Пікірлер
@しゅう-t3t
@しゅう-t3t 4 күн бұрын
オーラNISMOいいですねぇ
@成崎海
@成崎海 27 күн бұрын
タッチパッドが大きすぎでしょね。 私はKシリーズの一般向けノートパソコンを使ってますけど、これぐらいが丁度よいと思います。 ヒートシンクはKシリーズによく似て冷却性能が高いと思いますね。 マウスコンピューターのパソコンは良く出来ているので良品ですからね。
@一弥秋葉
@一弥秋葉 Ай бұрын
此方も9月納車『AUTECH e Power』でいきなり通信エラー、いまだにNissanconnectサービス使えず年払いの為解約返金も出来ず⤵︎残念
@Young-iv5kw
@Young-iv5kw 2 ай бұрын
気になってたんでレビュー助かります!普通に見やすくて視聴者側が当たり障りなく視聴できる編集だったと思います
@hidechannel6
@hidechannel6 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! 参考になったみたいでよかったです
@YIHANJIN-x1h
@YIHANJIN-x1h 2 ай бұрын
ルキシオン買ったんですが、加入するつもりはない。なぜならエンジンスターターのオプションは付けてるし、他の機能も基本carplayで実現できると思います。 まぁプロパイロット2.0は使えないが、そもそもあまり高速走らないからね
@hidechannel6
@hidechannel6 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! 代替できる機能はオプションで補えればそれでいいと思いますね まあ離れた場所でもエアコンオンにできたり、施錠されてるか確認できるのは日産コネクトのメリットですが さすがにマップの更新があるとはいえルキシオンが2万は高いと思いますが、それ契約しないとPP2.0使えないから悩みどころですよね 私もPP2.0はそれほど必要を感じませんが、ハンズオフしても警告がならないという点はいいなと思ってます
@yooki1012
@yooki1012 2 ай бұрын
私もリーフで凄くいいオプションでセレナにと思って商談でひと悶着あったのですが、オプションのエントランスプレート注文したのですがドアの開閉に連動する点で同じなので一緒に取り付け配線出来ないものかディーラーに問い合わせようと思ってるところです。
@hidechannel6
@hidechannel6 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! セーフティーイルミはいろんな車種に設定されていたのにどんどん反射シールに置き換わってるみたいですねぇ… エントランスプレートも同じようにドアオープンを感知してるから構造上はできるとおもいますが、やはりドア内部に配線を引き込むのが難しいというか、ディーラーは嫌がる作業だとおもいますねぇ
@yooki1012
@yooki1012 Ай бұрын
ずっと同じ日産ディーラーと30年の付き合いですがセールスやサービスの質の低下が気になります。セールスはカーライフアドバイザーと名乗りながらこういった相談には親身になってはくれず売ることのみに執着しすぎていて残念です。電装品はディーラーでは取り付けせずに大元で取り付けしてディーラーに運ばれてくるらしいです。 テスラがネットで販売してるのもうなずけます。車いじり好きの愛好家の相談にのれるレベルのセールスやサービスマンは激減してるのでしょう。
@田中太郎-y8n
@田中太郎-y8n 3 ай бұрын
滑舌悪くて何言ってるのか分からん
@エル-n5f
@エル-n5f 3 ай бұрын
申し訳ないが、セレナはe-POWERに価値(魅力)があるのであって、ガソリン車買うならヴォクシーやステップワゴンの方が全然良い。 だけどe-POWERに乗り慣れたら他の車に乗れなくなるぐらい快適でめちゃくちゃ静かで本当に最高です! 自分はルキシオンに乗ってます。
@hidechannel6
@hidechannel6 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! やはり完全電動駆動は魅力の一つですよね~ ガソリン車であれば、その他の違い(パワーバックドアやオットマンの有無・3列目の仕様など)好みで選べばいいとおもいますね~
@DaaaaS4
@DaaaaS4 3 ай бұрын
eーpowerは電動ドライブとしてはまだまだ出始めですからね。ここでデータを蓄積して、完全EVにもフィードバックして欲しいところ。アリアもなかなか不具合の嵐みたいですし。 私はチャイルドシート2つつけて400Rですよー! 長距離移動が楽チンで、行動範囲が片道100km増えましたねw
@hidechannel6
@hidechannel6 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! 日産はEVの歴史も古いのでノウハウもあるとは思うのですけどねぇ… 今回の不動の原因はe-powerが原因というよりは車の制御系だと思うので今後不具合が出尽くして改善してくれるのを願うばかりですね 400Rにチャイルドシート2つですか! 私もV37HVでチャイルドシート1つつけてましたけど大人2人子供2人ならなんとかなりそうですが HVはトランクが狭かったのでさすがに厳しかったとおもいますねぇ… 最初から妻がセレナだったら今でもV37HVか、400Rだったかもしれませんが…(笑)
@Sugichansenpai
@Sugichansenpai 3 ай бұрын
ヒデちゃんさんと同じ私も日産党ですが、この案件は、他社からセレナに変えた人々はもう日産は買わないとなりますよね。ディーラーでC27〜C28に変えてくれと言われましたが、この案件が多発しているようでしたらC28の後期も最後期にしようと思います。情報ありがとうございます。
@hidechannel6
@hidechannel6 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! 日産党ではありますが、不具合があってすぐはもうこれが信者がアンチに代わる瞬間なのか!とも思いましたね(笑) まあ、冷静に考えたら、今はどの車も電子制御まみれなので、起こる可能性はあるとおもったら落ち浮きましたが C28はメーターや制御系が変わってすぐなのでそこらへんは成熟をまつのもいいと思いますね
@Ma-RO5022
@Ma-RO5022 3 ай бұрын
ダサいからやめたほうがいいよ
@hidechannel6
@hidechannel6 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! ダサいとは…?
@まさ-h7t7r
@まさ-h7t7r 3 ай бұрын
ガソリン車の4WDで十分だと
@hidechannel6
@hidechannel6 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! ガソリン4WDも今も残っているので、好みで選べばいいんじゃないでしょうか? e-4orce設定されて、ガソリン4WDが無くなるのであれば問題ですけど、両方ありますからね~
@SehirothELI
@SehirothELI 3 ай бұрын
こちら、夜に赤いランプがありますか?ない方をさがしています
@hidechannel6
@hidechannel6 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! 天面にインジケーターがついてますが夜についてもぼんやり光るだけで目立たないと思いますよ
@n5U-Fvh-K7Z-sWm-m8x
@n5U-Fvh-K7Z-sWm-m8x 3 ай бұрын
父の代からの流れで初めての乗る車から日産ですが、e-powerが発売された時から未だちょっと信用してません😂 自分もc28オーテック乗ってますがe-powerは選択しませんでした。 父はノートe-power乗ってますが2年くらいですかねそろそろ不具合出るんですかねちょっと心配ですね😅
@whitepotato5029
@whitepotato5029 4 ай бұрын
オートロック機能作動点灯のリコールで本日対策してもらいました。 点灯時間が1秒以内になっておりポジションランプ、ストップランプは今まで通りでした。
@hidechannel6
@hidechannel6 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! リコールの発表もありましたね~ 私はしばらくしてからやってもらいました
@takuyam4797
@takuyam4797 4 ай бұрын
これから購入を検討していますが、、、恐ろしいです。。。 ガソリンモデルのが安牌ですかね😅
@hidechannel6
@hidechannel6 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! どうでしょうねぇ・・ガソリン車でのこの不具合の報告はSNSとかでも見たことないですけど、e-powerの方が販売台数が多いから 事例が少ないのかもしれないですし、システムの制御系なのでどちらでも起こる可能性はありそうでありますが・・
@aapple480
@aapple480 4 ай бұрын
凄いリサーチ力とまとめ力!
@本本-s2g
@本本-s2g 4 ай бұрын
同じクラスのミニバン乗っていたのでとても参考になりました。三列目シート起こせば14と20インチを二台置きも全然できそうですね。
@積み夫
@積み夫 4 ай бұрын
私のC28 e-power ハイウェイスターも謎のバッテリー上がり3回で半年間ずっと入院中です。もう日産車は今後買わないと心に決めてますが、動画のネタ的にはオイシイかも。
@TN-ir6xq
@TN-ir6xq 4 ай бұрын
防音部屋の場合は「壁は吸音クロス、天井は吸音板」にすると反響音を抑えられますょ。
@yomogi9255
@yomogi9255 4 ай бұрын
大変でしたね。 最近の日産のシステムどの車も不具合多いですね~私の妻も再来週にエクストレイルT33納車される予定です一番の心配は同じ様にシステム不具合です。私の初期型リーフ何も付いて無いので只電気で走るだけで12年乗ってますが一度も不具合無いですw 最新の車あるあるですね。 後ノートベーススライドドア来年?出るみたいですね遅いぞ日産
@user-Gangan11
@user-Gangan11 4 ай бұрын
セレナC28の不具合は多いですね 私のはトリップメーターが時々リセットされる ナビ画面のブラックアウト数回 走行中の駐車支援画面作動 何もない時に音声コマンド作動 最悪ですよ いろいろやってもらいましたがメーカー送り決定で日程調整中です
@TN-ir6xq
@TN-ir6xq 4 ай бұрын
昔ㇱ昔ㇱの〜その昔「二代目セレナで走行不能になったコト」が。。。時はゴールデンウイーク初日! 自宅から250Km以上離れた「見知らぬ街のバイパス高架道での出来事」にはホント参りましたゎ。 原因は「CVTベルトの寸断!」と言う超レア事案で、惰性走行でなんとか脇道路肩に停める事が出来ました。 しかし!どこも休業真っ只中で「レッカー後の保管場所やら帰路どうすん?問題」でクタクタになりましたょ。
@Mesfpkjdc
@Mesfpkjdc 4 ай бұрын
C25が力尽きてC28を契約してしまいました。 この動画を見る前で最悪ですが、C25もかなりじゃじゃ馬だったので、飼い慣らしていこうと思います(´・ω・`) ディーラーの方が、9月中旬以降の受付はMC後の車両契約になると言っていました。 11月発売予定。 内装の変更と、e-4orceの追加とのことです。 外装、パワーユニットの詳細については口止めされているようで、聞き出せませんでした。
@隆浩紺屋
@隆浩紺屋 4 ай бұрын
2週間乗っていなくてバッテリーが上がってしまいました。 9月6日にディーラー入り8日に帰って来ました。 プログラムの書き換えをしたみたいです。 来月で1年今後の故障が気になります。
@前田亮-p2b
@前田亮-p2b 4 ай бұрын
頭にきますよね
@前田亮-p2b
@前田亮-p2b 4 ай бұрын
まだ少ししかみてませんが、アプリの行進不足のバッテリー上がりなんすよね。経験済です
@山本清司-z6e
@山本清司-z6e 5 ай бұрын
コメント失礼します。 まさに私のセレナも、ナビの通信が出来なくなる事象が発生しています! その都度、ナビの再起動しております。 今月点検があるのでディーラーに相談します。
@六角ボルト
@六角ボルト 5 ай бұрын
¥25000はいい買い物ですね😂
@kewpie99jp
@kewpie99jp 5 ай бұрын
同じ製品を持ってますが、24/365稼働を前提に作られているシステムボードです。産業用に近い作りです。パフォーマンスより安定性重視な作りになっています。
@yuu0511
@yuu0511 5 ай бұрын
セレナではなくオーラ乗りですが、お盆休み中に1度だけ日産コネクトの通信が死んだことがありました。 そのときは正常に接続されているときに表示される車のアイコンは出ているにも関わらず日産コネクトの機能が使えなくなりSOSコールのインジケータも赤と緑両方消灯していました。 ナビの再起動等を数回繰り返しても復旧できずカスタマーに電話で問い合わせしてもその場では解決できなかったため、調査を依頼して一旦終わりになりました。 その後翌日には復旧していて原因は解っていません。 調査して貰った結果も、アクセスポイントやサーバーに対してのナビからの通信履歴が一切残っておらず通信していなかったことになっていてナビ側の通信システムの不具合の可能性があるという程度の回答でした。 復旧してしまいこれ以上の調査は難しいということでディーラーに情報共有をして貰い、しばらく様子見してくださいで終わりました。
@中本慎之介
@中本慎之介 5 ай бұрын
ルキシオンで紹介してもらった者です 僕の不具合は ナビのリコール→ブラックアウトは無くなったけど、ホーム画面に戻ってたり。不具合はチラホラ残っている バックセンサーがぶつかるまで働かない→スポイラーとバンパー交換(有償) サイドミラーが気が付いたら初期位置に戻っている→交換 ハンドルのOKボタンの横のカーソルボタンが戻らない→交換(チラホラ出ているそうです) 衝突安全装備等が突然切れる→システムアップデート 不具合出すぎて、ディーラーさんが「ご迷惑ばかりおかけしてます」と頭下げてばっかりです(笑)
@hidechannel6
@hidechannel6 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! 結構初期不良でてるんですねぇ~ 私もナビブラックアウトから始まり今回の2個が大きなトラブルでしたが、 車に乗れない、出先で止まるのはやっぱり参りますよねぇ アップデート出来る物はゆくゆく治るとしても物理的なトラブルは困ったものですねぇ
@高菜めんたい-p6k
@高菜めんたい-p6k 5 ай бұрын
ワイドアームレストは社外品ですか?
@hidechannel6
@hidechannel6 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! この動画の前の [DIY#4]C28セレナWideな変形アームレストでオーテックの弱点克服[emblem・M] という動画で紹介してますが、emblem・Mさんというショップの商品ですね~
@はせやん-v4p
@はせやん-v4p 5 ай бұрын
77人目 オーテックマルチベット です。 オーディオレス(ナビ ストラーダ)なので リコール前後で 不具合は出ていません  が、ハンドルの OK スイッチ が 押しっぱなしになり ハンドル交換になりました。珍しい症状らしいです(ハンドルが新品になったのは良かった)
@hidechannel6
@hidechannel6 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! 不具合出ていないのは良かったですね~ 今回の不具合がCAN関連なので社外ナビでもでるのか?とかはちょっと判らないですけど今後起きないでほしいですね ハンドルスイッチの不具合は他の方のコメントでもありましたが、結構あるみたいですね
@Mesfpkjdc
@Mesfpkjdc 5 ай бұрын
⁠ 突リプ失礼いたします(´;ω;`) C25セレナが限界を迎えまして(14年23万キロ)、C28のe-POWER HSを購入しました! 同じくナビレス(ナビ取り付けキット有)状態で購入しており、昔から愛用していたので、ストラーダを考えています。 よろしければどちらの型をお使いかお尋ねしてもよろしいでしょうか...?
@はせやん-r9b
@はせやん-r9b 5 ай бұрын
ストラーダですが CN-F1X10BGD CB-DR03HTD CY-DSR140D の 組み合わせです。あと、アラウンドビュー用コネクターが入ります。走行中も綺麗にBD再生出来ます。 取付はディーラーにてしてもらいました。車、ナビ共 不具合は出ていません。
@カトゥーヒーロー
@カトゥーヒーロー Ай бұрын
ガソリン車に乗っていますが日産コネクトナビは不具合が多すぎますね。 画面の一部が乱れる・全体が波打つ感じになる・音が出ない・テレビをつけているといきなりホーム画面になる等。ユニット交換はしてもらったけど今は稀に画面がつかない・スマホからナビ設定しても車両に情報がいかない時がある・目的に設定の時に設定と表示されてるところが点滅。 次の車両点検の時に診てもらいます。 また、エアコンでは風向きを変えると中から異音。これはグリスを塗ったら音は無くなりました。 同じくエアコンで運転席側の足元の風量が弱い・助手席側は温風ではなくて冷風が出てくる。 まだまだこれこらも不具合出そうですが多すぎますね。ここまで不具合出たら新品交換扱いして欲しいくらい。もしくは返金。
@Shino_MetropolitanExpressway
@Shino_MetropolitanExpressway 5 ай бұрын
ブラックアウトの件は、私自身もショート動画出してますがバック「R」に入れた時も映らないのはマジでヤバいと思いました。💣 3ヵ月くらい前に画面交換のみ(ブラックアウト時にラジオ等の音声類は問題無いことから本体の不具合では無いと推測)をしてもらい、以降再発はしていません。リコール直しもしています。担当者もビックリしてましたが私が交換注文した際に担当販売会社管轄だけで200人待ちでした。(苦笑) それだけ不具合のオンパレードだったのではと思います。 また自分はドコモのWifeサービスは契約してなく日産コネクトは使ってますがスマホからのエアコン起動ができないとかは一度も経験してないです。💡 C28型セレナe-POWER車は、本当に不具合多すぎで残念です。⤵️ 最後のアラームも私が出しているショート動画のバッテリー上がり時の警告音に似ています。自分の場合はもっと遅いアラーム音です。
@最後の衝撃
@最後の衝撃 5 ай бұрын
超音波センサーだけ外す事は可能ですか❓
@hidechannel6
@hidechannel6 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! どこのセンサーかはちょっとわかりませんが、安全装備関係は標準装備だと思うので外す事は出来ないかと思います 詳しくはディーラーさんに聞いてみてください
@yousuke9249
@yousuke9249 5 ай бұрын
めちゃくちゃいいお家ですね! 勝手にセレナオーテック友達として親しく思わせてもらっております笑
@hidechannel6
@hidechannel6 5 ай бұрын
こめんとありがとうございます! お褒めいただきありがとうございます! これからもっと住みやすい家にして行きたいですね やはり同じ車、グレードとか見かけるとやっぱり仲間意識でちゃいますよね~わたしも街でオーテックとすれ違うと嬉しくなります(笑)
@urasunCH
@urasunCH 6 ай бұрын
音とかの問題はあるみたいですが、スペックや内容物を考えるとコスパは良い方みたいですね
@hidechannel6
@hidechannel6 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! やはり音は大きめで制御も大雑把ですが、とりあえず冷えるのでお手軽ではありますね~ 暖房はおまけ程度だと思った方がいいですが
@今夜がやまだぁ
@今夜がやまだぁ 6 ай бұрын
バッテリー積んでない有線キーボードをワイヤレス化するのは無理ですか?
@hidechannel6
@hidechannel6 5 ай бұрын
こめんとありがとうございます! このBluetoothユニットにせよ、キーボードにせよ電源が無いと動作しないので、モバイルバッテリーなどを追加して接続するのは必須ですね~
@syo8955
@syo8955 6 ай бұрын
今半年ほど使っていますが、タッチパッドがほんとに邪魔です。
@hidechannel6
@hidechannel6 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! 本当にでかすぎてすぐ手に当たってしまいますよねぇ~ 出先でマウスを忘れた時以外は常に切っています・・・
@kamikazeshin
@kamikazeshin 6 ай бұрын
テレビキット取り付けの際はバッテリーのマイナス端子は外されましたか?
@hidechannel6
@hidechannel6 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! ドアを開けただけでシステムが起動したりするので基本外した方がいいですね~ 確か外していたと思いますが覚えていません、すみません
@baffalo5898
@baffalo5898 6 ай бұрын
バックアップとはやや違いますが、 iphoneの標準メールアプリでドコモの受信トレイから他のトレイに移動させても解約後はドコモのメールは消えないのでしょうか。
@hidechannel6
@hidechannel6 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! iphoneのメールアプリをあまり使っていないのでよくわかっていないのですが、たしかサーバーにメールを見に行っているタイプだったと思うのですが、違うフォルダにコピーできるのであれば保存出来るかも知れませんね もう既にドコモメールを解約してしまっているので試す事ができないので詳しくはわかりません、申し訳ないです
@ピースピース-l9v
@ピースピース-l9v 8 ай бұрын
箱はそのまま左からA.I.R書いてます。枠も含めて見るとわかりやすいと思います。
@hidechannel6
@hidechannel6 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! そうなんですね!いろいろヒックリ返してみてましたが判りませんでした(汗)
@okishidan
@okishidan 8 ай бұрын
テンキーはない方がいいかなー ミスを指摘する形になって申し訳ないですがInspironの読み方、インスパイロンだと思います。
@hidechannel6
@hidechannel6 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! テンキーの有無は好みがわかれますよね~ すみません、クセで連呼してますが、ASUSみたいにいろんな呼び方ができてしますから判りにくいですね~
@しきしまきりん
@しきしまきりん 9 ай бұрын
初コメントというか初視聴です。 僕はデルの27インチ・フルHDワイドモニターなんですが、もう一台27インチを買ってデュアルにするか、34インチウルトラワイドQHDあたりにするか迷ってます。 27インチフルHDと34インチウルトラワイドQHDは文字の大きさがほぼ同じみたいなので、ウルトラワイド一台の方が画面を置く場所が自由に選べそうではあるなとかは考えてますが、今あるモニターをそのまま使えるデュアルも経済的に捨てがたいと悩んでます。 ヒデさんの言うデュアルの利点(表示の大きさを変えるなど)を聞くとそれもいいなと思います。 悩ましくはありますがデュアルの利点を教えてもらって嬉しいです。 😄ありがとうございます。
@hidechannel6
@hidechannel6 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! ウルトラワイドのすっきり感もいいんですけど複数窓の使い勝手とか考えるとデュアルもいいかな?と思っています 資源の有効利用にもなりますしね~
@亮一山崎
@亮一山崎 9 ай бұрын
はじめまして 楽しく視聴させていただいてます テレビキット装着後 その後 エラー等どうですか? 不具合なさそうですか? それと c28とオットキャストのついて どのような見解をおもちでしょうか?
@hidechannel6
@hidechannel6 9 ай бұрын
コメントありがとうございます! 装着後3ヶ月ほど経ち、動画内でも言っていましたが、FireStickTVの操作時などに使って居ますが 今のところナビへの影響や、プロパイロットへの影響などは出ていないようです C28というか最近の日産車の共通のメーカーナビがトラブル続きなので ナビ自体のせいなのかキャンセラーの影響なのかは原因の切り分けが難しそうですね オットキャストは最初便利そうと思っていましたが、特定メーカーの脱獄Androidの疑いや CPUなどが遅くて評判が良く無さそうなので、私としてはiPadやAndroidタブを そのまま貼り付けて使うのが一番使い勝手がいいのかな?と思っています オットキャストも数万かかるので、その予算をそこそこの性能のタブレットに割いた方が 車以外でも使えるからいいかな?と思いますね~
@hideaki2603
@hideaki2603 9 ай бұрын
18インチにアップするとインナーカウルに当たる恐れがあると各タイヤホイール販売店に言われて、?と思っていたのですが、純正車高でしたら接触しなさそうな気がします。インチアップの参考になりました!
@hidechannel6
@hidechannel6 9 ай бұрын
コメントありがとうございます! C28はスノーチェーンなどもC27よりインナーフェンダー内の空間が狭いらしく、取付出来ない物があるらしいので インチアップに伴うタイヤ幅の変更やオフセットの変化には気をつかわないといけなさそうですね それでも、極端じゃないサイズなら大丈夫かな?とは思います ドレスアップ目的だと極端なサイズを選びがちですけどね~
@ちゅ射幸性
@ちゅ射幸性 9 ай бұрын
18インチ何もいじらずに履くのは良くないですか?
@hidechannel6
@hidechannel6 9 ай бұрын
コメントありがとうございます! 車高ダウンは見た目の向上は見込めますが乗り心地の悪化、干渉、底を擦るリスクがあがるので フェンダーのスキマの見た目に拘らなければインチアップだけでも全然良いと思います ただ、インチアップすると必ず乗り心地は堅くなるので、タイヤは純正よりコンフォート目な物を選ぶのが得策だと思います
@一歩-v3n
@一歩-v3n 9 ай бұрын
初心者ですみません。 外したマットはどうされてますか?
@hidechannel6
@hidechannel6 9 ай бұрын
コメントありがとうございます! かさばりますね~1~3列目は社外マットが入っていた箱に入れて保管しています ラゲッジマットは2枚重ねしても支障なさそうなので、純正マットの上に社外マットを引いて時折外して掃除してますね~
@okane-shinjitsu
@okane-shinjitsu 9 ай бұрын
わが家のルキシオンは、暖房の調子が悪いんだけど。大丈夫ですか?
@hidechannel6
@hidechannel6 9 ай бұрын
コメントありがとうございます! うーん冷房のトラブルが去年いくらか有ったのでなにか有るかも知れませんが暖房のトラブルは聞いた事が無いですね 同じ時期の車のオーラで足元への温風が上手く流れないという事例があったみたいなので、類似の事がおこってるかもしれませんね 気になるようでしたらディーラーで点検してもらった方がいいと思います
@핸들선택
@핸들선택 10 ай бұрын
いいレビユーですね!
@hidechannel6
@hidechannel6 9 ай бұрын
ありがとうございます!