KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
ネルケ無方
2020年から、大阪を拠点に活躍しています。その前は、兵庫県の安泰寺の住職を務めました。
講演・坐禅等の予定表:bit.ly/2qxD56
Twitter: twitter.com/MuhoNoelke
安泰寺のHP: antaiji.org
活動支援: bit.ly/3JXT7tj
ウィキペディア: bit.ly/3hpStZz
1:47:47
『哲おじさんと学くん』の勉強会40、2025年1月19日
Күн бұрын
1:41:26
『哲おじさんと学くん』の勉強会39、2024年12月22日
Ай бұрын
1:42:14
『哲おじさんと学くん』の勉強会38、2024年12月15日
Ай бұрын
1:44:13
『哲おじさんと学くん』の勉強会37、2024年12月8日
Ай бұрын
1:46:41
『哲おじさんと学くん』の勉強会36、2024年12月1日
2 ай бұрын
52:24
小欲知足とは?(『正法眼蔵』「八大人覚」講義②)
2 ай бұрын
1:38:42
『哲おじさんと学くん』の勉強会35、2024年11月17日
2 ай бұрын
1:40:50
『哲おじさんと学くん』の勉強会34、2024年11月10日
2 ай бұрын
1:46:11
『哲おじさんと学くん』の勉強会33、2024年11月3日
2 ай бұрын
25:22
一坐、二行、三心ーオスナブリュック市で朝坐禅
3 ай бұрын
1:54:16
『哲おじさんと学くん』の勉強会32、2024年10月20日
3 ай бұрын
1:24:07
大人の修行とは?(『正法眼蔵』「八大人覚」講義①)
3 ай бұрын
1:39:47
『哲おじさんと学くん』の勉強会31、2024年10月13日
3 ай бұрын
1:07:22
身・息・心を調える
3 ай бұрын
1:36:43
『哲おじさんと学くん』の勉強会30、2024年10月6日
3 ай бұрын
23:49
スイスのフェルゼントールで朝坐禅
3 ай бұрын
20:53
スイスのラサール・ハウスで朝坐禅
4 ай бұрын
21:36
典座ゲストハウスで朝坐禅
4 ай бұрын
22:31
アウトバーンの下で朝坐禅
4 ай бұрын
20:49
ウィスマー市で朝坐禅
4 ай бұрын
26:03
ブランデンブルク門の前で朝坐禅
4 ай бұрын
25:35
ハンブルクの港で朝坐禅
4 ай бұрын
21:17
イエナ市のゲーテ・ギャラリアで朝坐禅
4 ай бұрын
25:11
ブラウンシュワイク市の美女と朝坐禅
4 ай бұрын
22:29
ドイツの実家で朝坐禅(3)
4 ай бұрын
20:37
ドイツの実家で朝坐禅(2)
4 ай бұрын
21:01
ドイツの実家で朝坐禅(1)
5 ай бұрын
25:57
ニュルンベルク市で朝坐禅
5 ай бұрын
21:28
プラハ市のダウンタウンで朝坐禅
5 ай бұрын
Пікірлер
@穴子-s7m
3 күн бұрын
ありがとうございます😊
@夏人ジェーニャ
11 күн бұрын
待って居ました!
@nelkem
11 күн бұрын
お待たせいたしました!
@大沼名人
14 күн бұрын
ネルク無方師のような方ばかりいれば絶対戦争なんか起きないですね。
@ΚΕΝΤΑΥΡΟΣ-Ο
19 күн бұрын
絆 ist Band.
@夏人ジェーニャ
Ай бұрын
小学生の頃裏山で遊びアケビを食べ裏の畑でキュウリや桑の実を食べ、東京で学び旧ソ連レニングラード・米ボストン留学今は東京のロースクールで学んでます。今月は禅師の〈現成公案〉を読み、今番組を拝聴。ありがとうございます
@中橋大橋
Ай бұрын
澤木 興道禅師、 撃ち方やめ。
@服部直一
Ай бұрын
仏教を宗教としてではなく仏教哲学としてキリスト教やイスラム教の人達に教えてあげて下さい、今世界を不安にしてるのは彼らの宗教の間違いを正して下さい
@服部直一
Ай бұрын
これだけ深い事を知ってるお坊さんはいない、ので日本より日本以外の世界の人々に教えてあげて欲しい、今世界をおかしくしてるのはキリスト教やイスラム教だから
@福田共栄
Ай бұрын
ブランデンブルク門の風景をバックの朝座禅、中々拝見出来ない処です 。始めて、メールさせて頂きます。 ご著書、心の時代 数々の講演、安泰寺でお子様方のお小さい頃、多くのお弟子さんを育てられた長き年月、現在の大阪でのご活躍をユーチュブで拝見して参りました。その生き方やお人柄に惹かれ 学ばせて頂いております。84歳の後期幸齢者となり、視力も衰えて参りましたので、メールも困難ですが、 これからも講話や坐禅会の様子は拝見させて頂きたいと思います。 安泰寺での奥様や可愛い三人のお子様方、ご不便な事もおありでしたでしょうが、伸び伸びと自然の中で子供時代を過ごされました事は誰にでも出来ない、素晴らしい経験であったと思います。 都会育ちの奥様も ご自分の夢もおありでしたでしょう が、ご住職夫人として、冬の豪雪の中の出産等、三人のお子様を育てられ、芯のお強い、方と敬服しております。お姉ちゃまの恵ちゃんも、良くお手伝いをされていた姿が忘れられません。 今では皆さん都会っ子に成長されておられるのでしょうね🙆 時にはお姿拝見したいです。孫の様な感じが致します 🥰 これからもユーチュブでの講話を楽しみに学ばせて頂きます。 どうぞ御一家、お健やかに、ご多幸をお祈り致しております。 最後までお読み下さり有難う御座いました🙏✨ 感謝
@夏人ジェーニャ
Ай бұрын
老師…現成公案…から、勉強会37に訪問←ドストエフスキー…罪と罰…のラスコーニエフを思い出しながら、お話しを伺っています。日独露を一度に愉しんで居ます🙏
@ヘリオスマーキュリー
Ай бұрын
アルデンテうどんのくだりは笑ってしまいました。
@桜吹雪-c1v
2 ай бұрын
合掌🙏🏼🕯
@とっと-n6u
2 ай бұрын
小欲知足の講義ありがとうごいました。 最近は物価高に伴う生活苦が叫ばれていますが、幸いにも日本に居れば暴動に巻き込まれることもないし今日明日飢え死にするような心配も無いという足りている環境に居ることを見つめる良い機縁になりそうです。
@押領司正浩-z4r
2 ай бұрын
悟りとは自殺することです。
@押領司正浩-z4r
2 ай бұрын
悟りとは自殺することです。
@押領司正浩-z4r
2 ай бұрын
首から上も首から下も自殺したいと思っています。
@押領司正浩-z4r
2 ай бұрын
首から上も首から下も自殺したいと思っています。
@桜吹雪-c1v
2 ай бұрын
合掌🙏🕯
@押領司正浩-z4r
2 ай бұрын
僕は頭でも首より下の身体も自殺したいと思っています。僕は内山老師とネルケ老師の事は尊敬してます。ありがとうございました。とても勉強になりました。
@kimitoitou1059
3 ай бұрын
仏道は理解するものではありませんし 事実は人間の知識が及ぶものではありません。 学ぶ、到達するという概念を持った時点で終わりです。 只管打坐その通りなのです。
@toumasa6537
3 ай бұрын
良く理解できますね・・頭だけですが・・。体感を目指します。76歳福岡在住。 ご老師もごきげんよう、😊😊。
@桜吹雪-c1v
3 ай бұрын
合掌🙏🕯
@toumasa6537
3 ай бұрын
ネルケ無方ご老師。いいですね。
@gotugotuou027
3 ай бұрын
「世話ができる」ということ、「世話をしすぎ」て伸びないということ。シンプルな話ですが気づくことが多かったです。合掌。
@とっと-n6u
3 ай бұрын
正法眼蔵の講義というと専門用語が多く難解なものというイメージでしたが、ネルケ和尚の講義を聞くと僧侶であるなしに関わらず現代人も共感できる部分がたくさんある書物だという事が分かりました。
@真屋ヨーコ
3 ай бұрын
ほんとに苦しんでる人の身になってネルケさんが心を込めて悩んでいる人に寄り添いながら話をしてくださっているのがわかりました。 こんなふうに誰かが横にいてこんなふうに話してくれたら救われる命はすごく多いのではないかと思います。 そういう意味でもこの動画は頭に価値があると思いました。 うどんにするかそばにするか。 私も、もし万が一そんな心境になったらこのうどんかそばか、自分に問いかけることができることを願ってます。
@BernhardHeiming-pw8xj
3 ай бұрын
🙏
@むら-h3m7v
3 ай бұрын
首座法戦式の動画から来ました。そこに意味なんてないけど、ただ座る。
@桜吹雪-c1v
3 ай бұрын
合掌🙏🕯
@user-wf5im5mv1w
3 ай бұрын
Inspirational. I am very interested in Buddhism and have been watching your videos to help my study.日本語学習も半分仏教で始まったのです。引き続き、頑張ってください。誠にありがとうございます。
@pearlchan4886
3 ай бұрын
専業主婦です。典座の3つの心を大切に丁寧に生きていきたいです。
@伊藤純-j6g
3 ай бұрын
必要なものは呼吸
@toumasa6537
3 ай бұрын
ネルケ無方ご老師、おはようございます。
@桜吹雪-c1v
3 ай бұрын
合掌🙏🕯
@pearlchan4886
3 ай бұрын
素晴らしいお話をありがとうございました。 これから本を読んでみます。 お話を聴いて毎日の生活を丁寧に積み重ねていく支えになりました。
@小峰ゆかり
3 ай бұрын
ありがとうございました
@toumasa6537
3 ай бұрын
掌の置き方・・丹田・・。良いですね。形を正しくすれば、よい坐禅になる。76歳福岡在住。
@toumasa6537
3 ай бұрын
・・ヨガとの比較は・・不要では・・と思いました・・。永平寺流の正当坐禅を無方老師は説かれていますので。
@平常無事
3 ай бұрын
和尚の講演会を拝聴いたしました
@toumasa6537
3 ай бұрын
良いですね。・・どこでも坐禅なさる禅師様。東西両ドイツの壁が崩壊し、法律上東ドイツが西ドイツと合併した1990年11月にブランデンブルク門を訪問しました。御老師は大学生でこの近くにおられたのですね。・・因縁を感じます。76歳。
@toumasa6537
3 ай бұрын
坐禅と痛みについての講話・・良いですね。私が痛い・・から・・痛みになりきる・・ことでしょうか。76歳。
@toumasa6537
3 ай бұрын
ありがとうございました。・・自動草刈り機がカメラにぶつかっても少しも慌てない禅師様。 76歳、福岡在住。
@toumasa6537
3 ай бұрын
偉い・・流石禅師様ですね。アウトバーンの騒音も・・小川のせせらぎと同じ。76歳。昔の永平寺参禅者。
@toumasa6537
3 ай бұрын
瞬きは当然。安全に注意して目が動くのも当然ですね。
@桜吹雪-c1v
3 ай бұрын
合掌🙏🕯
@pearlchan4886
4 ай бұрын
毎回 動画の資料を記して頂きありがとうございます🙏 動画を理解するためにとても重宝しています🙇
@nelkem
3 ай бұрын
お役に立てて嬉しいです。
@とっと-n6u
4 ай бұрын
行雲流水でフットワークが軽いネルケ和尚さま 遠くからハイジが元気よく走ってきそうな素敵な環境での坐禅を届けていただいてありがとうございました。 ペーターが被ってそうな可愛い帽子も良くお似合いです。
@Richmond502
4 ай бұрын
アウトバーン高速道路の下で うるさくないですか。
@TV-HAJIME
4 ай бұрын
道元さんがおっしゃった『捨つれば手に満ちる』は単に『執着を手放せ』以上の意味があるような感じがしていますが私には正直よくわかりません。私が誤解しているかもしれません。ご指導頂ければ誠に幸いに存じます。
@nelkem
4 ай бұрын
「弁道話」の中の「はなてばてにみてり」ですね。 kzbin.info/www/bejne/eHywpneYnLGkf7M
@とっと-n6u
4 ай бұрын
ネルケ和尚の素敵な法話を聞いた後でも座禅に入る時はまた全てを手放す、ここにZENの在り方の瑞々しさ感じます。
@平田理夫
4 ай бұрын
kzbin.info/www/bejne/e4rclJKbnJqmr8ksi=kcZF48j8lbKWnu1x
@平田理夫
4 ай бұрын
kzbin.info/www/bejne/e4rclJKbnJqmr8ksi=kcZF48j8lbKWnu1x