ヒロ&ヤスの自験簿Case5 6
20:22
ヒロ&ヤスの自験簿Case3,4
30:08
Пікірлер
@山田太郎-f9o5e
@山田太郎-f9o5e 20 күн бұрын
今心エコーを学んでます。 検査体位なのですが 向かい合ってA~P方向でやってますがP-A方向なのですね。どちらがおすすめとかありますか?
@サブチヤンネル西
@サブチヤンネル西 Ай бұрын
よく理解しました。
@野獣汁兵衛
@野獣汁兵衛 2 ай бұрын
ありがとうございました。
@千尋-b3s
@千尋-b3s 2 ай бұрын
私は31歳なのですが、先日会社の健康診断の心電図検査でPR短縮の心拍数過多で引っかかり、自覚症状は何もないですが、今度念のため心エコー検査しておこうとなり、人生初めてなのでとても緊張してます。
@太田次雄-h8r
@太田次雄-h8r 2 ай бұрын
エコー検査で自分の心臓が動いている動画を欲しいと言ったら、断られました。患者の動画は患者に提供すべきで、そういう制度を作ってください。
@太田次雄-h8r
@太田次雄-h8r 2 ай бұрын
エコー検査を受けて、自分の心臓が動いている動画を見ましたが、その動画がほしいと言ったら、断られました。患者がほしいと言ったら、動画を患者に提供すべきです。そういう制度を作ってください。
@太田次雄-h8r
@太田次雄-h8r 2 ай бұрын
先日、エコー検査で自分の心臓が動いている動画を見て、この動画はぜひ欲しい! と思ったのですが、送ってくれますか? と聞いたところ、そういうサービスはしていませんとのことでした。自分のプライベートな動画を病院は持っていて自分は持てないっておかしいよ。エコー検査の動画は患者に提供するように制度を作ってほしい。
@MusouPeace
@MusouPeace 3 ай бұрын
わかりやすい解説ありがとうございます。実践させていただきます。
@ラーメン-p1v
@ラーメン-p1v 3 ай бұрын
すごーい感動! 循環器看護師2年目です!
@user-iy9my3br2n
@user-iy9my3br2n 5 ай бұрын
家でできるのかと思った🤣
@POCUS_JUJO
@POCUS_JUJO 5 ай бұрын
勉強になりました。 1:心音マイクというものがあると初めて知りました。 2:BiplaneによるEF測定は、検者の予想外のEFが出た際に忖度再評価・再トレースが施行され想定内のEFによせられていることをこれまで現場で何度か見てきました。今回この動画で適宜再トレースが一般的に行われれいることがわかりました。数値を論文で使用する際はこの点は議論が必要かと感じました。
@POCUS_JUJO
@POCUS_JUJO 5 ай бұрын
大変勉強になりました。 1:心エコーにスペシャリストがPOCUSでのno-dopplerしばりでどのように弁膜症を評価するかを検討されていることがすばらしいと感じました。心エコーのスペシャリストでない先生方が、POCUSはno-dopplerしばりだといって展開される議論とは深みの違いを感じます。 2:現場の研修医、特に聖路加・亀田病院の研修医はAS MRの評価を教えてほしいと言ってくるので、no-dopplerしばりをどう解除していくのか悩ましいところです。 3:エコー全盛時代でも聴診をしっかりすること エコーの話で駆出性と逆流性雑音の違いを実際の音声を聴かせて頂けるのはとても教育的だと感じました。 4 : 『人も大動脈弁も見た目が9割』のコメントは面白かったです。
@POCUS_JUJO
@POCUS_JUJO 5 ай бұрын
大変勉強になりました。 1:IVC拡大に若年者がある(私もIVC 20mmあるのでホッとしました。) 2:ご紹介していただいた論文より、研修医のIVC POCUS評価項目に円形or楕円かをレポートさせてもいいのかなと感じました。 3:日循のIVC径からのRAP推定のアルゴリズム、勉強になります。Sniffによる虚脱率35%はAdvanced POCUSとして取り入れてもいいと感じました。 4: IVC からのRAP推定をASEの3-8-15 mmHg分類を山田先生は日本向けに0-5-10-15分類にされておりましたが、研修医に教える場合、正確性と明瞭性のどちらを優先すべきか悩むところです。教育研究をする場合はやはり3-8-15 mmHgルールで指導したとする方がよいのかなと感じました。
@POCUS_JUJO
@POCUS_JUJO 5 ай бұрын
心エコーの教育研究でご指導いただいている楠瀬先生が出演されているので感激しました。 Jujo S, Kataoka A, Izumo M, Kusunose K eat al. Medical student medium-term skill retention following cardiac point-of-care ultrasound training based on the American Society of Echocardiography curriculum framework. Cardiovasc Ultrasound. 2022
@POCUS_JUJO
@POCUS_JUJO 5 ай бұрын
大変勉強になりました。 1:一回心拍出量をLVEDV×EFで表現することは研修医に伝えたい。 2:LVDdの測定位置が施設間で異なるということだったのでそれについては今後質問したい。 3:研修医に指導するにあたり、LVDdの異常の日本人のcut offを男性55とすることに対して50にすることを提案してみたい。 4:研修医のeye ball EFで20, 40, 60%を識別する客観的指標に今後なにを用いいるか議論してみたい。
@ナルシソ家ペス
@ナルシソ家ペス 6 ай бұрын
呼吸性変動のカットオフ値が33%で感度81% より厳しい15%に下げると感度93%というのはおかしくないですか?  特異度は上がるでしょうけど・・・・
@ナルシソ家ペス
@ナルシソ家ペス 6 ай бұрын
大変勉強になります
@ナルシソ家ペス
@ナルシソ家ペス 6 ай бұрын
すばらしい動画ありがとうございます お二人の講義を5年ほど前に受講しました。私も1月16日生まれです。(昭和40年ですが)
@echoboys116
@echoboys116 9 ай бұрын
設定に手間取り,途中からの配信になってしまいました.すみません.
@与儀春菜
@与儀春菜 11 ай бұрын
山田先生、和田先生、毎日、お疲れ様です。今、インフルエンザが流行っています。体調に気おつけて、ケガや行き帰りの交通事故に気おつけてくださいね
@echoboys116
@echoboys116 10 ай бұрын
ありがとうございます!
@sandersonia1120
@sandersonia1120 11 ай бұрын
質問に返答も来ないし・・・最低! 何を伝えたいのか 視聴者の気持ちを考えろよ! 自分勝手な配信はするなよ
@echoboys116
@echoboys116 11 ай бұрын
いただいた質問には、オンラインワークショップで全てお答えさせていただいております。メールが受け取れていないかもしれませんので、お手数ですが再度ご質問いただけましたら、次回のオンラインワークショップでお答えいたします。
@sandersonia1120
@sandersonia1120 11 ай бұрын
話し方がが暗くて、テンポも悪くて 信頼が全くない 今の若者のように早口がいいわけじゃないが 暗い・・・
@うなちゃん-z6b
@うなちゃん-z6b Жыл бұрын
自分用 EF 11:31
@echoboys116
@echoboys116 Жыл бұрын
下大静脈を見るなら,コンベックスでも大丈夫です.最近のエコーは性能がいいので,コンベックスで心エコーができます.腹部の設定はフレームレートが遅いので,心臓の動きがまったり見えますが...エコーの業者さんに言って,心エコー用のフレームレートが早いプリセットを設定してもらうといいと思います.
@nocchito-s1k
@nocchito-s1k Жыл бұрын
病棟勤務の看護師です。病棟のエコーにはセクタプローブがなくコンベックスでもIVCの評価(同様の描出)は可能でしょうか?あまり触れる機会が無いので教えていただきたいです😊
@大谷智子-i7u
@大谷智子-i7u Жыл бұрын
転職先の心エコーは全てのビューで息止めを全例します。 全ビュー・全例の息止めは転職して初めて知りました。 もしかして常識なのでしょうか?
@ギズモちゃん
@ギズモちゃん Жыл бұрын
循環器内科の院長のもと、クリニックでナースをやっています。心エコーを私がプローブあてて院長が計測するという流れでやっています。今回の動画大変嬉しく思いました。ナースが心エコープロープあてていいのか?体に侵襲ないし、院長見守りの元やってるし、、、。 心強く思えました。これからも精進したいと思えました。 心電図、自覚症状、胸部レントゲン、採血データバイタルサインなど。把握しながらエコーをするので、見なくてはいけないポイントは人はそれぞれで難しいです。 心房細動、心筋梗塞後など、心電図の経過なども含めた動画を出してくださると嬉しいです。 期待してお待ちしてます
@echoboys116
@echoboys116 Жыл бұрын
第4回新緑フェス EchoNightingale 特別企画 ナースのポーカス One-Day WEBセミナー ーNsによる,Nsのための,Nsのポーカス!ーを5月21日(日)13:30-19:00に開催します. よろしければ,ご参加ください.参加申し込みはこちらから:us02web.zoom.us/webinar/register/WN_03pss-llQe22B7vRgiZ_-g#/registration
@kotasakaguchi4135
@kotasakaguchi4135 Жыл бұрын
これは参加必須ですね!医療発祥の地しまね!!
@kazul9359
@kazul9359 Жыл бұрын
素晴らしい先生と出会うことに感謝致します。真面目に病院行ってきますm(_ _)m
@junjinishimura9135
@junjinishimura9135 Жыл бұрын
どうしても エコーが 入らない人は どうされてますか? 肺気腫がある人とか、お年寄りとかで…
@echoboys116
@echoboys116 Жыл бұрын
エコーには限界があります.何をやってもだめな方も稀においでます.体位を極端に変えてみたり,座位にしてみたり,トライはしてみます.心窩部アプローチなら見える方もいるので,その場合は心窩部からの観察がすべてです.どうしても心エコーの情報が必要なときは,経食道心エコー図検査をやります.
@x-sen-
@x-sen- Жыл бұрын
リニアに持ち替えて舌根の表面の画像で白いラインを喉頭蓋とテロップしていますが舌根粘膜ですよね? この断面から矢状断面にすると舌の表面の高エコーと一致します。 その後の説明を聞くと断面をずらし 「喉頭蓋がみえてきます」と、仰っているので変だな?っと思いながら見ていました。 経験者がみると軽い突っ込み所なのでしょうが初心者は気づくのに結構時間が掛かってしまいました。 もし、そうであれば訂正して頂けると・・ 逆に初心者は、意味を勘違いしてしまうのですよね、のパターンだったらご指摘して頂けると助かります。
@echoboys116
@echoboys116 Жыл бұрын
ありがとうございます.確認して訂正させていただきます.
@さき-g5i
@さき-g5i Жыл бұрын
教えてください
@ガウディーノジャンルカ
@ガウディーノジャンルカ Жыл бұрын
視聴済
@ガウディーノジャンルカ
@ガウディーノジャンルカ Жыл бұрын
視聴済
@ガウディーノジャンルカ
@ガウディーノジャンルカ Жыл бұрын
視聴済
@adradr4195
@adradr4195 Жыл бұрын
めっちゃいい!ありがたいです。
@adradr4195
@adradr4195 Жыл бұрын
編集も丁寧で、こういう風なエコー動画が世の中にもっと増えればいいのにと思います
@黒田賢太郎-z2m
@黒田賢太郎-z2m Жыл бұрын
はじめまして。 保健師で開業しているものです。 基本的に訪問して患者さんに健康アプローチをしています。 将来はポケットエコーを活用したアプローチも考えています。 それでなんですが、エコーを1から学びたいのですが、こちらから受講等は可能なのでしょうか。 私は宮崎県の者で周りにエコーを学ぶ環境がなく質問させて頂きました。
@echoboys116
@echoboys116 Жыл бұрын
ありがとうございます.私たちがやっているTheEchoWEBは,心エコーの専門家向けのセミナーが多いです.ナース向けのEchoNightingaleは比較的初心者向けです.ポイントオブケア超音波学会では,学術集会のときにハンズオンセミナーもやっていますので,そちらを利用されるのもよいかと思います.
@echoboys116
@echoboys116 Жыл бұрын
今夜,心エコーの初心者むけ講義があります.us02web.zoom.us/meeting/register/tZUpfu6pqzssE9GOS7SdNaBcOz8cxtoZajTq こちから参加登録していただき,Zoomでご視聴ください.
@echoboys116
@echoboys116 Жыл бұрын
第4回新緑フェス EchoNightingale 特別企画 ナースのポーカス One-Day WEBセミナー ーNsによる,Nsのための,Nsのポーカス!ーを5月21日(日)13:30-19:00に開催します. よろしければ,ご参加ください.参加申し込みはこちらから:us02web.zoom.us/webinar/register/WN_03pss-llQe22B7vRgiZ_-g#/registration
@からあげ良一
@からあげ良一 Жыл бұрын
縦隔腫瘍が見やすい体位とかアプローチはありますか? 体感的には漏斗胸の方に多い気がするのですが、なにせ見にくい。辛うじて心嚢水が見える程度。
@echoboys116
@echoboys116 Жыл бұрын
漏斗胸の方のエコーは難しいですね.Case by caseなので仰臥位といろいろな角度の左側臥位を試すしかないです.縦隔腫瘍もものによってはエコーが通りやすいことがあり,腫瘍をエコーウインドウにして心臓が観察できることもあります.CTを見てエコーウインドウに見当をつけてからエコーを撮るようにしています.
@sfyi
@sfyi Жыл бұрын
呼吸器内科です。肺エコーの講義、すごく分かりやすかったです!これから積極的に使います。有難うございます。
@echoboys116
@echoboys116 Жыл бұрын
ありがとうございます.
@makojiro
@makojiro Жыл бұрын
エコーをはじめたばかりの者で大変勉強になっています。 教えていただきたいのですが…「拡張障害」と「拘束」(コンプライアンス低下)はどう違うのでしょうか。
@echoboys116
@echoboys116 Жыл бұрын
心筋がエネルギーを使って伸びる力が弛緩能で、伸び切った後にどのくらい血液を柔軟に受け止めることができるか(拡がれるか)がコンプライアンスです。拡張障害は、弛緩能の低下とコンプライアンスの低下、いずれによっても生じます。
@makojiro
@makojiro Жыл бұрын
@@echoboys116 様 大変勉強になりました。ご返信ありがとうございます!!
@michiiwa3622
@michiiwa3622 Жыл бұрын
とてもよくわかりました。丁寧に説明してくださってありがたいです。 エコー技術のノウハウを教えてくれる動画はたくさんありますが、臨床的意義を説明してくださるのはここが1番!
@djd53d1
@djd53d1 2 жыл бұрын
3:08
@ai-nn1rw
@ai-nn1rw 2 жыл бұрын
(自分用)11:51- 乳頭筋レベルでの短軸像で、冠動脈支配領域の説明。すごくわかりやすくてありがたいです…
@パンダ-j2z
@パンダ-j2z 2 жыл бұрын
なは