KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 17 М.
ざっくり株主優待バリュー株
18時に配信中!(土曜+αで週4程度)
このチャンネルは下記の方におすすめです。
・株主優待をもらいたいけど値上がりも狙いたい
・日本の個別株にチャレンジしてみたい
・より安全に投資がしたい
・楽しく投資がしたい
・お金の一般知識を学びたい
・ダジャレを聞いてもいい
株式投資を始める前の初心者から中級者向けに説明しています。
バリューの指標はざっくりで、資産バリューも収益バリューも紹介しています。
ダジャレが好きです。
★メンバーシップはこちらからお願いします。(ベーシックプランでポートフォリオ上位10社公開)
kzbin.info/door/fYBry3vLowskkxGkEn0uYQjoin
★ウィブル証券のご案内です。(米国株をはじめたい方向け)
www.webull.co.jp/k/kabuvalue
★おすすめ動画
・【高配当】不労所得におすすめ!高配当株主優待ベスト100【株主優待】【貯金】【NISA】
kzbin.info/www/bejne/boa9q35nqbyjl80
・【新NISA】10万円以下でおすすめ!少額株主優待ベスト100【株主優待】【貯金】
kzbin.info/www/bejne/pHnGioOQrdGUpq8
・【新NISA】15万円以下でおすすめ!少額株主優待ベスト100【株主優待】【貯金】
kzbin.info/www/bejne/ep2WkIB9qammfpo
・【最強】超割安でおすすめ!資産バリュー株主優待ベスト55【株主優待】【貯金】
kzbin.info/www/bejne/sKbWg3uBm8prncU
・【最強】個人的おすすめ!最強の株主優待ベスト100【株主優待】【貯金】
kzbin.info/www/bejne/iZ_Li5-jbsxolZY
是非チャンネル登録をお願いします!
14:17
【前編】ホクホクでおすすめ!増配株主優待ベスト15【株主優待】【貯金】
4 сағат бұрын
22:27
【躍動】意欲たっぷりでおすすめ!情熱株主優待ベスト25【株主優待】【貯金】
9 сағат бұрын
18:16
【株価】おすすめ・・・できない!?割高株主優待ベスト18【株主優待】【貯金】
14 сағат бұрын
35:04
【衝撃】優待新世界でおすすめ!新設拡充株主優待ベスト44【株主優待】【貯金】
19 сағат бұрын
22:15
【CM】フジテレビでおすすめ!CM撤退株主優待ベスト28【株主優待】【貯金】
21 сағат бұрын
14:34
【暴落】マイナスでもおすすめ!損失株主優待ベスト15【株主優待】【貯金】
Күн бұрын
12:46
【そーせい】S級投資家でおすすめ!五味大輔株主優待ベスト13【株主優待】【貯金】
Күн бұрын
26:03
【1株】超少額投資でおすすめ!単元未満株主優待ベスト30【株主優待】【貯金】
14 күн бұрын
21:29
【暴落】安値突入でおすすめ!下落期待株主優待ベスト25【株主優待】【貯金】
14 күн бұрын
14:28
【Win10】サポート終了でおすすめ!PC株主優待ベスト15【株主優待】【貯金】
14 күн бұрын
27:27
【車】最悪期でおすすめ!自動車株主優待ベスト35【株主優待】【貯金】
21 күн бұрын
17:25
【植物】農業革命でおすすめ!野菜工場株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】
21 күн бұрын
10:26
【新幹線】国家プロジェクトでおすすめ!リニア株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】
21 күн бұрын
27:00
【配当】10年以上でおすすめ!連続増配株主優待ベスト32【株主優待】【貯金】
28 күн бұрын
9:28
【投資術】資産800億円でおすすめ!清原達郎株主優待ベスト7【株主優待】【貯金】
28 күн бұрын
16:33
【配当】5%以上でおすすめ!激高配当株主優待ベスト18【株主優待】【貯金】
Ай бұрын
17:25
【注目】株価ヨコヨコでおすすめ!監視株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】
Ай бұрын
18:48
【優待】年2回でおすすめ!食品株主優待ベスト21【株主優待】【貯金】
Ай бұрын
19:04
【箱根】視聴率30%でおすすめ!箱根駅伝株主優待ベスト21【株主優待】【貯金】
Ай бұрын
18:53
【2025年】2025年のおすすめ!期待株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】
Ай бұрын
19:27
【2024年】2024年のおすすめ!思い出株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】
Ай бұрын
21:26
【暴落】売られすぎでおすすめ!下落株主優待ベスト25【株主優待】【貯金】
Ай бұрын
13:49
【輸送】超還元でおすすめ!海運株主優待ベスト15【株主優待】【貯金】
Ай бұрын
29:56
【監視】四季報冬号でおすすめ!注目株主優待ベスト35【株主優待】【貯金】
Ай бұрын
10:48
【チャート】買いトレンドでおすすめ!陽転株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】
Ай бұрын
19:02
【食品】10万円以下でおすすめ!食品株主優待ベスト22【株主優待】【貯金】
Ай бұрын
14:21
【優待】定期的でおすすめ!毎月株主優待ベスト12【株主優待】【貯金】
Ай бұрын
19:06
【省人】人手不足でおすすめ!ロボット株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】
Ай бұрын
11:42
【配当】6%以上でおすすめ!?超高配当株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】
Ай бұрын
Пікірлер
@ふわふわちゃん-m7q
Күн бұрын
またまた藤倉コンポジットを1位にしてくれましたね!期待通りでした!🤣
@yutaivalue
Күн бұрын
1位にしちゃいました🤣DOEで高配当なので安定感がある一方で、もっと高配当の銘柄もゴロゴロありますので、どこかで陥落すると思われます(笑)
@hamlucky
Күн бұрын
東和フード→トウフドーオ?でなごみました😍 雪国まいたけやホクトが水産業とは知りませんでした。紹介されていた極洋は、大ぶりで立派な缶詰を送ってくれるので好きです。
@yutaivalue
Күн бұрын
@@hamlucky ありがとうございます! 業種の振り分けが難しい銘柄も多いんですよね🤔業種に属する銘柄が極端に少ないものもあるので、再編が必要かもしれません。
@hamlucky
Күн бұрын
@yutaivalue 食品に関して一次〜三次産業に手を広げているところもありますから、食品関係は全部一緒にしちゃうとか😁 倉庫業と海運業は線引きが難しいとも言われていましたね。
@yutaivalue
Күн бұрын
@hamlucky 凄い銘柄数になりますが、シンプルですね🤣そう考えると10業種くらいでいけそうです! もっと言うと「良い銘柄」と「悪い銘柄」でわけてほしいです(笑)
@hamlucky
Күн бұрын
@@yutaivalue 食品関係一括、機械関係一括、というようにしたら少なくて済みます😄 良いか悪いかは人により基準が違いそうですが😅 一株100円を切っているものは私はヤバいと思って手を出しません(200円以下のも避けています)が、そういう株が売買の上位に上がることもありますから、好む人もいるのでしょう。
@yutaivalue
Күн бұрын
移動するもの一式、物を買うとこ一式みたいになって本当に10くらいで済みそうです🤣 たしかに株価100円以下は業績もアレなことがおおいですね。買ってもオッケーなラインを考えるとNTTの150円とかでしょうか😄
@vilolet666
Күн бұрын
着眼点が面白い動画ですね。リスク分散で色々な業種の銘柄を所有するのも良いかも。
@yutaivalue
Күн бұрын
@@vilolet666 ありがとうございます!確かにリスク分散という意味では業種で見るのは良いですね😄
@サプレス
Күн бұрын
フジ日本の優待は300株の内容ですね 保有銘柄なので気付きました
@yutaivalue
Күн бұрын
@@サプレス ありがとうございます😄
@hamlucky
2 күн бұрын
ゴリラのひとつかみは、ふくらはぎのマッサージ機器であったと思います。ネーミングが楽しいですね😊
@yutaivalue
2 күн бұрын
疲れてないのにちょっと気になっています(笑)小林製薬のようにネーミングが浸透して有名になると良いですね^^
@hamlucky
Күн бұрын
@@yutaivalue モノやサービスを売るのに、ネーミングは大事だと思います。 小林製薬はネーミングで売るだけでなく、紅麹被害の責任をきちんと取ってほしいものですが。 あれから平河ヒューテックは横ばい。森永乳業は様子を見ながら300株買ってみたら、少し下がっています。先月NISAで仕入れた日本郵船が好調です。
@もうもう-q8k
2 күн бұрын
毎回見て欲しいいい株があるので、お金が足りません🤣🤣🤣
@yutaivalue
2 күн бұрын
優待投資しているとお金たりないですよね🤣私もほしい株が湧いてでてきます(笑)
@もうもう-q8k
2 күн бұрын
@yutaivalue 小田急来週買おうと思います!
@もうもう-q8k
4 күн бұрын
いつも見てます。大好き。 小田急と日華化学が欲しいいいと思いました
@yutaivalue
4 күн бұрын
いつもありがとうございます!両銘柄とも個性的で優待も魅力的ですよね~😄
@hamlucky
4 күн бұрын
小田急→オバQ、可愛くて懐かしい! 機関投資家と対話する意欲だけでなく、個人株主の声にもアンケートなどで耳をかたむけてくれる企業がいいなと思います。 今回はエイチーム、リックス、東京インキあたりに興味をそそられました。スターゼンと森永乳業も、製品を送ってくれるので良さそうです。
@yutaivalue
4 күн бұрын
個人投資家の意見も大事ですね!アンケートの結果を事業報告書に記載してくれてあるとやる気を感じます😄 自社製品系は嬉しいですよね。森永乳業、明治、ヤクルトあたりの大型株が下がってきているので気になるところです。
@hamlucky
4 күн бұрын
@yutaivalue 自社製品を送ってくれるところは優待廃止しにくいのではないか、と期待してます😍 明治やヤクルトも観察してみます。森永乳業は今日暴落してましたが、買い時と見ていいかどうか?
@yutaivalue
4 күн бұрын
@@hamlucky 宣伝も兼ねてますもんね。ちなみに「そろそろ買ってもいいかな」と思って買ったら、もっと下がりました🤣(笑)
@hamlucky
4 күн бұрын
@@yutaivalue 買ったらもっと下がる。よくあります。今日は平河ヒューテックが暴落していたので買ってみたら、もっと下がって焦りました。3時半には買値まで戻りましたが。 森永乳業は、明日の朝ようすを見てみます。
@yutaivalue
4 күн бұрын
平河ヒューテックであればデータセンター需要もあるのでまだ保有しやすいかと思います😄テクニカル的にも悪くないですしね。 健闘をお祈りします!
@うりゃ-i6g
4 күн бұрын
情熱ってすてき。。。
@yutaivalue
4 күн бұрын
@@うりゃ-i6g 態度(資本政策)として現してほしいところです🤣(笑)
@久美子池田-c9p
4 күн бұрын
オバQ 中濃ソース ふぶき ダンロ これは易しかったので当てることができました。ざっくりさんの動画は脳トレになりますね。 😅
@yutaivalue
4 күн бұрын
ありがとうございます!そうおっしゃっていただけると、意味があると思えて嬉しいです☺️
@hamlucky
6 күн бұрын
歌舞伎が大好きなので、歌舞伎座の優待?と調べてみました。 150株持てば年間1枚の招待券をもらえるようですが、手続きがややこしそうなのと、優待+配当の利回りが悪すぎますのでやめておきます。 カッパ・クリエイトの優待は、無配のうえ改悪したアトムよりマシになっているでしょうか。 話は違いますが、昨年8月に初取得したプリントネット(7805)の黒豚しゃぶしゃぶセットが美味しくてびっくりしました。 豚肉が柔らかくて味が良く、これまでふるさと納税等でいろんな自治体からいただいた豚肉に比べてもピカイチです。 付属の「しゃぶしゃぶ出汁」がまた美味しかったので、これを取り寄せられないかと思ったくらいです。
@yutaivalue
6 күн бұрын
歌舞伎座はただでさえ150株でややこしいので、普通に行くのが正解ですね🤣お金持ちでない限り、株で資金拘束されるのもきついと思います。 カッパもアトムも同じようなもんでしょうか(笑)コロワイド系は劇的に良くなるケースがあまりない気がします😅 優待がふるさと納税を上回るのはレアケースですね😁その話を聞いたらしゃぶしゃぶが食べたくなってきました😋(笑)しゃぶ菜やしゃぶ葉よりも美味しいんでしょうね~。
@hamlucky
6 күн бұрын
@yutaivalue 優待と配当合計が、アトムは3%、カッパは4、5%ぐらいのようです。 プリントネット優待のお肉は、しゃぶ葉のお肉とは比べ物になりません。そういえば、すかいらーく優待改悪のせいで株を手放し、しゃぶ葉も行かなくなっています。
@yutaivalue
6 күн бұрын
@@hamlucky そうなるとやはり買えるならコロワイド本体という選択肢になりますね。ポイント数が使い切れるならですが。 代替えを考えるとすると、ちょっといいカタログで調達するのが一番良さそうですね😄
@hamlucky
6 күн бұрын
@@yutaivalue コロワイドは500株必要で、年間20000ポイントですから使い切るのは簡単です。これまではアトムのほうが利回り良かったので、コロワイドを買う必要はなかったのです。 この春は夫が退職するので、ふるさと納税でお肉をもらえなくなります。優待でお肉を送ってくれるジャパンミート、プリントネット、そしてプレミアム優待倶楽部のポイントをくれる各社がいっそう大事になります😁
@yutaivalue
6 күн бұрын
それであれば大丈夫ですね。会社としてもコロワイドの方を買って欲しいアトムの改悪なので、仕方ないと言えば仕方ないと思われます。 株で儲けまくって譲渡益をふるさと納税で控除するという方法もありますよ🤣(笑)お肉も今高いですもんね。カタログでもグラム数がシブくなってくると選別が大切ですね!
@晃澤田-b4q
6 күн бұрын
割高優待株の紹介ありがとうございます。いつもの割安株とは違う切り口だったので、考え方の視野が広がりました。 買った時の前提が崩れた時が、売り時のタイミングとの教えを大切にして株式投資を今後も楽しもうと思います。ありがとうございました!
@yutaivalue
6 күн бұрын
@@晃澤田-b4q こちらこそありがとうございます!成長だったら問題ないのですが、よくない理由で割高だと注意が必要です⚠️ 今後の投資人生が良いものになるといいですね😊
@rocksouls2637
6 күн бұрын
ビジョン300株で15000の電子マネー×2で手が出そう😅 高額QUOカード銘柄とほぼ同じだけど、一応成長はしているんだよな、どうしようかな
@yutaivalue
6 күн бұрын
@@rocksouls2637 私は絶賛含み損ですが、手を出したいですよね🤣(笑) 次の決算で優待費用を確認したいところです。
@atopy1
6 күн бұрын
お勧めできない会社紹介というのは独創的で面白い。アリです。
@yutaivalue
6 күн бұрын
ありがとうございます!本当におすすめできない銘柄は他に山ほどありますが、見るに絶えないので無難どころにしておきました!
@hamlucky
7 күн бұрын
ダジャレはペットゴー→ヒョットコーと、ソラコム→ソリコム、パレモ→アレマ、鳥越製粉→トリカエワイフンで笑いました! ビーンズ→ビームス、太陽→タイジョウ、ウェルディッシュ→ヴェルディデス、新聞社→ブンシンシャ、ビジネス→ジジデス、さくらさく→さぐりさぐり、フジタ→フイタ、ラクーン→ザブーン、大本→オオソト、アマティ→マナティ、INGS→キングス、は無理のない感じです。ヒット多いですね。 ジェーソンと京極運輸商事は株価がめちゃくちゃ下がっていたような・・・ 優待新設とか拡充とか言っても、下位のほうは特に金額だけ多くても信用できない匂いがプンプンします。 あと、ムーミンバレーパークの券は半額じゃなくて無料券2枚を出してほしいですね。半額券では友達も誘えません。
@yutaivalue
7 күн бұрын
たくさんあげていただきありがとうございます!自分でも忘れていたものもありました🤣(笑) ジェーソンは売り出し、京極運輸商事は謎に急騰したのでその戻しですかね。ジェーソンは2年連続同じパターンなので、来年も状況によってはあるかというところです。 友達を誘って友達から正規料金を徴収し、自分がタダになるという方法もありますよ😁(笑)何かを失うと思いますがw
@hamlucky
7 күн бұрын
@yutaivalue いやー、ディズニーならともかくムーミンバレーパークでは、半額払って行きたい株主いますかね? 無料券を優待で出して、園内の飲食とお土産でお金使ってください、ぐらいの姿勢でなくては。
@yutaivalue
7 күн бұрын
最初の1回であれば、どんなもんか行ってみるってところでしょうか。 結局は食事もお土産もレジャー価格なので、結構遣っちゃうんですよね~。
@hamlucky
6 күн бұрын
@@yutaivalue 私と東京在住の友達は、1回ぐらい行ってみたいねと言ってるのですが、半額券でなく無料券があれば行きます(笑) ムーミンのキャラクターグッズは大人世代の女性に人気があるようで、付録が売りの女性雑誌では時々、バッグや小鉢などのムーミングッズを付録としてつけていますね。
@いちの-w6h
8 күн бұрын
ベースフードの“味”に興味を持ってしまいました😅
@yutaivalue
8 күн бұрын
食べてみることをおすすめします!まずは少量から(笑)
@rocksouls2637
8 күн бұрын
モノタロウ廃止😭 なんか良い代替銘柄あるかな😅
@yutaivalue
8 күн бұрын
@@rocksouls2637 痛いですよね😖家電量販店に売っているものであればエディオンあたりならカバーできる範囲も広めかもしれません。(お持ちかもしれませんが)
@vilolet666
8 күн бұрын
優待の条件は頻繁に変更されるので、こまめな情報収集が必須ですね。
@yutaivalue
8 күн бұрын
@@vilolet666 ですね!すぐに廃止したりもします。。。
@jpumesann9764
8 күн бұрын
2024年は株主還元の公平化で優待廃止が続出しました。次は輸送費による圧迫で廃止企業が増えるのではと危惧していましたが、新設もあるのですね。鳥越は何かやってくるのではと注目している人が多い印象です。
@yutaivalue
8 күн бұрын
廃止以上に新設は多かったのですが、「怪しい新設」が多い印象です。輸送費の圧迫もそうですが、そもそも優待を出す財源がない銘柄もあります(笑) 鳥越製粉は残された材料としては増配の数字ですが、注目している人が多い=それなりの数字を出さないと失望売りにつながってしまいますね。
@jpumesann9764
8 күн бұрын
@yutaivalue プライム残留目的で優待新設されても継続性に疑問があったり、高額クオカで暴騰してみたりといろいろありますね。 3Q決算発表シーズン、どんな波乱があるのでしょう?
@yutaivalue
8 күн бұрын
@jpumesann9764 高額クオカードは見慣れすぎて、逆に見る気がしなくなってきましたね~。 今回の決算期は既にありますが、TOB関係が多くなりそうですね。それこそ上場維持基準の期限が迫る銘柄も多いため、無理な新設拡充も増えるかもしれません🤣
@かぶちゃん-z1q
8 күн бұрын
キリンはお茶の宣伝だけ放送されてます
@yutaivalue
8 күн бұрын
@@かぶちゃん-z1q そうなんですね~!贅沢品じゃなくて必需品だからOKという扱いなんでしょうか😅
@user-portd
9 күн бұрын
不二家の評価が辛辣で笑ってしまいました
@yutaivalue
9 күн бұрын
@@user-portd この前食べて「アレ・・・」ってなりました🤣(笑)
@hamlucky
9 күн бұрын
今日のダジャレはINPEX→インペイデッスが秀逸で、本田→ホンマ?、大塚→オ、オスカー、不二家→フキヤ、日清→シッシン、明治→メイシあたりは無理なくはまっている感じですね。 ベスト28,誰もが知っている企業が並んでいます。というか、CMによって我々は社名や製品名を刷り込まれているのですね(笑)
@yutaivalue
9 күн бұрын
@@hamlucky ありがとうございます!大型株が多くてやる気がいまいちでしたが、ダジャレだけはなんとか保てました😅 刷り込まれている可能性は大いにありますね。CM=脳が休んでいる時間なので、そこに対して潜在的に植え付ける「何か」を投入しているかもしれません🤣
@hamlucky
9 күн бұрын
@ 大型株でこれまでに知名度上げている企業ばかりですから、CM撤退してもさしたる影響はないかと思います。 不祥事が出た→CM撤退で広告宣伝費を削る口実にするのもアリ。 新製品を売りたい時期であれば話は別ですが、フジテレビ以外の局にもCM出してますよね?
@yutaivalue
9 күн бұрын
大型株はそこら中に広告を出してますね😅それこそ街頭やらネット広告やら目にしない方が難しいかもしれません。 コロナ時に広告を自粛しても影響のなかった企業も多いですし、CMの在り方や存在価値も変わるかもしれませんね。
@hamlucky
9 күн бұрын
@@yutaivalue テレビを見なくなったと言われる若い世代はともかく、私ぐらいの年代だとテレビCMに影響されて買い物することがまだまだあります。 このごろは大企業ほど、不祥事を起こした芸能人やマスコミをいち早く切り捨てることで自らの見識を示そうとしているのかなと思いました。
@yutaivalue
9 күн бұрын
そう考えると視聴者層の分析は凄く大切ですよね。子ども番組でコーヒーのCM流しても効果がないので😅(意外と一緒に見ている親をターゲットにするかもですが) 大企業ともなると余計なリスクは背負う必要がないですもんね。今まで築き上げたブランドも大切ですし。
@vilolet666
9 күн бұрын
該当銘柄が多過ぎて絞り辛いですね。
@yutaivalue
9 күн бұрын
@@vilolet666 ですね。なので、あえてフジ関連として買う必要はないと思います。
@ikurohagiwara2019
11 күн бұрын
こんばんは!ご無沙汰してます。このチャンネルも見るとひたすら優待株が増えるので視聴を自重してましたが、だいぶ圧縮入れ替えしたので久々に見に来ました。8割銘柄被りで、非保有のうち欲しいと思ったのはaiクロスですね。グロース株ほとんど触らないので優待グロース銘柄参考になりました!
@yutaivalue
11 күн бұрын
@@ikurohagiwara2019 お久しぶりです!投資パフォーマンスに悪影響ですよね(笑) グロース株はここ数年アレなので、触らなくて正解だったかと思います😅私自身も銘柄数を圧縮したいと思いつつ、なぜか増えています。。。
@ikurohagiwara2019
11 күн бұрын
今は岡三RSSを入れたExcelファイルで日々パフォーマンスを見ているのですが、データフィード銘柄上限が500なので、保有金額ウェイトの小さい方から80銘柄程度は値動き無きものとして便宜上計算から排除してます😅 パフォーマンスはもちろん1番大事ですが、どっさり来る優待はヤラレ続きの心を癒してくれるんですよねえ🐶
@yutaivalue
10 күн бұрын
@ikurohagiwara2019 優待株の扱いは特殊で、わけて考えたいですよね。そう思っていたら100株だけ買った優待株の方が上がったりするのですが😅 人生における彩り的な扱いですよね!心が潤います(笑)
@rocksouls2637
11 күн бұрын
ワイも確認してみたけど、塾経営より株式投資で赤字を出しまくってる進学会が-60%だった😭 一応優待のQUOカード廃止しない限りは持ってるけど😅
@yutaivalue
11 күн бұрын
進学会の経営陣は投資下手すぎですよね🤣相場が絶好調でも損失をだすので、いったいどんな投資をしてるのやら。。。
@hamlucky
11 күн бұрын
含み損銘柄とはいえ、配当高めのものも結構ありますし、今後の希望は持てるような気がします。 私とかぶっているのはキャンディルだけでした。 ちなみに、私が含み損多いのは日本たばこ、日本郵船、東京鉄鋼です。
@yutaivalue
11 күн бұрын
高配当の継続性さえあれば、どこかで再評価されるかもですね😃キャンディルは贅沢は言わないので優待だけは続けてほしいです!
@hamlucky
11 күн бұрын
@yutaivalue キャンディルの優待、続けてほしいですね。500円のQUOカードが多い中、キャンディルの3000円QUOカードは使いでがあって大好きです。 高配当の銘柄は、大事な収入源であると思って握りしめておくつもりです😅
@yutaivalue
11 күн бұрын
@hamlucky 最初は危ないかなとも思いつつ、なんだかんだ5年くらい続けてくれてますしね😄 配当金でまた株を買うサイクル、大事だと思います😊
@hamlucky
11 күн бұрын
@@yutaivalue 配当をお小遣いにしてしまうのは、本当は良くないんですが🤣
@zooneko1246
11 күн бұрын
ビジョンはクロスじゃなかった人は含み損が凄い事になってそうですね。あっはい、自分はその一人です。
@yutaivalue
11 күн бұрын
同じくです🤣上場維持基準も満たしているので、未だに理解ができない拡充です。。。
@あお-k6c
10 күн бұрын
私も含み損ですが、ほぼ底値でナンピンしました。 ビジョンの利益が増えているし、P市場に残る限り株価上がると思っているので心配していません。
@弘二有田
13 күн бұрын
去年NISA枠8000円弱余り探したら焼肉のサカイ1000株買いました💦
@yutaivalue
12 күн бұрын
焼肉のさかいは盲点でした(笑)1株配当0.5円も非課税になりますね🤣
@vilolet666
13 күн бұрын
私は低位株マニアですが、3113は知りませんでした。
@yutaivalue
13 күн бұрын
旧社名がOakキャピタルですが、四季報で見てもすぐ飛ばすような業績なので、私としてもスルー対象でした🤣
@そらまめ-e5g
13 күн бұрын
五味大輔さんという破天荒な方を知ることができました。ありがとうございました! すごい方がいらっしゃるんですね😮 わたしは引き続き地道にコツコツ優待と配当で生活を楽しもうと思います😅
@yutaivalue
13 күн бұрын
@@そらまめ-e5g こちらこそありがとうございます! 超人ですよね。。。私も同様に優待と配当です!真似しようとして失敗したこともありますので🤣(笑)
@hamlucky
13 күн бұрын
尖ったポートフォリオ・・・ なるほど常人には理解しがたいかも。 株主優待雑誌や優待好きユーチューバーが挙げるのは、ホットランドと大戸屋ぐらいですね。
@yutaivalue
13 күн бұрын
@@hamlucky 特にバリュー投資には理解ができないです🤣赤字で優待も微妙みたいな会社も多いので、真似しきれなさそうです。
@hamlucky
13 күн бұрын
@@yutaivalue 大金持ちなら冒険しても損をしてもこたえないのでしょうか? 小市民は手堅い銘柄でないと買いにくい。
@yutaivalue
13 күн бұрын
いや~やはりこたえると思います。それだけに株価が上がる「何か」が見えているのだと思います。 何かが出た後に私たちが買うため、大きく利益が出るという構図ですね😱
@rocksouls2637
13 күн бұрын
さらっとクラダシディスってる😂 俺も株主じゃなきゃ絶対使わないサイト😅
@yutaivalue
13 күн бұрын
@@rocksouls2637 せめて送料の改善と価格は頑張ってほしいですよね。。。🤣
@user-vv9pe1bk3g
13 күн бұрын
いろんな側面からの紹介、ありがとうございます。いつも、最後のまとめが秀逸だなとクスッと笑ってます。 今度、綿半のように、半年持たないといけないけど、もらって嬉しい優待特集をお願いしたいです。半年以上って意外と忘れがちで、いつも買い損ねたりしてます。
@yutaivalue
13 күн бұрын
いつもありがとうございます!今後も精進していきます😄 半年保有ですね!おっしゃるとおり意外と忘れがちで、権利まで9か月くらいあると株価も軟調で買いごろなことが多い気がします😄どこかで動画にさせていただきます!
@ゆす-n2b
14 күн бұрын
夫婦でダジャレを当てる勝負をしています。 一つのダジャレを考えるのに、どのくらいかかっていますか?
@yutaivalue
14 күн бұрын
ありがとうございます!無理矢理すぎるものは当たらないと思いますので、すみません🤣 およそ5秒~30秒くらいだと思います!すぐに思いついたものの方が気に入る傾向にあります😁
@ゆす-n2b
13 күн бұрын
@ なんという瞬発力!いつも楽しませてもらっています✨
@ふわふわちゃん-m7q
14 күн бұрын
ニデック1株がいつのまにか2株になってました!ずっと持っていたら、1単元になる日が来るかしら?😆福島の人は勝手に金庫を開けないが面白かったです!🤣
@yutaivalue
14 күн бұрын
会長が本気になったら100株になるかもですね😁今のところ株主の方は見ていませんが(笑) 逆に開ける方からしたら、地方銀行の方が狙い目かもしれません🤣
@晃澤田-b4q
14 күн бұрын
いつも楽しみに拝見しています。購入した株の売り時が難しく、悩んでおります。もうそろそろ売ったほうが良いような銘柄があれば教えて欲しいです。
@yutaivalue
14 күн бұрын
いつもありがとうございます!同じく悩んでいます🤣(笑)こればかりは難しくて、買ったときの前提条件が崩れたら売りとなります。上がって割高になったので売ったら、モメンタム(勢い)がついてさらに上がるケースもあるので悩みところです。 売りどきかはわかりませんが、「割高株」というくくりでどこかで動画にできたらなと思います😊
@そらまめ-e5g
15 күн бұрын
今回も発見がありました☺️知らなかった銘柄、ほしい銘柄がありました! あと福島銀行の貸金庫50%オフ、羨ましいです。福島県に住んでいたらきっと購入してます😆 いつか金山に行く夢を持って三菱マテリアルの株を購入しようかなと思いました😅
@yutaivalue
15 күн бұрын
貸金庫に入れられるものがあってうらやましいです🤤(笑) 金山は結構コアな地域にあるので、近所の方は結構ラッキーですね。個人的には秋田県鹿角市にいつか行ってみたいです😄
@hamlucky
15 күн бұрын
1週間ほどご無沙汰していました。 おっしゃるように単元未満の株主優待はショボいので、初めから視野には入れてなかったのですが、数は結構あるものですね。 割引販売は企業の利益になりますが、一株でもカレンダー送るのは、手間と送料がかかりそうです。 今日は、「自社株買いするする詐欺」がツボにはまりました😁
@yutaivalue
15 күн бұрын
お久しぶりです!お孫さん関係でお忙しいと思いますので無理なさらないでください😄 送料がかかるものは廃止されるかもしれませんね。封筒に入れられるようなカレンダーであれば費用も少なく済むのですがね🤔 本当に買わないんですよ(笑)それなら発表しないでほしいものです🤣
@hamlucky
15 күн бұрын
@yutaivalue 孫はまだ無関係で、東京に5日間遊びに行っておりました😅 カレンダーで印象深いのは、かつて日本たばこから送ってくれていた立派な写真入り月めくりカレンダーです。あれがなくなったのは寂しく思いました。 封筒に入るような小さいカレンダーなら要らないかな。 自社株買いを発表しては取りやめるのですか? なかなか悪質😨
@yutaivalue
15 күн бұрын
@@hamlucky それは長旅お疲れさまでした😄 JTはカレンダーありましたね!たばこが全然関係なくて、写真が美しかったのを覚えています☺私は長府製作所でもらえるカレンダーを使っていますが、常に目にするだけに意外と重要ですよね。 「買う枠の上限を設定」しただけなので、後は会社の判断となります😥誰も会長に言えないんでしょうね・・・。
@hamlucky
14 күн бұрын
@yutaivalue 長府製作所のカレンダー、メルカリで検索したら1000円前後で売られていて、四季のイラストが美しいですね。 先日、すみだ北斎美術館で江戸の絵暦展を見てきました。カレンダーに実用性より美しさと楽しさを求めた精緻な作品の数々😄 販売するのでなく、知り合いやお得意先に凝った絵暦を配るというのも、現代の企業カレンダーとそっくりでした。 全然関係ないのですが、株価低迷中のアドバンスクリエイト、注文していたジャガイモ玉ねぎ各3キロセットがドーンと届き、野菜高騰のご時世に大助かり。 夫は飲茶セットを注文したと言っており、何だか優待存続が心配になる大盤振る舞いでした。
@yutaivalue
14 күн бұрын
芸術にもお詳しいのですね😄絵を見ても「なんか上手っぽい」くらいで終わってしまうので、理解ができる人になりたいものです。 カレンダーってもともと地元の新聞社からもらったりしていましたもんね😊いかに優待でもらうかという思考になっているため、優待に毒されてしまっています(笑) このご時世にジャガイモ3キロは助かりますね!個人的には白菜の高騰がキツくて、2倍くらいの値段がついている印象です😖 アドバンスクリエイトは膿を出しきって復活してほしいですね。その上で利益がでる体質になればいいのですが。。。
@KOKORO.KOKORO
15 күн бұрын
単元株に興味があったので今日の動画は勉強になりました。 優待がショボいけど、日清オイリオはよく使う油とかだったら割り引きを使って購入でかきるならお得だな〜って感じました。購入を検討したいと思います。ありがとうございました😊
@yutaivalue
15 күн бұрын
@@KOKORO.KOKORO こちらこそ新たな学びがありました! 割引については恐らく定価からの割引なので、小売店と価格を比較して上手く使っていきたいですね😄
@メルクボーイ
18 күн бұрын
関東に住んでたらユナイテッドスーパーマーケットは優待もらっといて損はない。株価的にも狙い目。
@yutaivalue
18 күн бұрын
@@メルクボーイ マルエツやカスミなど幅広いですもんね。 あとは統合のシナジーが全然出せていないので、仕入れや物流を頑張ってほしいところです。
@一成石井-p1c
18 күн бұрын
こんばんわ。25から21とケンコーマヨネーズ持ってるディアックは議決権でクオ500円くれるよ。トーソーは長年全く動かない。ケンコーマヨネーズはいつか忘れたけど900円で買った。
@yutaivalue
18 күн бұрын
@@一成石井-p1c たくさんお持ちですね!トーソーは全く動かなので、保有しているのも忘れてしまいます🤣
@もうもう-q8k
18 күн бұрын
ケンコーマヨネーズ先週買いました
@yutaivalue
18 күн бұрын
@@もうもう-q8k 買われたんですね😊8/5の安値付近まできていますので、粘ってほしいところです。
@vilolet666
20 күн бұрын
私の勤務先もWin11移行による製品アップデートで少し儲かりそうです。
@yutaivalue
20 күн бұрын
@@vilolet666 多角化展開してますね🤣最終的にライセンスの関係でアメリカが儲かるのが悔しいところです。
@user-portd
20 күн бұрын
猫ミームに気づいてしまって、話が入ってこなかったですw
@yutaivalue
20 күн бұрын
ありがとうございます!これからも精進します😁
@28ari19
22 күн бұрын
まだ最悪ではないのでしょうか。1年前のテスラと比較してみては? 今後は50:50ではどうでしょうか
@yutaivalue
22 күн бұрын
テスラと比較しても元々ついているバリュエーションが違うので意味があるか不明ですが、市況としてはまだ悪くなる可能性はありますね。株価としては還元を下支えに粘っていくイメージでしょうか。
@hamlucky
22 күн бұрын
自動車関連、下がりすぎているだけに今日の35銘柄はお宝銘柄のような気もします。高配当のも多いですし。 保有しているのはユニプレス、フジオーゼックス、ニチリン、ヤマハ発動機、マブチモーター、ジーテクトですが、過去に保有したことのあるものも8つぐらいありました。 トランプ就任まであと2日。日本株はどっちへ転ぶのでしょうね?
@yutaivalue
22 күн бұрын
@@hamlucky おっしゃるとおり、下げすぎな銘柄も多いと思います!景気敏感株というだけで避けられがちなんですよね😅 今週は相場がかなり軟調だったので、願望込みで織り込み済で上げてほしいものです😅
@hamlucky
22 күн бұрын
@@yutaivalue きっと上げてくれると願っています! ヒサンのニッサンは知りませんけど(笑) 本田技研工業もいったんは利確しましたが、次の買い時を狙います。
@yutaivalue
22 күн бұрын
@ ヒサンのニッサンは合併までにどこかで忘れられる時が来るでしょうね。そのときに安ければという感じでしょうか😄 本田技研に関してもアメリカ含めて見計らいたいですね😁
@hamlucky
22 күн бұрын
@@yutaivalue 素人目には、トヨタはいずれ上がりそうですが日産は下がるだけかもと見えます。 来週以降のアメリカの動向が気になりますね。USスチール関連のように、感情的な他国排除の論調が出てこなければいいですが。
@yutaivalue
22 күн бұрын
@@hamlucky 「なんだかんだトヨタ」みたいになりそうですよね🤣EVブーム終わりも相まって、トヨタが世界的地位を築き上げてほしいものです。 USスチールは会社としても買収されたがっているのに国家だけ反対してますよね。ほおっておけば企業価値がもっと落ちそうです🤔
@vilolet666
22 күн бұрын
私の勤務先は独立系なので、いいとこ取りが可能で、昨年史上最高の売上を達成出来ました。
@yutaivalue
22 күн бұрын
@@vilolet666 おめでとうございます👏独立系で技術力がある会社だと強いですね😄
@KOKORO.KOKORO
24 күн бұрын
質問よろしいですか?私はネットでSBI証券を利用して株を購入しています。 よく一株から購入ができるものがあると聞きますが……ネットでやると100株からになってしまいます。一株だけの株を購入するにはどうしたら良いのでしょうか?一株でも優待があったりするので興味があります。
@yutaivalue
24 күн бұрын
各銘柄→現物買と進んでいくと、「取引」欄の右側に「単元未満株注文」がクリックできると思います。 そこから株数を入力すれば注文できると思います。 ちなみに単元未満株の優待については、1/25(土)に動画にする予定です。
@KOKORO.KOKORO
24 күн бұрын
@@yutaivalue ありがとうございます。 では、そちらの動画を見てから購入していきたいと思います。 本当にありがとうございました
@星野美夢-p2j
24 күн бұрын
今日、イオンに行ったので お惣菜やサンドイッチを これも野菜工場の野菜なのかなぁ?と見てきました 思った以上にもう身近に浸透しているのですね
@yutaivalue
24 күн бұрын
@@星野美夢-p2j 知らないうちに美味しく食べている可能性も高いですね😄 最終的にサンドイッチのパン作りも含めて全自動とかになるかもしれません。
@hamlucky
25 күн бұрын
野菜工場と聞いて、ホクトと雪国まいたけが真っ先に思い浮かびましたが、ホクトしか出てきませんでしたね。 食品関係の企業や小売業、外食産業が野菜工場を持っているのはうなずけます。大成建設や東海運、セコムなどが意外でした。 保有しているのはホクト、JFE、RYODENでした。 葉物野菜が多いのは、生育期間が短く、液肥だけでもそれなりに育つからじゃないかと思います。 スーパーで「サラトリオ」という商品名で3種のレタスをまとめて栽培したものが売られていて、検索してみると株式会社サラというのが生産しているようです。上場企業ではないのかなと思います。www.sarafarm.jp/lineup/lettuce/
@yutaivalue
25 күн бұрын
ホクトのキノコ工場は景色が凄いですよね!培養技術は日本の得意分野だと思いますので、どんどん先を走ってほしいです😄 サラトリオは美味しそうですね!エグみや苦味のコントロールが精密にできれば、今後も成長が期待できそうです😌個人的には白菜が高くて家計が悲鳴をあげているので、類似品を安く供給してもらえればと思います🤣(笑)
@hamlucky
25 күн бұрын
@@yutaivalue 白菜やキャベツは大きく葉を広げるので生育に場所を取るうえ、結球するまでの生育期間が長く、野菜工場では効率が悪いと思います。サラトリオのような非結球レタスはすぐにできるはずです。トマトやピーマンも野菜工場でできると思いますが、根菜類はだめでしょうね。 キノコの価格安定ぶりを見れば、野菜工場の拡大が野菜の価格安定につながるであろうということは予想できますね。
@yutaivalue
25 күн бұрын
@hamlucky 確かに白菜は難しそうですね。たまに立派でキレイな白菜に出会いますが、プロだな~と感心させられます🤔 根菜は難しいですよね~。やはり人工光を当てて省スペースで育つことが前提だとすると、葉物になるんでしょうね。メロンとか大量にできたらたくさん食べたかったです🤤
@hamlucky
25 күн бұрын
@yutaivalue メロンもハウス栽培で液肥で作れるのですが、良質なものを作るために一本の木に1個とか2個残して摘果するようですね。だから価格は下がらない🤣 白菜、キャベツ、小松菜などアブラナ科の野菜は虫の大好物ですので、虫が入らないようにして工場栽培すれば無農薬でいけるんじゃないでしょうか。 場所を取る問題は地価の安いところに立地するなどして、作って欲しいです。
@yutaivalue
25 күн бұрын
@hamlucky 詳しいですね🤣そうなると優待のカタログに頼るしかないです。。。手間暇もかかりそうで、本当の農家しか作れないですもんね。 虫を防ぐという利点もありましたね!野菜を切る過程で虫がでてくると気分が落ち込むので。。。昔に比べて出荷時の検査がハイテクになったので綺麗なものが食べられるようになった気がしますが、その点でも期待したいです😃