透析医療の進歩はすごい!
11:18
Пікірлер
@iyasiraku9580
@iyasiraku9580 16 күн бұрын
腎臓が悪くならない前に手立てを考えるべき、小さい頃から体の仕組み健康維持などの教育もしっかりなってない世の中、下手するとよからぬ方向に不健康になりえる世の中、医療界は実験台、病気になればなるほど儲かるシステム、そのカラクリに気づかないと永遠に病気は無くならないです。 個人個人がそこを見破らなければ、依存しながら生きる事になります。 遺伝的なものや、なってしまったものは仕方ないし、そういう人達もいるのだから現代は必要かも知れない。しかし透析を選ぶ選ばないのも個人の自由、厄介な透析をせず死を選ぶ気持ちも分かります。 高額医療を安く受けられるのは、健康管理をしっかりやって使わない高い保険料を支払ってる健康な人達から恩恵を貰ってるという仕組み。 それぞれがどうしたら健康に生きれるか医療に依存せず考えることは、そんなに難しい事ではないと思います。
@kesemoi100
@kesemoi100 26 күн бұрын
かりうむ投与だな
@kesemoi100
@kesemoi100 26 күн бұрын
なまぽ生活で透析受けてます・・
@kesemoi100
@kesemoi100 26 күн бұрын
透析を長期間に渡って治療すると言っても自分自身の栄養制限と水分制限を 続けないとダメなんです。自分の周りにも一緒に透析に来なくなった患者さんが増えてますわ
@cyucyu51
@cyucyu51 27 күн бұрын
透析初めて4か月目に入りました。当初は透析になったのがショックで泣いてばかりいました。透析を受けるのが嫌で医者にやめると宣言したこともありました。泣きながら看護師さんに相談したり、この先どうなるんだろうと悩んでいました。もちろん、今もその気持ちは変わりません。透析は嫌だし、将来に対する不安はある。いつも泣いてばかりだし。でも病院に行くときに泣かなくなっただけ成長できたかな。本当にちょっとだけだけど
@わんわんちょこ
@わんわんちょこ 28 күн бұрын
透析してまで生きたくはない!国の負担になる
@user-mamedaifuk
@user-mamedaifuk Ай бұрын
シャントが守れるか不安で電車にのるのが怖くて
@user-mamedaifuk
@user-mamedaifuk Ай бұрын
麻酔テープ貼れば痛くないですか?私は、採血の注射で試してみても痛かった 本当に無痛にして~
@島津喜久
@島津喜久 Ай бұрын
俺は糖尿病で腎臓を駄目にして透析を始めたタイプで足も切断してるんだけど、運良く高血糖の症状を克服したおかげで喉の渇きとは無縁だから意外に楽だよ。 ビバ筋トレ(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)
@たゆ-c7g
@たゆ-c7g Ай бұрын
産まれて26年 ずっと闘病生活 疲れたので死を選ぶ気持ち本当にわかる
@kurominmi
@kurominmi Ай бұрын
透析=幸せ 透析を拒む=不幸 とは言いきれないのではないでしょうか?
@user-mamedaifuk
@user-mamedaifuk 2 ай бұрын
自分で購入してきいたほうがよいのかな
@ogacchi0104
@ogacchi0104 2 ай бұрын
皆出てるんだぁ~。
@伊藤公夫-o2u
@伊藤公夫-o2u 2 ай бұрын
コロナにかかったときは個室で透析でした。防護服に身を固めた看護師さんとお医者さんが世話してくれました。入室するのも屋外から直接でした。最近はコロナ・インフル対策としてこういう部屋を作るようになったようです。あと心臓手術の術後ICUでの透析も個室。ここはもう面壁4時間。
@lenktemiyamiya4701
@lenktemiyamiya4701 2 ай бұрын
僕もよく友人や会社の上司に聞かれます。 自分は透析歴11年目のアラサーですが、先天性の腎疾患から移植後、学生の頃から透析をしています。 こう言うの聞かれるの、めんどくさいって思ってしまうのは自分だけでしょうかね・・・?
@たばけん-n2y
@たばけん-n2y 2 ай бұрын
私は末期の肝臓癌で余命ほぼ0(笑) 私の腎臓って使い物になるのかな? 家族には私の死後に使える臓器は移植OK。 全身バラバラにしてね。とは伝えてます。
@katsu1972
@katsu1972 2 ай бұрын
音沙汰が無いので心配です。お元気でしょうか?
@yamato799
@yamato799 3 ай бұрын
透析で長生きする代わりに我慢を強いられるか、透析せずに短命を覚悟して好きなように生きるか… 難しいよなぁ…
@hia4775
@hia4775 3 ай бұрын
いわば、透析マニーを作り上げた人物ともいえる。💰💰💰。
@特に何もなし
@特に何もなし 3 ай бұрын
ぼくも将来透析することが決まっています。とても怖いです。辛いです。
@ogacchi0104
@ogacchi0104 3 ай бұрын
初回麻酔なしで刺されたときは針のデカさと激痛に悶えました。 2回目から勝手にペンレス処方されて貼ってみましたが、 どのぐらいのタイミングで貼ればいいのか解らず、やっぱり激痛。 時間調整考えて3~4回目からは予防注射レベルの痛みに軽減されました。 今思えば、痛みを教えるために初回は処方されなかったのかな~って勝手に思ってます。
@ogacchi0104
@ogacchi0104 3 ай бұрын
透析初めて一か月たたない初心者です。 そうだったんですね~。 確かに二重っぽくなる感覚あります。勉強になるー(笑)
@まろん-x2k
@まろん-x2k 3 ай бұрын
泣けました😢
@lenktemiyamiya4701
@lenktemiyamiya4701 3 ай бұрын
初めまして。 透析歴11年目の20代です。 高校2年の終わりに導入をして、気がついたら今の透析センターで高校の卒業から大学の入学・卒業、社会人生活のスタートを切って、気がついたら今のセンターではそこそこ中堅所のクラスになってきました。 自分の場合は、先天性の腎疾患を経て、腹膜透析と生体腎移植、時を経て今に至ります。 親族もない疾患が多いみたいなので、まぁしゃあないかと思ってます。 特に祖母が実際にやっていたのを目の当たりにしていたので、導入には困らず、ご飯の話も透析の話も昔はよくしていました。 祖母も長い人だったので、そうだったんだろうなぁと懐かしさすら感じました。
@高橋映子-q5m
@高橋映子-q5m Ай бұрын
お話ししてみたいのですが どこかにDMさせていただけないでしょうか
@ym.1212
@ym.1212 4 ай бұрын
私も若いのに透析患者ですが、この方女の患者もそんなに言われるならどうやって下げるかどういうもの下げればいいかきけばいいのに
@高槁直義
@高槁直義 4 ай бұрын
こんにちは😊 FBの透析コミュから来ました! 透析50年!素晴らしいですね。現在はもう少し延びてますね! 自分は79年導入〜40年で幸運な事に献腎移植して頂き5年目になります。 現在日本でのご存命の透析歴最長者の方は何年かお分かりになりますか! どちらの施設。ドクターにお聞きしても明確なお返事は頂けないんですよね… もし、お分かりでしたらご享受願います。 因みに…自分が導入当時で15年…が最長記録だったと記憶しております。
@katsuyoshiegawa
@katsuyoshiegawa 4 ай бұрын
この患者さん もしかして 私がモデルかと云う程に私は 新人さんの多くが穿刺に来ます 私が決して痛いや痛そうな顔をしないからかも知れません 透析患者でも 誰かの役に立てれば本望です
@たばけん-n2y
@たばけん-n2y 4 ай бұрын
自分は②のタイプかな。  いま現在で指と足を落としてます。
@katsuyoshiegawa
@katsuyoshiegawa 4 ай бұрын
まさに私が そうです 新人さんの登竜門的 存在になっています 私が痛くても顔に出さないからです😂
@katsuyoshiegawa
@katsuyoshiegawa 4 ай бұрын
鼻 頭 身体全体的に痒みが出ます 特に夏は汗を掻くせいか 身体中に痒み止めを塗っています
@katsuyoshiegawa
@katsuyoshiegawa 4 ай бұрын
ドライウェイトが変わりましたら スタッフが言う前に 私自身が数字を言います 機械は動き始めましたら 必ず確認します
@KEIZONAGAE
@KEIZONAGAE 4 ай бұрын
海老は良いんでしょうか?甲殻類は全部駄目なのでしょうか?生のバナナは駄目だと聞きましたが。
@ogata_hambei
@ogata_hambei 4 ай бұрын
僕は前回の金曜日から5時間半になりました。いままで隔日の5時間透析でしたのでHDPが80ぐらいだったのですが、今日から時間がある時は5時間半にしても良いと主治医から許可もおりました👍。 フラついたり、頭痛といった不均衡症候群も久しぶりに始まりましたが、ということは、頭の中の毒素も取れる量が増えてるということなので、頑張ってみようと思います。
@katsuyoshiegawa
@katsuyoshiegawa 4 ай бұрын
気持ちは 物凄く分かります 治療を受けて元気になって帰宅する方 逆に私の様に治療を受けると 身体が怠くて帰宅するのも年々辛くなって来る者 好きなお酒を飲む 食べ過ぎ 好きな事をするのも一興かとも思います 自分で選択すれば良いと思います 但し医療は日進月歩で進んでいます 再生医療等も受けれる可能性が有る事だけは忘れてはならないと思います
@ogata_hambei
@ogata_hambei 4 ай бұрын
コイル型って、まるで腹膜透析っぽい血液透析ですね。 僕はCAPDと臓器移植を経験して、今は隔日透析してます。 透析を導入して8ヶ月弱経過します。 おかげさまで、めちゃご飯も美味しくて今はすごく体調いいです👍。
@たばけん-n2y
@たばけん-n2y 4 ай бұрын
透析患者の横着さよ…  血税を使って『国民の皆様に生かして頂いてる』って分かってんのかな? アゴいくなら自分の金で透析やりなさいよ。
@ドリー-g1t
@ドリー-g1t 4 ай бұрын
全部のお話が苦しくて辛い透析を終わらせて亡くなられたことに良かったねと伝えたい!生き続ける事が幸せとは限らない。
@ym.1212
@ym.1212 4 ай бұрын
病院に電話するんじゃなく救急車呼べよ!出血多量で死ぬよ
@eteetete2
@eteetete2 5 ай бұрын
透析の他に障害があると辛いです 腎不全の他にオストメイトで大腸全摘と小腸も半分摘出しました 水分は飲んでも体に吸収出来ないので、クリニックで体重測ると毎回3~4kgマイナスになって、いつも3~4リットル補液と点滴を入れて帰ってきます 透析が無い日でも自宅1日cvポートから点滴3リットル入れてます 病院とクリニックしか行ってない生活がもう何年も続いてて何で生きてるんだろうって時々気持ちが落ち込むことがあります あまり長生きはしたくないですね
@YaNa-tl8bc
@YaNa-tl8bc 5 ай бұрын
神回
@cyucyu51
@cyucyu51 5 ай бұрын
初めまして。私は、今後すぐにでも透析が必要といわれています。今はまだ透析を受けていないけど、透析を拒否した女性の気持ちは何となくわかる気がします。治療を受けても治ることはなくて、一生死ぬまで病院に通い続けないといけない。もちろん逃げ場はない。そんな環境で精神も不安定になってしまうような気がします。私自身も、実は透析を受け続ける自信はありません。生きたいけど、続けていく難しさを感じています。
@YaNa-tl8bc
@YaNa-tl8bc 5 ай бұрын
こういう性格のクセのある人が、そもそも透析になるのかも。
@三菱デリカ乗り
@三菱デリカ乗り 5 ай бұрын
自分のシャントは理想的なシャントだと言われました。
@三菱デリカ乗り
@三菱デリカ乗り 5 ай бұрын
失敗されて、内出血になったことがあります。
@だいすけ-m8f
@だいすけ-m8f 5 ай бұрын
結局自己責任かよ!
@さびわ-j5m
@さびわ-j5m 5 ай бұрын
えっ! 間もなく透析開始の予定なのですけど怖い😢
@一言むーやん
@一言むーやん 5 ай бұрын
正直つらい 10年で死ぬと言われたけど 10年まてない 早く死にたい
@一言むーやん
@一言むーやん 6 ай бұрын
50年も生きられるの? おれ、初めて半年です 10年後死ぬと、宣言されました 楽しい事して生きます
@めいレオ
@めいレオ 5 ай бұрын
おいくつの方ですか?10年でなくなるのは透析開始75歳以上とかですよ
@Azusazu
@Azusazu 6 ай бұрын
看護師も注意ばかりこちらはどれだけ苦労してるか、本当に悪魔。たまには誉めてほしいです。
@Azusazu
@Azusazu 6 ай бұрын
うがいです、ひたすらうがい、うがいしてから少しだけ飲む、お薬のタイミングで少し飲むだけです、対したことないですよ、減塩料理しえれば、それでも対したことないです、慣れです、もうすぐ透析4年目です。