Пікірлер
@user-ns2vo9wc3s
@user-ns2vo9wc3s 9 күн бұрын
ベルハンマーゴールドを綺麗に掃除したバイクのチェーンにたっぷり塗ってウエスで軽く慣らして雨の日は乗らないで軒下でカバーを掛けて雨に当たらない所に置いておいたのにチェーンが錆びたのは何でだろう ?
@mmotors-8888
@mmotors-8888 9 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。文章からの保管状況を考えるとカバー(透湿タイプの生地かにもよりますが)ということなので下からの湿気により錆びたのではないかと考えます。錆びるということは油膜が無く空気と触れているということだと思うのできれいに塗ったつもりで塗りきれてないということではないでしょうか?もしくは防錆効果はありますが既にある錆を置換する効果はないのですでに小さい錆がある状態でそれが育った可能性もあります。
@ichirokun1662
@ichirokun1662 10 күн бұрын
動画から2年経ちましたが、故障無いですか? 色々アンカーポータブル出てますが高いので思案中です やはり太陽パネルあった方がいいですか? もう一つ月二千円の保証に入らないと使用後回収して貰えないんでしょうか? 失礼しました
@mmotors-8888
@mmotors-8888 5 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。故障が続いた為今は手放しており長期のレビューはできません。ポータブル電源の本領は災害時に発揮されると思うので太陽光パネルがあった方がいいと思います。うちはバイク小屋用の電源に車用のでかい廃バッテリーと太陽光で運用しているのでその太陽光パネルを拝借していました。保証と廃棄の件は申し訳ありませんが存じません。
@user-fs5tl1sw7m
@user-fs5tl1sw7m 12 күн бұрын
私は素人ですが、指でベアリング回して摩擦熱になるのでしょうか
@mmotors-8888
@mmotors-8888 11 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。ベルハンマーゴールドは通常のベルハンマーに比べ金属表面の皮膜の形成がすぐ起こるように調整されており金属同士が擦れるくらいの摩擦熱で十分反応します。
@soopersooper3291
@soopersooper3291 15 күн бұрын
In the US, the best value is in Taiwanese and Japanese tools, with Japanese tools being only slightly more expensive in many cases. With the strength of the dollar, I have been building a big set of Japanese tools. KTC / Nepros, Ko-Ken, Tone, Mitoloy, Asahi, Top, Focus Products / Flash Tool, Tsunoda, IPS Igarashi, MKK, Knicks, Engineer, etc. I would never have been able to do this without this opportunity. The only issue is warranty, but I could buy three of each and it would still be cheaper.
@小平正志
@小平正志 15 күн бұрын
S端子の変換アダプターは、D端子アダプターでいいですか?
@mmotors-8888
@mmotors-8888 14 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。はい、D端子です。
@user-ts5rf9sg9n
@user-ts5rf9sg9n 15 күн бұрын
シールチェーンなら呉のエレクトロニクスクリーナーが汚れ落としにおすすめ。ゴム痛めないらしいです、その後の錆止めはチェーン用なら何でも良いかな?チェーン何で安いし。
@user-lf4vb1hu3z
@user-lf4vb1hu3z 16 күн бұрын
せっかくなのに足りないクリップを注文しない潔さと、バンパーを洗わない男らしさがいいですね!
@mmotors-8888
@mmotors-8888 5 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。そんな深い考察をしていただけるとは感銘を受けております。
@showlive036
@showlive036 17 күн бұрын
自分は速攻保証書やら箱捨てますからね、壊れる商品は嫌い
@mmotors-8888
@mmotors-8888 5 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。故障が多く今はもう手放しました。工業製品なので多少の当たり外れはあると思っていますが交換されても壊れるというのはいただけません。
@showlive036
@showlive036 5 күн бұрын
返信感謝っす、因みに型番は分からないけど3万くらいのがAmazonのタイムセールで2万チョイだったのでコレ買ったんですよね。ドン・キホーテに行ったら何のことはない同じ値段で売ってました。
@mmotors-8888
@mmotors-8888 5 күн бұрын
ご返事ありがとうございます。卸の金額がおんなじ位なんでしょうね🤭
@nishi6571
@nishi6571 19 күн бұрын
バッテリーをパナソニック製に交換されて不具合はなかったでしょうか。イエローハットで調べてもらったとこらろ、メーカーは適合しないと資料に載せてました。実際はどうかなっと思いまして、今、パナソニックにするか、海外オプティマにするか迷っています。
@mmotors-8888
@mmotors-8888 19 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。今のところ数年使ってますが不具合は一切ありません。おそらくこれは想像なんですがメーカーが適合しないと言うのは物理的な話ではないかと思います。動画の中でも話していると思いますが分かりやすく言うと端子の形が純正は太いんですよ。バッテリーのサイズの規格があるんですがその規格より太くなっているため社外のバッテリーだと適合しない事になっているのではないでしょうか。その為動画の中では端子の太さを変更するアダプターを使って取り付けています。概要欄に載せているので見てみてください。さらに詳しく考察すると補機バッテリー(今回の動画で交換したバッテリー)はPHEVのシステム起動さえ出来れば良いのでエンジン車のようにスターターを回す必要が無いためたいした出力は不要ではないかと思っています。求められる要件は繰返し充電できること、室内に搭載するので密閉型で液が漏れないこと、内部で発生したガスを車の外に逃がすためのホースが繋げることだと思います。よって、バイク用のリチウムバッテリーでも問題ないのではないかと思っている所です。そこら辺の検証を近々したいと思っているので是非チャンネル登録してお待ちください。ただし、リチウムバッテリーは発火の危険性があるため今のところおすすめはしません。バッテリーの持っている電力の恐ろしさを検証した動画もあるので是非見てみてください。長々となってしまい申し訳ありません。
@nishi6571
@nishi6571 19 күн бұрын
大変親切なご意見ありがとうございます。安心してチャレンジ出来そうです。
@user-cx2bq6sq1u
@user-cx2bq6sq1u 24 күн бұрын
ハンドル等に取り付ける際に、リングと土台の部分凄く緩くないですか? 本体側の凹みが浅くてポロンと少しの振動で取れてしまいます
@mmotors-8888
@mmotors-8888 24 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。当方の取付では緩いことはありませんでした。振動でも動くことはないです。メーカーの方に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
@ruo7000
@ruo7000 Ай бұрын
丁寧な仕事ですね
@mmotors-8888
@mmotors-8888 19 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。お褒めのお言葉大変モチベーションになります。
@ruo7000
@ruo7000 Ай бұрын
アウトランダーのリヤサス、 面倒くさいですね・・・ これは簡単に交換はできそうもないです。
@mmotors-8888
@mmotors-8888 19 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。マルチリンクなのでめんどくさいですね。
@ohtayukiho6444
@ohtayukiho6444 Ай бұрын
どんなハイテクチエーンでも泥や砂は落とすのがマトモなライダーです。ハイテクのチエーンはチエーンの各コマの内部だけの処理です。常に過酷な状況下に置かれている動力側の歯車と後輪の歯車とかみ合う部分の遺物に気を配るのはライダーの基本ということを忘れては行けません。
@user-kj5ru9iq9d
@user-kj5ru9iq9d Ай бұрын
すごく綺麗になりましたね👍 早速やってみます! 親切に教えて頂き有難うございました!
@user-kj5ru9iq9d
@user-kj5ru9iq9d Ай бұрын
全く問題なさそうですね!
@mmotors-8888
@mmotors-8888 Ай бұрын
私の研究(?)では大丈夫のようです(笑)
@user-kj5ru9iq9d
@user-kj5ru9iq9d Ай бұрын
チェーンにLSベルハンマーゴールドを使用する前にはどの製品で汚れを落とした方がいいでしょうか、おすすめの商品ありますか?
@mmotors-8888
@mmotors-8888 Ай бұрын
藤井様、御視聴ありがとうございます。 一般的な回答であればシールチェーン対応のチェーンクリーナーをおすすめするところですが私個人の答えとしてはチェーンの汚れ落としに使っているのは灯油ですね。 色んな薬剤でシールチェーンに対する攻撃性を個人的に調べた動画があるのでそちらをご覧いただくと参考になるかもしれません。
@user-kj5ru9iq9d
@user-kj5ru9iq9d Ай бұрын
@@mmotors-8888 有難うございます。 灯油は良いんですね! 『シールチェーンに対する攻撃性を個人的に調べた動画』のリンク🔗をお願いしても大丈夫でしょうか??
@mmotors-8888
@mmotors-8888 Ай бұрын
kzbin.info/www/bejne/nZW8m5uDrst8hKc こちらです。
@user-kj5ru9iq9d
@user-kj5ru9iq9d Ай бұрын
@@mmotors-8888 有難うございます。全く問題なさそうだしチェーンも綺麗になりますね! 灯油で洗った後はエアーでふかし乾燥後にベルハンマーゴールドを塗布って事で大丈夫です?
@mmotors-8888
@mmotors-8888 Ай бұрын
はい、それでいいと思います。 こちらをどうぞ kzbin.info/www/bejne/ml6naJd3hJqao6Msi=1aRIsUkvgo_a-PwK
@user-kj5ru9iq9d
@user-kj5ru9iq9d Ай бұрын
耐久性がないとお聞きしたのですがいかがでしょうか? 確かにスムーズには回転してますよね! しかし、DIDのチェーンにはその特化した物を使用した方が良いのでは ないでしょうか? いかがですかね??
@mmotors-8888
@mmotors-8888 Ай бұрын
藤井様、御視聴ありがとうございます。 あくまでもこういう考え方もあるよというエンターテイメントのうえで申し上げますと耐久性はそこそこあると思います。 もちろん純正品であれば自社製品を徹底的に実験台にした上で開発されているので間違いないでしょうが最適と最高は違うと思ってます。
@sasorin15
@sasorin15 2 ай бұрын
自分このインカム使ってますが、例えばLINE電話を繋いでから音楽を掛けると、話しながら音楽聴けますよ
@mmotors-8888
@mmotors-8888 2 ай бұрын
ねりねりさん御視聴ありがとうございます。LINE電話と音楽であればスマホのハンズフリープロトコルだけで通信できると思いますのでできるんでしょうね。インカム通信と音楽とかだとそれぞれにBluetooth通信のプロトコルが必要になる(インカム同士とインカムとスマホ)ので2チップのタイプじゃないとできないですよね。
@user-bz2ec2gz4p
@user-bz2ec2gz4p 2 ай бұрын
ロックナット締め付け前のアジャストナットの増し締めを忘れてますね。
@mmotors-8888
@mmotors-8888 2 ай бұрын
御視聴ありがとうございます。リヤハブのロックナットですか?それともアジャスターのロックナットですか? アジャストナットはアジャスターのロックナットということですか?
@user-bz2ec2gz4p
@user-bz2ec2gz4p 2 ай бұрын
@@mmotors-8888 アジャスターのロックナットを締め付ける前にアジャスターのアジャストナットの増し締めをしていないということです。ウエスを噛ませてタイヤを前方向に押しながらアクスルを締めても、わずかに緩みますからね。
@mmotors-8888
@mmotors-8888 2 ай бұрын
リヤハブを締めた後でアジャスターを緩めてテンションをかけてアジャスターのロックナットを締めてますよ。リヤハブを締める前にアジャストを固定するとアジャストボルトにテンションがかけれないので後から締めたい派です。
@user-bz2ec2gz4p
@user-bz2ec2gz4p 2 ай бұрын
チェーンの遊び7~と書いてあるので、完全にマニュアルの誤訳だと思います。
@mmotors-8888
@mmotors-8888 2 ай бұрын
御視聴ありがとうございます。7~とはどこに書いてあるんですか? 私の説明書では5~7mmとなっています。
@user-bz2ec2gz4p
@user-bz2ec2gz4p 2 ай бұрын
@@mmotors-8888 5~の私の間違いです。
@user-mr1nz8pq1x
@user-mr1nz8pq1x 2 ай бұрын
上でオンオフのスイッチ入れるもの 充電が出来ない、充電 ランプは、どこにありますか
@mmotors-8888
@mmotors-8888 2 ай бұрын
充電ランプはバッテリーパックについてます。
@MrTakecch
@MrTakecch 2 ай бұрын
ワイ、トリシティ乗り ギアオイルの添加らしいんだけど、面倒だから全部入れた 150cc
@mmotors-8888
@mmotors-8888 2 ай бұрын
御視聴ありがとうございます。ギヤにはいれたことないんですがどうなんでしょうね。
@MrTakecch
@MrTakecch 2 ай бұрын
@@mmotors-8888 kzbin.info/www/bejne/jJLImWOfacZoiLcsi=2XCyTDKOndME75vJ 参考にしました
@mmotors-8888
@mmotors-8888 2 ай бұрын
ちょこっとでいいんですね。150cc入れて変化を感じますか?
@MrTakecch
@MrTakecch 2 ай бұрын
@@mmotors-8888 ちょこっといれたのと 全量入れた比較はできませんが 時速60kmでアクセル回してて アクセル緩めた瞬間から止まるまでの停止距離が伸びた気がします そして 取り回しが楽ですね
@mmotors-8888
@mmotors-8888 2 ай бұрын
取り回しが軽くなるのはいいですね。
@user-rk4gz2lc5b
@user-rk4gz2lc5b 2 ай бұрын
メンテ不要と錆びるから注油するって矛盾してませんか ローラーに油が染み込ませてあるというのも?です 油の染み込む金属があるなら注油もいらないということになりませんか
@mmotors-8888
@mmotors-8888 2 ай бұрын
御視聴ありがとうございます。 動画でも言ってると思いますが2重メッキの高級チェーンであれば傷が入らないと錆びないので錆止めも必要ないと思います。メンテ不要と言うのは条件が揃った場合一般的に考えられている潤滑目的でのチェンシコは不要と考えています。 含油金属というものがあります。 そもそもチェーンとスプロケットで駆動されている時にローラーはぐるんぐるんとは回っておらず(スプロケットへの入りと出る時に角度を逃がすために多少回っているだけ)スプロケットを回っている時は駆動力でスプロケットヘ押し付けられているので逃がせる位にローラーはちょっこと動けばいいので錆びる原因にさらされないならば給油は不要と思います。 そして給油するもしないも決めるのはバイクのオーナーであくまでもこういうことだから私はしてませんよというエンタメ動画です。普段チェンシコしない私の考えとベルハンマーの潤滑膜生成の仕組みが相性がよいと思ったのでそれを実行している動画です。
@user-uy4zo7tv9i
@user-uy4zo7tv9i 2 ай бұрын
エーゼットの潤滑油で十分だよ。
@mmotors-8888
@mmotors-8888 2 ай бұрын
成年後見制度の闇さん御視聴ありがとうございます。 まー塗るだけならばエーゼットの潤滑油でも十分ですね。
@user-zn3zx4ch4u
@user-zn3zx4ch4u 3 ай бұрын
元の状態に戻す作業も見られたら最高でした!
@mmotors-8888
@mmotors-8888 3 ай бұрын
シンタさん御視聴ありがとうございます。 分解した逆の順番で組み立てれば元に戻りますこのシートは破棄予定でしたので分別のために分解のみ動画にしました。
@user-zn3zx4ch4u
@user-zn3zx4ch4u 3 ай бұрын
@@mmotors-8888 返信ありがとうございます。自分が不器用なんでしょうかね。【逆の工程をするだけ】←これで大抵のDIYが失敗するんですよ(泣)
@user-cb7zi7jq4n
@user-cb7zi7jq4n 3 ай бұрын
楽しみなシリーズが始まりましたねー。頑張ってください!
@mmotors-8888
@mmotors-8888 3 ай бұрын
池道様いつも御視聴ありがとうございます。このようなコメントはたいへん励みになります‼️
@nm01181
@nm01181 3 ай бұрын
動画、参考にさせていただいてます。 エアフィルターを車体に戻す際に塗布しているグリスの商品名などを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。
@mmotors-8888
@mmotors-8888 3 ай бұрын
naochisunさんご視聴ありがとうございます。 使っているグリスはベルレイウォータープルーフグリスです。サスリンクの組み立て動画で使っている物です。
@nm01181
@nm01181 3 ай бұрын
@@mmotors-8888ありがとうございました😊
@totokimu4866
@totokimu4866 3 ай бұрын
私も常に4輪用使ってます、バイク用に作られたオイルの方が良いのは知ってますが、今までそれが原因でクラッチが滑った?と言う感覚は無いです、実際は滑っているかもしれませんが、坂道になったから滑ったと言う現象も無い、ATFオイルでも問題ないようだWあくまで自己責任だけどね、大事にする方は常識?にとらわれたらいいと思う、
@mmotors-8888
@mmotors-8888 3 ай бұрын
62歳で定年退職、お気楽に趣味と遊びさんご視聴ありがとうございます。昔のエンジンオイルとは違って今の4輪エンジンオイルは摩擦低減剤のようなものが添加されているのでどうかと思っていましたが街乗り用途であれば問題なさそうです。ATFとエンジンオイルは全く違う物なので流石にエンジンに入れる勇気はありません笑
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 3 ай бұрын
作業所やグループホームの車のバッテリーにも火災事故が起きてくるから危ないので嫌だなと思いますよ。
@mmotors-8888
@mmotors-8888 3 ай бұрын
アスパラトマトさんご視聴ありがとうございます。12ボルトバッテリーとはいえ危険なのは電圧よりも電流なので高電流が流せるタイプのバッテリーは何ボルトでも危険です。
@yossiX16
@yossiX16 4 ай бұрын
わかりやすい!! 素晴らしい説明だと思います
@mmotors-8888
@mmotors-8888 3 ай бұрын
よっしんち様御視聴ありがとうございます。
@user-or4fk6gq8p
@user-or4fk6gq8p 4 ай бұрын
無給油理論を実践し、DIDゴールドチェーンで高速道路走行後、ローラーがピンク色に焼けてました。
@mmotors-8888
@mmotors-8888 3 ай бұрын
次男ジローちゃんさんご視聴ありがとうございます。チェーンが焼けたということでしょうか?初めての事例で大変興味があります。チェーンの張りが適正でなかったとかじゃありませんかね。高速走行なら余計に走行風で冷却されるので焼きは入りにくいと思いますので状況に大変興味があります。
@user-or4fk6gq8p
@user-or4fk6gq8p 3 ай бұрын
@@mmotors-8888 もしかしたら片伸びがあったのかもしれません。新品使って実践してないのでそのあたりはなんとも。張りは規定通り(30〜35mm)で、好みで気持ち緩めでセット。ローラーの変色は数箇所でしたので。 車両はZX9Rでした。合流からフル加速してあやわkm/hで5分ほど走り最寄りのサービスエリアで確認したら変色してました。 そのときはチェーンの音が大きく感じ、加速の伸びが空気圧少ない感じに悪かった様な気がします。
@msn00101
@msn00101 4 ай бұрын
20年以上乗っているうちのライフ、運転席がサポートもヘタってレバーの際のクッション性がダルンダルンになってきました (いっぺん下ろすかな…)とか思ってます、参考になりました😊
@mmotors-8888
@mmotors-8888 4 ай бұрын
谷尻様御視聴ありがとうございます。お役に立てれば幸いです。
@user-dx4um2io2c
@user-dx4um2io2c 4 ай бұрын
最後の増し締めはトルクレンチを使用した方が良いと思う。 部品を交換するなら取り付ける面だけでも掃除した方が良いいですよ。 新品なのに砂が噛んで早く摩耗してしまいます。 また、ゴミが噛んでしっかりと固定できない事があります。
@mmotors-8888
@mmotors-8888 4 ай бұрын
酒井様御視聴ありがとうございます。ご意見ありがとうございます。この程度の部品ならばテルクレンチで経験則的に十分ですし何より動画はフィクションでエンターテイメントとして公開しております。予めご了承下さい。
@motothai
@motothai 4 ай бұрын
バイク用のMA規格オイルが出来る前は、メーカー指定の粘度の4輪用エンジンオイルを使っていましたね。 別に何の問題も無かったですよ。
@mmotors-8888
@mmotors-8888 4 ай бұрын
Yamato様御視聴ありがとうございます。 昔は車のオイルも摩擦低減材等の燃費重視の添加剤が今ほどマシマシではなかったので問題ないと思い普通に400のバイクに使ってましたが今はマシマシなのでどうなのかなと思っております。結果普通に使う分には何の問題も無さそうです。
@user-qq9mk9rd6y
@user-qq9mk9rd6y 5 ай бұрын
しゃべっている時の音楽の音量が高すぎる
@mmotors-8888
@mmotors-8888 4 ай бұрын
小西サービス様御視聴ありがとうございます。編集時とアップロード後で違うんですよね… 編集難しいですorz
@user-mj5kb4ie9p
@user-mj5kb4ie9p 5 ай бұрын
俺の七六一全然緩まないんだけど
@elu.6012
@elu.6012 5 ай бұрын
原付もいけますか?
@elu.6012
@elu.6012 5 ай бұрын
@@mmotors-8888 ありがとうございます!
@user-fo7gt6js5g
@user-fo7gt6js5g 5 ай бұрын
「ばってりーガ多イ」わろた
@mmotors-8888
@mmotors-8888 5 ай бұрын
銃男さん御視聴ありがとうございます。 笑っていただけて良かったです。
@kamidazowakaruka
@kamidazowakaruka 5 ай бұрын
メーカーがグリスUPしてねって言ってるんだから 反抗する意味ある? 泥汚れでもメンテナンスフリー? 雨の日乗らない人の案件動画意味ある? メンテナンスフリーって誰が言ってる メーカー名出してみ 出せないだろうな〜
@tokoname19790803
@tokoname19790803 5 ай бұрын
チェーンメーカーが指定しているのは自社のシールチェーンにも対応している自社製品用の専用チェーンルブ(粘性が高いオイルタイプ又はグリスタイプ)でグリスUPを推奨している訳ではないと思います、グリスでも種類によってはシールチェーンのシールを侵すのもあるので何でも良い訳でもありませんしね。
@kamidazowakaruka
@kamidazowakaruka 5 ай бұрын
@@tokoname19790803 ベルハンマーに塩素入ってて、それが悪さするんじゃね!
@kamidazowakaruka
@kamidazowakaruka 5 ай бұрын
⁠@@tokoname19790803 チェーンメーカーが出してるチェーンルブがチェーンに攻撃性が有ったらメーカーに苦情だ! うちのトライアンフは注油が必要でチェーンが汚れたら清掃と書いて有る 違うならトライアンフに苦情言うからな ベルハンマー塩素入ってるし!
@user-cv6oc2re8k
@user-cv6oc2re8k 5 ай бұрын
コレはヤバイ考えだな 案件動画だからしょうがないな ベルハンマー塩素問題は気になる 錆びてシールが破壊されたらヤバイぞやっぱ安全なルブだな
@mmotors-8888
@mmotors-8888 3 ай бұрын
早撃ちロカさんご視聴ありがとうございます。 メーカーがグリスアップしてねっていうのはあらゆる使い方に対する言い逃れをするために記載してあることであって絶対メンテナンスしろよってことではないです。現に国産自動車メーカー(2輪はわかりませんが)は特別保証部品は8年間メンテナンスフリーでも壊れないように設計していると言われています。 動画内でも伝えていますがサビはまずいので泥汚れは対処しないといけません。 またメンテナンスフリーは全くメンテナンスしなくていいということではありません。ノーメンテナンスであれば全くメンテナンスの必要がない表記です。 まあこの動画はあくまでも自己責任でこういうことしている人もいるよって紹介しているのであって皆さんしましょうねっていうことではないということが大人ならわかると思って公開してます。動画を見て色々考えてみるきっかけになればと思ってます。
@quannguyenviet5939
@quannguyenviet5939 5 ай бұрын
9ヶ月になりましたけど、耐久性はどうですか?購入したいけど
@mmotors-8888
@mmotors-8888 5 ай бұрын
御視聴ありがとうございます。 プロユースで毎日使ってますし何度か1メートル位から落としましたが壊れず使えてますよ。
@Ms-gw4xs
@Ms-gw4xs 6 ай бұрын
電装系あるある!な奴ですね😅
@takjp
@takjp 6 ай бұрын
通常のドレンからは抜かないんですね。年式によって違うんですかね?
@mmotors-8888
@mmotors-8888 6 ай бұрын
tkgeekさん御視聴ありがとうございます。エンジンの後側にもドレンありますがオイル交換のスパンが短いのでこの動画では緩めていません。
@butsukusa
@butsukusa 6 ай бұрын
snap on持ってるのに?と思ったけど、ステマということですか????
@mmotors-8888
@mmotors-8888 6 ай бұрын
butsukusa様御視聴ありがとうございます。スナップオンのマイクロリチウムシリーズはまともに動いているときはコンパクトハイパワーで素晴らしい製品ですがバッテリーパックや接触不良など持病があるようでそうなると使うのにストレスしかないので代わりの電動インパクトをと思い値段の安いアストロプロダクツのインパクトを購入しました。サイズはちょっと大きいですが思いの外使えるので愛用して使っています。
@butsukusa
@butsukusa 6 ай бұрын
@@mmotors-8888 私はインドストリアル系で工具を使用してます。おもにHikokiの36Vのインパクトレンチ、インパクトドライバーを使用しています。 勝手なイメージとしてオートモーティブ系の電動工具の選択としてsnap onかBoschかなと思ってたので、snap on持ってる人がアストロ?と思ってしまいました。気分を害されたらごめんなさい。
@ss-xg2fn
@ss-xg2fn 7 ай бұрын
その後シートの色剥げはありませんか?
@mmotors-8888
@mmotors-8888 7 ай бұрын
s s様御視聴ありがとうございます。 今は手元に無いためわかりませんが1年ほどでは剥げはありませんでした。
@user-ct6ph7ef4y
@user-ct6ph7ef4y 7 ай бұрын
助かります!
@koto_kawa
@koto_kawa 7 ай бұрын
昨年末、同種を購入しましたが、都内走行中、FMラジオ受信感度が悪く、交換を申し入れたら、二千円返金で対応されました。周波数帯の切替バンド幅が日本仕様と合ってないのかと・・・諦めてます。
@mmotors-8888
@mmotors-8888 7 ай бұрын
江東かわかみ君チャンネル様御視聴ありがとうございます。 ラジオは普段聞かないため深く検証できておらず参考にならなくて申し訳ありません。普通にインカムとして、ソロの時は音楽鑑賞のためにしか使っておりませんがそちらの機能は今のところ問題ありませんね。
@user-yw7xo1iq4k
@user-yw7xo1iq4k 7 ай бұрын
余程クラッチプレートがヘタってない限り、低摩擦特性油を使っても湿式でも滑らないですよ。 昔の300Vはワコーズみたいに二輪、四輪共用だったでしょう。 去年JASO T903が改正されSG SHが削除され、新たにSPが追加されましたが、これから分かるように、T903は四輪用のAPI規格の認証、または相当油でないとオンファイルできないんですよ。 つまりMA.MB表記のあるオイルは前提として四輪用オイルなんです。 「二輪車には使えません」て四輪用オイルに書いていたりしますが、あれは大人の事情です。
@mmotors-8888
@mmotors-8888 7 ай бұрын
へいめんけんさく様御視聴ありがとうございます。 その昔車用のオイルをずっと使っていた身からするとまあまず大丈夫だろうと思ってました。滑ったとしても磨耗しているわけではないのでオイルを戻せばもとに戻るとも思ってました。ダイリューションした時は流石に滑りましたね(笑)
@user-yw7xo1iq4k
@user-yw7xo1iq4k 7 ай бұрын
​@mmotors-8888 実はここだけの話、モチュール300Vが二輪用と、四輪用の分かれた時、初代二輪用300Vは4輪、2輪共用時代のオイルでした。 (旧テクノイルじゃポンの人から聞きました。) つまり、中身が変わったのは四輪用だけでした。 昔あったモービル1の二輪用も 中身は四輪用モービル1の5W- 40でした。 カストロールの昔は良かったRS 10W-50に「二輪車には使えません」って表示されたとき、「そんなことはないでしょう」とカスタマーセンターに電話したら、「RSはパッケージに表示、オンファイルしませんでしたが、二輪車のユーザー様が多かったので、摩擦特性試験をやってまいりましたが、今回の処方変更で摩擦特性試験を行いませんでした。恐らくMAになるでしょうが」というお答えでした。 それと300Vがダブルエステルからコアエステルに変わった時に、FUKUDAさん(モチュールの関西地区の代理店)に訊いたら、寿命をのばしたそうです。 やはりサーキット向けのオイルはライフは短いようです。 純サーキットに使うオイルは凄く低粘度であったり、MBに相当するようなローフリクションオイルだったりするようですが、売り手は100台に1台でもトラフルが出たら問題ですから保険をかけた表記にのります。 それと販売戦略ですね。 とう見てもア○シュの二輪用オイルって4輪用に見えたりしますが、(知らんけど)
@mmotors-8888
@mmotors-8888 7 ай бұрын
間違いなく大人の事情があるでしょうね。特に輸入ものについては•••
@user-yw7xo1iq4k
@user-yw7xo1iq4k 7 ай бұрын
@@mmotors-8888 昔、まだRSが15W-50で西ドイツ製だった頃、ベースがジエステル+PAOらしく、300Vと張り合っていたのに、少し前までRSはホムセンで4L2780円位で売ってましたから間違いなくグルーブⅢベースでしょう。 モチュールも日本製が増えてたと思ったら、最近はベトナム製もチラホラ。 昔日本向けは湿気対策でブラ容器にしてます。(並行ものは金属缶)と言ってたの、最近はまた四輪用は金属缶。 ワコーズの4CRは二輪、4輪共用ですが、JASO T903の表記ないでしょう。 SDS見たら有機モリブデン配合になってますから、恐らくMBになるかと? MBだとやっぱり売りにくいので表示しないのか?と推測してます。 (ご返信が不要です。)
@earlklughironbird
@earlklughironbird 7 ай бұрын
カッコイイ!
@channel-om7qo
@channel-om7qo 8 ай бұрын
ガソリンを抜いて、軽油満タンにしよう
@mmotors-8888
@mmotors-8888 7 ай бұрын
モルカーchannel様ご視聴ありがとうございます。満タンにした軽油はどうしたらいいのでしょうか笑?