Пікірлер
@TAK-Net
@TAK-Net 13 сағат бұрын
11:33 熊野市が消えた!!
@user-nt7gj4tz9o
@user-nt7gj4tz9o 13 сағат бұрын
この間お伊勢参り行った時に名阪国道と伊勢道使ってます😆めちゃくちゃタイムリーです。伊勢うどんも食べました。水がテーマですから癒されます。何時もの酷道巡りと趣が違って色々な所を訪れるのもいいですね。大内山のアイス美味しそうですね😄駅もいい雰囲気です。
@mieaki2746
@mieaki2746 17 сағат бұрын
水を巡る旅いいですね😊頭の神社でのヒーリングタイムも涼しげでしたし、ローカルな駅舎も、癒やしが随所に散りばめられていて楽しかったです。
@magice3896
@magice3896 18 сағат бұрын
紀勢道が出来てR42の交通量が少なくなったみたいですね。
@815y454b
@815y454b 18 сағат бұрын
私も大内山は好きでソフトクリームを食べて、ミルクキャンディーをお土産にしてます。 道の駅土山の抹茶ソフトも大好きです。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 Күн бұрын
1952年12月の国道制定当初からの生え抜き区間は橿原市兵部(ひょうぶ)町~熊野市五郷(いさと)町。 起点は1993年4月に大和高田市から奈良市へ変更、 熊野市五郷町以南は1974年4月に経路変更。 ※ 168重複区間は1952年12月から国道、 311重複区間は1969年4月から国道。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 Күн бұрын
14:39 二木島隧道と荒坂隧道は1952年に旧法県道の隧道として開通しています。 1952年といえば紀伊半島南部に初めて国道(42号・168号・169号)が通った年でした。 1953年の第1次主要地方道指定当時、紀伊半島南部に指定された主要地方道は下記でした。 鳥羽尾鷲線、 大淀天川線、 大峯山公園線、 田辺本宮線、 湯浅川上田辺線、 田辺白浜線、 周参見古座線、 潮岬公園線、 那智勝浦線、 紀伊田辺停車場線、 新宮停車場線。 このうち現311に該当したのは田辺本宮線のみでした。 ということは、二木島隧道・荒坂隧道開通当時の旧法県道は三重県が一般県道を初認定した1959年まで存続していました。
@zouji
@zouji 2 күн бұрын
大阪北部で積雪路になったとき、走りにいきます。大阪北部では数少ない雪道走るチャンス。通行止めになっている分岐からは坂道の度合いがつよくなり、FFスタッドレスでは登れません。それをしらない天王峠迂回にきたFF車がよくスタックしてます。
@user-nm9xy8cq4y
@user-nm9xy8cq4y 5 күн бұрын
R169は、新宮市や熊野市から名張市や伊賀市にいくとき吉野経由の方が近いです
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 Күн бұрын
370を走れば近回り
@user-nx3ov1qf6g
@user-nx3ov1qf6g 5 күн бұрын
トンネルで思い出したけど、佐久間ダムの反対側のすごいトンネルあるかなぁ。
@user-nx3ov1qf6g
@user-nx3ov1qf6g 5 күн бұрын
昔はガタガタ道だったと思う。昔は看板に営林署の看板で命の保証しませんと書いてあったと思う。
@user-pq2fv5zu7u
@user-pq2fv5zu7u 7 күн бұрын
酷道部分も葉っぱや苔の轍が無いので、車の行き来はあるんですね~
@user-oy3wd1kf4p
@user-oy3wd1kf4p 7 күн бұрын
ようこそ春野町へ😃
@pos708
@pos708 8 күн бұрын
冒頭の自転車マジで邪魔だな
@knhr5447
@knhr5447 8 күн бұрын
大阪市内から阪神高速で木部西まで行くとスムーズだよ
@myki7138
@myki7138 9 күн бұрын
梶賀の町については、某有名道探索サイトで詳細なレポートが書かれてました 梶賀第一トンネルから先は橋で海上を渡るルートだったとか
@magice3896
@magice3896 10 күн бұрын
41:24 ガードレールのヘキサステッカーも健在ですね
@magice3896
@magice3896 10 күн бұрын
梶賀は「梶賀のあぶり」が有名ですね
@Kurt-Norton
@Kurt-Norton 12 күн бұрын
So cool thanks for the trip 👍
@midgenasia
@midgenasia 12 күн бұрын
お猿さんの体勢がレア笑 かわいい〜
@MenCalledUncle
@MenCalledUncle 12 күн бұрын
モスグリーン色の三重交通のバスは漁港で映えますね。 旧旧道のレポートと国道ルートの謎はどこかで読んだ記憶があるなぁ
@ajadrew
@ajadrew 12 күн бұрын
Great scenes through the fishing villages!
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 12 күн бұрын
三重交通定番のエルガミオが
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 12 күн бұрын
道路法制定翌年の1953年(昭和28年)5月18日に国が主要地方道が1000路線程制定しましたが、 現国道311号については上富田~本宮が田辺本宮線に指定されただけで、 宮井~木本~尾鷲は主要地方道にすら指定されませんでした。 木本町は1954年4月1日に合併して熊野市へ。 三重県側は1959年1月25日に三重県道116号尾鷲二木島線と三重県道572号二木島港大泊線を認定、 1963年12月28日の主要地方道追加に伴い 1964年8月27日に三重県道25号尾鷲熊野線となりました。 国道311号は2001年11月22日に全通しましたが、 主要地方道認定から全通まで37年かかりました。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 12 күн бұрын
1952年(昭和27年)12月に国道169号が制定された頃はバス運行路線いえど舗装されておらず1.0車線のとんでもない酷道でしたが、 大迫ダムや池原ダムの建設に伴う国と関電からの補償金で走りやすくなりました。 大迫~伯母峰の改良は国道指定から52年後の2004年(平成16年)3月、つまり21世紀になってからでした。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 12 күн бұрын
1952年(昭和27年)12月に国道169号が指定されてから五社トンネル開通までの21年間は蛇行する吉野川沿いに国栖村(1956年9月30日に吉野町へ編入)を経由していました。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 12 күн бұрын
安房峠道路は1997年12月に開通しましたが、 1952年12月4日の二級国道158号指定時から計画されていたから、完成まで45年かかりました。 安房峠道路は建設中に5名が犠牲になりました。 無料化は22世紀になってからです。
@mieaki2746
@mieaki2746 12 күн бұрын
今回はちょっと活気のある港町ですね。にしても国道だったとはいえ狭い道をあのサイズのバスが走行してるとは…😮バスのカラーが海にマッチしていい画ですね❤
@user-nt7gj4tz9o
@user-nt7gj4tz9o 12 күн бұрын
国道311号はとても長いですね(笑)なかなか見所多くて終わりません😁漁港の所は国道だったのが信じられないですね。小さいこじんまりした港町の雰囲気は好きです。時間を気にしていた理由はここを走るバスが目当てだったのですね。フルサイズのバスが走るのは凄いですね。そこは旧とはいえ国道だったからですかね?次回も楽しみにしてます。
@みっちゃん-q1h
@みっちゃん-q1h 14 күн бұрын
八手俣と書いて有りましたが、その地区は下之川地区山口です。ちょっと気になり連絡しました。スミマセン。
@MarkDangerousRd
@MarkDangerousRd 13 күн бұрын
コメント、ご訂正ありがとうございますm(_ _)m
@Monday_and_Wednesday
@Monday_and_Wednesday 16 күн бұрын
ウチは「いなみ」って呼んでるわ 4:11 ここの左手、今はビッグモーターだけど、昔はダイエーがあって、ここ周辺が結構渋滞してたイメージが残ってる。
@yamasalpina
@yamasalpina 17 күн бұрын
お車はマークXですか? どう聴いてもディーゼルエンジンの咆哮にしか聴こえなくて😅
@user-np4bb7cb3u
@user-np4bb7cb3u 17 күн бұрын
地元が観れるから飛ばさないで見せてね
@user-np4bb7cb3u
@user-np4bb7cb3u 17 күн бұрын
もう1つ言わせていただくと酷道という表現辞めてください。そこの町に住んでいる人いますから。
@user-gx9qb1wj8h
@user-gx9qb1wj8h 17 күн бұрын
旧道のおにぎり🍙とかの遺構で テンション上がる気持ち、 すんごくわかります! 何故なのかは 説明に窮するトコですけど😅
@user-np4bb7cb3u
@user-np4bb7cb3u 17 күн бұрын
最近また大井川、土砂崩れの為通れなくて春野町通り川根本町入ってます。私の田舎旧中川根。たまたまこの動画発見しました。
@user-zw2nr3uu1x
@user-zw2nr3uu1x 19 күн бұрын
以前川根方面からオートバイで天竜方面に抜けたルートを行きましたが道が苔むしていてタイヤが滑って結構怖かった思い出があります!バイクが重量級のハーレーだったのが細い山道に合わなかったのか、腕が未熟だったのかわかりませんが。
@att7110
@att7110 19 күн бұрын
春野出身です! 開幕からバリバリ実家の方に帰る山道で爆笑しながら楽しく見させてもらいました!
@mertty-q3u
@mertty-q3u 21 күн бұрын
大都会なら現役時代によく遊びに行きました。今思えば懐かしいです。パチ屋が廃業する少し前は、あまり入らず、すってきた事が多かったので足を洗ってパチ屋が廃業した頃に、蕎麦屋しかやってなくて後に廃業して現在に至ります。
@akifuminoro7692
@akifuminoro7692 21 күн бұрын
県道30号から県道29号を走りました。が美杉町に入る手前から対向出来ない道路の狭さはきついですね。地元の方と思いますがすれ違いをした時、元気の有る走りをされてびっくりした思い出が有ります。
@MarkDangerousRd
@MarkDangerousRd 13 күн бұрын
コメントありがとうございます。 毎日走られている地元の方の運転は 慣れているからか凄いですよね😊 ここまで寄せられるのか!っというシーンを何回も見ています。
@akifuminoro7692
@akifuminoro7692 12 күн бұрын
コメント有難う御座います。私のおすすめですが秋の県道720号床木峠越えなどいいですよ。床木バス停から右折れで数メートル走ると上り道、日当たりが悪い道になり、道路に枯れ葉が積もった状態で雨が降った後に走ると濡れた枯れ葉で車のタイヤが滑り坂道が登れない状態(まっすぐに走れない)になる場合も有り。対向車が来たらアウト、伊勢市側は整備が悪いが南伊勢に入ると整備がされている?そのまま走り県道22号線で伊勢神宮外宮駐車場まで走るのもおすすめです。
@user-yc8zf5vy6w
@user-yc8zf5vy6w 22 күн бұрын
天王は「大阪の北海道⛄」と言われてましたからね💦 篠山出身の者ですが、小学校の頃には天王小学校まで遠足に行きましたよ😄
@user-wy8td3tc6x
@user-wy8td3tc6x 22 күн бұрын
県道29号線沿いにはダムが2つもあり、全国でもそんなに無いでしょう? 楽しく視聴しました。ありがとうございました。
@MarkDangerousRd
@MarkDangerousRd 13 күн бұрын
コメントありがとうございます。 楽しんで頂けて幸いです😊 これからも楽しんで頂ける動画を作れるよう精進してまいります。
@toryuneko
@toryuneko 22 күн бұрын
県道29号の終点である阿保交差点の橋は、最近ようやく架かった状態になりましたが、まだ舗装はされておらず迂回が必要でした(2024年7月時点)。そろそろ開通しそう?です。 県道30号も県道29号と別れた後、県道43号と合流しますし、グーグルマップは道がないですが、三重県の路線管轄でも全線供用されており、路線図にも載っているので通ることは可能ですね。どんな車でも通れるか?といわれると...ですが。なので、険道マニアの人以外が松阪から美杉町へ行く場合は、国道368号(369号)経由か、県道29号と県道43号の経由が安心?ですね、
@MarkDangerousRd
@MarkDangerousRd 13 күн бұрын
コメントありがとうございます。 阿呆交差点の橋、ようやく架かったんですね。 県道30号線を挑戦する時は しっかりと事前に状況を調べてから挑みたいと思います😊
@user-om8ir5hm3e
@user-om8ir5hm3e 23 күн бұрын
辻原からだと、宇気郷小原までは、ほぼ快走路だったと思う。細野峠越えるまでは左右に振られるけど。
@user-wv3yf5qz7o
@user-wv3yf5qz7o 23 күн бұрын
ロードバイクで普段走っている道ばかりでした
@MarkDangerousRd
@MarkDangerousRd 13 күн бұрын
コメントありがとうございます。 ロードバイクでの走行も楽しそうですね😊
@user-yq6vk7px9y
@user-yq6vk7px9y 24 күн бұрын
ありがとうございます、当初幸せでした
@TAIYO521
@TAIYO521 24 күн бұрын
費用対効果のゼロの道路 後藤田正晴の無駄遣い!
@huno4725
@huno4725 24 күн бұрын
自転車で島田から新城までこの国道を通って走った楽しい記憶が蘇り、またやる気が出てきました。ありがとう😊
@user-wp2oi2gf3m
@user-wp2oi2gf3m 24 күн бұрын
2年前の冬、池田駅を北にするとローソンに変な外人がダンボールを持って、丹波方面と書いてあった!一度は通り過ぎるが戻ると、何処に行くの?鳥取と返事が帰って来た。丹波の柏原に行く用事があり、女性を乗せた。まぁ、良いか。日本語は少し理解出来る様で、日本中をバッグパッカーしているそうだ、ドイツのハノーヴァー出身の30歳らしい。そして柏原で用事を済ませ、時間も余裕があったので、話をしながら柏原から水分を左に、地道を走りながら彼女は日本は景色が綺麗で親切。途中ローソンにより、トイレ休憩していたら、彼女は大きなリックを降ろしかけていた。 今日はどこまで行くつもり?鳥取の砂丘迄行けたら… じゃ、そこまで行こう! そして朝来から豊岡へ、砂丘に何があるのと聞くと、キャンブ場があるらしい。豊岡の温泉で、風呂入る?そしたら喜んでYES。勿論別々、バッグパッカーしていたら風呂も入りたいだろうと気を効かせた私。もう夜の8時、中華に入り食事して再出発。砂丘に着く、結構キャンブしている人が多いのでびっくりした。こんなにも寒いのに… 1人で大きなテントを張っていた若い人に話をしてみた、彼女の事を紹介して、彼女のテントを手伝った。そして私は車で仮眠。朝5時に起床し彼女のテントに、まだ寝ているようだったため、少しテントを揺さぶると、キャー!慌てて俺。 もう大阪に帰るからと、そしておデコにチュをして別れた。 しかし、帰り道の長かった事、後から電話すると無事に境港に来ているようだった。これで私の役目は終わった。
@MenCalledUncle
@MenCalledUncle 25 күн бұрын
21:18 他の三重のチャンネルで紹介されてたみつや食堂が映ってた。ここ美味しそうだったのでピン立ててるがいつか行きたいんですよね。
@MarkDangerousRd
@MarkDangerousRd 13 күн бұрын
コメントありがとうございます。 食堂ですか。気になりますね〜😊 調べよう…。