【高校野球対談】地元の選手が多い学校と全国から集まる学校...浦和学院前監督森士とトータルテンボス藤田さんの野球談義!#3

  Рет қаралды 13,121

Morishi baseballchannel

Morishi baseballchannel

Күн бұрын

今回は高校野球大好き芸人でもお馴染みのトータルテンボスの藤田憲右さんとコラボで2回目の対談をさせていただきました!またまた熱い野球談義になりました!
今回は野球道具が高すぎるといったコメントをテーマに対談しました!
▼トータルテンボスさんのチャンネルはこちら
​⁠​⁠​⁠​⁠
/ @sushiboys9529
▼トータルテンボス全国漫才ツアー2023「おじさんず」ツアー中です!
totaltenbosch.com
▼前回の動画
【第2弾】高校野球大好き芸人トータルテンボス藤田さんと浦和学院前監督森士の野球談義!コメント返しも!【高校野球】
• 【高校野球対談】【第2弾】高校野球大好き芸人...
浦和学院前監督森士が野球道具の課題へ切り込む!高校野球大好き芸人トータルテンボス藤田さんと野球談義!#2
• 浦和学院前監督森士が野球道具の課題へ切り込む...
第一弾の対談動画
▼Part1はこちら
トータルテンボス藤田さんと浦和学院前監督森士の野球談義!高校野球大好き芸人が埼玉と浦学の歴史を深ぼる!
• トータルテンボス藤田さんと浦和学院前監督森士...
▼Part2はこちら
トータルテンボス藤田さんと浦和学院前監督森士の野球談義!野球界の問題に提言!#2【高校野球対談】
• トータルテンボス藤田さんと浦和学院前監督森士...
▼Part3はこちら
【高校野球対談】U18侍ジャパンについて…トータルテンボス藤田さんと浦和学院前監督森士の野球談義!#3
• 【高校野球対談】U18侍ジャパンについて…ト...
▼Part4はこちら
【高校野球対談】野球界の構造や野球部の進路…トータルテンボス藤田さんと浦和学院前監督森士の野球談義!#4
• 【高校野球対談】野球界の構造や野球部の進路…...
▼Part5はこちら
【高校野球対談】浦和学院前監督森士と八重山商工のエピソード…トータルテンボス藤田さんと野球談義!#5
• 【高校野球対談】浦和学院前監督森士と八重山商...
▼ファイアーレッズメディカルスポーツクラブHP
frmsc.jp/
▼ファイアーレッズインスタグラム
www.instagram....
▼ファイアーレッズのKZbinチャンネル
/ @user-nt4vg6in5g
ED楽曲
プレイボール
作詞 作曲
水岡のぶゆき

CAMARU
#トータルテンボス #高校野球 #浦和学院 #浦学 #野球部 #野球 #監督 #指導者 #甲子園 #センバツ #コメント返し #質問 #コメント#野球道具 #物価
#少年野球 #中学野球 #野球スクール #森士 #森監督 #プロ野球 #アメトーク #提言
#高校野球大好き芸人 #お笑い芸人 #高校生
#対談 #コラボ対談

Пікірлер: 15
@競歩水泳
@競歩水泳 2 күн бұрын
高校球児であれば甲子園は皆が目指す権利が有るので出たところを応援します、、、がしかし、公立と推薦だらけの私立なら公立のほうが応援してもらいやすいのは当然です
@まぁ坊-b7c
@まぁ坊-b7c 5 ай бұрын
子供目線で考えれば答えは明確。入りたいチーム、教わりたい指導者の元に行かせてあげてください。
@まさみ-f5p
@まさみ-f5p 4 ай бұрын
越境入学のこと、ほんとなんで高校野球だけ言われるのか疑問
@史恵大河原
@史恵大河原 Жыл бұрын
本人が3年間やって、ここで間違ってなかったと思えば、それでいいんじゃない?間違ったと思うなら自分の努力とか見る目がなかったんだよ。
@健大高崎佐藤くんのファン
@健大高崎佐藤くんのファン Жыл бұрын
今は全国から強豪校へ来る生徒が多いように感じます。地元が数える程しかいない学校も多くなってきているようにも思います。👍️
@野球太郎-l7p
@野球太郎-l7p Жыл бұрын
時代は変わるものですし、変わり続けなければならないものです。 ある意味で変わってないのは、最近の若い奴らは…というフレーズは、なくならないことです! いつの時代も指導する側は、自分の時代の成功体験が指導の理想になるんですよね! 今の子どもたちも大変な苦労をして成長しています! 世の中の変化は、大人が感じていることであって、子どもたちは、今の世の中が当たり前なんです! 愛情を持って、指導してください!
@どん-d7d
@どん-d7d Жыл бұрын
生徒の行きたいところに行くのはわかるけど都道府県の代表校だからその都道府県の高校生で甲子園を目指してほしい。それやったら地元を応援したくなる。
@tanakayujirou2853
@tanakayujirou2853 Жыл бұрын
だったら自分でやってみろよ。とやかく外部の人間が地元がどうのこうのと干渉する権限はないんだし、地元の高校に行くか、親元を離れて寮生活することに赤の他人が口出しする権限はないだろ。大概こういう事を言ってる輩は高校野球にエンタメを持ち込んでいる大人があーだこーだ言ってる事に過ぎない。
@青ゴジラ-j7t
@青ゴジラ-j7t Жыл бұрын
県境に住んでる人はどうなるの?横浜川崎から東京23区とかその逆なんて通学圏で横浜川崎から湘南方面や23区の例えば世田谷区の人が足立区行くより横浜川崎方面の方がずっと近い場合もあるけど。 と言うかコメ主はなんの能力もないから嫉妬してるだけでしょ。仮に貴方のお子さんが県外の名門から誘われたら反対するの?子供の夢を断つのか?それが正解とは思わないけどな。
@tanakayujirou2853
@tanakayujirou2853 Жыл бұрын
​@@青ゴジラ-j7tさん まさにそれ。私も相模原市に住んでますのでめっちゃ解ります。コメ主は自分が正しいと歪んだ正義感を持つカスハラ同類ですよ。
@tanakayujirou2853
@tanakayujirou2853 Жыл бұрын
初コメント失礼致します。 野球留学こと越県進学に関しましては、第三者があーだこーだと過干渉する権限は無いと思う。寧ろ15歳で親元を離れて寮生活なさることは凄いと思うし、指導者のもとで指導したいなら生徒の気持ちを尊重すべきと感じる。 逆に地元がどうのこうのといちゃもんつけるなら、自分でやってみろと感じるし、外部の人間が高校野球にエンタメを持って来ている気がする。
@hiro-bb3ef
@hiro-bb3ef Жыл бұрын
例えば夏の甲子園大会だと、貴方の故郷何処代表という体でアナウンサーが紹介していました。 故郷への郷愁を煽ってきた結果、こんな拒否反応が出てきたのでは。 サッカーとかは特に言われてないので。
@ojisanhahirosan
@ojisanhahirosan Жыл бұрын
そんな事よりいい加減坊主やめておくれ 子供が坊主やだからサッカーだとよ 強豪校が変われば変わる!
@ハンマーカンマー-v7m
@ハンマーカンマー-v7m Жыл бұрын
だいぶ坊主じゃない高校増えてるよ 坊主が嫌なら坊主じゃない高校選べばいい
@ぜっとん-z8t
@ぜっとん-z8t Жыл бұрын
坊主が悪みたいな風潮はやめて貰いたいな 別に高野連が規定設けてるわけじゃないし、どっちでも良い
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
[A day of a high school baseball player] #3 Fukushima, Seiko Gakuin [24HOURS/3YEARS]
12:30
日刊スポーツ野球チャンネル
Рет қаралды 1,2 МЛН
【アスアカ総集編 一気見SP vol.1】満塁男の超野球技術論 駒田徳広
1:09:36
アスリートアカデミア【岡崎郁 公式チャンネル】
Рет қаралды 163 М.
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН