【阪急 京都線PV】Chroma
4:51
【鉄道PV】広電アスイロ
4:50
Пікірлер
@user-ue2nl2dm4r
@user-ue2nl2dm4r 2 күн бұрын
何十年か前まではどこでも見られたのにね…みなさんご存知の通り老朽化や打鐘式警報音装置自体生産していないので残っていること自体が貴重と言われるほどかなり減ってしまいました。東京に近い打鐘式踏切は五井踏切と江ノ電の龍口寺の踏切(江ノ電自転車ニキでお馴染みのとこ)の2箇所だけ。
@ハムスター-y9y
@ハムスター-y9y 26 күн бұрын
初めまして。こんな楽しい乗り物があること、知りませんでした。今度是非、大滝鍾乳洞に行ってみたいと思います。
@sinsatotetu
@sinsatotetu Ай бұрын
曲借りていいですか?
@rhscm989
@rhscm989 Ай бұрын
車齢60年、それでしたら大津線(石山坂本線)に600形2次車以降計12両(609~620)がまだ在籍していますよ(1986・1987・1988年に4両ずつ元260形2~3次車から車体流用)。
@hankyu223
@hankyu223 Ай бұрын
7300Fは7連に組み込まれました
@user-xc9mc7qf1v
@user-xc9mc7qf1v Ай бұрын
😂😂😂😂😂😂😂😂😢踏切ふるい
@user-xc9mc7qf1v
@user-xc9mc7qf1v Ай бұрын
やじるしふるい?
@signalSUNRISE
@signalSUNRISE 2 ай бұрын
三工社のOH型はまだ残ってるとこあるんですかね…
@user-sj6vz4yd6w
@user-sj6vz4yd6w 2 ай бұрын
せめてこの永平寺口構内踏切に列車進行方向指示器を付けて欲しいです。独立制御していたので。
@おいしいこめ
@おいしいこめ 2 ай бұрын
嵐電は電鐘を撤去はしないっていうのがやっぱり歴史深いんだなと感じる
@seiichisan
@seiichisan 3 ай бұрын
B78とB79がスクラップの時はショックでした!
@user-op8he5xq3e
@user-op8he5xq3e 3 ай бұрын
永平寺口駅2面3線の構内配置は永平寺線があった頃の名残ですね。木製枕木のままの線路も京福時代の名残だと思います。それにしても福井駅は高架になって立派になりました。線路の真ん中は雪が降ったときの排雪抗でしょうか?
@user-of4hd2nn7c
@user-of4hd2nn7c 3 ай бұрын
なんていう曲ですか?
@nottelling8129
@nottelling8129 3 ай бұрын
It’s interesting to see mechanical bells in action on Japanese railroad crossings, especially considering how common electronic bells are nowadays. These mechanical bells could be considered as a sort of “endangered species.” In my country, we use the word “bell” regardless of if it’s an electronic alarm or a mechanical bell. Greetings from the United States.
@user-yi2ib7fz3j
@user-yi2ib7fz3j 3 ай бұрын
20世紀末まで多くのローカル私鉄で見られた機械式踏切警報機。流石に今では2〜3ヶ所以上残っている所はわずかになりましたね。引退後は丁寧に保存されている所があるのはありがたいことです。また、また、当然ながら音は出ませんが自動車学校にも設置されているものもあります。
@user-mk8yn7yw3n
@user-mk8yn7yw3n 4 ай бұрын
ここの電鐘はとても風情を感じていい音色なんですよね。 電鐘も鉄製とアルミ製が存在し、鉄製のほうが音色がクリアで響きが良いんです。 交換して中の機器をオーバーホールしたのではないかと思います。 錆びを見ると、塗装しなおしてあげたらと思います。 電子音ではなく、いつまでもカンカンと電鐘を響かせてほしいですね。
@Kyoto12356
@Kyoto12356 4 ай бұрын
はじめまして! 登録しました!
@Kyoto12356
@Kyoto12356 4 ай бұрын
電鐘残っててよかったですよね😮‍💨 カンカンとチンチンなってるの 違和感ですよね😂
@user-lh7nn4fx2g
@user-lh7nn4fx2g 4 ай бұрын
筑豊電気鉄道2003号電車の在りし日の動画であります このちくてつ2000形は最大7編成存在したもので昭和 平成 そして令和の3つの時代を駆け抜けたちくてつ史上に残る名物です 元西鉄の1000形(北九州線10両と福岡市内線11両の計21両)をちくてつで組み直されて1977〜1980年に誕生したものでちくてつ初のオリジナル電車であります 私は1977年の夏に家族で初めて乗車しましたがその車両は2002号で初めて乗ったちくてつ電車でした 本家の西鉄北九州線の電車動画比較してかなり大柄な車両であり黒崎駅前〜筑豊直方間を1往復した時のちくてつ電車の迫力は正に圧巻でありました その後冷房化 窓のアルミサッシ化 3000形並みのリニューアル 虹の7色化等を経て昭和 平成 そして令和の3つの時代を駆け抜けたちくてつ史上に残る名物です 長年ちくてつの主力電車として君臨致しましたが時代の流れには勝てず2011年頃から引退が相次ぎいよいよ世代交代の時を迎えたものだと実感しました そんな中2003号が旧西鉄色(茶色塗装のツートン) と2000形のリバイバルカラー(黄色に赤帯)のユニークな復刻塗装に変身し有終の美を飾ります そして2022年秋にこの2003号の引退を以って45年に渡るちくてつ2000形の活躍はピリオドを打つことになりました この車両の大きな存在感が評価され2002号と2003号の2編成がその後静態保存されたことは誠に嬉しい限りであります
@yyou1222
@yyou1222 4 ай бұрын
電鐘式タイプは、昔は京成にもありましたね
@Karasaki800
@Karasaki800 5 ай бұрын
エルガミオ…
@user-sj6vz4yd6w
@user-sj6vz4yd6w 5 ай бұрын
確かこの踏切表示器ⅤはJR東日本長野支社管内でよく見かけますね。
@user-sj6vz4yd6w
@user-sj6vz4yd6w 5 ай бұрын
この203編成は何処に保存されているのですか?
@Kaneyanmaru_Channel
@Kaneyanmaru_Channel 5 ай бұрын
電鈴式警報機は地元の伊予鉄道にもあったみたいです。 写真を見る限りだとEG13とEG1003らしき物しか見当たらないのですが、伊予鉄道は大同信号のお得意先でもあるのでもしかしたら大同信号製の電鈴があったかもしれません。
@EXITSignal28
@EXITSignal28 5 ай бұрын
素晴らしかったです!
@user-sj6vz4yd6w
@user-sj6vz4yd6w 5 ай бұрын
この踏切とうとう電子音化された模様です。
@subshinhatafumikiri
@subshinhatafumikiri 5 ай бұрын
電球+ecoKの組み合わせは珍しいですね。
@user-jj3xf9jp9p
@user-jj3xf9jp9p 5 ай бұрын
10:27 の警報灯なら四国に(ほぼ)たくさんあります。
@Kaneyanmaru_Channel
@Kaneyanmaru_Channel 5 ай бұрын
いろいろな所にありますよね! 「LEDかな?」と思って見たら「電球!?そう来たか!」ってなるパターンがよくあります。
@seiichisan
@seiichisan 5 ай бұрын
この編成をつなげるとパンタグラフの種類と位置が伊勢志摩ライナーと同じですね! ワンマン対応工事か車番変更をして名古屋エリアにお引越ししていればまだスクラップされずにすんだかもですね! 瓢箪山で見た事がありましたがそれが昨日の事のように思います!
@ezwebbyau
@ezwebbyau 6 ай бұрын
愛知県春日井市の王子製紙引込線に電鐘式警報機があり係員が手動で鳴らしています。 かなり古いと思う。
@imy157
@imy157 5 ай бұрын
最近更新されましたね。警報灯のBD57はてつでんの全方位になり、交流電鐘は名鉄型の警報音になりました。
@user-he2cw5hs8n
@user-he2cw5hs8n 6 ай бұрын
😊富山は、通り過ぎるか?にどいつたきりです。
@玉木敏幸
@玉木敏幸 6 ай бұрын
余剰列車はどうなった?
@user-sj6vz4yd6w
@user-sj6vz4yd6w 6 ай бұрын
かつてえちぜん鉄道の大関駅構内には見た目が違う交流電鈴がありました。(メーカーは大同信号製でした) 現在は電子音に取り替えられて今流行のJR標準音ではなく京福音になりました。
@imy157
@imy157 6 ай бұрын
今回も詳しい動画ありがとうございます。 実は京三製電鐘では、かつてM-1型(又はM型)電鐘という物がありました。 現在は「飛鳥ドライビングガレッジ川崎」という場所に1基だけ残っています。
@EXITSignal28
@EXITSignal28 6 ай бұрын
素晴らしいPVでした! 私も2023年度引退PVを作ります!まさかの選曲が同じでした笑 この曲いいですよね!懐かしいです!ゲームのエンディングで1番好きでした!
@user-gz6xt2sd9z
@user-gz6xt2sd9z 6 ай бұрын
古くなって取り替えられた踏切警報灯は、台湾とか韓国に行っちゃってる?
@user-de4cj8ul7x
@user-de4cj8ul7x 6 ай бұрын
名鉄後期型のものは名古屋電気製でLEDモデルはメイエレック(名鉄エンジニア製) さらに後期モデルの試作品らしき板のでかいものが二箇所だけあります。
@user-sj6vz4yd6w
@user-sj6vz4yd6w 6 ай бұрын
名鉄の試作品になっているのは確か名鉄瀬戸線の大曾根11号踏切と名鉄竹鼻線の不破一色1号踏切が名鉄の試作品の場所です。
@user-de4cj8ul7x
@user-de4cj8ul7x 5 ай бұрын
@@user-sj6vz4yd6wそうですね 名古屋工業とメイエレックは同じと考えていただいてもいいかと思います。
@okamotoseiji-rn9cb
@okamotoseiji-rn9cb 6 ай бұрын
7300系 7300F 7301F 7302F 2両編成3編成は、嵐山線のワンマン運転改造に、改造されるのかな?
@user-gb5kx7bq9z
@user-gb5kx7bq9z 6 ай бұрын
エアロKが入った最後の年式ですね貴重な映像ありがとうございます。この車の初代担当者の方は現在引退されてますがグリーンゾーン以内で変速をされていました今も忘れられません。エアロKは大好きな車です。
@user-md5fd1sv7i
@user-md5fd1sv7i 7 ай бұрын
2024年3月18日から金沢駅4番乗り場からの最終列車が18:15発になります。 3月16日ダイヤ改正なのに3月18日にした理由は、18:15はあいの風ライナー3号で3月16日はあいの風ライナー運休だからです。 土日祝日の4番乗り場からの最終列車は15:28発の花嫁のれん3号ですが、あいの風ライナーと花嫁のれん号運転しない日は8:50発普通列車富山行きだけになります。
@imy157
@imy157 7 ай бұрын
東邦電気のL53みたいなやつは、八景水谷駅横の踏切でそれらしき物がありましたね。(現在更新済)
@Endccp_Risamaru_Japanfirst
@Endccp_Risamaru_Japanfirst 7 ай бұрын
この撮影をされた年に、10連列車が廃止されたが、果たして7300系2連の使い道はあるのか? 僕の予想では最終的には嵐山線の運用に落ち着くのではと思います。 ただ、特急系(特急・準特急=旧快速急行・通勤特急)列車に新2300系或いは9300系プライベース付編成が運用されるようになれば、また何らかの影響が出てくるかも知れませんね。
@user-zt5lv4yw4u
@user-zt5lv4yw4u 7 ай бұрын
山のアカウントさんおはようございます。近鉄の田原本線ワンマン対応B78編成B79編成引退ですね。
@osamusuzukijapan
@osamusuzukijapan 7 ай бұрын
✨🚉✨
@osamusuzukijapan
@osamusuzukijapan 7 ай бұрын
✨🚇✨
@jasonervoes1326
@jasonervoes1326 7 ай бұрын
Cool railroad crossings
@user-sj6vz4yd6w
@user-sj6vz4yd6w 8 ай бұрын
僕が赤ちゃんだった時お兄ちゃんが幼稚園だった時にこの踏切に家族と一緒に行ったことがあります。
@user-dk9wj5wl8m
@user-dk9wj5wl8m 8 ай бұрын
L-67-Nは銘板が裏についてるやつと表についてるやつの二種類あります 名鉄のL67じゃない方は名古屋電気製です
@shingouki_B
@shingouki_B 8 ай бұрын
こんな踏切があるんですね😳 右側の遮断かんは戻らないんですね🤔
@wurry77
@wurry77 8 ай бұрын
富士山下駅前の踏切移設されたのか。 ちなみに、30年くらい前もこの音だった。
@Tomo-tl2mz
@Tomo-tl2mz 8 ай бұрын
京阪の電球式踏切警報灯は、角度によって、十字、若しくは星形に光りますよね。