?では(結局、占うんかーい) 基本はこの男性は仕事に真面目な方かと。 ただ、月の柱自体が空亡とあるので、悪気なくても伝え方に問題があったり、仕事上、問題 山積みかと。🙄 常に言葉遣い、気遣いやコミュニケーション等を工夫する事で補えるかと。✨ 又 母親との関係で本人が気づく、気づかないは別にしてトラウマを潜在意識で抱えていそうです。 本人の中で整理しないとその事で対人関係に支障が出やすいかと。 真面目な方なので、上の方の裁量次第で伸びもする方ですが、そもそも、ななえママが占いよりもご自分で間に入って、取りもって欲しかった?かな、と🙄💦 又、人間関係、 男女の相性だと 四柱推命より、 空海の宿曜経(インド密教とも言われてます)の方が過去世も含めてズバリ、アドバイスが貰えます。 (この占いは、表を見るだけなので、凄〜く簡単です🙆‍♀️ 究極は私は相性よりも人間としての器というか、生きてきた深みでは?と思ってますが...。 占いはあくまで参考に、です。✨ 長文、失礼致しました。🙏
@aya-h3s5f
@aya-h3s5f 14 күн бұрын
ももさんが新人さんには嫌なお局に映ることが多いことは女性ならわかるはず。
@HK08-t9q
@HK08-t9q 13 күн бұрын
ももさんが欠勤した夜は新人はのびのび本領発揮できそう
@女の子-p1x
@女の子-p1x 13 күн бұрын
ももさんだって若くないし、子どもいるし、水商売辞めたら仕事ないし、若い子にお客を取られないように必死なんだよ。
@まりも-d8r
@まりも-d8r 13 күн бұрын
就職決まるまで短期間だけここで働いた事あるけどももさんにめっちゃ無視されて辞めました(笑) 本人曰く「1年未満の子は信用しなーい」と😂 美里さんは1回しかなかったって言ってるけど自分はももさんが理由だって伝えずに辞めたのでもっといると思う
@SFbejmt
@SFbejmt 13 күн бұрын
@@女の子-p1x 必死だったら何してもいいわけ??
@女の子-p1x
@女の子-p1x 13 күн бұрын
@SFbejmt 無視は良くないよね。ただ、伸び代のあるホステスがいたら危機感あるだろうしキツくなると思う。
@コリエ-d6t
@コリエ-d6t 14 күн бұрын
ももさんって 典型的なお局タイプなんだと思う。 今悩まされてるからすごく思う。 お局って自分では分からないんだよな。 で、同じお局を味方につけるんだよ。
@fujishu-t4x
@fujishu-t4x 14 күн бұрын
どの職場にもいるタイプですね
@banarepu
@banarepu 14 күн бұрын
前回の動画で、会議で相手(大谷常務)を見ずに仲良しと悪口を言い合ってる感じ、、、こういう人いるよねーー・・って胸糞悪くなりました。
@healingmedifm5279
@healingmedifm5279 13 күн бұрын
人の振り見て我が振り直せ。彼に文句言っていることが、自分にも当てはまっていることに気づいてない。
@あゆみ-c5f
@あゆみ-c5f 13 күн бұрын
@@banarepu 本当、会議で顔も見ずに、ボソッと中傷、もはやいじめ とても子供じみた方
@iyaho-r8z
@iyaho-r8z 13 күн бұрын
@@fujishu-t4xそうですよね、このマネージャーは辞めさせたほうが店のためだよね
@asora3544
@asora3544 14 күн бұрын
本人が居ないところで勝手に占って相性を見るのは、全く解決にはならないし大谷常務に対しても失礼ではないでしょうか。 ここでななえままがずっと中立の立場をとり続けるのはお店としても良くないので、常務、マネージャーを個別で話する場を設けるべきでは? あと女の子をクビにするジャッチなどは最終決定をママにするなどママが決断して導かないから従業員が狼狽えてる状態が続いてるのでは?
@pjagk3068
@pjagk3068 14 күн бұрын
ももさんこれは典型的なオツボネですね。態度もそうだけど、謙虚さが1ミリもない。 自分の言いたい事を伝えたかったら、相手を反発させなような言い方や具体例や改善例を考えて一緒に解決したいと伝える努力が必要。あとこのかなり言い方がキツくなってるタイプは、他にも同調して不平不満を日頃から言い合ってる人がいるはず。それで普段出せないパワーやおかしい態度を取りよく分からない感情的な言葉を一方的に投げる人がいるけどまさしくこのパターンだと思う、それが美里MGであれば二人が変な方向に事態を大きくしてると思う。
@CS-hb2mo
@CS-hb2mo 14 күн бұрын
ももさん動画で観てるだけでも「言い方キツいな」って感じるくらいだから、自分で「絶対にない!」と言われてもあんまり説得力ないんですよね しかも見えてなかったわけですよね 誰かもどのことかも分からないわけですよね じゃあ古株と勘違いして言ったって可能性もあるわけですよね 女の子への言い方気をつけるのはお互い様かもしれないですよ
@はいようこ
@はいようこ 14 күн бұрын
ももさん辞めたいなら辞めればいいと思う。誰が気に入らないから、あいつ辞めさせないならって交換条件みたいに辞める脅しみたいなのは嫌い。
@healingmedifm5279
@healingmedifm5279 13 күн бұрын
土足でズカズカ・・・大企業が売り上げ下がって改革するために外から社長を連れてきて文句言っているのと同じ。 自分が結果を出していないのに人のせいにするって意味が分からない。
@an-pc3tk
@an-pc3tk 13 күн бұрын
私もちょっと子供っぽいかなあ…と思ってしまいました。会社の状況が悪いにせよ、ももさんも成長するときなのではないでしょうか
@ホップステップジャンプ-q7l
@ホップステップジャンプ-q7l 13 күн бұрын
子供みたいですね。こーゆー人達のために改革を始めたのでは。 ママに着いていくと決めたなら、逆にその信念貫いてこそ、先に大きな成長があると思う。 コンタクト入らないから言い方キツくなったってどんな言い訳よ。 大谷さんに謝れというなら、自分も謝ったほうがいい態度です。
@Repiem
@Repiem 13 күн бұрын
そもそも現状が大赤字かかえてる(演出でないなら)なら自分たちのやり方が通じなくなってるor間違えてることはデータとして示されてる。それを改善できなかったからこその外部から常務を入れて、甘えていた部分は切り捨てて、抜本的に改革しようって話なのにね。企業ならよくある話だわ。
@はいようこ
@はいようこ 13 күн бұрын
@Repiem ほんとに…要はママだけが頭抱えてる状況。 不満言う前に自分達も改善策考えるべき 現状維持しか行ってないですもんね…
@viviannelee336
@viviannelee336 13 күн бұрын
ももマネージャーもなんか子供みたいなこと言ってる、、新人の子にキツい言い方してるのもなんか性格の悪さ感じる。ビジュも特別さもないのにそんな人から言われてもね。。
@さくらこ-c8k
@さくらこ-c8k 14 күн бұрын
ママが整形とかし始めたあたりから、なんだか安っぽさを感じ、銀座の魅力がなくなり薄っぺらく思えてきました。残念..
@HK08-t9q
@HK08-t9q 13 күн бұрын
私の職場にもモモさんみたいな迷惑お局がいる。拗ねて腹いせに病欠してるけど、全然困ってない。むしろ穏やかでみんなやる気が出てる。ももさんも辞めればいいのに。平井さんやママは常務に改革してもらいんだろうね
@朝日みかん
@朝日みかん 9 күн бұрын
辞めるを決め台詞で使う方、ほんとオオカミ少年で、まわりは困ってるし、士気が下がります。😢
@korosuke2129
@korosuke2129 7 күн бұрын
いるよね~そういう嫌な悪口女
@綾鷹-b5n
@綾鷹-b5n 14 күн бұрын
辞めたいと言ってるなら辞めさせてあげれば…だって、あっちを辞めさせなきゃ私が辞めると言ってるんでしょ? 子供じゃないんだからさ…ねぇ 苦笑
@taka-l6n
@taka-l6n 12 күн бұрын
謝れないのは、ももさんでしょ。 ママははっきり言ってるよ「大谷常務を辞めさせられない」って。 という事は、ももに辞めて貰いたいんだよ。 なぜ、それがわからないかなぁ?? こんなに相手を攻撃してKZbinに上がっちゃって、これでももさんが辞めなかったら台本があるナナエ劇団だね。
@魅良
@魅良 12 күн бұрын
会社だから不当解雇的な感じになるからできないって説明してるだけで別にももさんにやめろって言ってるわけではないと思う。
@SFbejmt
@SFbejmt 12 күн бұрын
社員は簡単に辞めさせられないからだったらあなたが辞めるしかないね、っと遠回しに言われてるんだよ。 それが、わからない??
@matcha4953
@matcha4953 12 күн бұрын
ママのyoutube であり、ママが承認したシナリオなはず。炎上させて、ももさんに自主的に辞めてほしい作戦のような気がする。クビにはできないからね
@魅良
@魅良 11 күн бұрын
@@matcha4953 ママこえ〜
@Pjm8jn7-mt7
@Pjm8jn7-mt7 14 күн бұрын
オーナーママがとうとう占いに頼りだす…今やることそこじゃない!
@pgrendezvous886
@pgrendezvous886 14 күн бұрын
政治家でも起業家でもそれでコケる人が多いっての知ってるだろうにね
@ミッキーマウス-y3n
@ミッキーマウス-y3n 14 күн бұрын
歳とると自分の判断に不安になる→占いにたどり着く😂
@はな-h7s6k
@はな-h7s6k 14 күн бұрын
情けない自分に自身がない!
@iyaho-r8z
@iyaho-r8z 13 күн бұрын
〇〇ランドグループみたくなるのを楽しみにしましょう!
@1120-v1j
@1120-v1j 12 күн бұрын
旅行の動画以来ももさんが苦手でした。人を小馬鹿にする目つきや物言いだったり、キツイ態度が画面を通しても伝わってきてました。自分なら、この人がいるならnanae ママのお店には絶対に行きません。他店に面接に行きます。
@カリィ-r8j
@カリィ-r8j 14 күн бұрын
どら焼き食べさせてはビビる。
@shiro8179
@shiro8179 12 күн бұрын
大谷さんみたいのがいるのはきついけど、同じキャストととしてももさんみたいなお姉さんが同じ卓とかびくびくして萎縮しちゃうと思う、その萎縮を話せない飲めない使えないって判断して、尚且つコンタクトなくて目も見えないから怖い目付きになっちゃってとかなんか勝手に色々想像できちゃうでも前々から怖い人だとは思ってた自分のマネージャーって立場を揺るがす大谷さんが来て面白くないからこういう事言ってんじゃないの?ともおもってしまう
@星野月-r1y
@星野月-r1y 13 күн бұрын
ももマネージャー 言ってる事やってる事が中学生レベル マネージャーなのに店についてるわけじゃない? 辞めた方がいい いや 辞めるべきだ 人の事をうだうだ言う前に自分の人に対する態度を改めた方がいい 嫌いだからあの態度あの口の聞き方は中二病としか言えない 人に何かを直させたいなら先ずは自分が同じ事してちゃいけないと思う
@user-55596
@user-55596 13 күн бұрын
辞める辞める言ってる奴が一番辞めないよねー 20歳の子がかまってかまってで幼稚な事言ってるならまだわかるけどももさんっていくつよ?? エンタメなら良いけどガチならただだやばい奴ww
@taptappas
@taptappas 14 күн бұрын
9:17 ここまで観てて、ももさんはマネージャーになるタイプではないんじゃないかなと。 店のマネージャーじゃないんならやめた方がいいし ママのマネージャーになりたいのかなって思う 一新したい、前進したいってときにちょっと足引っ張ってる感じしないかな 辞めるっていちばんひどい脅し文句
@回線不良
@回線不良 14 күн бұрын
ももさんが圧倒的に悪くうつるね。大谷さんの事は強く批判して改善を求めてるけど、自分は改めるところはないのですかね。前回の動画でも思いましたが、会議での発言しかり、ももさん側にも(大谷さんとは違った方向で)話の持っていき方に問題があるように思います。
@keikolin4460
@keikolin4460 14 күн бұрын
申し訳ないけど、ももさんがママと話してる姿見て顔つきも言い方もすごくこわいと思ってしまった。組織の中で交換条件を出して、どっちかを取るように仕向けるのは良くないですね。
@naomi-o6f2n
@naomi-o6f2n 14 күн бұрын
ももさんの言い方もきついと思いますよ、、、お互い様の様な気がします。何処の職場でもあるあるだと思います。聞く態度や、言い方、お互いに大人としての所作を学びましょう!お店を良くしたいなら、お互い歩み寄れるようにしっかりコミュニュケーションをとりましょうよ!私も職種は全く違いますが、数年前、この状況と全く同じ様な経験をしました。立て直しができる様に応援しています!ももさん!頑張って!怒ってばかりだと可愛いももさんが台無しです😢
@えれきうっど
@えれきうっど 14 күн бұрын
ももさん、これ本当だったらどの口で言い方を気をつけてくださいって言ってるの? 謝れないもそうだし。ななえママが女の子に確認しようとしたら、言ったかも知れないですけど、みたいなこと言い出すし。幻滅。
@コス-m6t
@コス-m6t 13 күн бұрын
ももさんはいずれトラブルメーカーになりますよ 子供みたいなワガママ言ってるだけですね
@zion-ty23
@zion-ty23 14 күн бұрын
この動画見たら私の会社見ている気がしてびっくりしました。 ここで奈々江ママがちゃんと話し合いの場作って解決しないと退店がドンドン続いていくと思います。 私の会社で上司が奈々江ママのようになあなあに見えてしまう対応してしまい、次々に辞めてます。 会社は仲間作りの場ではなく稼ぐ場なので『仲間』の言葉で解決しようとしない方がいいと思います。
@banarepu
@banarepu 14 күн бұрын
あー、やっぱ、ママが「電話で確認しよっか?」って言い出した途端に「言ったかもしれないけど」にコロッと変わったあたりが、この方の本質を表してると思う。このタイプは普段から自分の都合の悪い部分は伏せて、話を脚色して、味方を増やしてるよ。 ママも、以前からこういう性格を見抜いてて問題視してたんだろうなと想像できます。 ももさんはお客さんをたくさん持っているのでしょうから、別のお店でも活躍できるんじゃないでしょうかね。まあ、性格きつそうなのはマイナスでしょうから、ひとまずイメージアップした方が良さそう👍
@石橋蓮-s3f
@石橋蓮-s3f 14 күн бұрын
一番上に立つ人間が「みんなで仲良く」ていうのは幻想なんだよね。やはりママが序列をハッキリ作って組織にしないといけない。それがないから好きな人同士くっついて派閥みたいなのができて対立構造になっている。
@いわいわ-w2d
@いわいわ-w2d 14 күн бұрын
おっしゃるとおりだと思います。当たり前ですけど仕事って仲良しこよしじゃないですしね
@healingmedifm5279
@healingmedifm5279 13 күн бұрын
昔の企業などは売り上げが下がっているのに、そのまま続けたから会社自体が無くなっているよね。
@4545gogo
@4545gogo 8 күн бұрын
思います。
@tktk3708tk
@tktk3708tk 8 күн бұрын
序列出来てると思いますけど。  今は改革をすると言うのが1番の目的だから、新しい風に任せてるのだと思いますよ。こう言う職場の経験ありますけど、皆んな辞めて行き大変な時期もありましたが、馴れ合いの関係も無くなり結果的に凄く良くなってました。 これを見ていて、逆にママはもっと見切って行って改革に力を入れるべきだと思いました。  改革には反発がつきものなので決心しないといけない。そうじゃないと遠慮してたら変えられないで、また元に戻ってしまう。
@beach0228
@beach0228 14 күн бұрын
ももさん子供みたいだね。そもそも赤字が原因やん。貴女方が赤字ならないように頑張ればいい話よ。ななえママが好きならば。六本木のキャバ嬢がよっぽど腹くくって頑張ってるわ。
@emiemi6235
@emiemi6235 14 күн бұрын
そーかな???
@やのひろ-g3k
@やのひろ-g3k 14 күн бұрын
こんばんは。 ももさんはママに1番だと見てもらいたいんですね。 お姫様気取りですか? 子どもですね。 ももさんがママに対して興奮状態で話せば話すほどママが冷めて引いて聞いているの分かりませんか? 自分の事ばかりですね(笑) あの人が辞めないならあたしが辞めるだなんてそんな駆け引きみたいな事を言ってママを困らせて。 辞めたらいいじゃないですか。 ママ以外どうでもいいみたいな人、職場の輪を乱します。 お店の雰囲気、士気を下げている事に気付かないんでしょうか? 黒服さん達から疎まれて何がしたいんですか? ママが好き、ママと仕事がしたい。 それはママと一緒にお店を盛り上げたいという考えにはならないのですか? ももさんより年上、業界歴が長い方を敬って上手く立ち回った方が自分の為にもママの為にもお店の為にも絶対にいいと思いますけどね。
@kiki-w4m
@kiki-w4m 14 күн бұрын
賢い人は黙って辞めるからね。自分がいなきゃと思わなくていい。誰が辞めてもなるようになるもん。
@roe9827
@roe9827 13 күн бұрын
ほんとそれ
@Mentalinstitutionbabe
@Mentalinstitutionbabe 13 күн бұрын
まあ心のどこかで引き留めてもらいたいんでしょうね
@user-vq3hv9ts8b
@user-vq3hv9ts8b 12 күн бұрын
黙って辞める人は賢い人ではなくてある意味冷たい人ですよ。 「情熱」の度合いの差です。 黙って辞めるくらいならそのお店に対しての情熱はそれくらいだったということです。 なるようになるというのは上手くもいくし、壊れてもいくという両方の側面を持っています。 後者にならない為に尽力するのであって、それを放棄してしまったらそれは傲慢です。 恐らくナナエママが大谷常務の進退を決められないのは、大谷常務が紹介で入ってきているからじゃないですかね。 恐らくお世話になった人か、太いお客様からなのでしょう。金銭的な関係の可能性もあります。 自分の顔があるから言えないんじゃないですかね。 でもそれじゃあ下は付いてこないですよ。そんな情けない人に情熱は傾けられません。
@tktk3708tk
@tktk3708tk 8 күн бұрын
@@user-vq3hv9ts8b去る者後を濁さずです。黙って辞めるの意味が違います。改革をしていかないといけないと動いていると言う事は、現状のお店に問題があると言う事です。見ていてると馴れ合い関係が出来上がってしまってるようにも見えます。  改革についていけないのであれば、自分が思う職場へ行けばよいだけなので、わざわざこの人がいるなら辞めるとかって言い方をせずに、辞めれば良いですね。もしくは、他にも改革案を提示するとか、自らが改革に乗り出すとか、改革が始まった時に、長く働いてる人が辞める辞め方では1番醜いやり方。情熱があるなら、自ら改革せよ!
@ばんび-s3w
@ばんび-s3w 14 күн бұрын
どうぞお辞め下さい。。。。。
@cIIrdwg_11llwsl1
@cIIrdwg_11llwsl1 14 күн бұрын
あれ?今回の話だけ聞くとモモさん子供〜… 言い方がキツイのは本当なんだろうな あと銀座のママは占いに頼ってる人沢山いますよ、気軽に相談出来る人が中々周りに居ないから
@uchan0
@uchan0 13 күн бұрын
え、ほんとにマネージャー?! 店を良くする為にママを支えなきゃいけないんじゃない?子供すぎるでしょ
@朝日みかん
@朝日みかん 14 күн бұрын
ももさん、話しが信じられない話し方です。辞めるて脅しにしか聞こえない。黙って辞める時は去ってもらえたら。
@pon_sparkle
@pon_sparkle 14 күн бұрын
凄く顔が歪んでる…これが本性かって思うとやっぱり怖いわ、ももさん。
@key6003
@key6003 13 күн бұрын
各々足りないものがあるだけな気がする 大谷常務→売り上げをあげくれてる女性への敬意(ないからあの言い方になる) ももさん→感情ではなく合理的に考える思考力 ななえママ→嫌われる勇気と指導力•決断力
@mamatwins3843
@mamatwins3843 14 күн бұрын
美里さんが一番冷静で大人なのが浮き彫りになりましたね。 ママの気持ちもわかるけれど、ももマネは言い方キツイのも問題だよね。
@淳子渡辺-m5x
@淳子渡辺-m5x 14 күн бұрын
ももさんは一本筋通っている、みさとさんは従業員を包み 必要なお二方に思います
@SFbejmt
@SFbejmt 13 күн бұрын
ももさんは大谷常務が入社2か月だろうが3か月だろうが結局は感情をあらわにして変わりませんよ。 ママが体入で辞めた女の子に聞いてみると言ったら「言ったかもしれないけど、言ったなら相当その子がやらかした…」コロっと変わった。 しかも、記憶がないって事は自覚していないわけだから、処置無しでももさん最低! キツい物言いを反省して直す努力もしていない。 美里さんが「そんな事なかったよ」はももさんへの忖度って事を理解できないのもアウト。 色々な人がいて当たり前。 売り上げを伸ばすという目指すところは同じなんだから、お互いのイヤなところではなく良いところを見るようにしてあげないと目標は達成出来ませんよ。 気持ち悪いとか出来るわけないじゃんとかじゃあ何してんの、とか子どもみたいな発言ばかり…立派なパワハラですよ。 自分がすべき事を理解していない人をマネージャーにしている理由はありません。 謝らなきゃいけないのは、ももさんですよ。
@m1925h0
@m1925h0 11 күн бұрын
ママ→宙ぶらりんでどっちつかず 美里MG→冷静だけども、ももMG側に寄りすぎ ももMG→語彙がたりなくて攻撃的に聞こえる 大谷常務→改革したい⇐”何をどう問題と考えていて、どこを改革すればもっと良い店になる”が全く分からない。 ささいなコミュニケーションエラーは空中分解を招きますよ。いっそ恨みっこ無しで腹を割って話せばいいのに。 きっと根本の「良いお店にしたい」は同じなのだから。
@konomifuji610-sora_sora-vn9ty
@konomifuji610-sora_sora-vn9ty 12 күн бұрын
モモが辞め、新人を育て新規のお客様に力を入れ長期的な目でいくのがいい😊こんなマネージャーがいたら質が下がるだけ。客は特定ホステスに付いてるのもあるが、ママ、スタッフ、他のホステス達と店トータルに慣れ親しで楽しんでいる。ももが辞めても客は来るだろうよ。ももの思い出話を肴に狙っていた違うホステスに乗り替えるだけ
@Emi-tp6ip
@Emi-tp6ip 14 күн бұрын
本人がいない所で勝手に占うのは 視聴者としてもあまり気分がいいものではないですね😅
@sayu1098
@sayu1098 14 күн бұрын
そう思います。プライバシーの問題もありますし、正直ドン引きしました。
@mm-zu6gg
@mm-zu6gg 13 күн бұрын
私もそう思いました。
@user-ls7ne8gy4q
@user-ls7ne8gy4q 14 күн бұрын
気持ち悪いという表現はよくないですね。やり方の指摘はいいけど、人格に関することはNG
@korosuke2129
@korosuke2129 12 күн бұрын
モラハラだよね。ただの裏で悪口になっていてドン引きした。
@take0723
@take0723 14 күн бұрын
占いに頼ってる訳じゃない。占いに逃げてるんです。 現実と向き合ってもどうにもならないから非現実に逃げる。 自分一人ならそれで良いと思いますが、ママは多くのスタッフの人生を背負ってますよね?それで本当に良いんですか?心配です
@afglorty209
@afglorty209 14 күн бұрын
今回はママに同情するな ももさんもマネージャーなんだから体入の子に当たるのもおかしいし、大谷さんが嫌いだから辞めるとかもうそういう立場ではないのを自覚した方がいいと思います ママは経営者で誰の味方でもなく全体のバランスを取らなきゃいけない立場なんだからももさん1人の感情に振り回されてる場合ではないんです
@もんぷち-q6m
@もんぷち-q6m 14 күн бұрын
額に卍・・。周りの方々が冷静なのが、更に凄い。
@坂本博司-w6w
@坂本博司-w6w 14 күн бұрын
刺青?
@ぽんこ-j1z
@ぽんこ-j1z 14 күн бұрын
​@@坂本博司-w6w書いてる
@go4512
@go4512 14 күн бұрын
怪しい占い師
@猫猫-r4s
@猫猫-r4s 13 күн бұрын
ピカリさん、界隈では有名な人。 特にボッタでもない。値段的には安い方。 占いというより、相談役みたいな感じかなー。 そういう見解もあるのかーくらいで聞いてるのがいい。
@aki-dw3ke
@aki-dw3ke 10 күн бұрын
びっくりしたよ😰 卍には😰 私をとるか常務をとるかだとそれは善悪はっきりさせてしまうというか、白黒はっきりなんだけど、やはり我慢しなきゃいけないとこもあると思う😰 僕も今年46で、まがいなりに大手企業に勤めてるけどさ、普通にまわりの意見と照らし合わせて、だめなところは本人に言ってきた😊 僕もだめなところはあると思う😁 それが功を奏して、今は味方はいない感じなんだけど、会社は仲間として思っても仲良しクラブではないのさ😊 上の人からはステップアップのお声かからないけど、僕みたいなタイプとか、某アナウンサーでフェラーリ乗っている方とかさ、会社の危機感までをも俯瞰してみていかないと✨ イエスマンが近くにいるのはすごく楽だよ、自己肯定感もあがるわけだしさ⤵️ 日本人のだめなところは多分一人で解決する能力が低いのかな? それでイエスマン各所配置みたいなさ⤵️ そうじゃなくて、いかに問題に自分から立ち向かうか、従業員全員守るけど、たまに波しぶきかかるかもよくらいでいいと思うんだよなぁ😊
@kyung25
@kyung25 14 күн бұрын
条件をかけながら私が辞めます。 するのは良い交渉法ではないようです。 あなたの立場もよく分かりません。 こんな言葉もです。 本当にナナエママが好きで来たなら、本当に仲間として力になってあげないといけません。
@ぴぴ-b6h
@ぴぴ-b6h 14 күн бұрын
スピリチュアルに頼ったら終わりな気がする。自分自身、自分の周りの事じゃん。なんで関係性の無い額に卍書いた他人に頼ってるんだよ。ドン引き‎( ꒪⌓꒪)
@ranapii
@ranapii 14 күн бұрын
ママの店なんだからママがルール。何か考えがあっていまの店に必要な人材だと感じたからの人選だとおもいます。そのママの意向を汲み取って寄り添うべき。問題はなぜ、厳しい人をあえて迎えたか、な気がします。
@Rose-j9b
@Rose-j9b 13 күн бұрын
ももさん、コンタクトレンズは理由になりませんよ。 腕組みしてて感じ悪いし、考え方を総入れ変えしないとどこの職場でもやっていけませんよ。 美里さんもなんとかうまく、ももさんを庇わなくちゃならないから大変ですね。
@TREASURE0911
@TREASURE0911 12 күн бұрын
要は「急に入ってきたおっさんが、私達の領地に入ってきて、ガタガタ偉そうな口叩いてんじゃねぇよ。まずは下手に出て、私達の機嫌を取ってからだろ?」って事ですよね?
@mugi447
@mugi447 12 күн бұрын
土足でズカズカ入ってきてって...途中入社の幹部なのだから当たり前。ももって言動や思考回路がおかしい😂
@user-uzer148
@user-uzer148 11 күн бұрын
そのとおり! 女性特有のものかと
@がに-i4m
@がに-i4m 14 күн бұрын
ももさんの 言ってる事も わかる。常務の考えも わかる。でも だめなら 辞めると発言してしまえば もう 辞めるしか無いし 辞めたほうがいいと思う。最終的には ママ 常務 美里さん ももさん 4人で はらをわって 話し合いをするべきだと思います。
@zicochan4985
@zicochan4985 14 күн бұрын
Nanaeに大谷さんを入れた理由があるはずです。自分と意見が違うからと、大谷さんが辞めないと私が辞めると言うのは、あ、やっぱりこの子はちょっと違うなと思いました。何故なら、ななえママに着いてきたと豪語するのなら、ママの意思を応援するのが本当じゃないでしょうか。これはただの虐めですよ。ももさん?のお店じゃないですよね?前から何故この子がマネージャーなのか理解できませんでしたが、やっぱり銀座のクラブのマネージャーの器はないですね。
@さとす-u9f
@さとす-u9f 14 күн бұрын
大谷さんが賢い人なのは分かるけど、入って間もない人が人の上に立ってお店を変えようとしたって昔から居たベテランの方たちは何で?ってなるよね。それに加えて謝れないとか、良い所より悪い所が目立つと一緒にやっていけるわけがない
@go4512
@go4512 14 күн бұрын
大谷くん、頭良くないよ
@青りんご-y5h
@青りんご-y5h 14 күн бұрын
大谷さん昭和初期みたいな思考ですよね、、。 規則とかで商売できないでしょ。頭堅い人は水商売は向いてない。
@ピータン-s4v
@ピータン-s4v 14 күн бұрын
本当の意味で賢い人って不和起こさないですよ。
@user-qy2tq9vc1b
@user-qy2tq9vc1b 14 күн бұрын
ももさん怖いなぁと思う瞬間動画で見ているだけでも度々あったので、私は絶対そんなことしてない!するわけない!はどうなんでしょう。
@まゆみ-t6p
@まゆみ-t6p 14 күн бұрын
怖い、典型的なお局
@ななこ-q7z
@ななこ-q7z 14 күн бұрын
8:35 の、ももさんの当たり厳しいことが朝礼で話されてるっていうのが答えですよね…
@ginnrei
@ginnrei 14 күн бұрын
改革は関係性が出来てから行うべきであって、関係性が出来てないのに改革しても反発招くだけでしょ。
@あいみ-w3j
@あいみ-w3j 14 күн бұрын
私もそう思いました。パッと出てきた男性に上から目線であれやこれやと指示されても「は?」ってなりますよね・・・
@smilelabo635
@smilelabo635 13 күн бұрын
まさしくその通りですよね。 関係の質が悪かったら、相手の思考の質も上がらない。だから何を言っても行動の質も変わらない。だから、結果の質もまったく上がらない… この方、銀座は長いとおっしゃりますが、素晴らしい成果を上げられて来た方なのでしょうか… 自己流は時代の流れに置いてかれる40〜50代のマネジメント層をたくさん見ています(私、人材育成コンサルを生業としています)。どうぞご自身の成長、お店の成果が上がるよう今一度、周りとの関わり方をお考えください。 ももさんに関しても『?』と思いながらお話し聞いていました。 論理的思考ではないですよね。
@cherrycherry3844
@cherrycherry3844 12 күн бұрын
ももさんは辞めてもらって構わない、とママも思っていると思う。お店を良くするためじゃなくて個人的感情で子供みたいな言動をするホステスはお店の利益にならない。ママが両方の意見を平等に聞くのはトップとして当たり前のこと。ももさんの精神年齢は小学生レベルだと思う。
@アドぐる
@アドぐる 14 күн бұрын
とりあえずももは辞めてもらえば 後はママに常務から美里さんに謝るように言ってもらって再建しましよう
@村上俊信
@村上俊信 13 күн бұрын
いやいや何でそん非情なことをいうの? Nanaeのエースを切り捨てるのは反対だね。 ちょっとそれは言い過ぎだよ。 大谷さんが辞めた方がいいよ。
@abesany
@abesany 12 күн бұрын
@@村上俊信 非情かな?自業自得だよ
@sadacomic
@sadacomic 12 күн бұрын
@@村上俊信 エース(笑)いなくなれば次の子がエースになるだけだから大丈夫
@村上俊信
@村上俊信 12 күн бұрын
@@abesany  自業自得ではないよ
@村上俊信
@村上俊信 12 күн бұрын
@@sadacomic いやいやももさんの代わりはいないよ
@ブブ-g6n
@ブブ-g6n 14 күн бұрын
なんなんこのツッコミ満載動画w 従業員の揉め事中に整形&占いに夢中なオーナーw オデコに卍占い師現れるw 従業員の相性を占いで見るママw どら焼でご機嫌取りw それをむさぼり食うお局MGw さすがに全部見てしまった 次回も楽しみにしてまーす❤
@Easy-LifeHacks
@Easy-LifeHacks 13 күн бұрын
文字にすると面白い🤣
@sunaneko9524
@sunaneko9524 12 күн бұрын
ももさんのような人がいた職場は、とにかく次々とアルバイトさんが辞めていって大変でした。ターゲット?以外には愛想が良くて、まさかあの人がって思われる様な。目つけられると、大概の人は早め察知して逃げていった。大谷常務がくる前からその様だと、勘繰ってしまう。
@matcha4953
@matcha4953 12 күн бұрын
そうそう。だから常務を入れたのかと思う。平井さんも常務寄りに映りました
@朝日みかん
@朝日みかん 9 күн бұрын
私もそう思います。よくいるタイプ。
@まきまきちゃん-s2s
@まきまきちゃん-s2s 13 күн бұрын
昼職しかやったことない私からしたらグループラインで激励の言葉を送ったら気持ち悪いとか、、あの人がいるなら働けないとか少し幼く感じました。
@ti-sc2ey
@ti-sc2ey 10 күн бұрын
普段からキツイ話し方の方は自分が気づいていないだけで、なんてことない時もキツイ言い方をしています。優しい言い方も嫌味っぽく聞こえたりします。どれだけ工夫しても変わりません。なので、もしそういう方をきっかけとした問題が起きたとき、上の立場に据えた経営者に全責任があると思います。難しいですよね、人事は。
@wakeh2214
@wakeh2214 11 күн бұрын
感情で動く 言わなくて辞めれば良いと思います。
@h4r1h
@h4r1h 14 күн бұрын
ももさん、言い方がきついのは事実ですよ。 それとマネージャーの器ではないです。 ななえママ、どうしてこうなるまで放っておきましたか? 自分の職場の社員の性格、クセなどを見抜けないようでは、経営者としていかがなものでしょうか?
@まゆたん-p5m
@まゆたん-p5m 12 күн бұрын
またですが 私 最初から ももさん 嫌なタイプに見てました なんか 勘違い甚だしい もっと厳しいママのとこで 教育し直したほうが良い 辞めたいなら とっとと辞めてしまえ ななえママ 優しすぎる
@earth8976
@earth8976 13 күн бұрын
「ママのことは好き」↔︎「ママの立場はわからないけど…」 相反する気がしている。自分にとって都合がいいママが好きなんじゃなくて?本当に好きならママのことも理解してあげて欲しい。
@ひでポンー
@ひでポンー 13 күн бұрын
あの子が嫌だからあの子を辞めさせないなら私が辞めるって…。痛い人ですな。
「すまない、大谷…」お家騒動の裏側、最後の遺恨は…
16:26
わたし、銀座の女【菜々江ママ】
Рет қаралды 107 М.
「私たちは古い」先輩ママの大事なアドバイス|”半端ホステス”発言の真相
19:38
わたし、銀座の女【菜々江ママ】
Рет қаралды 252 М.
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
2年ぶりの飯田さんが初めてブチ切れ【Breaking Down15オーディションvol.1】
40:20
ボクらの時代 2025.2.9 M-1 令和ロマン × バッテリィズ ×伊沢拓司
25:00
【究極革衣】ルイスレザー爆買いくっきー!
21:51
くっきー ! の引田くっきー !
Рет қаралды 1,9 МЛН
15年ぶりにスーパーで働くことになりました
2:30:46
「謝れ!」憤怒の銀座マネージャー|二極化するクラブの行く末は…
18:24
わたし、銀座の女【菜々江ママ】
Рет қаралды 302 М.
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН