Пікірлер
@hiroakitakagi7724
@hiroakitakagi7724 3 сағат бұрын
してあげる、見てあげたよ
@SS_3hikinoneko
@SS_3hikinoneko 6 күн бұрын
よっしーさんみたいなカメラ好きなお兄さんが近くにいたらのめり込むだろうなぁ。
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 6 күн бұрын
ありがとうございます😊
@akiponci
@akiponci 8 күн бұрын
残念ですがあなたの考えには多少、疑問が浮かびます。 どんなことを習得するにも ダラダラ長くやるよりも短くともしっかりとやった方がいいんです。 デジタルが上手くなっても必ずしも アナログ(フィルム)が上手くなるわけではありません。 しかしアナログを習得していればデジタルは容易いです。 私がそうだからです。 デジタルは枚数をとにかく撮ります。 その中から良いものを選びます。 アナログは一回一回に向き合うので写真を撮るということに意味がでてきます。 職業カメラマンならデジタルの利便性が向いていると思います。 しかし趣味として楽しんでいる人は一回一回のフィルムの巻き上げや絞り、試写界深度を対象と向き合って楽しんでいるのです。 カメラのメカメカしい機構も楽しんでいます。 思い通りにならない、出来上がるまで分からないところも含めて楽しむのがフィルムカメラなのです。 たぶんあなたもフィルムもやっていたのなら分かっているはずですよね。 目指すのは"効率よく"ではない。 その過程、行程を楽しむのですよ。 世の中はなんでも便利になり過ぎました。 若者は今、逆に面倒なことを面白いと思っているのではないでしょうか。 ちょっと良い兆しに思えます。
@bluemoon1091
@bluemoon1091 18 күн бұрын
一番ストンと腹落ちしました!📷️😊 ありがとうございます!!
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 18 күн бұрын
そう言ってもらえて良かったでーす😁
@yuzukabosu1
@yuzukabosu1 21 күн бұрын
良い動画だとは思わないな^^;^^;。色は光の周波数で決まり、その明るさの程度が光のエネルギー密度関数からきまるケルビン。そこを外すと、何を言っているか分からなくなる。 「色味」は明るさ(光の強さ)が変わることとでかわるだろうけれど、それを暖色とか寒色と言う色で表現で説明してはいけないと思う。色は、周波数で決まっているのだから。
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 19 күн бұрын
ご指摘ありがとうございます♪ ほんとその通りだと思います。当時はあまり知識がなく、簡易的な発信になってしまったかと思います
@Leo-ov3wb
@Leo-ov3wb 28 күн бұрын
コメントする前に、チャンと計算しておかないとダメでしょう、 しどろもどろは聞き苦しいなあ~、立派なKZbinerは無理です。
@Leo-ov3wb
@Leo-ov3wb 29 күн бұрын
iPhoneは、ピントが完璧に合います。
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 28 күн бұрын
合わない時もありますよー
@mutokko
@mutokko Ай бұрын
動画で絞り、シャッタースピード、ISO感動の変化を見せて頂き、良く理解できました。 ありがとうございます😊
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 Ай бұрын
いえ、良かったですー😁 この3つ理解できると、ほんと写真楽しくなるんで、やってみてください〜😁
@mutokko
@mutokko Ай бұрын
今迄イマイチ良く分からなかったので、Mモードが使えませんのでしたが、これからMモード撮影に挑戦してみます。
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 Ай бұрын
ぜひぜひー😁
@たま-m3v4u
@たま-m3v4u 2 ай бұрын
カメラの入れ替えを控えAFの仕組みを調べている中、このチャンネルをたまたま拝見しました。 ミラーレスは一眼レフからレフ板からペンタ部までのファインダーに至る経路一式と、レフ板下の独立したAFユニット一式を省略。 測光のためのデバイスも省略。 代わりに撮像面を使ってAFと測光をやる。 基本的には追加で必要なのはEVFの表示のためのデバイス一式のみ。 そのためミラーレスはコストカット出来、メーカーの利益が大きいなんて事を言う人も居て、そうかもしれないななんて感じますが、実際のところはどうでしょうね? ミラーレスは撮像面で位相差AFをやりますので、それに使用するピクセルは画像の出力が出来ないために、周りのピクセルの情報から欠損した分を推測して補完してやる必要があり、画像が劣化するとの事。 これはキャノンさんのデュアルピクセルのような仕組みを持つセンサーで回避可能。 あるいわ、パナソニックさんのように像面位相差を捨て、コントラストAFとDFDでAFをやる方式もあるようですが、DFDはまだまだ熟成が必要なようですね。 ミラーレスは誕生から間もないため、まだまだ未完なようです。 対して一眼レフは成熟した技術であるため現状のミラーレスよりも優れた面が多いように感じます。 ただ一眼レフのAFや測光の仕組みは、撮像面でAFや測光をする訳にはいかないフィルムカメラのために生まれた技術で、デジタルカメラに最適化された仕組みではないとの事。 なのに一眼レフ優位の現状はミラーレスがまだまだ成熟の途上のためなんでしょう。 ミラーレスの課題は、センサーからの読み出し速度と、それに伴う処理速度の向上にかかっている気がします。 これが叶えば像面位相差によるクロス測距も可能ですし。 全画素同時読み取りでプロセッサーの処理速度もそれに見合う速さになれば、AFは爆速で正確無比。 DFDの発展により、絶対距離が正確に速く測定出来れば、コンテストAFの復権も有り得そうに感じます。 EVFも高品位なものになった時、ミラーレスは成熟するのではないか。 そのように感じます。 30年前のスパコンがスマホの能力に負ける。 それが技術の進歩です。 夢物語ではないと思えます。 ただ技術の進歩、とりわけAIについては考えさせられます。 生成AIによる写真が、コンテストで評価され、後に生成AIによるものと分かり大騒ぎになる。 そんな事が現実になっています。 AIが意識を獲得する時代は、もうそこまで迫っているのかもしれません。 各分野でヒトの存在意義が問われる事になりそうです。 それをもヒトは乗り越えていく事を願い、そして信じたいです。 話が大幅に逸れました。
@kazuo353
@kazuo353 2 ай бұрын
ご回答ありがとうございます。モードはTVモードで撮りたいのですがMですと絞りとシャッターISOはオートではだめですか又チャンネル登録させていただきます
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 2 ай бұрын
Tvだと、こんどは明るさが思った通りにならないんですよ〜。なので、できればマニュアルでやれたらと思うんですよー
@kazuo353
@kazuo353 2 ай бұрын
運動会などはaiサーボの方がいいですかねシャッター1000絞り5.6isoはオートいかがですかね
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 2 ай бұрын
運動会の何の競技かにもよるんですけど、基本はサーボが良いですね〜 シャッタースピードは年齢によって走るスピードも違うので一概には言えないですけど、1000あれば大体止まりますよー。絞りはピンを撮りたいのか、それともスクールフォトみたいに数人に合わせたいのかによりますね〜。ISOはその時次第ですけど、個人的にはオートよりもマニュアルで合わせたほうが良いと思いますよー。露出が暴れないから〜
@foreverhitoyo3822
@foreverhitoyo3822 2 ай бұрын
そもそもなんでマクロレンズっていうのでしょう  macro 大きい、巨視的 巨視的 物事に対し全体的に把握・理解をするさま。 大局的な観点より把握するさま。 ⇔微視的 microscopic 言葉の意味からしたらミクロレンズの方があってる気がします OLYMPUS TG-7では顕微鏡モードという語を使ってますが、こちらの方が腑に落ちますね
@mabukei7
@mabukei7 2 ай бұрын
絞りの開閉に従って画角が変わっていますが?
@tubenaoya
@tubenaoya 2 ай бұрын
痛みを伴わずに失敗を重ねられる!さらには、失敗すらさせてくれない道具の時代! しかし、 それを選ばない人が少なからずいて 応えるメーカーも存在する事に希望を感じます。
@ksige-h6w
@ksige-h6w 2 ай бұрын
こんにちは、初心者ですが、すごく分かりやすくて勉強になりました。感謝感謝です!!これからも宜しくお願いします。
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 2 ай бұрын
そう言ってもらえて良かったですー😊 ぜひがんばってくださーい😆
@くぇん洗車中毒者
@くぇん洗車中毒者 3 ай бұрын
すごく分かりやすくてグリップが欲しくなりました😊 もう少し調べて本当に必要か吟味したいと思います!
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 3 ай бұрын
欲しくなりますよね〜 ぜひぜひ〜😁
@くぇん洗車中毒者
@くぇん洗車中毒者 3 ай бұрын
@@よっしーの写真教室 Amazonで見ましたが、純正はも社外も結構なお値段するんですね💦 中古でもいいからどこか手頃に買えるところありませんかね😂❓
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 2 ай бұрын
どーでしょうね〜、1.5〜3万ぐらいはしそーですけどね〜
@くぇん洗車中毒者
@くぇん洗車中毒者 2 ай бұрын
@@よっしーの写真教室 やっぱり良い値段しますよね〜🥹
@patpgtwmg1566
@patpgtwmg1566 3 ай бұрын
あくまで裏技として「1990年代のクラシックデジカメ」を使って見るのも手か。私の使っている「オリンパスCAMEDIA」は、たった16メガバイトのスマートメディアに20枚だけ写真を撮る事が出来ます。 慎重によく考えてシャッターを切っています。
@辻雅晴
@辻雅晴 3 ай бұрын
安い純正のレンズを1本持っておけば、不具合の起因は判断できるし、あくまでレフ機においては更新時機能が制限されることもないのでサードパーティーが正解。
@けんつつ
@けんつつ 3 ай бұрын
今も変わらずSNSで 真摯に発信しているよっしーさんに 心が動かされた1人です。 これからも学ばせて頂きます よろしくお願い致します! つつ
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 3 ай бұрын
つつさん!笑 ありがとうございます!
@takeshimiyoko
@takeshimiyoko 4 ай бұрын
お疲れ様でした。参考になりました。
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 4 ай бұрын
喜んでもらえて良かったでーす😁
@hokuto3583
@hokuto3583 5 ай бұрын
キスシリーズにLレンズはどうですか?
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 5 ай бұрын
んーー、悪くはないと思いますけど、どのキスシリーズにするかですかねー?
@ailes777
@ailes777 5 ай бұрын
やっと焦点距離の基本がわかりました。また撮影お疲れ様でした。ありがとうございます!
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 5 ай бұрын
変態になった甲斐がありました😁
@Izumi439
@Izumi439 6 ай бұрын
最近カメラを購入したので、 とてもわかりやすかったです。 ありがとうございます この動画を何回も見て基本を頭に叩き込んで感動する写真を撮りたいと思います。
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 6 ай бұрын
そう言ってもらえて良かったです😁 何度見てもタダなんで、たくさん復習してみてくださーい😆
@ksieksoakskxaaaaa
@ksieksoakskxaaaaa 6 ай бұрын
頭が悪くてなぜ矢印が大きくなるとピンボケが大きくなるのかわからなかった、、、
@qtfight
@qtfight 7 ай бұрын
8×10のフィルムをLサイズでプリントするということですか?
@冨田博之-r1j
@冨田博之-r1j 7 ай бұрын
EOS R 名機ですね!
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 7 ай бұрын
ですね〜
@樋田進
@樋田進 8 ай бұрын
EOS R 6 Mark II で常に動く被写体を ピント合わせる方法を解説していただければ嬉しいです
@樋田進
@樋田進 8 ай бұрын
すごく わかりやすい説明でありがとうございます
@yoshisuketanaka8944
@yoshisuketanaka8944 8 ай бұрын
スタン・タムロン vs シグマ・ブロディ... カメラレンズ界のミラクルパワーコンビ...
@あだぷと-s9j
@あだぷと-s9j 8 ай бұрын
7:23 これは二つの意味で非常に危険な状態ですねw もし、その写真を奥さんに見られた日にはww ゾーンAFについて知りたく、動画を見させていただきました。メリットのほか、注意点についても理解が深まりました。ありがとうございます。
@福井寿二
@福井寿二 8 ай бұрын
これはPモードだけの技ですか? 絞り優先モードでもできますか?
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 8 ай бұрын
絞り優先でもできますよー♪
@aitoppy
@aitoppy 9 ай бұрын
シャッターを切っているときに電源を切ってしまいました それって大丈夫ですか。
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 9 ай бұрын
あんま良くないと思いますよ〜
@aitoppy
@aitoppy 9 ай бұрын
今からやらなければ大丈夫ですか?
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 5 ай бұрын
ちょっとぐらいなら大丈夫ですよー♪
@行政書士独学太郎からTOE
@行政書士独学太郎からTOE 9 ай бұрын
会社の規模から考えると、時価総額800億のCanonと時価総額5000億のNikon。Nikonの方が大企業。Nikonの方が開発資金も豊富。よってNikonを買います。
@トシくん-q7h
@トシくん-q7h 10 ай бұрын
CANON 機ではないのですが、HDR は主に夜景でめちゃ愛用してます。カメラ内での HDR 合成は、メーカーもあまり力を入れてなさそうで、正直、スマホのナイトモードに完敗なので、一眼では撮影だけに止めて、合成はもっぱら Aurora HDR 等、HDR 生成アプリを利用しています。⇒ HDR ソフトであれば、連写中に動いてしまった被写体があっても自然に仕上げてくれる 「ゴースト除去」 機能があります。 都市の夜景は、ある意味、昼間の逆光時以上に明暗差が激しいことが多く、色鮮やかなネオンやイルミネーションの色を残すには、かなりどアンダーで撮る必要があるので、「RAW でアンダーで撮って暗部を持ち上げる」 では撮り切れないシーンが多いと思います。そういった場合、HDR は非常に有用です。
@tai_photograph
@tai_photograph 10 ай бұрын
はじめまして!インスタではいつも拝見させていただいておりましたが、橘田龍馬先生のチャンネルでお見かけして登録させていただきました。わかりやすい内容でいつも参考にさせいてただいています。これからも楽しみにしています!!
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 10 ай бұрын
ありがとうございます♪ インスタ?! どなただろう〜??
@tai_photograph
@tai_photograph 10 ай бұрын
@@よっしーの写真教室 つるちゃんからのご紹介でカメラの選び方講座に参加させていただいた、Taiといいます。
@バイク乗り-k1j
@バイク乗り-k1j 10 ай бұрын
また、ユーチューブに復帰してくれるのを待ってます。 僕は、カメラを始める時によっしーさんの動画を見て『EOS KISS x9i』を購入したんですが、今度は、フルサイズを欲しくなったので、次は、『EOS R』に決めました。
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 10 ай бұрын
ありがとうございます😊 ただ、今はインスタのほうしかやってなくて、KZbinはなかなかって感じなんですよー😅 EOSRは良いですね!フルサイズで、すごくきれいですよー♪
@黒猫-z1l
@黒猫-z1l 11 ай бұрын
動画ありがとうございます。1月に同窓会の集合写真を任せられました。 役にたちました。 大きな会場での白天井バウンス高さ何メートルまで大丈夫でしょうか。
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 11 ай бұрын
ISOやf値によると思うんですよね〜 ISO上げればそれなりに跳ね返ってきますよー
@黒猫-z1l
@黒猫-z1l 11 ай бұрын
@@よっしーの写真教室 ありがとうございました。初めての撮影場所は不安ですね。試してみます。
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 11 ай бұрын
最初は緊張しますよね…(^◇^;) 大丈夫です👌 その挑戦が成長に繋がるので✨
@tarao7308
@tarao7308 Жыл бұрын
初めまして。やっと私の知りたい動画に巡り合いました。カワセミの例えは大変役立ちました。初心者に大変役たちました。登録させていただきます。今後もご指導よろしくお願いします。
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 Жыл бұрын
良かったです😊 こちらこそー♪
@池辺昭秀
@池辺昭秀 Жыл бұрын
大変勉強になりました😊
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 Жыл бұрын
良かったです😊
@池辺昭秀
@池辺昭秀 Жыл бұрын
映像と図面で説明したほうがもっとわかりやすいとおもいますよ。
@murasakimireba3066
@murasakimireba3066 Жыл бұрын
すごい勉強になりました 普段から数十人単位の集合写真を撮ってるので、カメラマンはどう撮るのかずっと知りたかった!
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 Жыл бұрын
そう言ってもらえて良かったですー😁
@murasakimireba3066
@murasakimireba3066 Жыл бұрын
@@よっしーの写真教室 これまでワイドレンズマックス撮影してフォトショで写真の両端歪みを修正していました。今度35mmくらいを使用して撮影してみます。
@中西洋-g9x
@中西洋-g9x Жыл бұрын
200人ほど参加する同窓会で、写真撮影をたくさん撮ろうと思っております。天井が高いので、バウンズが期待できません。直当てですと、当然バックが暗くなります。5DMK4とNISSINのi60Aの組み合わせです。この様な状況での撮影についてのKZbinを観たことがありませんので、ご教示いただければと思います。
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 Жыл бұрын
たぶんISO上げれば、天井高くてもバウンスできるかと思いますよー♪
@ポテト-e9f
@ポテト-e9f Жыл бұрын
ゆっくり説明していただいて初心者でもわかりやすい内容でした!
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 Жыл бұрын
そう言ってもらえて良かったです〜😁
@ymazda46490512
@ymazda46490512 Жыл бұрын
逆光撮影で画像センサーが溶ける焼損する可能性はありませんか? 特にミラーレスでは注意が必要と思います。
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 Жыл бұрын
そーですね、ずーっと太陽に向けてると良くないですよー
@青のターバン
@青のターバン Жыл бұрын
わかりやすいご説明ありがとうございます。こちらの動画2020年ということで、2023年と3年経過していますが、現在おすすめの機種(ストロボ)は、メーカー・品番お教えいただきたいのですが?
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 Жыл бұрын
予算次第ですけど、GodoxのV1とか良いと思いますよー
@青のターバン
@青のターバン Жыл бұрын
@@よっしーの写真教室 有り難うございます
@weisschvanz
@weisschvanz Жыл бұрын
先日父からD7100を譲られました。 新型iPhoneが高額になりすぎてカメラの質程度だろと解せず、このタイミングでSEにした自分への餞別のようなものでした。ミラーレス全盛の時代にもらってもなぁと思いましたが、公園で子供の写真を撮って驚きました。オートでしたが、手前のボケた花、奥に見える子供の笑顔、本当に綺麗だったので… ただf値・シャッタースピード・WB・ISO…まさにこの動画で取り上げられたものの関係が全くわからず、なんでもかんでも光を取り込む量じゃねーかと投げかけてましたが、この動画を拝見して、大変勉強になりました。今日も家に帰ったら寝る前に少しだけいじって試してみようと思いました。もちろんMで! チャンネル登録もしたので、これからもお身体無理せず頑張ってください。他の動画も拝見します。
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 Жыл бұрын
まさかこんな違いがあるとは!ですよねwww ボカせれた時は「うぉーーーー!!!」ってなりますww たくさん写真楽しんでくださいね😆
@清水隆-j4v
@清水隆-j4v Жыл бұрын
先生ありがとうございました。大変よくわかりました!
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 Жыл бұрын
そう言って頂けて嬉しいです😊
@TY-yk1df
@TY-yk1df Жыл бұрын
少し前の動画でいらっしゃいますが、たまたまおすすめで出てきました。 三脚は「太い脚から伸ばす」 もう常識と言われていますが、建築写真ではこれが逆でした。細い脚から伸ばすのです。 シノゴの大判カメラで撮っていた時代で、室内でもうこれ以上後ろに下がれない壁際で無理な体勢でピントグラスを覗いていて、あともう少し脚を伸ばしたいとかという時に、太い脚から伸ばすと次の脚を出すためのロックナットが地面付近に来てしまいます。これが細い脚から伸ばせばロックナットは脚1本分上に来ます。 こういう撮影ではほぼ3段式の大型三脚を使って、アイレベルなら脚1本分出せば十分な高さになりますが、段差があるような現場の場合、例えば競馬場の特別観覧席を横から撮る場合やプラネタリウムなどでは、低い側に来る脚の長さ調整が必要になったりします。 つまりは先脚(細い脚)から伸ばしてグラつくような三脚では使い物にならない...ということです。もちろん、この先脚から出した撮影で普通に1秒以上のスローシャッターを切っていましたが、ブレたことは一度もありません。
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 Жыл бұрын
なるほどー!そういうこともあるんですね〜! 確かに上に来ると楽ですもんね〜
@Redstar-vr9gb
@Redstar-vr9gb Жыл бұрын
中古の5D MARK2とLレンズを最近購入したのですが、既にメーカーサポート終了です。そんな製品でも有償であれば調整してもらえるのでしょうか?自分で調整するのは少し敷居が高すぎるので、他力本願です。
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 Жыл бұрын
いや、たぶんしてくれないと思いますよー
@Google-YouTube
@Google-YouTube Жыл бұрын
逆光耐性が酷すぎるのが味になっていてレトロチックでめっちゃいいですね! 信頼できるストアで中古で買ってEOS R6にマウントアダプター経由で使ってみようと思います
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 Жыл бұрын
ぼくもR6に付けてますよ〜♪ めっちゃ良きです〜🙆‍♂️
@Google-YouTube
@Google-YouTube Жыл бұрын
@@よっしーの写真教室 身内の結婚式での撮影の使用予定です 逆光以外での解像感などはどうですか?
@よっしーの写真教室
@よっしーの写真教室 Жыл бұрын
結婚式ではあまりオススメしないですねー 解像感もあまり良くないですし、何よりフォーカスが遅いです