Пікірлер
@kasuyakoji1117
@kasuyakoji1117 10 күн бұрын
youtubeで見かける映像は 軽量化のための軽量化 視聴回数を増やすための軽量化 が見受けられます。 貴チャンネルはロングトレイル達成のための軽量化として とても実践的です。 ありがとうございました。
@tky15lenz
@tky15lenz 9 күн бұрын
ありがとうございます!そう言って頂いて嬉しいです(^^)
@takayukibj
@takayukibj 14 күн бұрын
都会のターミナル駅の点字ブロックが一部すり減っててわかりにくくなってることにVivo履いて気づきました。
@birdmanphoenix9632
@birdmanphoenix9632 14 күн бұрын
ソーヤーのミニではなくこちらを選んだ理由はありますか?
@tky15lenz
@tky15lenz 14 күн бұрын
当時購入したお店がこちらしかなかっただけで特に深い理由はないです。
@user-ym1pf1kl8m
@user-ym1pf1kl8m 15 күн бұрын
こんにちは  見応えあるレビューありがとうございます。 自分も山泊でデュカンスパイン50使ってます!  活躍の機会多くはないですが、感想としてほぼトミマツさんと同じです! メリットは長時間の背負い易さ抜群でストレスはないと思います。 そしてデザインがかっこいい^⁠_⁠^ 反面肩の可動域広くするためフィット感が弱く岩場や急登で若干左右にふられるのがデメリット(ここで好みが別れそう) 個人的には気に入ってますが、良くも悪くもかなり個性的。神経質の人にはあまりむかないかも^^;
@tky15lenz
@tky15lenz 14 күн бұрын
ありがとうございます!合う人にはドンピシャ、ダメな人はダメと良くも悪くも意見が分かれるバックパックですよね(個人的にはそういう尖ったアイテムの方が愛着ありますw)
@jt3776
@jt3776 17 күн бұрын
軽量化の考え方(自立型ダブルウォールテント、フレーム入り軽量ザック、自身の体の軽量化など)が自分と同じだったのでチャンネル登録しました。アイテムとウェア等を細かく一つ一つg単位で計測していてリスト上で取捨選択した合計値と、実際にパッキングして軽量した結果が同じになると面白く感じてきました。
@tky15lenz
@tky15lenz 14 күн бұрын
ありがとうございます(^^)
@googleyour2493
@googleyour2493 18 күн бұрын
食べた後のクッカーの掃除などはどのようにしていますか? 他の方の動画でもクッカーのパッキング動画はありますが、食べた後のパッキング動画が少ないので。 ロングトレイルの時どうされていたか知りたいです。 ちなみに私の場合はキャンプですが食べた後、水を入れてかき混ぜて飲んで、キッチンペーパーでふき取るで済ませていました。
@tky15lenz
@tky15lenz 14 күн бұрын
ざっと水で手洗いして、ハンカチタオルで拭き上げてます
@user-ol2el5qh1p
@user-ol2el5qh1p 19 күн бұрын
アーシング機能付くのものが在ればいいのですが、中々いいものが見つかりません。
@user-wm7xu8su7k
@user-wm7xu8su7k 17 күн бұрын
谷中ワラーチさんで、アーシング機能のあるワラーチが作れますよ!
@menntannpinnurasann
@menntannpinnurasann 20 күн бұрын
参考になりました! ありがとうございます ちなみにガス110缶サイズに見えますがどのくらいで使い切りますか? 夜雑炊+1.5合おにぎり+朝雑炊 でフルに使うと1~2日くらいしか持たなそうな気がします
@tky15lenz
@tky15lenz 18 күн бұрын
テアラロアの時は250缶を使っていて、基本弱火でやってるので1週間はもちましたよ👌
@user-yb1mf4kp2h
@user-yb1mf4kp2h 21 күн бұрын
😊
@ryochiro001
@ryochiro001 25 күн бұрын
何を摂らないかという考えは素晴らしいです!僕もロングトレイルするときは、おにぎり持っていきます。白米のみではなく、ヒエ、アワ、古代米などを混ぜるとさらにミネラル、ビタミンがとれるので普段から食べています。行動食はクルミと煮干しをバリバリ食べています(笑)これで一日50㎞ぐらい元気に歩けています!
@tky15lenz
@tky15lenz 24 күн бұрын
ありがとうございます!煮干しいいですね!ヒエ・アワ・古代米など色々調べてみます😌
@TYTTYYTTTYYY
@TYTTYYTTTYYY 27 күн бұрын
サイズについて具体的にどれを上げるている下げている、などあればご教示いただけますでしょうか?
@tky15lenz
@tky15lenz 26 күн бұрын
全部試着して合うか合わないかを確認してるだけなので、どれを上げてor 下げてということは考えてないですね。。。
@TYTTYYTTTYYY
@TYTTYYTTTYYY 26 күн бұрын
@@tky15lenz ありがとうございます。やはり3サイズ試着して購入するのが一番ですね。
@TYTTYYTTTYYY
@TYTTYYTTTYYY 29 күн бұрын
kidsモデルは破格ですよね。大人モデルで回収しているのがスケスケです笑 モデルによってサイズを変えられていますか?
@tky15lenz
@tky15lenz 27 күн бұрын
もちろん変えてます。
@TYTTYYTTTYYY
@TYTTYYTTTYYY Ай бұрын
収納について知りたいです♪
@user-hf3ti7ny4t
@user-hf3ti7ny4t Ай бұрын
首にある取っ手が張り出してて、背負ってるとき気になりませんでしたか?
@tky15lenz
@tky15lenz 27 күн бұрын
気になるので固定しました!
@user-xg1pt8gq4m
@user-xg1pt8gq4m Ай бұрын
とても参考になります!物欲を掻き立てられます笑
@tky15lenz
@tky15lenz Ай бұрын
ありがとうございます!
@mtg33381
@mtg33381 Ай бұрын
山と道のレインパンツは身長が低い私にはサイズが合わなかったのでブレスパンツにしましたが本当に快適でフェザーレインとも迷ったのですがこっちを買って正解でした!トミマツさんの解説を聞いて蒸れないパンツの仕組みも勉強になりました🙏
@tky15lenz
@tky15lenz Ай бұрын
ありがとうございます!一度履いたら手放せないレインパンツですよね😎
@agiii0722
@agiii0722 Ай бұрын
他社のキルトつかってますがキルトの自由性はほんとすごいですよね。 その中でもやっぱりEEはいいですね。 見てて思ったんですが、マットの固定緩めでも自重で固定されるから何気に大丈夫ですよ。
@tky15lenz
@tky15lenz Ай бұрын
一度キルト使うとマミー型には戻れないですよね😅 自重ではもちろんマット固定されるんですけど、そもそも付ける意味がほとんど見当たらず... 結局持って行かなくなりましたね。
@takuun3622
@takuun3622 Ай бұрын
サングラス、いつも持っておくべきか迷うアイテムです 絶景に出くわした時に外すの忘れてたら通り過ぎて「アッ!」と後悔したりしませんかね😅 特別な風景はやはり肉眼で見たい。どうしても色味が変わるでしょうし。  まぁそれほどのロングトレイルをされるのであれば、紫外線から目を守る事は必須でしょうけどね。
@tky15lenz
@tky15lenz Ай бұрын
僕の場合は絶景と出会った時は写真撮るので、その時にサングラス必ず外してから撮るのでその心配はゼロですね🤭
@takuun3622
@takuun3622 Ай бұрын
おかねもち〜😂
@HGSMTYM
@HGSMTYM Ай бұрын
20年くらいボクシングしていますがベアフット普段履きしてから足裏への伝達が上がり、拳へ伝わります。 Vivoはソールが頑丈だから使いやすそうですね。
@Take500meguri
@Take500meguri 2 ай бұрын
余計なお世話かもですが Add Draft Collarは保温の為にドラフトカラーを付けるかどうかです、ドローコードは標準で付いています。 モンベルではネックバッフルと言って冬用のスリーピングバッグには付いています。
@ritchiegreymore2424
@ritchiegreymore2424 Ай бұрын
ですね。 投稿者さんのにも冷気侵入防止のドラフトカラー(ドラフトチューブ)が端に付いてるのが見えますね。
@user-cd2hg5ds8g
@user-cd2hg5ds8g 2 ай бұрын
Radix 見てきたのですけど、Radix 31はクーリー30より重くて、雨蓋にポケットがありませんでした。 47と57は雨蓋にポケットがありました。Radix は容量が大きいものはクーリーより軽い。 ジッパーはクーリーみたいに真ん中だったらと思いました。 色も黒と白以外があればなと。
@user-xd4kl2di3o
@user-xd4kl2di3o 2 ай бұрын
こんにちは! このバックパックでテン泊する時も後に並んでいるアルトラのローカットで行っちゃいますか??
@tky15lenz
@tky15lenz 2 ай бұрын
今夏はVivobarefoot の Magna(後ろ一番右)で挑戦しようと思ってます!テアラロアの時は全部後ろに並んでいるアルトラで歩いてました。
@user-xd4kl2di3o
@user-xd4kl2di3o Ай бұрын
⁠​⁠@@tky15lenz ご回答ありがとうございます! 今日、今季の北アルプス用に軽量化をめざしてrab ミュオン50を買いに行ったのですが、一応ということで、ミステリーランチのレイデックスを背負った瞬間、やばい、これいい!ってことで、混乱してしまいいったん帰宅してきました笑 自分の中では、ハイパーライトマウンテンギアギアかラブの2択に絞っていたのでいい意味でショックというか悩みの種が増えました。 背負い心地がとてもよかったです。 日帰り登山用にクーリー20を愛用しているせいなのか。。 動画内でもおっしゃってますが、メーカーを変えるときはより慎重に、ですね。
@tky15lenz
@tky15lenz Ай бұрын
バックパック選びは本当難しいですよね、、、Rabの代理店さんと直接お話する機会があったんですが、Low Alpineからの技術サポートも受けているとのことでかなりの自信作だとおっしゃってました。軽さをとるならMuon、耐久性取るならRadixですかねー。できればどっちも欲しいくらいです笑
@user-rp7sf1uv3l
@user-rp7sf1uv3l 2 ай бұрын
いつも勉強になる動画をありがとうございます。途中でRabのバックパックの話があり、そちらも良いということでしたが、Rabではなくミステリーランチを選んだ理由は何でしょうか?
@tky15lenz
@tky15lenz 2 ай бұрын
僕の場合、Peak Designの一眼レフカメラホルダーをショルダーハーネスに取り付けているので、それが取り付けられないバックパックはそもそも選択肢に入らなくて、RabのMUONに関してはPeak Designが取り付けられなかったんですよね。なのでいいバックだけど、そもそも選択肢には入ってなかったという感じです!あと仮にショルダーハーネスに取り付けられたとしても容量的にも不十分でしたね。
@Kanku-hw9rb
@Kanku-hw9rb 2 ай бұрын
最近47を購入し、近々テント泊登山をしようと、持っていくものの分類と計量をしながら準備をしているところです。テント泊用のギア紹介とパッキングのコツを是非見せて頂き、参考にしたいです。宜しくお願い致します!
@tky15lenz
@tky15lenz Ай бұрын
近々やりますね!!
@yuh3866
@yuh3866 2 ай бұрын
おしゃれで機能性の高い道具を紹介してくれるだけでなく、説明もとても丁寧なのでどの動画もおもしろいです。トミマツさんのチャンネルは大勢の目に触れたら一気に登録者数が増えると思います。応援しています。
@tky15lenz
@tky15lenz 2 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます!活動の励みになります。これからも頑張ります👍
@user-ro1ez2lo9d
@user-ro1ez2lo9d 2 ай бұрын
収納のサイズが知りたかったです!
@tky15lenz
@tky15lenz 2 ай бұрын
同封してるスタッフザックのサイズってことですかね?35×27cmでマチ17cmで収まる感じです。
@user-ro1ez2lo9d
@user-ro1ez2lo9d 2 ай бұрын
返信ありがとうございます。 コンプレッションしたら小さくなりますよね?
@tky15lenz
@tky15lenz 2 ай бұрын
小さくはなるとは思います!
@user-pe2jv4mh7y
@user-pe2jv4mh7y 2 ай бұрын
いつ、注文されましたか?今円安で関税など高そうで注文するのをためらってます💦
@tky15lenz
@tky15lenz 2 ай бұрын
購入したのは1月末ですね。あれからかなり円安進んだので買うタイミング難しいですよね、、、
@user-pe2jv4mh7y
@user-pe2jv4mh7y 2 ай бұрын
@@tky15lenz 返信ありがとうございます! そーなんです…円安が進みすぎですよね😭
@RT-zk3tg
@RT-zk3tg 2 ай бұрын
テント泊登山メインでこのザック使用してます。ULザックは10kg以上背負えないとか、バルトロとかはザック単体で2.5kgと重い事から、軽いけどある程度の重量も背負えるザックを探してこれに辿り着きました。 荷室に上/背面/下からアクセス出来る事と、2つのサイドポケットにはザックを背負ったままでボトルの出し入れが出来る ウェストサイドポーチにはスマホを収納でき、チェストベルトのポケットにはミニ三脚が収納できると自分にとっては完璧な仕様です。 いずれディスコンになると思うので 今もう一つ買おうか迷ってます 他に気になってるのは60ℓクラスでkakwaです
@tky15lenz
@tky15lenz 2 ай бұрын
ぼくは先日新しいバックパック購入しました!まだ実戦では使ってないのですがDucan Spine との比較が楽しみです😌
@jpey3183
@jpey3183 2 ай бұрын
クッカーの焦げつきですが、私はキッチンハイターを原液で入れて2日程放置していたら取れました。 重曹でも取れますが時間は3倍掛かるのと最終爪でコリコリと取らないとダメでした。 ご参考になればと思います。
@tky15lenz
@tky15lenz 2 ай бұрын
ありがとうございます!早速試してみます💪
@jpey3183
@jpey3183 2 ай бұрын
補足ですがハイタ―は花王のキッチンハイタ―です。他の安いハイタ―では取れにくいです😉キレイになるといいですね😙
@xt111
@xt111 2 ай бұрын
身体の見直しですが、オフ期にケトジェニックの期間を一定期間繰り返し設け、ケトン代謝にも対応できる体質にしておくと、 脂質を即時の動力源にもできる体質になるので、糖質主体の食料をたくさん持ち歩くよりも軽量化になりますよ。 自分は4年くらいかかりましたが、今では糖質代謝主体の状態からすぐにケトン代謝主体に切替えられる体質になり、 ケトン代謝の途中で結構な量の糖質を摂取してもケトン代謝を継続できる体質になりました。ついでに老けなくもなりました。 血中のケトン濃度が上がりすぎてしまう状態が長期間続くのも良くないので、 いざという時にインスリンを出して血中ケトン濃度を下げて調整する用の念の為の糖質食と、 インスリンを出すと血中のミネラル類も細胞内に取り込まれて濃度が下がるので、調整用としてミネラル類のサプリも常備しておく必要はありますが。
@tky15lenz
@tky15lenz 2 ай бұрын
僕の知り合いの方がケトン体について最近実践されているのを見てちょうど気になっているところでした!これキッカケに色々勉強してみようと思います(^^) ありがとうございます!
@xt111
@xt111 2 ай бұрын
​@@tky15lenz もし万が一遭難した時なんかも、普通の体質の場合は超飢餓状態になってから、 時には脱水症状や発熱、頭痛等、あらゆる体の不調を伴いながら一定期間を経過してからでないとケトン代謝が発動しませんが、 そういった症状を経ずとも元からケトン代謝を行える体質になっていれば、 限られた水や食料で効率的にエネルギー節約できる(文献が無く、あくまで個人的な見解ではありますが)ものと思われます。 色々と試されてみて頂けると幸いです。
@tky15lenz
@tky15lenz 2 ай бұрын
細かくありがとうございます...!とても勉強になります😄
@tpjapw.
@tpjapw. 2 ай бұрын
今のカリカリなULとは逆を行く快適性に全振りした装備、これを担いでロングトレイルは本当に凄いです!私も心配性なので重くなってしまいがちですがお仲間が居て安心しました笑 そしてガジェット類は大変そうですね…将来的には全てがtypeCに統一されることを祈ります🙏
@tky15lenz
@tky15lenz 2 ай бұрын
快適性に全振りはしてないですけど、そう見えましたかね、、、?僕の場合はガジェットがかなり重かったので、それ以外で軽さ・快適さ・耐久性のバランスを見ながら可能な限り軽量化をしていったという感じです!
@Kanku-hw9rb
@Kanku-hw9rb 2 ай бұрын
現在50歳、医療系の仕事をしています。16年前にレーシックを受けました。先にやった人から、もっと早くやっておけば良かった。と聞いていたので、思い切って受けました。術後に、世の中ってこんなに光に溢れていたのかと、特に陽光が当たる樹木の葉の煌めきに感動したことを覚えています。逆に日光が眩しすぎるくらいでした。まだまだお若いので、今のうちに受けると良いのではと思いますが、写真家となると、視力ではなく視え方(光の強弱、鮮明度など)も大事かと思いますので、もし手術を受けられるのであれば、術後に、こんなはずではなかった、とならないよう、ドクターからその辺りも含めて説明を受けることをお勧めします。因みに現在はしっかり老眼です。
@tky15lenz
@tky15lenz 2 ай бұрын
なかなか踏ん切りが付かない状態が続いてますが、やる時はじっくり検討してみます!
@hiker_tohu
@hiker_tohu 2 ай бұрын
以前の動画を参考にナノタオルを購入して山行で使ってます!かなり使い勝手が良いです ただ吸水力が低くてこれ一つでロングトレイルを歩いたなんて凄いなぁと思っていたのですが、タオル複数持ってたんですね、、、笑 今回の動画も勉強になりました、ありがとうございます。
@tky15lenz
@tky15lenz 2 ай бұрын
ありがとうございます!流石にナノタオル1つは無理ですよね😅
@user-wr1pl1ty5w
@user-wr1pl1ty5w 2 ай бұрын
動画参考になりました。ありがとうございます。ニュージーランドの旅の動画楽しみにしています。
@tky15lenz
@tky15lenz 2 ай бұрын
ありがとうございます!
@shoaska2045
@shoaska2045 2 ай бұрын
トミマツさん、こんにちは 参考になりました 最終的にザックの重さはいくらになったでしょうか?
@tky15lenz
@tky15lenz 2 ай бұрын
水・食事・ガスなど除いて14kgくらいですね!
@nagasakih
@nagasakih 2 ай бұрын
同じザックを検討中ですが、ショルダーハーネスが薄いのが気になってます。肩が痛くなったりは無かったのでしょうか?
@tky15lenz
@tky15lenz 2 ай бұрын
荷物の重さ次第かなと。僕はトータル20kg超える時もしばしばあって、その時はもちろん痛くなりますが、それはこのザック限らずショルダーハーネスが分厚いものでも同じでした。なのでそれほど神経質になる必要はないかと思います🤔
@sp-tn8uc
@sp-tn8uc 2 ай бұрын
自分の軽量化に対する考え方と同じで共感できました😄
@tky15lenz
@tky15lenz 2 ай бұрын
ありがとうございます!極端な軽量化はどうも違う気がしているので、そう言っていただけて嬉しいです(^^)
@Koudai0711
@Koudai0711 2 ай бұрын
毎回動画がとてつもなく参考になっております! クッカーシステムも教えていただきたいです!
@tky15lenz
@tky15lenz 2 ай бұрын
ありがとうございます!最近更新ができてませんが、近々アップしますね!
@wavenorth1731
@wavenorth1731 3 ай бұрын
自分も音が気になって寝れないので、トミマツさんの使っているタイプも含めていろんな耳栓を試したんですけど、最終的にAmazonで買った「名優(Meilleur) アクリロニトリルブタジエンスチレン 聴覚保護具クオリネ ブルー QUALINEMB」ってのに落ち着きました。 サイズが小さいから枕に当たったりの違和感もないし、とにかく音の消音効果が凄いです。 1,400円くらいしますが、ぜひ試してみてください。
@user-bb3nu5vq7j
@user-bb3nu5vq7j 3 ай бұрын
自分もそれです。一つ失くしましたがまた買いましたw あんまり他を試せてないですが、良いですよね!
@tky15lenz
@tky15lenz 2 ай бұрын
すみませんこちら見落としてました...!お勧めありがとうございます。僕がテアラロアで使用したのはNZブランドのKathmanduの耳栓ですが、NZサイズということもあってずっとつけてると耳が若干痛くなるということもあって...最近新しいのを購入しました。「EarPeace 睡眠用耳栓 6個入 ケース付 スタンダードサイズ (軽度な遮音性、減音値24db)」というものにしたんですが、「名優(Meilleur) アクリロニトリルブタジエンスチレン 聴覚保護具クオリネ ブルー QUALINEMB」もチェックしてみようと思います。情報ありがとうございます!
@katsuhiko1960
@katsuhiko1960 3 ай бұрын
歯磨きに関していうならば、私は天然の塩を持参しています。小さなジップロックに入れておけばコンパクトさ抜群。口を水ですすがなくてもオッケーですよ。
@tky15lenz
@tky15lenz 3 ай бұрын
確かにその手が最もリーズナブルでエコの方法ですね!幼い頃にやってみて味に違和感ありすぎてそれ以来トライできてませんが笑、今度試してみようと思います👍
@chibichari
@chibichari 3 ай бұрын
SEATOSUMMITクローズライン これはめちゃめちゃ欲しくなりました。買います。 自分の中で欲しいものがあれば調べることができますが、「こんなものあれば便利だろうな」というものに気づいていないと調べることすらできません。 このように紹介していただけると「こんなものがあるのか!確かにこれがあれば便利!」となり、自分ではアクセスできなかった情報を入手できるのでめちゃめちゃありがたいです。 登山、アウトドア系の道具紹介動画は色々見てますが、この動画は初めて知るものばかり、かつこれは自分にも合いそうと思えるものが多かったです。 ありがとうございます!
@tky15lenz
@tky15lenz 3 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます!これからも皆さんの役に立てるようなアイテムどんどん紹介できるように頑張ります👍😄
@jigjig2877
@jigjig2877 3 ай бұрын
エマージェンシーシート、寝袋に巻くと逆に寝袋とシートの間で結露しませんか、、? 僕もしっかり寝床を整えてあげないと眠れない人なので参考になります!
@tky15lenz
@tky15lenz 3 ай бұрын
僕もこれを試したのは1度切りでしたがその時は大丈夫でした。ただその時の湿度とか標高によっては結露することもあるかもしれませんね、、、
@BB-cd3ce
@BB-cd3ce 2 ай бұрын
それな
@user-yu8hw4yj6x
@user-yu8hw4yj6x 4 ай бұрын
自分は登山をはじめたので、とても参考になりました。テアラロアのドキュメンタリー映画楽しみにしてます!
@tky15lenz
@tky15lenz 3 ай бұрын
ありがとうございます!早く公開できるように頑張ります💪
@mtg33381
@mtg33381 4 ай бұрын
私もVivoを履いてから階段の登りが楽に感じれるようになりました!足幅の狭い靴は違和感でもう履けなくなってしまって、自分の足が人間本来の自然な歩き方になってる感覚がとても心地良いです♪
@tky15lenz
@tky15lenz 4 ай бұрын
ありがとうございます!慣れてくると足幅が狭いシューズ苦しくて履けないですよね😅
@mtg33381
@mtg33381 4 ай бұрын
一度履いたら楽しくてライフスタイルも登山もVivoです♪私はあまり足が痛くならなかったのですが日常でもプライマストレイル使っています。次はプライマスライト試してみたくなりましたありがとうございます!
@tky15lenz
@tky15lenz 4 ай бұрын
プライマスライトぜひトライしてみてください!
@mitsunori502
@mitsunori502 4 ай бұрын
自分もマグナフォレストESC常念岳テン泊装備で登りましたけど大丈夫でした、 なんなら下山で車道出た途端に足裏が痛くなりました。笑
@tky15lenz
@tky15lenz 4 ай бұрын
緊張溶けると痛くなるのあるあるですよね笑。僕も今年の夏テン泊トライしてきます!
@user-co9xp1dz2l
@user-co9xp1dz2l 4 ай бұрын
❤❤
@user-xk6rm8ff8t
@user-xk6rm8ff8t 4 ай бұрын
私も米派です
@user-xk6rm8ff8t
@user-xk6rm8ff8t 4 ай бұрын
自分の身体を見直す、とても知りたいです 私は外側の筋肉ばかりが肥大して、インナーマッスルの柔軟性や強さに欠けてるかなーと思っていたところです ハセツネの選手の皆さん、細いのに走り通せる体力があるのを見て、私も身体を変えていきたいと思いました
@tky15lenz
@tky15lenz 4 ай бұрын
僕もまだまだ研究中ですが、近いうちにトレーニングやストレッチ動画なども作成しようと思います!
@user-xk6rm8ff8t
@user-xk6rm8ff8t 4 ай бұрын
私はコアフーディですが、私もベストバイでした!