Пікірлер
@綾瀬工房
@綾瀬工房 Күн бұрын
改造ご苦労様です。細かいところですが、E-01編成にされるのであれば先頭の台車にスノープローが付くとより良いかと思います。模型の範疇なのでどこまでやるかは個人次第ですがよろしければご参考下さい。
@dokokanosirouto
@dokokanosirouto Күн бұрын
自分も、E-01編成作ろうとしていたので、少し参考にさせていただきますね。
@a_ru_R_0614
@a_ru_R_0614 2 күн бұрын
総入れ替えすごい
@ぜいきん
@ぜいきん 2 күн бұрын
総入れ替えエグすぎ!!
@EK-nq5vv
@EK-nq5vv 2 күн бұрын
トイレタンク、、、ちがくない?
@HeadBadTaketani
@HeadBadTaketani 2 күн бұрын
形に特にこだわってないし、安価で入手しやすいTOMIX165系のものを使っています
@skyliner-q3r
@skyliner-q3r 2 күн бұрын
​@@HeadBadTaketani様 そこは社外品を奢りましょう
@不幸中のわいふぁい
@不幸中のわいふぁい 2 күн бұрын
3:30 一都六県ではないですか?(群馬、埼玉、神奈川、静岡、茨城、栃木、東京)
@さいさい-l6s
@さいさい-l6s 2 күн бұрын
どうして必死に粗探しをするのですか? 単純に動画を楽しむことはできないんですか?
@さいさい-l6s
@さいさい-l6s 2 күн бұрын
やまきたさんの言う通り、指摘しないと生きられない方もいますよね…。 不幸中のわいふぁいさん本物にごめんなさい。僕は貴方に呼吸するなと言うものに近い言葉を言っていました。反省して、もう粗探しして指摘をするのかを聞くことはやめます
@e235attokaidorine
@e235attokaidorine 2 күн бұрын
「もっと正規化させたい」そんなあなたにピッタリの道具があるんですよ 「小列車工房の3D床下パーツ」 2ヶ月に1回の期間限定発売なので販売開始したタイミングで申し込んでみるのはどうでしょうか?
@HeadBadTaketani
@HeadBadTaketani 2 күн бұрын
価格の割にそこまで大きな効果を得られないと感じているので、メーカーではない社外パーツの導入は控えています。ヨミレンズとかも同じ理由で使っていません。元の造形が相当に悪いものに関しては使用しています。
@NakaTetsu_231
@NakaTetsu_231 2 күн бұрын
8:31 細いビードなのは東急だけで川重は太いビードですよ〜
@HeadBadTaketani
@HeadBadTaketani 2 күн бұрын
川重車のビードはよくわからなかったので多分と書きましたが、太い方だったんですね。ありがとうございます
@HeadBadTaketani
@HeadBadTaketani 3 күн бұрын
モーター車は3号車にありましたが、入れ替えたあとも引き続き3号車になっています。 3:07 で付属編成はE56がずっと生産されていると書かれていますが、正しくはE66でした。
@うま鉄
@うま鉄 10 күн бұрын
3:00 アキバりにゅーすてんの店員優しいからね
@電車大好きよーとん
@電車大好きよーとん 12 күн бұрын
1/19にあきばリユースでトミックス四季彩買ったんだけども()
@西脇和哉
@西脇和哉 14 күн бұрын
コメント失礼します 元ケースがあれば結構高く売れるますよ あとは、モーター車が高く買い取って くれます
@さいさい-l6s
@さいさい-l6s 14 күн бұрын
貴方動画ちゃん見てないよね??
@ボムピッチャー欲しい-r5x
@ボムピッチャー欲しい-r5x 14 күн бұрын
Ef8193を2200で買ったんですが清掃してパンタグラフをつけて通電ちゃんと出来るようにしたのでもとの値段でうれますか? あと僕は、18以下なんですが秋葉原ポポンデッタの本店で売っていいでしょうか?
@HeadBadTaketani
@HeadBadTaketani 14 күн бұрын
残念ですが元の値段では売れないと思います。2200円で売りたいのであればメルカリなどネットフリマを検討しましょう。 未成年のときにポポンデッタで買取したことがないのでわかりませんが、18歳未満は保護者同伴の必要があるようです。それと、秋葉原本店にこだわらずとも家から近い場所にあるポポンデッタで大丈夫です。
@ボムピッチャー欲しい-r5x
@ボムピッチャー欲しい-r5x 13 күн бұрын
分かりました
@鉄道模型-h9d
@鉄道模型-h9d 14 күн бұрын
こんにちは、始めまして鉄道模型といいます。動画いつも見ています。もし宜しければ今度予定会う日に走らせに行きませんか?
@ぜいきん
@ぜいきん 15 күн бұрын
高く売れたね!!今後何に使われるか楽しみよ!!
@ちゃんげそ-y3x
@ちゃんげそ-y3x 15 күн бұрын
俺は217系旧塗装15両で18500円で落札できた
@長壁知穏
@長壁知穏 16 күн бұрын
秋葉原リユース店行きたいなー
@JR_East_Nagoya
@JR_East_Nagoya 16 күн бұрын
ん〜ぽちの方が高く買い取ってくれそう。。。
@こなへそ
@こなへそ 16 күн бұрын
それはないと思う
@JR_East_Nagoya
@JR_East_Nagoya 15 күн бұрын
@@やまきた 自分の時は走行不可で300円。走行可は1000円か1200円か
@KakiKeyo車両区
@KakiKeyo車両区 16 күн бұрын
アキバリユースいいですよね!!!!!中古の山ですよほんとに
@Tokyu9020
@Tokyu9020 17 күн бұрын
Tomixからメルヘン顔の205系が出るらしいのでこの動画とあわせて導入したいなと思ってます(笑)
@user-gb8vq5yi9u
@user-gb8vq5yi9u 20 күн бұрын
ついにE257系500番台も中古で買いました! これで新宿さざなみ、新宿わかしおで走っていた車両(255系、E257系0番台、500番台)が3つ揃いました! せっかくなのでE257系0番台を500番台と連結させてみました!
@dokonidemoirusirouto-ch
@dokonidemoirusirouto-ch 21 күн бұрын
これ僕も中古品販売店で8000円くらいで入手したんですけど、もとの所有者さんが現在使用にテコ入れしてくれていたおかげでベビーカーマークのシールがあったり15号車のダミーカプラーが正しいものになっていたりとしていたので新製品と何が違うんだろうと思っていましたが解決しました。ありがとうございます。
@Tokyu9020
@Tokyu9020 25 күн бұрын
この動画がきっかけで257をフル編成で導入することに…(笑)
@HeadBadTaketani
@HeadBadTaketani 25 күн бұрын
まだ流通してるんですね
@Tokyu9020
@Tokyu9020 24 күн бұрын
この動画を見た後にメ〇カリで安く置いてあったのを見つけたので、見つけた瞬間「これは買いだ!」と思いました()