KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
AQUA MAKER
Thank you for watching.
From a word of a certain person, I am talking about "Noppo-san in the aqua world."
I enjoy every day with various creatures from fish to reptiles.
Mainly, DIY such as remodeling purchased aqua supplies and making a filter tank with a tool box, and sometimes making a pond of 4 m or more over a year!
Recently, I started the challenge of "Arowana mixed swimming"!
It's a world of self-satisfaction, but I wish I could share some ideas.
5:40
Tangki arowana dengan penapisan katil terbendalir
Жыл бұрын
19:33
「殺菌灯内臓型フロー管」が出来るまでのプロセス
Жыл бұрын
4:53
【黒や白底に飽きたら!?】水槽底を簡単にイメチェンが出来るアイテムを紹介!
Жыл бұрын
11:42
【アロワナ水槽】新規立上げ!生体移動から設置まで大公開!#1
2 жыл бұрын
12:17
【DIY】簡単アクア工作!キスゴム改造で固定率100倍アップ!!
2 жыл бұрын
6:52
誰もが知ってる!?あのろ材で水が綺麗になり苔もシャットアウト!
2 жыл бұрын
5:21
アロワナを上手く撮影する方法を大公開!
2 жыл бұрын
9:16
紅龍水槽の底を真っ赤な「紅底仕様」にしました!
2 жыл бұрын
4:57
【DIY】水中ライト用!固定率「2倍」のキスゴムを30秒で作ってみた!
2 жыл бұрын
30:13
Flow tube with built-in germicidal lamp
2 жыл бұрын
7:48
"Filtration device" for new special aquarium and osteoglossidae mixed aquarium is released!
2 жыл бұрын
13:55
【紅龍水槽】透明度超MAX!の秘密を大公開!!
2 жыл бұрын
12:23
【使用結果】ブンキャオ特製!「金龍直撃水中ライト」の威力公開!
2 жыл бұрын
21:17
【DIY】あったら安心!大型水槽に「変形自由自在セパレート」作ってみた。
3 жыл бұрын
0:47
【迎春】明けましておめでとうございます。2022年もどうぞよろしくお願い致します。
3 жыл бұрын
14:02
我が家の「水槽照明」全て紹介!購入前の参考に・・・
3 жыл бұрын
9:15
【DIY】大型水槽などに最適!NOPPO3オリジナル隔離BOXを販売?
3 жыл бұрын
6:54
【DIY】エアストーンをカッコよく機能的に設置するアイテムを作った!
3 жыл бұрын
10:42
【DIY】大型水槽用「隔離BOXエアーリフト循環装置付き」を商品化
3 жыл бұрын
8:05
【松かさ病】まじか…まじかよ・・・「メタルレッドF4の鱗が浮いた・・・」
3 жыл бұрын
0:36
#short 初エンドリ飼育はじめます。エドの気持ち…
3 жыл бұрын
8:15
【DIY】アレを付けるだけ!シャワーパイプの目詰まり解消します。
3 жыл бұрын
12:10
【DIY】エアーリフト付「コーナーカバー誕生!」これでカバー裏側も安心!!
3 жыл бұрын
5:12
①Arowana アロワナの魅力にハマる動画・・・アロ罠
3 жыл бұрын
7:26
Kumiko: Making an aquarium using traditional Japanese items
3 жыл бұрын
11:46
【Dr.Noppo】アロワナの目から何か出た!!と言う事で手術しました。
3 жыл бұрын
12:23
ついに我が家に「メタルレッドF4」が…キレッキレッの水!飼育設備を大公開
3 жыл бұрын
1:02
#shorts 鏡面仕様の飼育水!ノッポ流濾過設備「近日公開」
3 жыл бұрын
11:59
綺麗な水を維持する為のノッポの「餌あげ方法」ほんのひと手間で・・・
3 жыл бұрын
Пікірлер
@sazae-bon
7 күн бұрын
勉強になります。感謝です。実家が山の中で湧き水を引っぱってきているんですが、濁りがあり10インチの10インチの浄水器を6個でろ過してますけどフィルターのつまりが多く沈殿槽を作ろうと探してました。参考にさせていただきます。
@ぺかちゅう-y4i
Ай бұрын
古い動画でしたがめちゃくちゃ参考になりました。大型水槽の油膜が酷く、悩んでいたので助かります。制作費もめちゃ安でした。 【使用材料】 VP20=0.3m TSエルボ90°=1個 異径チーズ20×13=1個 VPシモクΦ13=1個(フクロナットは不要) 適当パッキン(内径16mm程度)=1枚 20×13レデューサー(動画内は25×20)=1個 シールテープ 制作される方へ参考までに
@AQUAMAKER
14 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます! 今現在も色々作って遊んでいますが、なかなか動画編集まで辿り着けません…。
@ぺかちゅう-y4i
14 күн бұрын
@AQUAMAKER スライドショー形式でも良いのでupしてほしいです!😍
@sekitoba2010
Ай бұрын
40mmの塩ビ管に どれくらいの出力のエアポンプを使うと あれだけの揚程が出るのですか? それなりの水中ポンプだけでしか あれだけの揚程が出せないと思っていたので
@AQUAMAKER
14 күн бұрын
ブロワー60を分岐して使っています! ただエアー量が多過ぎてもダメなので、エアーコックで調整してみて下さい!
@takuya8880
Ай бұрын
おいくらですか?
@Bimbisan
Ай бұрын
流動ろ過いいですねー!憧れます。 洗濯機のグルグルといい、人は何故このような光景に魅せられるんだろう
@松本真依-i7o
2 ай бұрын
カエルにもつかえますか?
@りゅう-d3w
3 ай бұрын
こんばんは! これって、シートと水槽の隙間をシールで埋めないとシートと水槽の間が汚れて水質悪化したりしないんですか?
@AQUAMAKER
3 ай бұрын
@@りゅう-d3w 板が水圧で張り付く感じになるので大丈夫だと思います。今現在も変わらず綺麗で元気です。
@りゅう-d3w
3 ай бұрын
@ お返事ありがとうございます! 塩ビ板貼るかはそこが不安要素でずっと悩んでたので参考になりました! 自分も好きなシート貼ってカスタムしてみます!
@任我飞-e4j
4 ай бұрын
綺麗🎉
@三鈷剣降魔の
5 ай бұрын
生体みて濾過槽みて生体みて濾過槽みてってやってたら時間がいくらあっても足りないやん
@AQUAMAKER
4 ай бұрын
限られた時間の中で鑑賞するしかないです・・・。😅
@Northnord_hilage
5 ай бұрын
コメント失礼致します。 120リットルのタライに この動画と同様なものを塩ビパイプ呼び径25に変更して作りたいのですが、25では小さすぎますか?
@二野俊也
6 ай бұрын
お〜素晴らしいアロワナですね‼️
@AQUAMAKER
5 ай бұрын
ありがとうございます!アロワナ初心者ですが、海外動画で見るような個体を飼育する事が出来ました!
@まこ-m2v
6 ай бұрын
どうやって穴開けるの?
@われわれ
6 ай бұрын
凄すぎです。。 塩ビとシートの接着剤は何でしょうか?
@AQUAMAKER
4 ай бұрын
2㎜の塩ビ板に赤いカッティングシートを貼るだけです!※屋外用耐水5年のシートです!
@嘉幸小林-s3y
7 ай бұрын
真似してみます。ポンプの大きさはどのぐらいの大きさのポンプを使用したらよろしいですか?教えてください、よろしくお願いいたします。
@米-u7c
7 ай бұрын
エイかわいい
@米-u7c
7 ай бұрын
色々なサイズで商品化して欲しいくらい素敵
@AQUAMAKER
4 ай бұрын
コメントありがとうございます!そして、動画内のカバーよりもっとハイクオリティーのカバーが商品化されておりますm(__)m宜しければ、僕の「X」アカウントを覗いてみて下さい。オーダーアカウント→x.com/aquaNOPPO3 メインアカウント→x.com/aquanopodiy2016
@リオンディーズ
7 ай бұрын
勉強になりました。
@まー坊-u7z
7 ай бұрын
かなり古い動画なのですが気にかかりコメントします。濾過槽の排水管ですが、第一槽と第三槽の間にバルブが入っていないのでバイパス状態になるのではないでしょうか?飼育水の一部がろ材を通らずに循環しませんかね?
@AQUAMAKER
7 ай бұрын
コメントありがとうございます。これ後あら気づいて三槽目の排水口にエンドキャップ付けてあります😅 初めてのOFだったので見様見真似で作って見ました!
@イーストウッド浩二
8 ай бұрын
ナイスアイデアですね! 素晴らしいです。
@AQUAMAKER
7 ай бұрын
完全に割れてなかったし、捨てるのももったいないかな…と😅 ありがとうございます♪
@スネークヘッドメイン
8 ай бұрын
僕は、蛇が大好きで今8匹飼ってます 失礼ですが鳥肌立つなどそう言うことは、言わないで下さい お迎えおめでとうございます
@臼井正幸-t4i
8 ай бұрын
空気穴無いけど息できるんですか?
@好きつり
8 ай бұрын
購入ってできますか?
@肇鈴木-f3p
8 ай бұрын
楽しく観て勉強させてもらっています フランジの外れた大型水槽はどうしたら直せますか?
@楽しいモン変な奴だモン松原くま
9 ай бұрын
素晴らしいです。 真似したいのですが、トロ舟の強度が気になりますね。
@AQUAMAKER
8 ай бұрын
コメントありがとうございます!設置してから4年ですかね?ノーメンテで水漏れ等も一切なく使用しています👍横から見る水景も良いですよ!オススメです!
@kajyun9762
10 ай бұрын
このレベルなら3メートルくらいの水槽で飼ってほしい。
@AQUAMAKER
9 ай бұрын
3m水槽は「夢」ですね( ;∀;)2.4m水槽でも良いから欲しいです! 水槽を4本も5本も置くなら、3m水槽を仕切って使った方が光熱費も安いと思うんですよね 😜でも、水槽自体が・・・100万超え・・・買えません(笑)
@kajyun9762
9 ай бұрын
@@AQUAMAKER お金の問題なのですね。私は仮にお金があったとしても技量がないので無理です。
@runjyo0130
10 ай бұрын
不思議ですね🤔 再度ホクロ出てこなかったらいいですね😊
@タカポル
10 ай бұрын
ノッポさんお疲れ様です😃🖐️ 手術成功ですね👍⤴️ 黒い点が鱗表面だけで良かったです♪ 昔板前の師匠から言われた事が有るのですが、「魚🐟を手で長い事触ってるのは魚🐟にとっては、人間に置き換えると火傷と同じぐらいダメージが有るって」言われて手早く捌きなさいと教えられました❗️ なのでノッポさんの[魚🐟に触るのは最小限って考え方は合っていると思います。
@遠藤グリーン
11 ай бұрын
いいですねぇー 是非ウチのブラ船に欲しいです。 何匹か譲ってはもらえないですか
@AQUAMAKER
9 ай бұрын
ありがとうございます!またばーちゃんに行って見てきます!👍増えてたら持ってきますね😙
@アオパサ
11 ай бұрын
はじめまして。 いつも参考にさせて頂いております。 未だに良く分かっていないので質問させて下さい🙇 ウールBOXの順番は、一番上が魔絨で間違いないでしょうか? うちは上部フィルターですが、ウールBOXは上からパンチングボード、ブラウン、グリーン、魔絨、バイオボールです。 目が粗い方が上が良いのかなと思っているのですが…
@AQUAMAKER
9 ай бұрын
コメントありがとうございます! うちのウールBOXは「魔毯」が一番上です。フンやゴミは魔毯で全てキャッチする事を前提としています。 魔毯の下は物理と言うより(グリーンマットは余ってたので敷きました)水を拡散させる目的で入れています。メック下のバイオスポンジは物理と言うより拡散させた水を浸み込ませ「分解」させる!と言う感じで設置しています。 1500/450H水槽の物理ろ過は、魔毯1枚のみです。 生物濾過槽内に糞やゴミが出来るだけ入らないようにし、全ての水槽の生物濾過は設置から1回もメンテナンス(飼育当初は1~2回したかもです)なしです。出来るだけかまわないようにしています! 2台の上部濾過は約3年ノーメンテですが綺麗です(*‘∀‘) 自己流ですが「物理ろ過の魔毯でゴミを出来るだけキャッチし、生物ろ過はかまわない!」これで毎日極美、バチギレの水が維持できています。 ※上部ろ過内のリングろ材はその辺の安物です。
@kb-of1mv
11 ай бұрын
うちにも父が錦鯉を飼ってた池がありましたが、鯉が死んでしまって池は砂利で埋めてしまいました。まだ形は残ってるのでこんな感じでメダカの池を小さく作ってあげたいな‥癒されました🥰
@AQUAMAKER
8 ай бұрын
是非お父様に癒し水景作ってあげて下さい!大小関係なく、小さいなりのスケールでも楽しめます🙂小さな日本庭園を造る事が等身大で僕には合ってるかな?と思います。植物が成長し、置物や石などに苔が生えて出来上がって来る過程は最高に楽しいです!
@nanakyopapa
Жыл бұрын
何時も楽しく拝見して折ります。1つお伺いしたいのですがマカロニSは何処で購入出来るのでしょうか?アマゾンもチャームもSサイズが無いので教えて頂けますか宜しくお願い致します。
@AQUAMAKER
Жыл бұрын
返答遅くなりました!マカロニSですが、実はこれ頂き物で…自分もこのサイズ探してみましたがないですね( ;∀;)もうちょっと探してみます!
@Kamejirou
Жыл бұрын
ノッポさん✋😃まいど! いや~ぁ、相変わらずスゲーな😉👍️✨ こりゃ、もう神レベルだろう‼️
@陳健宗-k7o
Жыл бұрын
太酷了😍
@AQUAMAKER
Жыл бұрын
谢谢你!😁
@皇帝アーサー
Жыл бұрын
よく割れなかったね~😲多分ギリギリだと思うよ😱個人的には咥え🚬が残念かなぁ😢因みに今頃はろ過止めて新水掛け流しかと・・・⁉️😅
@タカポル
Жыл бұрын
ノッポさん😊お疲れ様です🖐️ いゃ〜💦編集にも手間かけ過ぎ😆⤴️ スゴいクオリティーですよ🤣 これは時間⏰かかりますわ❗️ しかしいつ観てもキレイな水槽❣️
@AQUAMAKER
9 ай бұрын
ひっさ~~~~ぶりに動画編集できましたwいつも途中で嫌になってしまって(;'∀') 昔はよく投稿してたのですが…年ですかね(笑)編集してると眠くなっちゃいますw 水槽の水作りは任せて下さい!(^^)/ 毎日極美!バチギレ水!極めましたよ!
@aropori
Жыл бұрын
めちゃくちゃバクテリア繁殖しそうでいいですね🤔
@AQUAMAKER
Жыл бұрын
何と言ってもメンテナンスがクソ楽です!
@ヒロヒロ-j3d
Жыл бұрын
スゲー 真似します! 良いアイデアありがとうございました😂
@KANIKAMA5353
Жыл бұрын
かなりちゃんとしたフィルターが自作できてしまうのを知って驚きました。泡の力だけでこんなに水を吸い上げられるのが不思議ですね。
@sekitoba2010
Жыл бұрын
指くねくね 一番ウケた笑
@6鹿9
Жыл бұрын
簡易ろ過装置?簡易浄水器があるやん!ろ過して飲んだらいいやんな〜何故にしないんだよ〜
@博多明太子-f8d
Жыл бұрын
これは浪漫だな
@スネークドクター-u5x
Жыл бұрын
こんにちは、はじめまして。 こちらの動画を改めて見るいたら やはりこのコーナーカバーがほしくなりました。私の水槽は900mmなのでここ迄のサイズは必要ないのですが、サイズを相談して制作頂く事は可能でしょうか? 大変恐縮ですがお返事を頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。
@亮佐久間-u9i
Жыл бұрын
フルカラーバージョンのブルー欲しいです。どこに頼めばいいですか?
@AQUAMAKER
Жыл бұрын
ありがとうございます!twitter、InstagramからDM頂けますでしょうか?アカウントは概要欄に記載してあります。宜しくお願い致します。
@kyouso-northern-kyodan
Жыл бұрын
ホント‼️カッコいいです✨ 余裕が出来たら購入したいです✨
@AQUAMAKER
Жыл бұрын
ありがとうございます!是非お待ちしております!
@xyzxyzxyz543
Жыл бұрын
ブクブクの石はどんな形状でどんなサイズを使用されておりますか?
@AQUAMAKER
Жыл бұрын
こんにちは!エアストーンはGEXのこれです! amzn.to/45ZMeDg😁
@皇帝アーサー
Жыл бұрын
濾過装置は色々考えて作るのが楽しいですよね😅私も色んな魚🐟️🐠飼いましたが、結局濾過水は新水に勝てない事を悟りました😢濾過は補助的に考えて新水でガンガン推したら、管理が楽に為り、魚🐟️🐠の成長も数倍早く為りました⤴️👍️😅
@daif1350
Жыл бұрын
塩ビとエアリフトで最強コスバろ過ですやん😆
@AQUAMAKER
Жыл бұрын
デカイブロワーの有効活用です🙇🏻♂️ありがとうございます😊
@sekitoba2010
Жыл бұрын
ろ材の順番があれ?と思ったのは自分だけでしょうか
@AQUAMAKER
Жыл бұрын
物理が出口って事ですよね?😅 この物理はあくまでゴミ取りではなく、下のデカい濾過層内へろ材などの落下防止的な役割です👍
@kuma-aro
Жыл бұрын
綺麗で癒されます😊
@AQUAMAKER
Жыл бұрын
ありがとうございます!😍
@369-y2w
Жыл бұрын
低発泡塩ビ板でも可能なのですか?? ちなみにどこで塩ビ板購入されました??質問多くてすみません!
@AQUAMAKER
Жыл бұрын
普通の塩ビ板/2㎜を使用しています!ホームセンターで売っています。僕のtwitterアカウントでオーダーも受け付けております😁