Пікірлер
@user-hn2pz9kc9e
@user-hn2pz9kc9e Күн бұрын
すでに法律の勉強済みで民法でほぼ満点取れる人は一発合格で短期間合格も可能ですね それ以外の人は充分時間を確保して挑むべきです 宅建の問題文章はとにかく引っ掛けに特化しているので慣れないと本当によく間違えます
@user-qe4xo3st6d
@user-qe4xo3st6d Күн бұрын
少し似たケースで免許は個人事業主として登録をしてるのに、同じ免許番号を掲げた法人から申込みがありました。 最初は「法人化の手続き中?」と思ったのですが、法人の代表者側にその認識は無し。 インボイスの絡み等もあり、怖くなったので個人事業主側からの申込みに切り替えてもらいました。
@gyuri-22-02
@gyuri-22-02 3 күн бұрын
タイムリーな話題でした 不動産会社の経理職に応募したら、営業をやらないか、と言われました 事前にHPを見ていたので、フルコミということは知っていました RE/MAXというグローバルな不動産組織の一員?というのが触れ込みでした 面接時には決められなかったので、雇用条件などを詳細に尋ねたメールを送ると不合格でした この動画を見た感じだと、ちょっと危うそうですね
@user-rm5py8nv1o
@user-rm5py8nv1o 3 күн бұрын
一回目
@hasegawamakoto1107
@hasegawamakoto1107 4 күн бұрын
委任状ではダメなのでしょうか?
@user-rm5py8nv1o
@user-rm5py8nv1o 4 күн бұрын
一回目
@DJ-xg3sx
@DJ-xg3sx 4 күн бұрын
棚田先生、いつもありがとうございます。 不動産業界の裏の世界を見た感じがしました。フルコミ営業は実力次第で億単位の収入があるのは驚きです。ですが名義貸しに該当しそうで法律のギリギリを攻めている感じですね。難しい阪大ですが今後状況次第ではフルコミ営業自体が無くなるかもしれません。
@kenketsu_chan
@kenketsu_chan 5 күн бұрын
◯ヶ月で合格って期間でいうから紛らわしいんだよな 時間で言わないと分からん 1ヶ月で合格つっても1日10時間やれば300時間になるわけだし
@user-rm5py8nv1o
@user-rm5py8nv1o 5 күн бұрын
復習一回
@user-rm5py8nv1o
@user-rm5py8nv1o 5 күн бұрын
1回目
@k-popmylove8990
@k-popmylove8990 6 күн бұрын
なんで顔出したんですか? 笑える。
@user-yy2in5di4z
@user-yy2in5di4z 7 күн бұрын
カンペ見てますね笑
@user-ne7ly3ux2y
@user-ne7ly3ux2y 8 күн бұрын
賃貸管理はやめとけ、 クレーマーいっぱいいるよ
@user-er7ig5fb8r
@user-er7ig5fb8r 8 күн бұрын
7/151回目
@Seaza_Sr1
@Seaza_Sr1 10 күн бұрын
80%以上もある宅建なんていらないって求人してる不動産屋の中身を想像すると怖ろしくて怖ろしくて…
@user-rm5py8nv1o
@user-rm5py8nv1o 10 күн бұрын
2回目
@user-rm5py8nv1o
@user-rm5py8nv1o 5 күн бұрын
3回目
@user-rh4ef2zn8j
@user-rh4ef2zn8j 11 күн бұрын
3日前から勉強始めました。とにかく宅建漬けにするために、毎日見ます。
@now_comments
@now_comments 11 күн бұрын
宅建士って、宅建士の独占業務だけで働いていらっしゃる方は少ないので、年収というのは宅建士資格所有の経営者、営業マン、事務員など様々なのかな?なう(2024/07/12 22:26:40)
@DJ-xg3sx
@DJ-xg3sx 11 күн бұрын
棚田先生、いつもありがとうございます。 事務所と案内所等に関する知識を復習する事が出来ました。
@tokitsunagumo
@tokitsunagumo 11 күн бұрын
棚田先生、安心してください。ちゃんと覚え歌を思い出しながら解いてますよ。
@japantapioca1223
@japantapioca1223 11 күн бұрын
棚田先生、いつも分かりやすい動画で解説して頂き、ありがとうございます。 どこで質問していいのか分からないので、こちらから失礼します。 未成年者の欠格事由について、2023年みんなが欲しかった…の参考書p30からです。 成年者と同一の行為能力を有しない未成年者 →宅建免許は、法定代理人が欠格事由に該当しなければ◯ →宅建士の登録は、法定代理人に関係なく× とあります。 宅建士の登録ができないのに、宅建業が起業できるという事でしょうか?  変な質問でお恥ずかしいのですが、何度読み直しても頭の中がはてな?となるので、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。 宅 健子
@user-lt6ht5nt9r
@user-lt6ht5nt9r 11 күн бұрын
宅建士が業務管理者から外れて将来は賃管士が唯一になる的なこと言ってるけど 何の根拠もなくそういうことを言わないでください 登録事業者制度なんだから、むしろ将来は賃管の他にも色々な資格が業務管理者として認められる可能性すらありますよ。そしたら賃管なんて今より価値下がりますけど
@sakura_ai_738
@sakura_ai_738 11 күн бұрын
一見、魅力的ですが、 リスクが大きいですね❗ それだけ責任ある資格なんですよね✊
@DJ-xg3sx
@DJ-xg3sx 13 күн бұрын
棚田先生、いつもありがとうございます。 売買・賃貸・管理の仕事内容がよく分かりました。モデル年収を見ても、売買・賃貸でインセンティブがついたり、管理も福利厚生が充実している印象でした。どの職種があっているかは人それぞれですね。
@kuku4723
@kuku4723 13 күн бұрын
管理会社に勤めています。 役職付きで30歳600万 これ業界水準より高めですか?
@user-vv5di8dz4n
@user-vv5di8dz4n 14 күн бұрын
先生いつも、わかりやすく説明していただきありがとうございます。初心者で、独学なので、とてもありがたいです。
@zke6801
@zke6801 15 күн бұрын
ニチエイかヒカゲか、ややこしいので言い方は統一された方がいいと思いますよ!
@DJ-xg3sx
@DJ-xg3sx 18 күн бұрын
棚田先生、いつもありがとうございます。 知識を再確認する事が出来ました。
@TT-ud2wi
@TT-ud2wi 18 күн бұрын
9:24 動画内では『従業員』5人に対して宅建士1人という表記になっておりますが、正確にいうと『従業者』5人に対して専任の取引士1人以上ということですよね。前者ですと代表者、役員は含まれない、専任でなくても良いという意味になると思います。実際は代表者や役員もカウントされ、掛け持ちの従業者は専任の宅建士としてカウントされないという認識ですが、もし今回の文言がそのまま宅建試験の問題で出た場合は答えはバツということでよろしいでしょうか。
@user-ju8le6ks7q
@user-ju8le6ks7q 18 күн бұрын
宅建士と管業、両方持っています。マンションの売買、賃貸仲介をするなら、管業は役に立ちます。動物アレルギーのお客様にペット飼育可のマンションを紹介してしまったという話を聞きました。管業の知識があって、管理規約をよく読めば、契約前に当然、警告できるんですけどね。
@kumikobaba1527
@kumikobaba1527 20 күн бұрын
1週目。
@shinichitsuyuki1466
@shinichitsuyuki1466 21 күн бұрын
いつもありがとうございます。 私、不動産会社ではないのですが現職で50歳ちょっと。 管理業務主任者取得後管理会社へ転職を、と意図して学習を進めています(先生の助言に従い、マン管と同時受験合格を目指しています)。 異業種ですが顧客トラブル対応は10年位単位の経験あり。また、債権管理も5年、施設管理も5年程度・・・ 仮に取得をしたとして転職の見込みはいかがでしょうか? 一般的なそれでかまいません。ぜひご教示いただければと思います。 ありがとうございます。
@machimusume1234
@machimusume1234 25 күн бұрын
いつもありがとうございます。ここでFPを勧められて、金財の3級を取って、2級も本日最短で1回で合格出来ました🎉FPのおかげでお金に強くなり、凄く勉強になりました。ありがとうございました😊
@kumikobaba1527
@kumikobaba1527 25 күн бұрын
1週目。
@DJ-xg3sx
@DJ-xg3sx 25 күн бұрын
棚田先生、いつもありがとうございます。 売買・賃貸・管理・不動産業界はこれらの仕事が主要な軸ですね。給与が多いがプレッシャーが大きい仕事か、インセンティブはないが精神的に楽な仕事か、どれを選ぶかはその人の能力次第ですね。
@kumikobaba1527
@kumikobaba1527 25 күн бұрын
1週目。
@user-iz8pt3wu5m
@user-iz8pt3wu5m 26 күн бұрын
借りてる側が、何で、強い立場なの?
@kkzzhhmmdd
@kkzzhhmmdd 26 күн бұрын
サブリースに限らず、日本は借り手有利の法律が多いですよ
@takken-job
@takken-job 25 күн бұрын
貸し手と借り手の立場を対等とすると貸し手の立場が強くなりすぎることがあるので、そうならないように借地借家法という法律で借り手の立場が強くされているんです!
@user-iz8pt3wu5m
@user-iz8pt3wu5m 25 күн бұрын
賃借条件に書けば、済む内容では?
@user-nz4qv1mv4z
@user-nz4qv1mv4z 27 күн бұрын
どこで求人などは見れますかね
@hisanori0123
@hisanori0123 27 күн бұрын
世界的に見ても、追従する動きでかなりの利上げが考えられると自称物件オーナー様が申しておりましたが、短プラと連動するなんてアカデミックな話はそこにはついてこなかった、流石棚田先生、すばらし。
@DJ-xg3sx
@DJ-xg3sx 28 күн бұрын
棚田先生、いつもありがとうございます。 タイムリーな話題でした!
@user-if8mt6bp7g
@user-if8mt6bp7g 28 күн бұрын
宅建を大学で取得→三井系不動産入社→リートをやりたいと証券業界で不動産アナリスト→インターネット企業で不動産業務を担当。一生通じて宅建資格が有効だった。
@hasegawamakoto1107
@hasegawamakoto1107 28 күн бұрын
登記簿を〜♩ 潜り抜け〜♩ 見上げる〜♩笑
@bellmonsan
@bellmonsan 29 күн бұрын
棚田先生 区分ワンルーム不動産投資、オススメの情報会社ランキングみたいな動画をリクエストします🙇
@user-uh9ni7wh7j
@user-uh9ni7wh7j Ай бұрын
住友不動産の人と仕事しましたが陰湿な人でしたね。
@DJ-xg3sx
@DJ-xg3sx Ай бұрын
棚田先生、いつもありがとうございます。 不動産登記法の重要知識でしたね!
@user-jq9xt2pz5f
@user-jq9xt2pz5f Ай бұрын
いつも動画拝見させていただいてます😊 宅建試験に合格後今のところ宅建士として働くつもりはないのですが登録実務講習は受けようかと思っていますが、期限が10年間ということで、9年目で法定講習を受け宅建士証の交付を受ければそこから5年間は有効にになりますよね?
@ohagae
@ohagae Ай бұрын
棚田先生、いつもためになる動画ありがとうございます。私は韓国人の視聴者です。 言語のハードルもあって、賃貸仲介から始めようと思っているのですが、買取再販の業務から始めることもいいと思いますか? 将来は不動産投資と独立もしたいと思うので、どちらを先にしようか悩んでおります。よろしくお願いいたします。
@Sidorvm
@Sidorvm Ай бұрын
ためになった
@DJ-xg3sx
@DJ-xg3sx Ай бұрын
棚田先生、いつもありがとうございます。 買取再販は買い取った物件を、リノベーションして付加価値を付けて販売するんですね。少しでも良い物件にするためにも営業マンの腕の見せ所ですね。インセンティブのイメージは分かりやすかったです。粗利が10%として高い金額の取引を成立させた場合のインセンティブは大きいです!基本給と別で貰えるのは夢がありますね。
@sunabatea
@sunabatea Ай бұрын
私は、都市計画より税金分野の方が覚えやすいです😊 10万で土地を買った父さん(10)、23万で増築した兄さん(23)、12万で贈与されたフミさんの(12)