KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 14 М.
Morishi baseballchannel
This is a channel where Morishi, former manager of Urawa Gakuin High School Baseball Club, shares various things he has experienced!
I also serve as the chairman of the Fire Reds Medical Sports Club, and I also train children and coaches!
20:02
【徹底討論】野球人口の減少…トクサンと森士は何を語る…?野球の普及に向けて必要なこと
16 сағат бұрын
6:17
森士が浦和学院監督時代にやっていた冬の練習の取り組み方とテーマ
21 күн бұрын
23:09
浦和学院野球部OB大集合!森士の還暦パーティー!
Ай бұрын
19:26
【高校野球】浦和学院高校女子野球部を創部!監督はセンバツ甲子園優勝経験のある髙田 森士は部長で女子野球を盛り上げる!
3 ай бұрын
13:26
【少年野球】ピンポイント指導であっという間に激変!森士が投げ方の極意を伝授! 【ファイアーレッズ】
4 ай бұрын
11:16
【高校野球】甲子園に行けるチームとは!?浦和学院森士前監督が高校野球の心得を中学生たちに伝授!
4 ай бұрын
8:59
【高校野球対談】浦和学院小島投手の首振り事件の真相を森士が語る!松井優典さんと甲子園の魔物についても語る!
4 ай бұрын
13:14
【高校野球対談】森士と元スカウト編成部長松井優典さんによる夏の甲子園2024総評!ドラフトのポイントは!?注目の野手編
5 ай бұрын
27:23
【高校野球対談】森士と元スカウト編成部長松井優典さんによる夏の甲子園2024総評!ドラフトのポイントは!?注目の投手編
5 ай бұрын
12:16
【高校野球対談】森士と元スカウト編成本部長松井優典さんによるセンバツ甲子園2024総評!注目の投手編
9 ай бұрын
14:04
【高校野球対談】森士と元スカウト編成本部長松井優典さんによるセンバツ甲子園2024総評!注目の野手編
9 ай бұрын
8:01
卒業する浦和学院野球部へ森士前監督の贈る言葉 最後の教え子達へサプライズ!
10 ай бұрын
10:27
高校野球に挑む中学3年生たちに森士がピッチング指導!逸材の投球を修正!【ファイアーレッズ】
11 ай бұрын
10:22
守備が鍛えられる森士の巧みな打ち分けノック!ノックの極意は⚫︎⚫︎にヒントが!【名将ノック】
Жыл бұрын
20:43
森士イズムを注入!野球少年達へ熱血指導の1日に密着!森士からの金言も!
Жыл бұрын
12:06
【浦和学院野球部教え子対談】浦学あるあるエピソードを森士と教え子達が語る!【高校野球】
Жыл бұрын
14:39
【浦和学院野球部教え子対談】三浦貴さんの伝説を森士前監督と同級生達が語る!#2【高校野球】
Жыл бұрын
23:18
【浦和学院野球部教え子対談】三浦貴さんを森士前監督と同級生達が語る!思い出エピソード盛りだくさん!【高校野球】
Жыл бұрын
15:11
浦和学院野球部OB野球大会で三浦貴さんの追悼試合 森士前監督がノック&ピッチング
Жыл бұрын
8:22
浦和学院森士前監督の想い…野球人口普及活動で子供達へ投げ方を元プロが指導!【ファイアーレッズ】
Жыл бұрын
11:08
マスターズ甲子園で森士前監督が教え子達と再会!浦和学院野球部あるあるやエピソードを語る!【高校野球】
Жыл бұрын
16:22
マスターズ甲子園で浦和学院が優勝!森士が決勝戦の先発マウンドに立つ!【高校野球】
Жыл бұрын
8:17
【高校野球】浦和学院森士前監督に試合の流れを止める方法を聞いてみた!采配や戦い方は!?
Жыл бұрын
10:29
【高校野球対談】U18高校生侍ジャパンについて...浦和学院前監督森士とトータルテンボス藤田さんの野球談義!#5
Жыл бұрын
14:56
野球漫画家水島新司先生の未来予想図がすごい...浦和学院前監督森士とトータルテンボス藤田さんの野球談義!#4
Жыл бұрын
10:40
【高校野球対談】地元の選手が多い学校と全国から集まる学校...浦和学院前監督森士とトータルテンボス藤田さんの野球談義!#3
Жыл бұрын
14:55
浦和学院前監督森士が野球道具の課題へ切り込む!高校野球大好き芸人トータルテンボス藤田さんと野球談義!#2
Жыл бұрын
13:50
【高校野球対談】【第2弾】高校野球大好き芸人トータルテンボス藤田さんと浦和学院前監督森士の野球談義!コメント返しも!【第2弾】
Жыл бұрын
12:05
【高校野球監督対談】甲子園決勝慶應義塾戦を振り返って…仙台育英須江監督と浦和学院前監督森士の対談!
Жыл бұрын
Пікірлер
@伊藤伊藤-i5l
3 сағат бұрын
群馬の万座温泉でTV取材受けていらっしゃいましたか?
@ジャイアントタツミ
9 сағат бұрын
指導者のライセンスや講習は必須だと思う。 疑問なんだけどなぜ野球の指導者はあんなに怒鳴ったり罵声浴びせるの?そりゃやりたくないわ。 あと練習時間長すぎ。無駄な練習多すぎ。 世界的には野球はマイナースポーツなんだからそこら辺整備して普及活動しないと意味ないのでは?
@Bakusoku55
18 сағат бұрын
地方の小さな町では野球をやるにも人が少なすぎてチームが作れません。他のスポーツクラブもありません。 ただ、町に1つガチガチでやるチームが出来てそこは県大会トップクラスのチームになってます。
@正雄-z2l
Күн бұрын
軟式です!日本の強さの秘訣は軟式からの硬式ですから! 階段を間違えてはなりません!
@かず-e1p2h
Күн бұрын
野球人口減少ですが、40数年前は、カラーボールにカラーバット外で遊んでいると地域の子供や地域外の子供も自然に集まり一つのチームが出来たものです。経験の無い子供も心底から笑い、プロ野球のマネをしたり当時の高校野球、首を後ろにして投げる左投手のマネとにかく楽しんでいたのを覚えています。高校球児による小学生以下の野球教室開催等、楽しいからよし!やるぞに変わると良いですね。
@m-6984
Күн бұрын
強豪私立高校は、身体の出来上がってる選手をあつめてる傾向があると思います。 勝つためにですね。
@t.kmo.t3143
2 күн бұрын
話を聞いていると、今、日本国内では昔と違って野球に対して冷たくなるような風潮が出てきたなぁって思う。野球好きとしてはそれは寂しくあるね。
@yqu8g0r7
2 күн бұрын
プロでの軟式出身のピッチャーが活躍していますが、 公立高校出身が多いですね~ どうしても中学強豪硬式チーム、強豪私立高校は練習量が兎に角凄いので成長期にピッチャーに関しては無理が掛かる恐れはあると思われますし、その部分も起因してると思われます。
@競歩水泳
2 күн бұрын
高校球児であれば甲子園は皆が目指す権利が有るので出たところを応援します、、、がしかし、公立と推薦だらけの私立なら公立のほうが応援してもらいやすいのは当然です
@ぽんた-k3j
2 күн бұрын
浦学で言うと、ナベUとか大竹あたりは軟式でしたね。 投手は軟式上がりを育てるのがうまいイメージ。2015の江口も軟式だったかな?
@篠崎玲奈-s3r
3 күн бұрын
浦和学院は硬式出身だらけのイメージがあります
@たなかう-g2c
2 күн бұрын
強豪の中では割と軟式いる方じゃね
@篠崎玲奈-s3r
2 күн бұрын
うーん。秋ベンチ入り20人中1人。。。
@たなかう-g2c
2 күн бұрын
@@篠崎玲奈-s3r 例年の話ね。今年だけの話をしてない。
@篠崎玲奈-s3r
2 күн бұрын
@@たなかう-g2c 去年も1人ですが、、、笑 その前は2人、、、笑
@たなかう-g2c
Күн бұрын
@@篠崎玲奈-s3r わざわざ球歴遡ってるの草。平均すると毎年2〜3人だし浦学レベルの強豪だとそれでも多い方な笑。西武ライオンズジュニアユース(埼玉スーパースターズ)から毎年獲るし
@正雄-z2l
4 күн бұрын
野球の入口公園でボール遊び →学童野球、町内野球の合併→中学野球を軟式の良さの見直し(部活動)→高野連から高体連に野球も特別扱いしないや→大学野球人数に応じたチーム編成(監督、コーチ、運営を学生自らやる)社会人の新しいリーグ戦の設立→ プロ野球(チーム数を増やす) 最後に草野球から利益を子供達に!行動しましょう
@まさみ-f5p
4 күн бұрын
野球だけじゃない他のスポーツも、とにかく少子化が原因だと思います
@shosho8059
5 күн бұрын
経済的にきつい家庭はやらなくなるよね
@twjargde
5 күн бұрын
どっちが先か知らんけど軟式硬式で分けなきゃ良かったのに
@toshihiromaeda2887
5 күн бұрын
アメリカでは 子供のレクリーグ、サマーリーグであれば、チーム全員に打順が回り、守備もイニングごとにいろいろなポジションにつくような感じで野球をやっています。試合時間は最大1時間45分~2時間です。
@johnlyx
5 күн бұрын
間口を広げて野球に親しみやすくするのはもちろん大切なのですが、その後の競技人生をいかに継続していけるか?環境づくりが大切だと思います。 学童・ボーイズシニア・中体連・高野連などの不合理な規則や、部費・用具代の高騰・旧態依然とした指導など問題点は多々あると感じます。
@久住結羅
6 күн бұрын
用具代について思うのは他競技との比較だとどうなるかという観点も必要だなと思わなくもありません。野球用具の中で野球固有で必要なもので個人が用意することがほぼ前提となっているのはグローブ、バットが価格的にはメインとなるかなと思います。他の屋外競技も含めてスポーツをある程度本格的にプレイするにあたって個人での購入がほぼ必須となるのはスパイク、ユニフォームあたりですか。屋内競技だとスパイクがシューズに変わるぐらいで他は共通してきますかね。ボールは球技の場合その競技ごとに使うものが変わってくるのであまり考慮に入れなくてもよいだろうし。このあたりが本格的にやる場合の壁で、遊びでやるときに壁となるのは球技の場合プレイする場所、道具で最低限だと何が必要なのかと言ったあたりですか。野球人口の激減で思うのはやはりプレイヤーの参入障壁の高さですかね。目にする機会もそうですが、競技場用具代等において他競技と比べて特に遊びでやる場合の障壁の高さが際立ってるような気はしますかね。裾野を広げるのは正解だと思いますが、裾野の見ている場所が競技経験者の方々と違う気はします。
@paopao-wc9tb
6 күн бұрын
男女混合の軟式のプロリーグあっても面白いですね。 観客はいなくてもユーチューブフル稼働で5、6イニングくらいで。今、名のある野球ユーチューバーだけでも六人くらいは代表チームできそうですね。トクサン、クーニンさん、ライパチさん、むこうさん、ダルさんなどですかね。イチローさんもか。もとプロは何人までとか。軟式バットや個人の道具の宣伝にもなりそうです。
@もぐもぐ-t8o
6 күн бұрын
◯道具の高騰。硬式グローブ約六万、スパイク二万、バット四万、その他のユニフォームやバックなとチームで揃える物併せて十万。親も揃えるとプラス数万円。 ◯指導者絶対主義。指導者に親は先を読んで弁当からお茶出しからヨイショまで気分良くさせないといけない。しかも指導者の気分次第の練習や練習時間に付き合わないといけない。特に父親。 ◯プロ野球選手や高校、大学が勝手に下に指導してはいけない謎のルール。意味がわからない。 まぁ現在は国内では他のスポーツよりプロは稼げる可能性がありますが不倫問題や有原方式など良いイメージがないのでどうなるか心配です。
@伊藤-n6v
6 күн бұрын
とにかく道具の高騰と、親の負担を抑えるべきでしょうね。軟式バットで50,000円を超えるんですよね草
@テンス-m2m
6 күн бұрын
野球人口増やす一番簡単で手っ取り早く間違いなく効果あるのは坊主を辞めることです。 そんな事とか言う人いますが子供はかっこいいに憧れるんですよ 坊主でかなりの人材を逃してきたと思います。
@morishichannel
7 күн бұрын
トクサンTVでのコラボ動画はこちら😊 kzbin.info/www/bejne/mYbbkJ6Ig7-pn9Esi=WsowjxlNDIF5fyEK
@Yu-mj7ye
8 күн бұрын
そろそろ上尾高校の監督、いかがですか?笑 埼玉は盛り上がります。
@まさみ-f5p
12 күн бұрын
おめでとうございます〜それと常勝浦学を再び
@しっちょ
25 күн бұрын
モリシ監督明けましておめでとうございます🎍 今年も健康に気をつけて頑張ってください!! (P.S モリダイ監督が今年こそ日本一になれるように氷川神社に初詣に行ってきました)
@kaz3tei
25 күн бұрын
おめでとう御座います🥳またかずさん亭きてください。 息子さんも来てくれました
@ネコ年-c5g
Ай бұрын
上尾高校のユニホーム!
@heygro
Ай бұрын
山根を映せ!山根を!
@はかまあ
Ай бұрын
モリシッッッ❗❗ 今の浦学に喝入れてくれよ❗❗ ビッとさせてくれ😢
@健大高崎佐藤くんのファン
Ай бұрын
動画待ってました!!2025年も森士さんの活躍を楽しみにしています。
@ぽんた-k3j
Ай бұрын
金田くんのムービーなかったけど、会場にいたのかな?😮
@むばっぺぼっと
Ай бұрын
ええやんええやん
@mario-vy5cg
Ай бұрын
お正月から素晴らしい動画を見ることができて感謝致します。ジャケットも大変お似合いです。森士先生まだまだお若い!まだあと一仕事、期待してしまします!
@たけなり-q1b
Ай бұрын
竹内いるかー?
@ポチ-t9c
Ай бұрын
いつもハツラツとされているので、還暦とは!信じられません😖 2025年もご活躍を期待しております。
@morishichannel
Ай бұрын
今年もご視聴ありがとうございました! 皆様の力をお借りしながら まだまだ挑戦して行きます🔥 来年もどうぞよろしくお願いいたします😊
@にゃんぽん-e9b
2 ай бұрын
1993年夏の決勝の土肥くんはかっこよかったです😊 たしか育英に敗れましたが、大好きでした!
@性名-p2o
2 ай бұрын
最初の1分半えぐ
@松澤学-u5y
2 ай бұрын
2013年夏 聖望戦での斉藤君のバッティングとファインプレーに感動しました。
@池ノ内大輔
2 ай бұрын
浦添商業が浦学サンバやってるよね
@かわづたけし
2 ай бұрын
強豪・神戸弘陵学園は春夏連覇、全日本選手権3冠となった。元プロ5人から指導された。打倒・神戸弘陵学園!来年度もウィーナスリーグで戦うゲームに楽しみにしています。女子硬式野球部はプロから指導ОK、スポンサー契約できるが、男子硬式野球部はすべて禁止です。
@横尾泰廣
3 ай бұрын
近頃は男子強豪校の女子野球部多いからな。広陵も作ったし
@健大高崎佐藤くんのファン
3 ай бұрын
女子野球部開設おめでとうございます。森士さんが部長として指導されるのは個人的にはすごく嬉しいです!!応援してます。
@中俣裕行
3 ай бұрын
男女アベック優勝狙ってほしいですね。
@masayatanaka8240
3 ай бұрын
おーワシと同年代の高田さんではないか 西川さん、竹村さん等と同期やったよな 数年前に社会人野球引退したのは知ってたけど来年度から女子野球監督になるとは
@しっちょ
3 ай бұрын
小3だった2012年(佐藤拓也・林崎・笹川世代)に野球始めて、浦学ファンになったから、翌春の選抜制覇したこの世代はめちゃくちゃ印象深い! 高田くんの敦賀気比戦の3ランまじで興奮したのが記憶に懐かしい! 1.遊 竹村くん 2.ニ 贄くん 3.中 山根くん 4.三 高田くん 5.一 木暮くん 6.右 齋藤くん 7.捕 西川くん 8.投 小島くん 9.左 服部くん
@mongol0827
3 ай бұрын
こんにちわ! 夏の決勝戦の時に森士チャンネルさんを見せさせていただいているってお話させていただいた者です! 自分は縦じまのユニフォームと現在のユニフォームどっちも好きです! 次の配信楽しみにしてます☺️
@沢村景虎
3 ай бұрын
女子野球は塁間や投手ホーム間などフィールドサイズを小さくするとスピード感も出てもっと面白くなると私は思います。 いかがでしょうか?
@ジャモカニベ
3 ай бұрын
イチロー選手のチームと対戦出来る選手を沢山育ててくださいね!! 気合と根性は今の高校生は女子の方があるかもね笑 厳しくも愛情のある指導者になれと思うので遠くから応援してます!!