ドレン管接続部
3:27
2 ай бұрын
バーティカルリング80A
3:02
コーキング面のならし剤
3:32
水栓ドライバー
10:37
6 ай бұрын
珍しいロータンク漏水
3:35
新・パイプクリッパー
2:24
排水エア抜き修繕
3:53
10 ай бұрын
樹脂管ガイド
1:10
11 ай бұрын
「VETO PRO PAC ROPE BAG」
6:54
Пікірлер
@user-db6if8tm9c
@user-db6if8tm9c 6 күн бұрын
早速ありがとうございます! 過去問5年分は9割以上取れてる状態なのですが、受かりますかね?笑 試験まであと3ヶ月あるのでもう少し遡ろうと思ってます!
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 6 күн бұрын
5年分を9割以上は、いい感じですね🤩 あと、 3ヶ月を使って更に整えて行くのであれば、 BOOK OFFなどで、オーム社が出している過去問8年で、更に色々な問題に触れておくのも良いと思います😋 頑張ってください☺️
@user-ql1dv4ic7z
@user-ql1dv4ic7z 9 күн бұрын
ものすごいわかりやすい
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 8 күн бұрын
オギニシキさん、 うれしいコメント ありがとうございます🎵 よかったら 続きの摩擦損失水頭も 見ていただけたら さらに、うれしいです☺️
@user-ql1dv4ic7z
@user-ql1dv4ic7z 8 күн бұрын
@@suidoya-toshi 毎日2話づつみてます^_^
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 8 күн бұрын
うれしすぎます🤩
@user-cm1tu9gx9t
@user-cm1tu9gx9t 9 күн бұрын
この資格は受験資格で実務経験の提出必要ですか?
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 8 күн бұрын
ななしさん、 僕自身、 この資格は20年くらい前に取得した資格で、 当時のことは憶えていないため 提出の有無については、 問い合わせをしてみて下さい。
@user-su6nl2jb2u
@user-su6nl2jb2u 12 күн бұрын
ガスケットを入れないで、パッキンだけじゃ漏れますか?樹脂フランジです
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 12 күн бұрын
山田さん、 メーカーのリモデル施工説明書には、 Pシールガスケットで施工とあるので パッキンと白色パッキンの組合せだと 漏れたときに、 ご自身が困る事になるかと思います☺️ あと、推奨はしないですけど 床フランジにパッキン アダプターに白色パッキンの組合せで、 何台か便器取り付けをしてて、 取り付け直後は、 漏れてなかった現場に 居合わせた事はあります。 その後、 どうなったかはわからないですけど😅
@user-db6if8tm9c
@user-db6if8tm9c 16 күн бұрын
関係ないコメントですみません。 給水装置工事主任技術者のR5 問題34の解説を出していただけないでしょうか🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 15 күн бұрын
おさん、 続けて出すつもりだったんですけど、 再生回数が1000回を切る動画を 連投してたら色々と影響してきたので 期間を空けてました、 頃合いを見て出そうと思ってますので もうしばらくお待ち下さい😅
@user-db6if8tm9c
@user-db6if8tm9c 15 күн бұрын
@@suidoya-toshi 他の動画もめちゃくちゃ分かりやすかったので助かります ありがとうございます🙇‍♂️
@TAIYO521
@TAIYO521 Ай бұрын
それは焼き付きでなくねじ山を潰して有るから山潰れ+焼き付きだろう 山を潰してない状態で無いと実用性が無い様に思う
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 29 күн бұрын
頑張ってください
@user-je1ux9lc9i
@user-je1ux9lc9i Ай бұрын
お疲れ様でした。 私は、ハイブリット管の時、 気持ち便器寄りに給水を仕込みます。 狭い所での作業になるので、 いつも苦労してます.。 あと、コンセントにアース線接続に苦労してます
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi Ай бұрын
とうそんさん、 アース線取付、 凄いネタではないですけど 今度機会があったらアップしてみます😋
@user-gj2cr6cu4o
@user-gj2cr6cu4o Ай бұрын
毎回、動画を見て勉強しています。 壁付き水栓を外す時に壁内で配管折れを危惧すると思います。 支持固定が無い場合や支持金具が効いていない時など、vp管・HI管・被覆銅管なんかはどれぐらいのトルクで折れるのか気になります。 もちろん管の劣化などあるので一概には言えないと思いますが。 若手に質問されたら気をつけてとは言えても具体的な言葉や数値で言える職人さんは殆どいないと思いますので、いつか検証して頂けると嬉しいです。
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi Ай бұрын
水道水さん、 コメントありがとうございます😊 このあたりを 言語化して伝えるの難しいですね どこかのリフォーム現場で機会があったら トルクレンチで計測してみます☺️
@user-jz8ct5vp6l
@user-jz8ct5vp6l Ай бұрын
これってY継ぎ手も同じ要領でできますよね?😊
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi Ай бұрын
Kazukiさん、 はい☺️ 排水塩ビ配管4は、 この内容と同じ事をしてます。 kzbin.info/www/bejne/imXQqXt5fp2kZposi=sjdIv_dnrS0l8hkd このあたりに気付かれたのであれば、 たぶん基本的な配管の寸法取りは、 バッチリですね☺️
@user-jz8ct5vp6l
@user-jz8ct5vp6l Ай бұрын
ホントに勉強になります!
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi Ай бұрын
Kazukiさん、 たくさんのコメント ありがとうございます☺️
@user-qz7yo2en2k
@user-qz7yo2en2k Ай бұрын
勉強になります いつもありがとうございます。
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi Ай бұрын
ラファイエットさん、 こちらこそ、 ご視聴ありがとうございます☺️
@user-gx3fp7jv9g
@user-gx3fp7jv9g Ай бұрын
後付けしている、レバーひっかける金具なんとゆうものでしょうか?
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi Ай бұрын
和昭さん 台付に使用してたDリングは、 「ハーネス型安全帯」の取り替えパーツに少し手を加えた物なので市販品ではないです😅 あと、 200か250だったか忘れたんですけど、 接合時に破損したので、 耐久性の事を考えて 概要欄やコメント欄での 商品紹介は控えていること 御了承ください。
@yitangwu
@yitangwu Ай бұрын
@hotr6627
@hotr6627 Ай бұрын
これは圧力水頭?位置水頭?
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi Ай бұрын
Hot Rさん、 今回の説明で 僕がイメージしていた水頭は 圧力水頭です☺️
@fujimoto21
@fujimoto21 Ай бұрын
エコキュートの水抜きとかでも使えるかもしれないですね👍
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi Ай бұрын
もっさん24さん、 今度、機会があったら試してみます☺️
@taiya725
@taiya725 Ай бұрын
先日、TOTOの便器からTOTOリモデル便器に交換し、取り外しはDIYで取り付けは専門業者に頼みました、フランジまでで後は置いといて欲しいという事だったので、便器を外しフランジのネジだけ外しておきましたが、配管周辺に白い粘性の高い物が付いていましたが、素人で分からない為そのままはしておりました。 私は、フランジも新しく交換して貰えると思っていましたが、そのまま使えると言ってたので、そんなものかなと思っておりました。 工事終了後、Pシールガスケットが2個共残っていて、それがずっと気になっております。 配管周辺に付着していた白い物が前のPシールでそのまま取り付けて大丈夫なのでしょうか?
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi Ай бұрын
Tai yaさん、 僕は、設置後、 便器を取外したガスケットを 再利用したこと無いので 問題ないかどうかは、 判断できないです。 あと、ガスケットが2個 余っていると言う事ですけど もしかしたら取付業者さんが、 別のガスケットを用意してて 余ったかもしれないですね。
@user-ok9lb6jj2j
@user-ok9lb6jj2j Ай бұрын
この商品ベトプロのサイトにないのですが個人輸入ですか?
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi Ай бұрын
松下さん、 このバッグは、VETO PRO PAC japanで購入した商品です😋 ただ、たぶんこのバッグは、 廃番になってるように思います😅 もし、購入検討してるのであれば 概要欄にホームページリンクを 貼ってますので 直接問い合わせしてみては、 どうでしょうか
@user-bd3rw5wl1q
@user-bd3rw5wl1q 2 ай бұрын
ひきしろ寸法の18㎜はどこを測ればいいですか?
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 2 ай бұрын
山田さん、 継手の端部から入込代25mmの位置から 45°のセンターまでです 0:32で確認してみて下さい☺️
@ohyakusyou---japan
@ohyakusyou---japan 2 ай бұрын
錆びて回せなくなった継手もパイプレンチあれば回せますか?😢
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 2 ай бұрын
お百姓さん、 少しアバウトな質問なので 一般的な返事をしますと 外せるトルクを掛けた時に パイプのネジ部や継ぎ手が破壊する事がなければ外せます😋 ただし事例として、 パイプのネジ部が折れたり 継ぎ手は外せたけどパイプは ひしゃげていたりする事もあります😅
@isamu7540
@isamu7540 2 ай бұрын
前回動画を拝見して,いろいろ難癖(w)つけてたら,既に続編でクリアされた始末w 大変ご無礼いたしましたm(_ _)m 「当たりT字配管(トンボ配管)は,圧損が出て流量が減るので良くない」 というセオリーに対するなかなか強力な反証動画になっていますな。 1,当たりT字と通しT字で総流量に差は無い。 →当たりT字は圧損が大きいとはなんだったのか?! 2,当たりT字は両方を開放すれば,それぞれの流量は正しくバランスする。 →幾何学的に対象だから当たり前といえば当たり前。これが「垂直方向」に分岐してたら重力の影響で差が出るかも。 3,通しT字では両方を開放しても,それぞれの流量はバランスせず,およそ直管側2に対して枝管側1程度の差が見られた。 →幾何学的にも90度曲げてる枝管側の圧損が大きいのは理解出来るが,ココまで差が生じるとは意外。 これも「垂直方向」に分岐させたら差が変化するでしょうね。枝管が下に向いてれば差が縮まるかも。 というなかなか興味深い結果に。 ということは,「当たりT字分岐(トンボ配管)」が忌避される理由は「圧損増加や流量低下には無い」ということに。 やはり,「ウォータハンマによる配管の破損,劣化」が主たる理由になるのかしら。 ただこれも水道配管程度なら初回通水時くらいで,垂直に落とした管路を当たりT字で左右に割る,みたいな構造じゃなければ大したことじゃなさそうな気もします。 ポンプがあるような水回路だと,ポンプ始動時に高い圧力が水に伝わるのでポンプ出口の近くで当たりT字を置いたらアウトだとは想像できますけどね。 追記, 当たりT字配管は,金属管の場合は突き当りの管の腐食・減肉がより強く現れるってのもあるかも。 これも水道配管レベルの話じゃなく,化学薬品配管やボイラーの蒸気配管とかで問題になる話だとは思いますが。
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 2 ай бұрын
こちらにもコメント頂き ありがとうございます🎵 Naoさんにもコメントしたんですけど 実は続編の実験は、 ある程度のパターンは 測っていたんですけど 今回の動画の数値がボヤけていたと思いますけど それ以上にボヤけていて 拡大したり、色を見やすくしたりしても編集時点で判別が困難だったので続編は断念しました😅 あと、 今回の実験をとうして感じたのは 25A以下は世間一般で言ってるほど、 当りT字配管だから圧力損失が大きいという事は、たぶんないですね☺️ それよりも同時使用時の 通しT字の枝側の流量の低さに 気を付けないといけないと 感じました😋
@isamu7540
@isamu7540 2 ай бұрын
​​@@suidoya-toshi 確かに配管直径は粘性にも絡みそうなので径の大小で結果に差がでそうな気配はありますね。 特定の管径で傾向がキレイに分かれる,ってのもありそう。 しかし,少なくとも「この管径ではこのような結果になった」というのは立派な知見になりましょう。 「百聞は一見にしかず」ですわ。 追記, もしかして「数値がボヤける」というのは,「計器の表示値がパラつく」とか「結果が想定と違ったり,条件変えたら傾向が入れ替わる」とかじゃなくて,純粋に「動画で読み取れない」って話ですかね? 別途,数値データを記録してあるなら,動画で読めなくても構わないような気が個人的にはしますね。 ※あ,動画に撮ってるからメモ取らなかったなら痛恨事ですがw 学生実験だってソコは「信用」の範疇だしw データ改ざんするような実験でもないでしょw
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 2 ай бұрын
はい、その痛恨事です😢 後の物ほど日が傾いてきて 数値がほとんどわからなかったです。 下準備、大切だと痛感しました😅 どの様なパターンをおこなうか 紙に書いて順番にチェックしながら やれば良かったんですけど 急にまとまった時間が取れたから、 撮影準備して早くやらねば みたいな勢いでやったので その様な資料作成をしてませんでした
@isamu7540
@isamu7540 2 ай бұрын
​@@suidoya-toshi なるほど。それは痛恨事でした。 こういう実験は業者さんかその筋の学生さんでもないと機材が揃いませんから,大変貴重に思います。 しかし業者さんとなると,時間の制約がありますもんねw 再実験を,とお願いする立場ではないのですが(w),もし次回があれば他コメでもあった 「直管ならどんな流量値を示すか?」 でしょうか。 継ぎ手以外の条件を揃えるためには管路長を同じにしないといけないのが面倒ですけどw
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 2 ай бұрын
isamuさん、 いつになるかは、言えないですけど 実験は、またトライしてみようと思ってますので、気長に待ってて下さい😅 あと、実際のところ、 今回の実験も実験誤差や捨て水の事など 問題点もありましたので 動画の「摩擦損失水頭」kzbin.info/www/bejne/Y4KWe3SQZpJ3eMk このような感じで実験 出来ないかなと 考えたりしてたので 構想がまとまれば 再度実験してみます☺️
@isamu7540
@isamu7540 2 ай бұрын
最初はわざとやってるのかと思ったけど,動画が終わっちゃったので念の為。 T字継手で分岐した先を「閉じて」たらその分岐はただの「エルボ」じゃないですか? 分岐先を両方とも開放にして,等しく1/2(この実験では2つ入ってるから最終的には1/4か)になるかどうかを計測しないと, 「当たりT字は圧損が生じて流量が減る」 というセオリーの検証にはならないかと。 なお,エルボとT字の差06.1L/minは読み値23.85L/minの2.6%ほどなので,この流量計だと計測誤差の範疇かも。 ※T字の先が閉じてるとはいえ,枝路があるので分岐で渦ができて圧損が生じてこの差が生まれた可能性はあるけど。 毎分24Lなら30L程度の容器に1分間受けて重さで計った方が流量の精度がでるかも。 ※水がもったいないのと,毎回入れ物をキレイに拭き取らないとダメですけどね。 「当たりT字は流量が下がる」は理屈では判るけどそこまで差が生じるものかしら?とは思っていたので,こうした検証実験を試みていただけるのは大変ありがたく思っています。 ※ポンプのある水回路で「ウォータハンマで外れるor痛む」って方が直感的に理解できる話ではあります。 追記, フロート式流量計じゃなく,「1分間の吐出量を容器で受けて重さで計る」をすでに公開されてる続編動画でなさってましたね。 オススメに出て,よく調べずに見ての感想が↑なので,失礼しました。 再追記, 続編動画,最後まで見たら 1,T字(通し/当たり)の両出口を開放したときの合計の吐出量 2,T字(通し)の両出口を開放したときの一方(枝側)の吐出量 3,T字(当たり)の両出口を開放したときの一方の吐出量 を計測されており,大変興味深い結果が出てましたね。 とてもおもしろい実験を拝見できました。
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 2 ай бұрын
isamuさん、 コメントありがとうございます🎵 フロート式流量計での 実験のウラ話をすると 当りT字配管で同時放水の 流量を計測した時 1つ目のバルブを開けたあと 2つ目のバルブを開けるといったように 1つづつ開けていくと 2つ目の流量が1つ目よりも半分以下位になってたと記憶しています。 これはどちらからおこなっても 同じでした。 続けて、 2つ同時にバルブを開くと 今度は、ほぼ同じ流量になってました😅 このあたりの事から、 同時開放の映像は、 実験として成り立っていないと判断して 1カ所だけの比較動画として 出した次第です😅
@isamu7540
@isamu7540 2 ай бұрын
@@suidoya-toshi なるほど,実際にやってみたら「計測にバラつき(というか不具合)」が生じていたんですね。 で,続編で計測方法が変更になったと。 「フロート式やバネ式の流量計は精密測定では当てにならない」 というのが前職での経験だったものでw ※理由は叩くと指示値が変わるからw 精密測定なら内部に小さな水車が回るタイプが良かったような気が。 あ,でも小流量向けだったかも。
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 2 ай бұрын
実は、デジタルの水車の流量計を購入して実験の準備は整ってはいるんですけど 仕事が忙しい事もあって、 実験できてないです😅
@user-mv6dj7jg2q
@user-mv6dj7jg2q 2 ай бұрын
計算の仕方めんどくさくしてない?
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 2 ай бұрын
UEMURAさん、 めんどくさくない計算の仕方を 教えて下さい☺️
@user-nk8sm1lq8q
@user-nk8sm1lq8q 2 ай бұрын
チェーンクランプについているフックを引っ掻けている金属のわっかがついている部品は何という名前なんでしょうか?
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 2 ай бұрын
さーさん 台付に使用してたDリングは、 「ハーネス型安全帯」の取り替えパーツに少し手を加えた物なので市販品ではないです😅 あと、 200か250だったか忘れたんですけど、 接合時に破損したので、 耐久性の事を考えて 概要欄やコメント欄での 商品紹介は控えていること 御了承ください。
@user-nk8sm1lq8q
@user-nk8sm1lq8q 2 ай бұрын
お返事、ありがとうございます。 お陰さまでモノタロウで使えそうなもの発見できました!
@user-bc1ne9tc4c
@user-bc1ne9tc4c 2 ай бұрын
間接排水じゃなくていいのでしょうか?
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 2 ай бұрын
まーやまさん、 この動画は、 接続することを前提とした時の 接合点のアイデアに関する動画なので 間接排水の是非については 現場を直接調査できる方に 見ていただいて、 判断してもらう事を オススメします☺️
@user-bc1ne9tc4c
@user-bc1ne9tc4c 2 ай бұрын
大変失礼しました。 コメントが勇み足になりました┏○ ペコリ
@user-je1ux9lc9i
@user-je1ux9lc9i 2 ай бұрын
なるほど。 その手があったか? 糊付けしか頭に無かった。
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 2 ай бұрын
とうそんさん、 参考になったようで嬉しいです🎵 今度、機会があったら 試してみてください☺️
@mamefuku54
@mamefuku54 2 ай бұрын
思い付きませんでした😅 勉強になります。ありがとうございました😊
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 2 ай бұрын
mamefukuさん、 参考になったようで嬉しいです🎵 ご視聴ありがとうございました☺️
@hunk1989
@hunk1989 2 ай бұрын
元業務主任者(液石)です 人によってはヘルメシール+シールテープの併用も見受けられますが基本は併用は推奨されておりません 後たまにこれで飯を食ってるプロかと呆れさせるフランジパッキンにシールテープは厳禁です 水道に関しては餅は餅屋精神でやっておりました 気の利く水道工事屋さんはあらかじめガスの配管経路を加味した上でやって貰ったりと大変助かった思い出
@419ma-chyan2
@419ma-chyan2 2 ай бұрын
ステンレスのVPバンドで代用してます!
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 2 ай бұрын
419ma-chyanさん、 手鋸で試してみたら、 確かにいい感じで切れますね😲 パイプソーフラット225と 組み合せると 更によさそうに感じました😋 情報ありがとうございました☺️
@user-jz8ct5vp6l
@user-jz8ct5vp6l 2 ай бұрын
本当に神動画ですよね。日々勉強してます
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 2 ай бұрын
このあたりの動画が 響いてくれているのは 凄く嬉しいです🎵 配管の幅が広がると思うので 頑張ってください☺️
@user-jz8ct5vp6l
@user-jz8ct5vp6l 2 ай бұрын
色んな事を想定しながら勉強してます☺️ 現場は予測できないので。。
@user-zq2fo2zr9j
@user-zq2fo2zr9j 2 ай бұрын
バーディカルリングは僕も気になってましたが高すぎてまだ手が出せていないです💦 セットするのは正直な所そんなに手間ではないですか?
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 2 ай бұрын
けーたさん、 バーティカルリングお高いですよね😅 僕の所属してる会社も80と100しか用意してないです ちなみに、 セットするのは 動画では、手元を見せるため もたついているように感じますけど 実際は簡単ですよ☺️
@user-zq2fo2zr9j
@user-zq2fo2zr9j 2 ай бұрын
Vソープがコーキングつきづらいなんて知らなかったです!! 早速使ってみたいと思います😊
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 2 ай бұрын
コメントで しんごパンさんが、 泡タイプの食器用洗剤が良いと 教えてくれたので使ってみたら 結構いい感じだったので、 実は、最近は食器用洗剤を多用してます😅 なので、 この動画は、どうしようか迷ってます🤔
@user-zq2fo2zr9j
@user-zq2fo2zr9j 2 ай бұрын
@@suidoya-toshi そうなんですね!! 僕も今度買ってみます🫡 Vソープしか持って無かった場合に使えると思うので、この動画の価値はあると思います✨
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 2 ай бұрын
けーたさん、 コメントありがとうございました 動画、残してみます☺️
@totaka6688
@totaka6688 2 ай бұрын
私も買いましたよ。めっちゃ便利ですね。 50,80,100,150を全て買ったら金欠になりました。涙
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 2 ай бұрын
to takaさん、 いいところのサイズをカバーしてますね☺️
@totaka6688
@totaka6688 2 ай бұрын
@@suidoya-toshi そうですね、排水設備用に揃えました。ちなみに付属の蝶ネジは精度が悪く使いにくかったので、ワッシャー+六角ナットに変更しました。それを電ドラボール+19mmディープソケットで早回ししています。快適です☻
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 2 ай бұрын
ワッシャ+ナット+電ドラですか✨ 考えましたね☺️ 蝶ネジだと羽が本体よりも下に来たとき 邪魔になりますよね😅 話変わりますけど、 もしよかったら教えて下さい 電ドラボールを購入検討してるんですけど、 今回のバーティカルリング締め以外で こんな時、重宝してるよ、 みたいな場面はありますか?
@totaka6688
@totaka6688 2 ай бұрын
電ドラボールは、普段からハンドドライバーとして使用しています。 トルクはないのですが、低負荷時の早回しとして使えばとても便利です。 例えば、洗浄便座のアース接続時に、片手でしか作業できないときはラチェットドライバーよりも良いと思います。 あとはコンセントや給湯器リモコンのネジ等無駄に長いネジを回すときに作業がはかどります。おすすめですよ。 ただし本気で回すと壊れますのでご注意下さい。(実際壊しました😅)
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 2 ай бұрын
洗浄便座のアース取付はよさそうですね🎵 電ドラは、 スピードの早いタイプを いくつかピックアップしてみて 悩んでみます😋 情報ありがとうございました☺️
@mamefuku54
@mamefuku54 2 ай бұрын
なかなかいい値段しますよね😂
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 2 ай бұрын
mamefukuさん、お高いですよね、 良い商品なんですけど😅
@user-js9dp2mm6n
@user-js9dp2mm6n 2 ай бұрын
おつかれさまです!動画で使用されてるパイプの面取りってどこのメーカーのですか?良ければ教えてください!
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 2 ай бұрын
ヒロシさん、 HITのメントリーです 下記動画の概要欄に載せてますので参考にしてみてください kzbin.info/www/bejne/f6DVc6yihaZgd6s
@user-js9dp2mm6n
@user-js9dp2mm6n 2 ай бұрын
おつかれさまです!ありがとございます!早速購入しました!
@user-jz8ct5vp6l
@user-jz8ct5vp6l 2 ай бұрын
すげーーーーーこれはすげーー
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 2 ай бұрын
Kazukiさん、 あると凄く便利ですよ🎵 ただ、お高いですけど😅
@user-em2tz9kf6m
@user-em2tz9kf6m 2 ай бұрын
初めまして 何処に売ってますか。 幾らですか?
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 2 ай бұрын
けんまささん、 概要欄に楽天とヤフーのページを貼ってますので ネットからなら こちらから購入していただけたらありがたいです。 ちなみに、 値段は税込4万円前半ですね😅 僕の場合は、会社が取引している管材屋さんで取寄せしてもらいました☺️
@user-jz8ct5vp6l
@user-jz8ct5vp6l 3 ай бұрын
コーキングはやる人もいますか?
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 3 ай бұрын
かずきさん、 アダプター部のコーキングは、 メーカー指示の時は、やりますけど 指示がない場合は、 僕の場合は、やらない事が多いです☺️
@user-jz8ct5vp6l
@user-jz8ct5vp6l 3 ай бұрын
そうなんですね!いつもコメント返してくれてありがとうございます
@user-jz8ct5vp6l
@user-jz8ct5vp6l 3 ай бұрын
增圧ポンプや加圧ポンプなどの仕組みや説明を機会があればやってほしいです😊
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 3 ай бұрын
機会があったら作成してみます☺️
@user-en2ek4lu7v
@user-en2ek4lu7v 3 ай бұрын
私も 全く同じ 配管施工です 簡単で 楽ですよね。
@sshingo97
@sshingo97 3 ай бұрын
自分は泡で出るタイプの食器洗剤を使ってます。 変性シリコンも付きづらいのおすすめです。
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 3 ай бұрын
しんごパンさん、 泡タイプの食器洗剤 今日購入して試してみたら いい感じでした🎵 情報ありがとうございました☺️
@user-yj5xl8zy9y
@user-yj5xl8zy9y 3 ай бұрын
エビのW-ゼロじゃない奴を使ってますが、軽くていいです。
@user-ff3xh4rg3t
@user-ff3xh4rg3t 3 ай бұрын
話し長いです。もっと完結に出来ますよ。業者より。
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 3 ай бұрын
この動画は、 主に入職したての方を 意識して作成してますので そのあたりはご理解ください。 あと、 あなたも現場作業員なら 簡潔に解説している動画を アップされてみてはどうですか 行動が伴わないと 説得力ないですよ☺️
@yukky-non-n7514
@yukky-non-n7514 3 ай бұрын
VPいけますか?
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 3 ай бұрын
BixならVP40まで PEI75ならVP75まで 少し時間はかかりますけど VPを切断する事は可能です😅 ただ、どちらもメーカー的には、 不可のようです😓 追記 使用感で言えば、お高いですけど アサダのバーティカルリングが オススメです☺️
@user-wx1et5nl2f
@user-wx1et5nl2f 3 ай бұрын
その加工物は何て言うソケットですか?
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 3 ай бұрын
村居さん、 僕は、この部品を単品で購入したことないですけど TOTOでは、 アダプター(VU75用)というみたいです ちなみに動画内の床フランジは TOTO「HP430-7」です
@user-wx1et5nl2f
@user-wx1et5nl2f 3 ай бұрын
@@suidoya-toshi よく勉強になりました。ありがとうございます。 リクシルの場合、毎回インナーカッターで落として持ち出しソケットでやってます。 リクシルでも適応で来ますか?
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 3 ай бұрын
この動画の排水アダプターは、 LIXILの物です。 ただ、現在では、 排水芯200のアメージュの 排水アダプターは、 変更されてパイプ外面接着になっていて そのまま、持ち出しニップルが使用出来ます。 なのでLIXILでもサティス系だけは、 動画内の感じで出来ます☺️ ちなみに、LIXILの排水フランジに ついている軟質塩ビのアダプターで できますけど、 別動画でアップしている 漏れている現場に 出くわしてからは ある程度の立ち上げがある場合に 使用するようになりました😅
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 3 ай бұрын
インナーカッターで 床から40から50で切ると たまに振れ止めのサドルに当たって 残念な時があったりしますよね😅
@user-wx1et5nl2f
@user-wx1et5nl2f 3 ай бұрын
@@suidoya-toshi かなり勉強になります。 本当に丁寧にありがとうございます。 プレアス系もそのやり方で出来ますか?
@user-mq8bw6ur3h
@user-mq8bw6ur3h 4 ай бұрын
グラインダは:5:32が基本ですよ 奥から手前に向かって切る
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 4 ай бұрын
ししゃもさん、 もし、理由を知っていたら教えて下さい 刃を左外側に向けて奥から切ることが なぜ基本なんでしょうか🙇 誤解がないように話しますと 僕もこれが基本だと思って いるからです☺️
@user-jz8ct5vp6l
@user-jz8ct5vp6l 4 ай бұрын
主管のパイプ切断位置は継ぎ手の入り込みストレートの二ヶ所ですか?
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 4 ай бұрын
かずきさん、 「継ぎ手の入り込みストレート」 この部分を もう少し補足していただけたら ありがたいです☺️
@user-jz8ct5vp6l
@user-jz8ct5vp6l 4 ай бұрын
すいません。不足してました💦 主管のパイプ切断位置はZ1.20. Z2.72を合わせた92で宜しいですか?
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 4 ай бұрын
👍92mmであってますよ☺️
@user-sf1qu1uc4f
@user-sf1qu1uc4f 4 ай бұрын
返信、有り難う御座います。 動画を見て、手際の良さ理論、技術力の高さが解ります。
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 4 ай бұрын
雲太郎さん こちらこそ、 コメント頂き ありがとうございました☺️
@user-sf1qu1uc4f
@user-sf1qu1uc4f 4 ай бұрын
とても良い動画です。なぜコメントが無いんでしょうか? シールテープの捲く回数は2回は、ベストと思います😊 私の記憶では2~3回と思います。
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 4 ай бұрын
雲太郎さん、 この動画を高く評価して頂き ありがとうございます🎵 あと、僕の動画は、 全般的に地味で 話もたどたどしいため コメントは、少ないです😅 なので、 たまにコメントいただくと 凄く嬉しいですね☺️
@user-nl7ky1nb1d
@user-nl7ky1nb1d 4 ай бұрын
同業者ですが素晴らしい!!
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 4 ай бұрын
ツヒさん、 ご視聴ありがとうございます☺️ 嬉しいコメントなんですけど おとね屋さんの真似なので おとね屋さんが素晴らしいです✨
@user-nl7ky1nb1d
@user-nl7ky1nb1d 4 ай бұрын
@@suidoya-toshi 一級管施工管理合格しましたので、水理計算を 見直しました。給水装置も取得してますが 改めまして勉強なります。 ありがとうございます。
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 4 ай бұрын
ツヒさん、 参考になったようで嬉しいです🎵 このあとも、いくつか水理計算の動画を 予定してますので よかったら視聴していただけたら ありがたいです☺️
@hamius2022
@hamius2022 4 ай бұрын
師傅,請問那個綁在 ridgid 工具 黑色的在哪裡能買到? 謝謝 thankyou
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 4 ай бұрын
謝謝觀看! 這個鉤子是我自己製作的,所以不對外銷售
@user-vf1cj1kl6l
@user-vf1cj1kl6l 4 ай бұрын
ありがたい実験です。 コメント欄で見ましたが300N•mの公称値と違っていたのも勉強になりました。 公式ではさや管、柄の延長鉄管使わないでって言ってるけど、だとすればどうやって強いトルクを得るんだろうか🤔
@suidoya-toshi
@suidoya-toshi 4 ай бұрын
うっ吉さん、 確かにさや管ないと300N·mは、 きついと感じますね😅
@user-uu3jb7sn8z
@user-uu3jb7sn8z Ай бұрын
共回りするネジをはさみ、かつ隣のナットやボルトの頭にレンチの柄が当たるように固定しておき、反対側から油圧レンチでねじ込むみたいな使い方が建設現場などスケールのデカい現場では行われています。この場合はパイプなどをかけなくても人間では出せないようなトルクが発生します。