Every Little Thing - Feel My Heart
3:27
Пікірлер
@halamadrid1019
@halamadrid1019 7 сағат бұрын
低音がよく聞こえるし、打楽器群も映してくれててありがたい
@KT-qn1pr
@KT-qn1pr Күн бұрын
口パクすぎw
@rûdemodmen
@rûdemodmen Күн бұрын
何故、CMは時代と共に進化せず劣化してゆくのだろうか?!甚だ疑問だ。今のCMイラッとするのばかり。
@仁-d6p
@仁-d6p 2 күн бұрын
鈴木保奈美可愛すぎる♡
@東真理-v5u
@東真理-v5u 3 күн бұрын
久保田さんの服、好き😙 真理
@user-nw5mn9fr9b
@user-nw5mn9fr9b 4 күн бұрын
家にいながらユーチューブでベルリンフィルの演奏が聴けるなんてなんて便利な世の中になったんだ。ありがとうございます。
@Bigbeat-ii6jr
@Bigbeat-ii6jr 4 күн бұрын
1978年!だわな。タイトルの('88年)が間違ってるか!?
@昭吾牛丸
@昭吾牛丸 5 күн бұрын
ハイ!😅
@山田福恵-o9r
@山田福恵-o9r 7 күн бұрын
この時代は本当に楽しかった。SMAPも存在してたしね
@S-A-T-A-N
@S-A-T-A-N 9 күн бұрын
稲葉氏美青年やな~
@yasuh4828
@yasuh4828 9 күн бұрын
松本さんだってかっこいいじゃないか
@北川輝樹-j3p
@北川輝樹-j3p 10 күн бұрын
1996年5月13日にSony Recordsから発売された、久保田利伸 with ナオミ・キャンベルのシングル。ナオミは間奏等の合間にフレーズを囁いている。(Wikipedia)
@鴨の巣かものす
@鴨の巣かものす 10 күн бұрын
カッコよさが鼻につかず男女両方に好かれる男・稲葉浩志!
@8eggstaityou
@8eggstaityou 10 күн бұрын
ドイツ現地の聴衆を見ると クラシック音楽ってヨーロッパ人 にとってどういう位置づけの音楽なんだろうと思う。 日本における演歌ではないだろう。(そもそも演歌の方が歴史が浅いし) 日本における民謡の位置にあるのだろうか? ともかく伝統音楽には違いないだろう。(ラヴェルでもWW1時代の人物だし) 逆に日本におけるクラシック音楽の位置付けにある 伝統音楽ってなんだろう。 なんて、徒然に思う。
@happy-y9x2z
@happy-y9x2z 10 күн бұрын
この歌が流行った当時は、流行の歌としか思ってなかったけど 今は、染み渡ります💓 ありがとう✨
@俊宏鳥居
@俊宏鳥居 11 күн бұрын
当時はアドレス帳から不倫がバレた時代ですかね笑い❤
@juuuuko
@juuuuko 12 күн бұрын
みんなにこにこしてる。ボレロはたのしいよねえ
@enfold-l7s
@enfold-l7s 14 күн бұрын
おる😂
@KAZU-kz3jr
@KAZU-kz3jr 15 күн бұрын
代表的な曲🎵ドラマも大人気でしたね!😃❤
@gbllove
@gbllove 15 күн бұрын
ジャニーズよりかっけーーえんよ
@まるまる-n5n4m
@まるまる-n5n4m 15 күн бұрын
令和、今のイケメンってどういう人たち? 皆中性的でわからん。 稲葉は「男」を感じる
@peko3339
@peko3339 16 күн бұрын
松ちゃん、若い、細い‼️ 最後の映像は、多分Real thing shakesの頃だったと思うけど、こんなに若かったんだ…😂
@アルファS660
@アルファS660 16 күн бұрын
さすがリーダー‼︎ 椅子に座るw 圧倒的ギターテクニックとプロデュース力 松本孝弘には最初から全て完璧にB’zの未来が見えていたんだね
@佐々木正子-e9n
@佐々木正子-e9n 17 күн бұрын
貴方は、ナンバワン❤❤❤、LOVE
@恵子小山-u5f
@恵子小山-u5f 17 күн бұрын
あの時を思い出す一曲です🎉
@田部井美恵
@田部井美恵 17 күн бұрын
❤このメロディーのくリかえしは立派😀
@dy-sy6iz
@dy-sy6iz 17 күн бұрын
髪型や服装、今の時代でもオシャレ!
@mimik1475
@mimik1475 18 күн бұрын
大好きソング。久保田利伸さんのグルーブ感と声の伸びは聴いてて楽しくなる。 音を楽しむと書いて音楽🎧
@imddmi7601
@imddmi7601 18 күн бұрын
96年はおそらく一番B'zが稲葉さんがギラギラしていた時期ですね。しかし前年の95年に比べてTVの歌番組出演が少ないのが少し残念に感じてしまいます。
@ナポリディエゴ-m8h
@ナポリディエゴ-m8h 19 күн бұрын
めっちゃカッコイイ曲ですね😊🎉 3:29 😂📢💯㊗️🤣🤗
@イチノセ-j5r
@イチノセ-j5r 20 күн бұрын
松本縮んだ?
@マサ-l9x
@マサ-l9x 20 күн бұрын
この歌が懐かい😄 たのしみに見てたドラマを思い出しました😀
@Mia-wv7zc
@Mia-wv7zc 21 күн бұрын
ミエナイチカラってぬ~べ~の主題歌やったよな?
@Punkhrat
@Punkhrat 19 күн бұрын
エンディングな
@luke-cc1ph
@luke-cc1ph 21 күн бұрын
言葉遣いが綺麗
@アルファS660
@アルファS660 16 күн бұрын
稲葉氏の歌詞 「です ます でしょう 僕」が多いです 普段の話言葉がそのまま歌詞になっているというリアルw
@Sin_Shoot_Key_Boat
@Sin_Shoot_Key_Boat 21 күн бұрын
TAKが若い!そしてカッコいい。
@K.Z.Q.R
@K.Z.Q.R 21 күн бұрын
このSpirit Looseツアーあたりの松本さんってめちゃくちゃ痩せて顔がシュッとしてる時期ですよね。BUZZツアー時と比べると顎のラインのスリムさが全然違って、ヘアスタイルもかっこよくなってるしもっとこの時期の松本さんを見たい!それこそSpirit Looseツアーをフルで映像化・商品化してほしいです。
@cheeruper9685
@cheeruper9685 22 күн бұрын
当時17歳か、、
@のぶこ74
@のぶこ74 22 күн бұрын
間違えたこと可愛い
@mpopo9482
@mpopo9482 22 күн бұрын
松本さんにも誰か触れてあげてほしい…。2人揃ってB'zなのに。 この時代のB'zってめちゃくちゃかっこよかったよな。90年代って最高過ぎる。デビュー当時の80年代後半のB'zも好き。
@惣流典子
@惣流典子 16 күн бұрын
そうなんですよ‼️ 私もデビュー当初からずっとファンなんですが、初めて稲葉さんソロのenに参戦した時ほんのちょっとあれ?と違和感が…💦 もちろん最高だったんですが、やっぱりお二人揃ってのB'zが好きなんだと再確認した出来事でした🌟 どうしてもボーカルの稲葉さんが目立ってしまうのは仕方ないですけど、松本さんあってのB'zです‼️✨
@みた-z5u
@みた-z5u 22 күн бұрын
おれには稲葉さんよりイケメンと思える日本人は今まで現れなかった それがボーカルで品行方正で勉強できて細マッチョで60さいでもライブで年越しのお茶の間をハイ!でわかせるなんてね
@禿げ-c7n
@禿げ-c7n 22 күн бұрын
この曲初めてコンポで大音量で聴いた時は感動だったな
@teste-wd7gi
@teste-wd7gi 22 күн бұрын
こんな身長差あったっけ
@kenichiookouchi1247
@kenichiookouchi1247 22 күн бұрын
二人とも可愛い
@reginanobayashi2833
@reginanobayashi2833 22 күн бұрын
最高な曲❤
@ほげぇ-u1b
@ほげぇ-u1b 22 күн бұрын
50歳の時はまだ面影あるけど60の今は老化で二重まぶたになったから顔がだいぶ変わったよね。
@ロウターズ
@ロウターズ 15 күн бұрын
目がすごい変わりましたよね
@悠白ゆうはく関西再開発ロー
@悠白ゆうはく関西再開発ロー 22 күн бұрын
ていうかこの曲のカップリング曲も普通にミリオン狙えるクオリティー
@suehirotei2009
@suehirotei2009 22 күн бұрын
ところで松本さんは座っているのでしょうか?二人の身長差は5cmもないはずですが。
@ShinichiKojima-t1t
@ShinichiKojima-t1t 22 күн бұрын
ビートルズのAcrossUniverseの詩を読みながらこの名曲を聴けばあなたの心にあなたの宇宙が作られるでしょう。
@羽山修一
@羽山修一 23 күн бұрын
やはり古谷一行さんと篠ひろ子さんの共演は金妻シリーズのイメージが印象的。
@rakrakrtojin
@rakrakrtojin 23 күн бұрын
最近の綺麗な顔だけのイケメンとは違うな。 すごく男らしいイケメン。 おまけに声も良い。
@こっちむいてホイ
@こっちむいてホイ 22 күн бұрын
最近は化粧で 誰でもイケメンになれる。 目黒蓮は違うが。