Пікірлер
@munechi-h
@munechi-h 11 сағат бұрын
叱ってくれるなら良いんだが、大抵のアンチコメントは相手を傷付ける言葉が大半である現実。 人は身内には優しいが他人には心ない言葉を浴びせがち…
@user-oi2tf1lr7b
@user-oi2tf1lr7b 5 күн бұрын
初心者ですが、知り合いにバイク乗りがいないのでこういったyoutube動画のおかげでなんとか公道の恐怖感に耐えて乗れています!ありがたやありがたや
@rokuroku37
@rokuroku37 13 күн бұрын
先週試したら バコン!って音と振動がきてビビって辞めた😂
@user-oh8le1kr7y
@user-oh8le1kr7y 20 күн бұрын
デューク、ありがとうございます またバイク買ってツーリングでもしよね(娘)
@ogmasa5463
@ogmasa5463 Ай бұрын
ニーグリップしながらオフセットスラロームをやると荷重移動とセルフステアが良く分かります。
@gunjyouwata4687
@gunjyouwata4687 Ай бұрын
歩行者は好きな側を歩いてもよく、イヤホンを使用しても問題ありません。左右50メートル以内に横断歩道がない場合は、道路を渡ることができます。高齢者、子供、妊婦、障害者は歩道を自転車で通行できます。狭い道では、片側にしかない路側帯を左右を気にせずに歩けます。交差点に横断歩道が一つしかない場合は、最悪道路を3回渡ることになりますが、特別なルールはありません。飛び出し事故があっても、子供や高齢者の過失は非常に低いとされます。簡単に言えば、接触すれば負けです。路側帯は歩道です。
@0cg7000p38z361b
@0cg7000p38z361b Ай бұрын
誠に残念ですが、バイク操作で大切なのはステップです。
@0cg7000p38z361b
@0cg7000p38z361b Ай бұрын
別にサーキットを走る訳ではないのなら好きなバイクを乗れば良いのでは? ただし、いきなり大型はバイクリスキーですけれどね。
@0cg7000p38z361b
@0cg7000p38z361b Ай бұрын
はあ?尻?(笑) レベルが高過ぎて分からないわ♡
@taramayomayo
@taramayomayo Ай бұрын
めっちゃええ声で聞きやすい。
@MrOhsyan
@MrOhsyan 2 ай бұрын
40年ぶりのリターンで400のボルドールに乗ってます!さすがホンダの優等生バイク😊 40年のブランクがあっても問題なし!😊🎉
@micajya
@micajya 2 ай бұрын
素晴らしい動画です!
@user-st4xc8ky6h
@user-st4xc8ky6h 2 ай бұрын
理系の自分には解り易い解説で感謝です
@aiya000_
@aiya000_ 2 ай бұрын
普通にうるさくて騒音で草
@user-pw3ko5lf3v
@user-pw3ko5lf3v 2 ай бұрын
正論は道路交通法違反😅知っていながらも路側帯走行するのは、全て自己(事故)の責任を考えて御自由に😂永遠のテーマですね🎉‼️。
@user-vo6yu5nu1w
@user-vo6yu5nu1w 2 ай бұрын
CB125だと思ってたけどCBR扱いだったんか…
@user-jv3wd4gr6r
@user-jv3wd4gr6r 3 ай бұрын
ああ…めっちゃ助かります…
@masaogata6386
@masaogata6386 3 ай бұрын
引き起こしに関するベスト動画であると思います。どうぞ「これがベスト」という表題をつけてもらいたいです。 なお、前輪ブレーキの固定具は使わずに左手(逆手で)でブレーキを握ってハンドルを向こう側に押す(右手はバイクシート等に添える)ことで必然的に胸をシートに密着させることになるため、手ではなく「足の力で押す」という動きがし易くなるので、ぜひ試して修正動画を上げてください。
@user-kq4lf5ko2n
@user-kq4lf5ko2n 3 ай бұрын
圧縮比が11:1以上のエンジンであれば、素直にハイオクを使った方が無難ですね。 ノッキングセンサーが機能しても、エンジンは正規の回転を維持出来ていません から、当然に出力の低下や燃費の悪化は確実に発生しますし、ピストンやシリンダ ーやコンロッド、クランクシャフト等に規格外の不当な負荷が掛かるために、それ なりのダメージがエンジンに発生します。 1Lあたり10円程度を得したつもりが、事実上はそれ以上の損失になる事は確実だ と思います。
@qwertyu1510053
@qwertyu1510053 3 ай бұрын
この腕あれば この時の点数をお聞かせいただけますか。 より参考になるのかと思うので宜しくお願いします。
@ahirutaicho_bike
@ahirutaicho_bike 3 ай бұрын
僕が大型を取った時の記憶だと、点数は教えてもらえなかったと思います。都道府県によるかもしれませんが。
@qwertyu1510053
@qwertyu1510053 3 ай бұрын
ご回答ありがとうございます。 点数は教えてくれないんですね。 ちなみにこの動画の時に合格されたのでしょうか。 あとミスったなと思う箇所はありますか? 重要な部分だと思うので質問させて頂きました。 お手数おかけしますがご回答よろしくお願い致します。
@ahirutaicho_bike
@ahirutaicho_bike 3 ай бұрын
これは僕ではなく後輩に協力してもらって撮影しました。 左右確認とか一時停止とか、一本橋のタイムなど明らかにわかる失敗は自分でもわかると思いますが、難しいのは「メリハリのある加減速」など、基準が難しい項目だと思います。そういう部分は普段の教習から教官とコミュニケーションを取りながら確認しておくといいのかなと思います。
@チクワヌンチャク
@チクワヌンチャク 3 ай бұрын
いゃぁ一回すり抜けライダーに観てもらいたい動画ですな
@赤羽孝一-t3p
@赤羽孝一-t3p 3 ай бұрын
令和5年式DUNKに乗っている私 今現在の走行距離 237km 休みの日ぐらいしか乗らない 通勤用にタクトベーシック令和元年式乗っていますす
@user-tj7uc5do6g
@user-tj7uc5do6g 3 ай бұрын
アクセル先行形〜、正式名称は分かりませんが、アクセルoffは必要無いですよ。 アクセルキープのままクラッチ切ってシフトダウンの間に回転が上がるのでスムーズに走れます。
@yv9hisi
@yv9hisi 4 ай бұрын
ご教示いただいたレギュラー、ハイオクでそれぞれオクタン価の現在の値は、80年代ほぼ同じです。 一方、80年代のトップエンドな車やバイクのエンジンの圧縮比は、8.0くらい。 対して圧縮比はというと、現在のハイオク仕様のエンジンの圧縮比は、12.0とか14.0という高圧縮なので、ハイオクその通りだと思いますし、実は、圧縮比が12.0という高圧縮比の原チャリが当然レギュラー仕様だったり。 気になったらハイオクを使ってみるというのは十分アリだと思ってます。
@user-ls3fp5fo6j
@user-ls3fp5fo6j 4 ай бұрын
若者は、バンク角命。40年前の私😂
@sankaku987
@sankaku987 4 ай бұрын
まあ結局すり抜け、割り込みっていうのは横入りなんですよね スーパーやらで並んでるときに、あなたは横入りしますか?と。バイクだから良いというおかしな話はありませんよね みんなやってるからいいじゃんという恥ずかしい人間にはならないようにしましょう。子供は親の行動をちゃんと見ていますよ
@ohtayukiho6444
@ohtayukiho6444 4 ай бұрын
バイクの引き起こしはテコの応用を頭に入れることです。なるべく車体から離れたところを引き上げることです。①両ハンドルあるいは片手は②シートを掴むかです。車体はタイヤが重量の半分を支えているので半分の重さを上げることになります。この半分の重さをテコの応用で引き上げるのです。300キロの車体は150キロになります。これでは起こすことが出来ませんので車体から一番離れたハンドルまでの長さはをテコと考えることで力の配分が理解できます。タイヤの接地面からハンドルまで100センチとすれば100センチ✖15キロプラスαで車体を起こすことが出来ます。つまり15キロプラス1キロ以上の力で引き上げることで車体を起こすことが出来るということです。一度タイヤの接地面からハンドルの長さを図ることで力加減が把握できますので計測してください。バイクが横倒しの時はステップが接地点になりますのでタイヤが接地するまで引き上げます。あとは前記したようにハンドルを握って引き上げるだけです。重心の低いハーレーも重心の高いナナハンクラスでもこのテコの原理を理解すれば力の無い女性や高齢者でも臆することなく引き上げることが出来ます。このサイトではハンドルよりシートに力をかけているため大きな力で引き上げなくては車体が引き上げられません。ハンドルを左にいっぱいに切って両手でハンドルを引き上げると思いのほか簡単に起こすことが出来ます。両方試すことで引き起こしの力加減を理解できるようになります。まずはお試しあれです。
@nishinishi5665
@nishinishi5665 4 ай бұрын
路側帯は車道じゃ無いので違法です。
@ybybr
@ybybr 4 ай бұрын
バイク歴40年余り、立ちゴケは数回しかないが、その場しのぎで、なんとか起こしてきたのが本当。 きちんと理論的に説明を聴けばなぜ起せたのか納得! こういう事を教習所で説明&実践させるべきだと思い、コメントさせて頂きました。 為になる動画ありがとうございました!
@user-mr5rs5em1z
@user-mr5rs5em1z 5 ай бұрын
聞きやすい声&わかりやすい説明。有益な動画でした。
@noktoarts
@noktoarts 5 ай бұрын
15:55 「わかりにくかったのであれば、悪いのは僕です」惚れた😊
@森山宏-j1j
@森山宏-j1j 5 ай бұрын
ありがとうございます。 素晴らしい動画です
@mittak006
@mittak006 5 ай бұрын
FIRE 後に住む場所ってどこがいいかなぁ。(沖縄は、バイク旅に向いてなさそうなので、俺的にはパス😅)
@takuyatakehisa
@takuyatakehisa 5 ай бұрын
7年前の動画なのに、色々ある大型二輪解説動画の中で一番分かりやすくて為になる。
@小又平好
@小又平好 6 ай бұрын
素晴らしい解説ありがとうございます。無理せず自分なりにバイクに乗る事ですねo(^▽^)o
@小林雅史-b1s
@小林雅史-b1s 6 ай бұрын
横断歩道手前30メートルの追い越し、追い抜きは禁止です。切符切られますよ。
@satcrybnk9159
@satcrybnk9159 6 ай бұрын
参加になります! あと画像の女性が清々しいほど全く2輪乗車に適してなくて草
@nandemor123
@nandemor123 6 ай бұрын
初心者ならR25でいいんじゃね? わかってて買うベテランならR3の方が買い、ただミドルクラスならもうちょっと出せばラジアル履いててパワフルで同じくらいの重さのNinja400の方に目が向いてしまう
@Tein_KUN
@Tein_KUN 6 ай бұрын
こうしてみると鳥と蛇って感じがしてかっこいい
@r7000-
@r7000- 6 ай бұрын
P 動作って、そうじゃないと思うけどなあ。
@user-ss1mk2gg5g
@user-ss1mk2gg5g 7 ай бұрын
てこの原理を使えば地球も動かすことができると奮い立たせて転けた時はがんばります
@user-qy9lg2hv7j
@user-qy9lg2hv7j 7 ай бұрын
グローブの発想はなかった!勉強になりました、ありがとうございます!
@user-jb5ti4lb3t
@user-jb5ti4lb3t 7 ай бұрын
CBR250RRの音は2発だからとZXに比べなめたようなものではありません アイドリングこそ大人しいですが吹かすととてもレーシーな音になります 実際に乗ってみて下さい あんな良い音のする2発は初めてです。
@お尻を出した子一等賞
@お尻を出した子一等賞 17 күн бұрын
なんか嬉しいですね。自分は住宅街に住んでいますから、四気筒のアイドリングすら迷惑になる…二気筒を選んで正解でした
@nandemor123
@nandemor123 8 ай бұрын
膝スリしたいなら話は別だけどハングオンみたいな体重移動は公道だと殆ど必要ないと思うけどね シート荷重とか体重移動ってよく2ちゃんねるのバイク板で白熱するネタだけど 要はアウト側のステップとモモでがっちりホールドしておけば、あとはお好きにすればいい話でしょ 前後の荷重移動の方がずっと大事なんで、むしろ気にしない方がいいかと
@banbigo9238
@banbigo9238 8 ай бұрын
アヒル隊長さん、こんにちは。 現在、65歳で1100ccのバイクに乗っています。 年寄りなのでバイクの乗り方も、体を極力動かさない省エネ方式でやってます。 カーブする時は、いわゆる「プッシングリーン(押し曲がり)」がほとんどで、 右カーブの時は右のハンドルを、左カーブの時は左のハンドルを押してます。 この方法にしてから、高速道路の運転がとても楽(怖くい)になりました。 右のハンドルを押すと体が逆の左に押されるので、全体の重心が左によることにより、バイクが右に傾き、セルフステアで右に曲がります。 左はその逆です。 直ぐに自然にできますので、一度お試しください。
@user-lq2sz7vl4z
@user-lq2sz7vl4z 9 ай бұрын
真横にずらすやつ、やってるようで3番目の様に円弧を書いてますね。身体が捩れる事で曲がってるのだから同じ。
@h.takuuu1576
@h.takuuu1576 9 ай бұрын
ケツは滑らす!ケツ浮かすとトラクション逃げる
@user-xz4lb2uz9l
@user-xz4lb2uz9l 9 ай бұрын
銀行に預けるより、NISAを利用した方が良さげなんですかね🤔
@ahirutaicho_bike
@ahirutaicho_bike 9 ай бұрын
銀行だと増えないけど投資なら増えるという考えで、NISAを使って投資信託で増やすのがいいんじゃないかというのがこの動画の趣旨です(⁠^⁠^⁠)
@ea-dc9on
@ea-dc9on 9 ай бұрын
いいケツです
@a-yan9276
@a-yan9276 9 ай бұрын
初めてコメントさせていただきます。 めちゃくちゃ参考になりました。 今までNISAという名前しか知りませんでしたが、来年からチャレンジしてみようかと思います。 また動画楽しみにしています。
@ahirutaicho_bike
@ahirutaicho_bike 9 ай бұрын
コメントありがとうございます! 僕も名前くらいしか知りませんでした。お金って単純なようで難しいですよね。