Пікірлер
@user-bn6hs9pt4k
@user-bn6hs9pt4k 20 сағат бұрын
ありがとうございます。JAPAN XVの試合なので、多少おもいきったメンバーでも良いとは思いますが、FW前5人の選手にはなんとか頑張って対抗して頂きたいと思います。バックスのディフェンスもキック処理を含めて少し心配ですが、強豪相手に次につながるようなプレーを見せて頂きたいと思います。
@momotan1973
@momotan1973 23 сағат бұрын
両ロックとハーフ団に注目して観ようかなと思っています。 両ロック2m超え2人を擁したイングランド戦と今回でラインアウトがどうなるかって所。原田選手のスローインにも注目です。 ハーフ団は、かなり相手FWのプレッシャーのかかる場面が多いと思われる中で、どういうゲームコントロールをするか? 楽しみです。
@user-se5je4hg3t
@user-se5je4hg3t Күн бұрын
ブレイブルーパスの優勝パレードにまもちゃん出られないのは残念ですが、 マオリオールブラックス戦での活躍期待してます!
@jiko.y5806
@jiko.y5806 Күн бұрын
若い選手を集め、また、体力強化の地獄合宿が見えます。
@markyonaha
@markyonaha Күн бұрын
勝ち負けについてはWorld Cupで勝ってくれればいい!!とにかく今は新生エディーJAPANを作ろうぜ!!
@momotan1973
@momotan1973 Күн бұрын
マオリは火曜メンバー発表の水曜来日。柏でいいセレモニーもあって、木曜日にメンバー発表で先週の日曜日にSRの決勝を戦ったブルーズのメンバーが多め。豚骨ラーメン食べに行く暇もなくに土曜日に試合。相手のコンディション的にこのメンバーを試せるのは、今夏、今週しかないwかなり大味な試合になりそう。
@Yasu-jw3dk
@Yasu-jw3dk Күн бұрын
W杯翌年くらいチャレンジしないとですよね!
@sasipe_00
@sasipe_00 Күн бұрын
去年のワールドカップ前もボコボコにされましたからね😂 マオリオールブラックスにも次のワールドカップのスター🌟になる選手がいるかもと思って楽しみたい🏉
@user-wy6tj2xp9b
@user-wy6tj2xp9b 2 күн бұрын
山沢選手のSOスタメンが嬉しい🎉
@user-co3hj8wi4o
@user-co3hj8wi4o 2 күн бұрын
楽しみっすね。。。若武者たちに期待です。😊
@user-ji3nd5mc7u
@user-ji3nd5mc7u 2 күн бұрын
仰る通り、和製LOの二人に期待。この二人が戦力になるなら、ホッキングス選手を加えてLOの代表はある程度決まった感じになります。とにかく若手主体のメンバーなので「やってみなはれ」で頑張って欲しいですね。
@brezza777
@brezza777 2 күн бұрын
JJの時は固定メンバーだったからXVはこれで良いと思います。 何かを感じ取ってくれればそれが収穫でそれが実るのはまだ先の話ですから~
@gotherightway77
@gotherightway77 2 күн бұрын
見えてます!
@user-ch8vo7zd1t
@user-ch8vo7zd1t 3 күн бұрын
みんなちっさいな
@isalegendduramente8404
@isalegendduramente8404 4 күн бұрын
数年前に二子玉川で行われたBR東京のイベントで、規格外のフィジカル能力だった記憶があります。(確かタックル力が300kgf台) 浦安D-Rocksの旧チーム名「NTT Com. シャイニングアークス」懐かしいですね(笑) 堀江選手等のサンヨーのようにこのチーム名を経験したことのある選手が今後貴重になると思うだけに、そのような意味でも池田選手には頑張ってもらいたいです。
@user-rl9wu4jd4b
@user-rl9wu4jd4b 4 күн бұрын
マオリ第一戦は若手中心で二戦目は抜けている選手とミックスみたいな感じなんですかね? 茂原、竹内、コストリーあたりは経験としてまた出して欲しい!
@Yasu-jw3dk
@Yasu-jw3dk 4 күн бұрын
19-23年で不動だったフロントローが総入れ替え且つノンキャップ組が多かった中で、イングランド相手にまともに組めてただけでも収穫だったと思います。また、DFや攻め方は修正可能なものが多かったと思います(絶望的な差を見せ付けられたという訳ではない) 引き続き宜しくお願いします!
@kousukenarumi623
@kousukenarumi623 4 күн бұрын
言うてベテランで固めたJJの1期も2期もWC以外のテストマッチは殆ど負けてるしねー。なので大幅に選手を入れ替えて挑んだ今回は予想より戦えてる印象ですね。
@tetsuoh8805
@tetsuoh8805 4 күн бұрын
イングランド戦の総括は全く同感です。 ラグビーはディフェンスのスポーツだと改めて感じました。
@user-fz8bp3nx3p
@user-fz8bp3nx3p 4 күн бұрын
行き掛けの駄賃じゃないですが、NZ遠征を前にイングランドも暑い中身体が絞れてよかったでしょう、テストマッチとしてチームを組んでいただき感謝です。点はとられましたがW杯のようにラスト20分でバタバタとられた訳じゃないので80分間闘えたのはよかったです。ゴールラインの攻防で守備が腰高だったのが気になりました。今回のシリーズの対戦順がマオリと2試合、ジョージア、イタリアそしてイングランドだったら、また違った闘いが見れたかもですね。皆さんケガしないように。
@hitoshinakajima371
@hitoshinakajima371 4 күн бұрын
ディフェンスコーチとしてラスボス招聘してくれないかなー
@18merong
@18merong 4 күн бұрын
イングランドの守備こそ見ごたえありましたね~
@momotan1973
@momotan1973 5 күн бұрын
答えは今年でますよ。11月24日トゥイッケナムのイングランド戦。今年はイングランドで始まりイングランドで終わる。 なんか狙っていたようなマッチメイクですが、トゥイッケナムが答え合わせの場かなと思っています。
@isalegendduramente8404
@isalegendduramente8404 5 күн бұрын
RWC終了後、すべての代表チームの「RESET」ボタンが押されると思いますが、 ENGは6Nで既にTier1と5度戦ってるところが大きいかなと感じました。 (逆に6Nで5度戦いながらも、初戦のRSAに大敗したWALの方が…)
@KT-pq2bs
@KT-pq2bs 5 күн бұрын
イングランド戦に関して、同意です。
@user-kl1mj8gi1y
@user-kl1mj8gi1y 5 күн бұрын
実際にゲインメーターとしては日本の方が多かったので簡単に取られるようなDFは課題であると思います ラック周りからハーフなどの持ち出しでトライされた場面を含めコミュニケーションが足りてないと感じましたね AT面はイングランドのボーズウィック監督が仰っていた「最初の20分のDFが苦労した」との通りあれを点数に結びつける力と継続するスタミナを付けることが出来れば相当面白いのではないかと また若い前3人でも安定したスクラムが組めていたこと、ラインアウトの成功率など目を見張るものはありました
@yukichan5737
@yukichan5737 5 күн бұрын
イングランドのディフェンスこそ超速だった
@user-yy7rp4mo3q
@user-yy7rp4mo3q 5 күн бұрын
何か皆厳しいっすね。Xでも厳しい意見多かったですわ。私は凄い納得の行く試合でした。ジェイミーの頃は狙いがさっぱり分からなったのですがエディのはハッキリ分かります。最初の5分で見せた素早い集散と細かなボール回し。その中でアイデアあるアタック。トライを取り切れなったのはそこは課題。兎に角スタミナ不足がこれから大きな課題。結局ディフェンスもその後のアタックもスタミナ切れで手が回らなくなったと見えたので。そう見ると代表のメンバーも今までと相当変わるかなと思います。やはりスタミナのことを考えると20代中心で考えないと辛いかなと。イングランドだって実際中心になってる選手25-26と若いじゃないですか。例えばエディのしごきを耐えた矢崎選手の2年後想像したらワクワクしませんか。2年はあまり勝てないかもしれませんが、そこはFANで支えましょうよ。私はこの方向性支持します。
@yass313
@yass313 5 күн бұрын
トレーニングメンバーに福島選手が驚き
@tarakotarou827
@tarakotarou827 5 күн бұрын
とにかく俺は山沢が大好き!(笑)
@user-nx5gw6nu6j
@user-nx5gw6nu6j 5 күн бұрын
同じイングランドと昨年のワールドカップでも対戦していますが、その時と比べても差は随分と開いていると思います。振り返ると2015年のワールドカップ以来、ワールドカップが終わると強豪国との差がど〜んと開いて4年かけて巻き返すの繰り返しで、ピーキングが上手いとも言えますがやはり選手層の薄さ故のようにも思います。 これから3年間の巻き返しに期待するしかないですが。
@user-rk9nd6lq7f
@user-rk9nd6lq7f 4 күн бұрын
ファレル、フォードがいないイングランドですからね 強豪はW杯直後も継続して国際戦をバチバチやりますから、このタイミングで差が開くのは仕方がないですけど
@phyllomedusatomopterna6719
@phyllomedusatomopterna6719 5 күн бұрын
課題(ディフェンス)や疑問点(なぜモール?)は多いですが、育成チームとしてはまぁまぁの結果じゃないでしょうか?チャンスを結構作れていたし、何より個人レベルでは通用している選手が多かったと思います。 ちょっと期待し過ぎ(とキャップ数の重みを過小評価していた)の人が多かった印象です。 エディーはジョージア、イタリア、そしてPNCを優先している気がします。これらにしっかり勝っていければ、今年の結果としては万々歳でしょう。(少なくとも去年より大分まし) なのでしばらくぎこちないラグビーが続くんじゃないかと思います。(いやもちろん勝って欲しいけど)
@user-ji3nd5mc7u
@user-ji3nd5mc7u 5 күн бұрын
イングランド戦については、概ね同じ感想です。仕方ないとは思うのですが、現地で観戦した立場で言わせて頂くと、あと2トライ取ってくれていれば、チケット代の元は取れた気分になれたのですが。 あと観客が5万を下回ったのが残念、何か裏があったのか邪推してしまいます。
@user-uq5mm7me9i
@user-uq5mm7me9i 5 күн бұрын
石田一貴選手頑張れ👏🐗💚
@rjj2704
@rjj2704 5 күн бұрын
合宿から外れた10人というのが全員当確and休養なのか外された人もいるのか気になりますね。 しれっと山沢がSOになってますね。マオリ戦で試すんでしょうか? ロックはディアンズ、ワクァがいて3列兼任できるファカタヴァ、アマナキ、コーネルセンがいて、もし日本を選んでくれるならピアスやホッキングスもいる。 そこで190cm台前半の日本人て余程スペシャルな存在じゃないと厳しいですよね…
@user-ge8xp3hy5k
@user-ge8xp3hy5k 5 күн бұрын
エディーもイングランド代表の時これぐらいだめしてほしかった
@user-ge8xp3hy5k
@user-ge8xp3hy5k 5 күн бұрын
エディーもイングランド代表の時これぐらい試して欲しかった
@saruru464
@saruru464 5 күн бұрын
三浦さんのコメントお待ちしてました! 世界の壁の高さを実感。勝負の世界なので結果が全てではありますが、これだけの若返り&チームとしての未完成度を思うと仕方ないかなと思いました。今後の成長に大いに期待してますし、選手自身のために勝って成功体験を積み重ねていってほしいと思います。頑張れ、ジャパン!
@user-eh3cx4iz6c
@user-eh3cx4iz6c 5 күн бұрын
日本の大学生は当てにならん
@saruru464
@saruru464 7 күн бұрын
ひたすら応援します!
@user-vf5yb4tt5e
@user-vf5yb4tt5e 7 күн бұрын
SOを早めに固定してチームを作っていくのかもって思います。そこに松田選手がファーストチョイスで入れなかったのは悔しいだろうし、松田選手はもう完成形だと思うんですよね。超速ラグビーの司令塔としてしばらく、スンシンをこれから起用していく可能性が高いと思います。立川選手がスンシンはフィジカルが強いのだと言っていたと、村上晃一さんがおっしゃっていました。新しいジャパンが楽しみで仕方ありません。スンシンが活躍したら、松田選手が噂されていた海外チームのオファーを受けるかもって想像しています。
@RN-jc4nx
@RN-jc4nx 7 күн бұрын
ファーストスクラムでペナルティーを取られ、タッチキックからのラインアウト、モールを組まれてトライを奪われる。こうならないように祈るばかり。スクラムが圧倒されたらゲームにならない。開始10分でゲームの趨勢が決まらないように願う。
@trypafu3371
@trypafu3371 7 күн бұрын
明日は現地で応援してきます!たとえコテンパンにやられてボロ負けしたとしても、最後まで楽しんで応援してきま~す😆お仕事がお忙しいのに三浦さんの配信が増えて嬉しいです😊感じ悪いコメントがあったとしても気にせず、これからも素敵なラグビー情報を発信して下さいね🥰
@user-vf5yb4tt5e
@user-vf5yb4tt5e 7 күн бұрын
同意です。発信を楽しみにしています。コメント欄には楽しいコメントだけが埋まればいいのにって思っています。
@user-bn6hs9pt4k
@user-bn6hs9pt4k 7 күн бұрын
配信ありがとうございます。スクラムとバックスのディフェンスが一番心配ですね。FWが押されてしまうと大敗の可能性もあるかと思いますので、なんとかFWの特に前5人には頑張って頂きたいと思います。若いメンバーですので、次につながる試合にして頂きたいと思います。
@user-gj4tv9dg5m
@user-gj4tv9dg5m 7 күн бұрын
中村亮土の後釜が今いないですね。ディフェンスの鬼が必要です。高本とむがもしかするとなれるかも知れませんが。
@user-rl7en9js2q
@user-rl7en9js2q 7 күн бұрын
松田選手がイラッとしてる、は不要なコメントかと。私も松田ファンですが、ここは思い切って、スンシン選手を応援しましょう!それが松田選手が更に成長する道かと。。。
@lv-ow6kw
@lv-ow6kw 8 күн бұрын
バックス的中率高いですねーwそして個人的には佐々木選手めちゃくちゃ見たい
@user-ji3nd5mc7u
@user-ji3nd5mc7u 8 күн бұрын
スクラムですが、後半になって5人交代した時に、どこまで通用するかも注目したいと思います。
@kositoto3663
@kositoto3663 8 күн бұрын
矢崎、、、楽しみ。 ひと昔前に大学生から選出されるのと訳が違いますよね。 リーグワンのレベルが高い中で大学生から選ばれるということに価値がありますよね。
@kenjihirayama152
@kenjihirayama152 8 күн бұрын
矢崎を試すことに反対はありませんし、色々試したいのでしょうけど、今回の選出は制約があるとはいえ、やや疑問が残ります。合宿でやっていたことをわかっているわけではないので、ただの不安でしかないのですが・・・
@rjj2704
@rjj2704 8 күн бұрын
メンバーの並びを見て「ワーナー・ディアンズ」から既に歴戦の猛者感を感じました。 ファカタヴァとツイドラキは見たかった😭
@besso1893
@besso1893 8 күн бұрын
エディさん、最高。