Пікірлер
@user-pt5mr9jo6k
@user-pt5mr9jo6k 3 күн бұрын
今入院してるけど 看護師の方は本当にすごいですね 2年も勤めたならどこでもやってけますね
@user-vg5is9wq9c
@user-vg5is9wq9c 5 күн бұрын
3年目看護師なんですけど、昨日夜勤で本当にやばいことやらかしてしまって、しかも先輩の受け持ちで…。先輩からの圧も怖かったし、これからどのようにその先輩に関わっていったら良いのか分からなくて、もう絶対に辞めようと心に決めました。 それでも落ち込んでしまって、どうしようと悩んでる時にこの動画に出会えました。同じように悩んでる人がいて嬉しかったです(ちょっと変ですが笑)
@user-vw9pl9mz1p
@user-vw9pl9mz1p 8 күн бұрын
次 探した方がいいですよ 変な噂流されるとどこも雇ってくれません
@reirei4872
@reirei4872 8 күн бұрын
初めてコメントします。 私も今、仕事で追い込まれ安定剤を飲みながら働いています。転職活動もしています。 毎日やっとの思いで生きてます。 動画を観ていて涙が止まらなくなりました。周りの同僚の事を考えると辞める事が悪い事のように思えて、なんとか自分をごまかそうとして、動悸、吐き気、無気力、不眠などの症状がどんどん酷くなってしまっています。 自分がどう思うか。やっぱりそれを1番に考えてあげないとですよね! なんか大事な事を気づいてるはずなのに。気づかないふりしてました。 本当にありがとうございます。
@user-gd9gi1ym1s
@user-gd9gi1ym1s 10 күн бұрын
私は介護に従事しております。施設で働いているときに5日間くらい眠れなくて、それでも連続で何日間も夜勤していたら夜勤前に起きてるのに起きていなかったようで、実家暮らしが功を奏し母親に連行されて病院に向かったところ睡眠障害?と診断されてしばらく休んだほうがいいよ~と病院の先生に言われ診断書をだしてもらい休職しました。それもよくは覚えてないですけど…。最初は2週間ほどでしたが改善されずもう2週間伸びました。お休み期間中は連絡は取らないほうがいいよ~と言われましたが、どうなんでしょうかね…休職する原因作ってそうな人と面談って…って思っちゃいます。私は復帰直後に言われたことは「何か言うことないの?休んで。」でしたが「シフトどうなってるんですか?」って尋ねて次の月に辞めました。病院の看護師さんはいろいろな方のお話を伺うだけでも人間関係だとか業務量でヤバそうだなって思います。 まだお若く見受けられます。プライドもあり誠実なのも伝わります。がやはりお体が心配になってしまいますね。
@user-fr2rk5wj6g
@user-fr2rk5wj6g 10 күн бұрын
あなた様が今清らかにいられていますように。人がいなくなっても職場は回すから第一あなたさまの健康が大切なので心から穏やかな日々がきますように。
@user-ph9pp1yc3a
@user-ph9pp1yc3a 12 күн бұрын
お金なんて二の次、自分の心のままにが正解だと思う。
@kyaorin719
@kyaorin719 13 күн бұрын
中学英語💦
@sh-kp6px
@sh-kp6px 14 күн бұрын
私も看護師9年で辞めて、今は事務系の公務員しています。 年収は看護師の時本業+バイトもしていたから100万から200万くらい下がったけど、夜眠れて、土日祝、有給もしっかりとれる今幸せを感じています。
@user-ld3xj6on1o
@user-ld3xj6on1o 16 күн бұрын
こんにちは(*´˘`*) 私は学生です。私は学校での人間関係や勉強からくるプレッシャー、受験生である不安で半年前から体調を崩しています。半年たった今はだいぶ良くなりました! 2ヶ月以上学校にも部活にも行かず、心配と迷惑をたくさんかけましたが、それでも受け入れてくれる友達を持てて私は幸せです。 私の母も看護師をしていましたが、半年前に退職しました。体力的に続かないそうです。私から見ても大変そうだというのは分かっていたので、看護師がいかに大変な業務をこなしているかは少しなら理解できると思います。そこから新しい1歩を踏み出せた主さんは強いです💪そして、とても勇敢です💪( ¨̮ 💪) 主さんとはレベルの違う話ではありますが、私も強くたくましく!と背中を支えられる動画でした!
@user-jt5ii2ik3c
@user-jt5ii2ik3c 16 күн бұрын
子供の気持ちを全然わかってないのは、親としてのプライドもあったのでしょうか⁉️ そんな事言われたらムカついてしまいます💦
@kazuki.A1228
@kazuki.A1228 16 күн бұрын
よく頑張っていますね。本当に頑張ってる!偉いぞ👏 自分の心を守って下さいね。そして目一杯労わってあげて下さい。
@user-tw2os9cd4f
@user-tw2os9cd4f 17 күн бұрын
若い頃に、仕事も住むところもなくて、ネットカフェで寝泊まりしてました😂 大丈夫ですよー、人生なんとかなりますからー!
@poco-te5tx
@poco-te5tx 17 күн бұрын
今まで、必死に頑張って、努力を重ねてこられたんだと思うので、これ以上ご自分を責めずに、今は心身共にゆっくり休んで下さい。
@user-pc9mx5so4q
@user-pc9mx5so4q 17 күн бұрын
親に感謝してたら後は自分の人生です勿体無い事は何1つないですよね、 自分にキチンとブレーキをかけて、次の対策をしっかりとしてとても良くできました
@user-ff3uz3vk7z
@user-ff3uz3vk7z 17 күн бұрын
待って休職って… たった5日だけ…!? こんな頑張ってる人が…? 入院した時看護師さんのありがたを知ったから… 胸が苦しくなった…
@user-vy1wh4rq1l
@user-vy1wh4rq1l 21 күн бұрын
初めまして!私は営業職ですが、人間関係に嫌気が指していますのでお気持ちお察しいたします。いつも頭の中にぐるぐると怒りの感情があり寝れないし食欲もないです、食べるの大好きだったのに。主さん同様、仕事しない人が生き延びる変な会社で悩んでいて、閲覧して😢しました。同じような環境で頑張っていて、さらに看護師さんなんて尊敬します。出産で緊急入院したときも看護師さんにたくさん励まされました、大病院でしたが、みなさんいい人でしたが、ご苦労されているんですよね!お互い早く元気になりますように😊
@sula4388
@sula4388 24 күн бұрын
今はゆっくりお休み下さい
@user-uc6jh3dn6e
@user-uc6jh3dn6e 24 күн бұрын
睫毛長いから切ってきてはびっくり…
@user-zs4bj2dl5u
@user-zs4bj2dl5u Ай бұрын
ありがとうございました。 ほんとにお疲れ様でした。 病院は病気の人が来るところだし、 入院ともなればそりゃそれが必要な人が来るわけで、 ピリピリもするし気が滅入ります。 看護師だって人間なので体も心も壊れます。 どうかゆっくり休んでください
@rm0483
@rm0483 Ай бұрын
私も看護師です。現在休みながら転職活動5ヶ月目です。病院の過酷さ共感出来る事ばかりです。 一般企業ではどのようなお仕事されてますか?
@user-lm4oi3fn2i
@user-lm4oi3fn2i Ай бұрын
こんにちは。2年目の看護師です。ICUで働いていますが、私も夜勤や仕事内容が辛くて、先日休職をする決意をしました。これからリエゾンと面談をして、色々決めていこうと思っています。 仕事から離れると喉を締め付けられる感覚とか、気持ち悪さとか、本当にスッキリ無くなるんですよね、、。お互いにいい職場が見つかるといいですね……!
@hiro...user-vs7gw4lt3t
@hiro...user-vs7gw4lt3t Ай бұрын
kinchanさん(で、よろしいでしょうか?) はじめまして。 若い頃、派遣社員として県立病院の外来から医師の独立開業に伴い移籍…表向きは家族の看病などのため離職しました。 看取りなどで10年以上過ぎましたが生活のため病院以外でアルバイト(面接で「探してます」みたいに話したら「決まるまで、うちで働いてください」みたいな流れで…)を…そして今月から復職、未経験だった病棟で働いています。 なんだかんだ言っても、病院が好きなんです…
@user-kp1dz5qs2t
@user-kp1dz5qs2t Ай бұрын
はじめまして😊わたしは、総合病院の病棟看護師でしたが、うつになって辞めました✨妊娠したときの、気分の落ち込みと激務がかさなってしまって😭 今PC作業が好きなので、事務補助してるんですけど、とっても楽しいです😊看護師の世界より、職場のみなさんも優しいし、本当に仕事変えてよかったと思ってます😊 お体大切にしながら、ゆっくりいきましょうね😊✨応援してます✨✨
@user-zj1rw8hy5y
@user-zj1rw8hy5y Ай бұрын
デイサービスとかの看護師とかなら緩~くやれるとこは緩いですよ そこの施設で看護があなただけってことになる可能性もありますけど
@user-yp4yc1mx7p
@user-yp4yc1mx7p Ай бұрын
日々大変で辛かったと思いますが、今新しい環境ができてよかったですね!これからも応援してます♪
@kohana4514
@kohana4514 Ай бұрын
看護師が今の主さんのように 働けるなら働いてますわね。 私はクラークなんですが異動してから週末鬱っぽくなりました。 そして朝は行きたくないィィ となり、どうしよう…と悩んでいます。異動してから仕事つまらんのです。療養休暇中のナースも多いです。田舎だから求職活動も難です。つかれたー
@tomatoakai77
@tomatoakai77 Ай бұрын
とにかく今はゆっくり休んでください。 特殊な世界ですからね。 私も看護師3年目で同じようになって。 精神科で自分に合う先生を見つけて、傷病手当をもらいました。 意欲が湧くまでゆっくり休んだ方が良いですょ。 今は民間救急の会社で働いています。 立ち上がれなくなる前に人生休むことも必要だと思っています。 周りなんか関係ありません。結局貴方の人生に責任なんて持たないで、思ったこと言ってるだけなんですから
@user-gy8yz1qy2d
@user-gy8yz1qy2d Ай бұрын
松山出身です😊動画ありがとうございました
@user-mw3nb2bq6o
@user-mw3nb2bq6o Ай бұрын
オペ室の看護師5年目です。オペ看としてしか働けない自分にどんどん不安になってきています。しかし今更、病棟なんていけるのだろうかとも思うこともあって、、、悩んでます
@tsub___________0111
@tsub___________0111 Ай бұрын
職場環境と人間関係はホント大事
@amy919
@amy919 Ай бұрын
私は管理栄養士をしていましたが、大学入学〜すでに感じていた自分の内面との違和感を就職してからも拭いきれず、 今は違う分野の仕事をしています。 栄養士の頃はずっと「違うな・・」と思いながらも「そういう甘い考えは駄目だ、せっかく大学に入れてもらったのだから、自分の感情よりも親孝行を優先しなければいけないのだ、そして、今ここで働けていることに感謝して生きなければいけないのだ」と必死に自分に言い聞かせながら従事していました。 私もきんさんと同じで昔から人の気持ちを優先してしまうタイプで、自己を犠牲にしたり、楽しいと感じる道を選ぶのは甘えた考え方だと思っていました。もともと芸術分野に興味があり、大学もその方面へ行きたかったのですが、「遊びみたいなことしてないで、あんたは何も技術とかないんだから、国家資格を取らないと絶対将来困るよ」と否定され、私は親の気持ちを優先してしまったことが脱線の始まりでした^^; しかし人生が進んでいくにつれて気づいたことは「自分に合う場所を選んで楽しんで生きてもいいんだ」ということです。 むしろそうやって生きないと、必ず違った道の先で「軌道修正」的なことが起こることも実感しました。 現在はたまたまご縁があり、好きな分野でのお仕事ができており、だいぶお給料面では厳しいところもありますが、 栄養士時代に感じていた違和感がありません。 今の自分の魂に「しっくり」きているという感覚です。 この感覚、すごく大事ですよね🌸😊 きんさん応援しています!
@saryu9593
@saryu9593 Ай бұрын
医療系って狭い社会を打開しないと
@user-ft9dq1eg1g
@user-ft9dq1eg1g Ай бұрын
可愛いそうだと映る配信だけど。大学病院の看護師?女性の、1人あるあるの撮影だけど、本当に1人?病院の事故でアウトな感じでも何も出て無いです。
@user-yj1ig1ld4u
@user-yj1ig1ld4u 2 ай бұрын
人生は一度きり!すきなことやったもん勝ちです! 応援しています😆❣️ 看護師27年目のオバちゃんより笑
@sn_ns.16
@sn_ns.16 2 ай бұрын
二年目看護師です。 私もおおやらかしして気持ちめっちゃ分かります、、、
@user-zm5vz8br3m
@user-zm5vz8br3m 2 ай бұрын
今年で2年目の看護師です。 良い先輩方が次々と辞めていき、ほんとに上の人しか残っていない職場です。 1年目の夏頃、同期も休み、メンタルも身体もボロボロでした。その時期は辞めたい気持ちが強くて家に変えると自然と涙がでてくるくらい辛かったです。今はまた新しい目標ができたので奨学金返済までの残り2年11ヶ月はその目標に挑戦して、次のやりたいことに目を向けていく予定です! 今は"期限付きの看護師"として色んな方と関わって頑張ります😅❤
@kinchan_routine
@kinchan_routine 2 ай бұрын
どの病院もそんな感じですよね😣💦 看護師の経験はどんな場所でも活きるので、やりたいことに向かって一緒にがんばりましょ〜✨
@user-dd8ds4wo4x
@user-dd8ds4wo4x 2 ай бұрын
この動画を見て涙が出ました。今総合病院で働いていますが、自分辛かったんだなって改めて感じました。転職を考えていたのでこの動画のおかげで、覚悟を決めれた気がします。早く新しい環境に行きたいです。
@user-yk3cj8st9e
@user-yk3cj8st9e 2 ай бұрын
初めまして。チャンネル登録させていただきました🍀*゜大変でしたね😢 看護師という国家資格がありますから、落ち着いたら小さな個人病院で働くのもいいかもですね😊私は自営業者ですから生活するために働くしかありません。応援しています😊お互いにマイペースで頑張りましょうね🫶
@user-ke4it7sv1s
@user-ke4it7sv1s 2 ай бұрын
お疲れ様でした。過酷な環境でよくがんばりましたね。これからは自分らしく生きれて、やりたい仕事をやりましょうね。応援しています。😊
@user-vu5wl5gx7t
@user-vu5wl5gx7t 2 ай бұрын
適度に、適当に頑張って😃✌
@user-kr6cg1gd6y
@user-kr6cg1gd6y 2 ай бұрын
責任ある仕事だからいい加減にはできないけど、手を抜けるところはしっかり抜こう。楽するのは悪いことじゃないので、みんな無理はしないで!私は自己研鑽と向上心という言葉が大嫌いです!!笑 7年目助産師より
@user-tq4rv4fx3y
@user-tq4rv4fx3y 2 ай бұрын
コメント欄を見て涙が溢れました。 全部読めない 私は出産で2度入院しましたが、本当に本当に看護師の皆様には良くしていただき感謝の気持ちでいっぱいでした。 一年前の動画ですが、最近はどのようにお過ごしですか? どうか貴方さまの望むように、幸せな道を選択し続けてください。 そして、看護師という道を選んでくれてありがとう! 心から応援しております。ありがとう!
@user-ny9nu8xv7m
@user-ny9nu8xv7m 2 ай бұрын
がんばれ
@m_reina
@m_reina 2 ай бұрын
福祉業界全般こうよね。マンパワーなさすぎて一人一人に余裕がない。そしてお給料も少ない。 ワイも躁鬱になって辞めて別の業界いったよ。今は福祉施設の事務員だけどw 自分が一番大事なんだから大切にしてあげてくださいね。
@user-jk7sz3xf9t
@user-jk7sz3xf9t 2 ай бұрын
職種は違いますが、大学病院にいた頃を思い出しました。おっしゃる通りご飯 睡眠 休憩のたぐいの時間はすべてなかったです。どこにいこうともその状態はかわらず、数十年が経ち最近ようやっと落ち着いたように思えます。毎年の国の医療に対する改善策は愚作で医療従事者は楽になどなりません。それもこれも厚労省のお偉い様がたは医療にうといおじいさまばかりだからだと常日頃恨めしく思っています。電子化よりも先に行うべき事があるはずです。
@user-wk9by9vz2e
@user-wk9by9vz2e 2 ай бұрын
字が小さくて読みづらい
@user-ry6de6sm7i
@user-ry6de6sm7i 2 ай бұрын
どんな仕事でも、慣れるまで時間は掛かります 自分が選んだ道です ですが、無理せず我慢しないで辛かったら周りの人達に遠慮しないで相談して下さい
@user-gh8sy1tx7v
@user-gh8sy1tx7v 2 ай бұрын
まるでブラック企業😢お医者さんも看護師さんも過酷な職業ですね😢
@user-pg2jt4ey2e
@user-pg2jt4ey2e 2 ай бұрын
動画待ってました!またこうやって元気な姿を見られて嬉しいです!パーマもすごく似合っています🥰かわいい! 私も最近、一般企業への転職を考えています 行政保健師から一般企業の転職は現実的じゃないなと半ば諦めかけていましたが、kinchanさんのおかげで、その道も目指してみようと思えました! 転職にあたって、何か資格など取りましたか?教えてほしいです!