KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
Shingo.Nozawa
Useful information for road bike beginners.
This channel provides you the way to maintenance your road bike.
You can also watch the movies of bicycle races.
I hope you enjoy my channel.
Have a safe cycling!
※I’ll sometimes post videos of my dog : )
8:46
Gen8分解で思うことその4
Күн бұрын
5:30
TREK MADONE Gen8野澤組立 その2
28 күн бұрын
14:22
油圧ホースが短い!!そんな時の対処はどうしてる?
Ай бұрын
7:24
年末SVセールはデュラチェーンサービス!
Ай бұрын
11:50
外したハンドルを元に戻す一部始終をゆっくり見せる
Ай бұрын
8:02
MADON Gen8 開封の儀
Ай бұрын
4:52
通信販売で注意したい部分を話したい
Ай бұрын
11:12
油圧メンテで買って良かった工具&ダメな工具
Ай бұрын
6:29
10速6770 Di2 使用中のアナタ様に伝えたい情報があるのです
2 ай бұрын
4:49
レディの古い固着シーラントを除去する神アイテム紹介!チューブレスレディのコツ
2 ай бұрын
1:48
古いDI2配線をクリーンアップしてみる
2 ай бұрын
1:27
油圧STIレバーに残るエアを素早く抜くコツ
2 ай бұрын
2:03
メンテ・スタンドに求められる機能とは? ビチサポート 一推しです。
2 ай бұрын
1:41
劣化したゴム製品をバリアスコートで復活
2 ай бұрын
12:26
本日の野澤メンテナンスは695カナダ国旗バージョンの分解
2 ай бұрын
3:46
SRAM S-900 Aero HRD レバーのエア抜きネタ
3 ай бұрын
11:37
破損カーボンフレーム補修の納期をなるべく早くする選択肢が白か黒のシンプル塗装!
3 ай бұрын
3:00
倒してサドルについたスリ傷をDIYで治す
3 ай бұрын
22:19
最後のホイールバランスを赤裸々に見せる【大田区御在住I様 】
3 ай бұрын
4:23
DHバーにジャンクションが入らない
3 ай бұрын
4:55
DEDA のブラケットのナットが弱い
3 ай бұрын
1:41
長野県T様 報告動画 STI傷を治す
3 ай бұрын
13:39
油圧エア抜きを裏技で超速ブリーディングする一部始終
3 ай бұрын
2:20
延長バルフブの空気漏れ&異音防止
4 ай бұрын
7:18
エア抜き動画の不用意な発言を説明する
4 ай бұрын
9:30
WISHBONEを分解しベアリングをグリスアップ【専用工具が必要】
4 ай бұрын
13:13
ロードバイク油圧エア抜き作業を赤裸々にノーカット解説。
4 ай бұрын
10:12
DISK油圧ホース注意点&メンテ台でポジショニング【激地味内容】
4 ай бұрын
3:20
超細かいネタですよヴェンジバッテリー
4 ай бұрын
Пікірлер
@Yu-re5yo
3 күн бұрын
僕にとって唯一無二のチャンネル、コンテンツ。 本当に知りたいことを、 惜しみなく伝えてくれる。 野澤さん、ありがとうございます!
@shin5nappa
2 күн бұрын
私の出した情報は 私が死んでも 愛読者の心に残るかと想いますので 日々頑張っています。
@youmiya5750
6 күн бұрын
クラウンレース外す時にもよさそうだな、カッターの刃で最初の隙間を作ったあともう一枚カッターの刃をはさめるか、ドライバーでいくか みたいなことを少しずつ繰り返して外してたが、こういった工具があればRがついてるからわりと安心してこじれそうだね
@素直になりマツ
7 күн бұрын
オーバーホールに出していて同じ症状でお店から連絡があり、メーカーに運んでハズしてもらわないといけないと連絡がありました。 送料と工賃でプラス25000円とのことでした。 やり方によっては要らない代金だったんですね…😢
@shin5nappa
6 күн бұрын
お店で対応できるかどうかは やる気と 工夫する力量次第ですね。 トレックジャパンには特殊な工具があるのかもしれません。
@nao-nob
7 күн бұрын
マクハル、手間が多くて断念しかけてました。 次は時間と手間を掛けてキッチリやろうと思います。
@shin5nappa
7 күн бұрын
脱脂にはプレンソルペント JANコード4957139163020 が非常に良いです。
@徳将添田
8 күн бұрын
おお!なるほど😊
@touzenjodan
8 күн бұрын
普通のシーラントと違って膜になればいいので前施工でやれること多いの凄いですね。
@shin5nappa
8 күн бұрын
はい マクハルが決定的に他のシーラントと違うのは すぐに乾いて膜になることです。【液体で滞在しない】ですのでその状態を前提に様々な対策を取ります。
@nerv1319
8 күн бұрын
一流で丁寧な仕事には 「時間と手間」は必須ですネ‼🙆🏻 この現代の効率化至上主義の時代に ✨野澤さんの作業には頭が下がります❗✨✨
@shin5nappa
8 күн бұрын
そもそも 【レディ】ってのが厄介なのです。 しかし【レス】の乗り味は良いです。 利益を考えると対策の手間は十分に釣り合うのです。 シーラントが液体なのは 本当に良くないです。
@ハット-d4t
9 күн бұрын
動画内と同じbbが外れずに困っていたらこの動画に出会えてよかったです。ありがとうございます!
@shin5nappa
9 күн бұрын
よかったですね!これからも役に立つ情報を発信します!
@Gレモン
10 күн бұрын
わかります。シフトケーブルがカーボンフレームに入るところに、ハトメ(と呼ぶ?)が小さいネジで止められていて、ちょっとなめました。
@nobgriffon9418
10 күн бұрын
GEN7でも硬かったです。サドルの角度を出すのに叩くようにしないとできませんでした。マニュアルにココ以外にもグリスを塗らいなよう指示があって読んでから組み始めて良かったとホッとしてました。メーカー様は良かれと思ってやっているのですが確かに素人の私が組むには壁が高く厚かった(~_~) 今回も大変参考になりました。ありがとうございます。
@shin5nappa
4 күн бұрын
マニュアルで『 塗るな』と指定している箇所は【ポスト固定部周辺】と理解しているんですよ。 このパイプ構造にはうっすら塗ったほうが良いと考えます
@nobgriffon9418
3 күн бұрын
@shin5nappa すき間の少ないパイプ構造なので、グリス塗布は必要なのですね。人によって「グリスが樹脂を攻撃する」などといわれるので若干躊躇してましたが、私も薄く塗ってみます。詳細ありがとうございます。
@shin5nappa
2 күн бұрын
@@nobgriffon9418 さん 極小な隙間でも汚れが入り込む現象をGen6以前のヤグラで実際に経験しています。 当該箇所にはごく薄くファイバーグイリップを考えています。
@nobgriffon9418
Күн бұрын
@@shin5nappa ファイバーグリップ承知しました。重ねて詳細ありがとうございます。 シートポスト固定用のボルトに向かうシートチューブの穴にも以前書き込みしたキズ補修テープを貼ってますが、さらにグリスも塗って汚れ対策しておきます。
@nerv1319
10 күн бұрын
勘違いは誰でもありますから。。。 野澤さんの その姿勢、 私は見習いたいと思います❗🙆🏻
@nerv1319
10 күн бұрын
✨『危険予測』✨✨ 良い言葉ですネ‼ その為にも「経験と観察眼」は重要だと肝に銘じます❗🧐 だからこそ、 私の場合は ”プロフェッショナル” に お願いしちゃいます。😆
@tac141-penpen
10 күн бұрын
感覚でヤバいと思った時は、ムリしないようにしています。 特に細いボルトは、工具の脱脂からやるようにしています。 何にしても怖い💦
@hm23229
10 күн бұрын
ファイバーグリップ・グリスは塗らないでください
@shin5nappa
10 күн бұрын
塗ってはいけない訳を 教えていただけると幸いです。
@もいさんぽ
10 күн бұрын
構造を読み解く経験が必要ですね😅 それにしてもマニュアルに書いといてくれよーって思いますね
@ヒロ-b5c
10 күн бұрын
各メーカーも独創性やオリジナルで創意工夫されてる努力は分かるんですけど、難しい構造なって素人ではメンテナンスすら出来ない物もありますよね。もう少し誰でもメンテ等出来る様にして欲しいと感じますよ。 先生の動画はいつも構造から教えて頂くので参考になります。
@shin5nappa
10 күн бұрын
確かに難しいですね。複雑な構造は開発者の努力の結晶ですが、同時にユーザー側の自由度を狭めてしまう側面も持ち合わせていますので その狭間を埋めれる【確かな】情報発信に努めます。
@psychommunity37458
10 күн бұрын
私は「ヤバい!」って思う時は、ハンマーでヘックスレンチを叩いてから回します。m(_ _)m 効果があるかどうかは・・・その時次第。
@shin5nappa
10 күн бұрын
それも一つの方法ですけど 【手のひらに伝わる感触】を大切にしたいです。
@psychommunity37458
10 күн бұрын
叩くのは真上からです。(魔法的な刺激も) しっかり噛ませてから、押しながら回します。σ(^_^;) 緩めるのに「押し付けながら回す」という、一見変な感じですが 中のネジ山部の圧力(摩擦)がちょっと軽減される気がします。
@みのり-o3b
12 күн бұрын
誠実さが伝わりましたよ。
@バロン-u2h
13 күн бұрын
すごい👍です。わかりやすいです。神技🎉
@taizouono5821
15 күн бұрын
非常にわかりやすいです。
@keni4kawa407
15 күн бұрын
脱線機(ディレーラー)なので変速時はチェーンに余計な張りを持たせない様に、ペダルを回す脚の力を極短時間抜く事が基本です。 ペダルを踏む脚の力を抜かないで強く踏むと、チェーンはギア(スプロケット)に貼り付く様に成り、変速が遅く成ったりします。(変速しないとかのトラブルに成り易い) 幾ら機材が改良されて使い易く成っても、物理的な特性(基本)は変わりません。
@youmiya5750
15 күн бұрын
すっげーためになる動画、オイルブリーディングの場合にも使えるんじゃないですか??? 最近の動画で一瞬でエア抜きする裏技を紹介していたが、時間がある自分のようなアマチュアの場合 一切小細工せず、適度に抜いたら一日放置してバルブをしめる、これでいけるってことだよね
@takahashikorekiyo
15 күн бұрын
とても自転車の整理とは思えない、、、。なんでいつの間にかこうなっちゃったんだ。
@shin5nappa
15 күн бұрын
うーん•••••••••『空気抵抗は敵なのだっ!』の掛け声の元に そっちに業界がなだれ込んだのは間違えではないかと感じています。
@奥村晃久
16 күн бұрын
こわれています
@youmiya5750
16 күн бұрын
信用できないってやつ俺が愛用してるやつじゃんw サンデーメカニックが使うには十分すぎるよ、でも土台は固定して使ってるけどな(MTBの大きさだとホイール外したとたん傾くことあったんで) デフォルトで使うならスタンドはある程度重量あることが大切だよね
@shin5nappa
16 күн бұрын
私が推す作業台はBB下側と前後どちらかのエンドで固定します。 それはフレームの中でも最大荷重が入力される部分なんですよね。 だから安心して作業ポイントに力をかけれます。 ポストやトップチューブなどを【掴むタイプ】は やっぱり心配です。
@youmiya5750
15 күн бұрын
@@shin5nappa プロメカニックの発想ですな、いくつもスタンドが置いて厚保ということは、作業の性質に応じて柔軟に適切なスタンドを選んでいるのでしょう、自分の場合はアマチュアが一台の発想かな客の自転車を壊したらどうしようって発想がない
@スミスアロエ-t8h
16 күн бұрын
フォークエンドのエアロ処理の為ですかね。
@shin5nappa
10 күн бұрын
やはりスラムの世界戦略が結果を出してきたように思います
@nerv1319
17 күн бұрын
ド素人ですが、様々な乱立する規格が 性能の向上と共に統一される事は、 ユーザーとして利便性の面からも大歓迎ですが。。。 ここ数年「革新性」の点でもSHIMANOは何をしているのでしょうか❓
@shin5nappa
10 күн бұрын
ちょっとねー シマノは頑張って欲しいですよね
@youmiya5750
17 күн бұрын
内装はまじ嫌い、自転車はメンテしてなんぼだから、内装の自転車は普通の人間にとっては結果としてパフォーマンスが落ちることになる気がする メンテのたびにホース切ったり、バーテープはがすとか俺にとってはちょっとありえん、わずかに空気抵抗が減って最高速度が上がるのかもしれないが(体感できないレベルで)
@shin5nappa
4 күн бұрын
まあ その通りなんですけど•••••••••メーカーの使命としては常に進歩を求められる訳です。 今更、外装モデルの発表は難しいでしょうね。
@youmiya5750
17 күн бұрын
つけくわえると、シリンジは縦であると同時に「キャリパーより上」に位置しているとよい 物理的にその位置関係がいい、普通の長さのホースでシリンジを縦にすれば自然とその位置関係になるから大丈夫だが ホースが長い場合は位置関係に注意だな
@hope_angel8888
17 күн бұрын
めちゃくちゃスゴい情報ではないですか‼️ 合わないとかで下手に閉め込んだらアウト~‼️ って ことになる前に知れて良かったです✨😄👍️
@youmiya5750
17 күн бұрын
MTBだと10tになるのが魅力の12sだが、やたら巨大なスプロケットが重たい、ついでにリアディレイラーも重たい だから俺はドライブトレインは10速を愛用している、この方が圧倒的に軽くなるのだ シーンによっては11s 12sばかりでなく10sのコンポーネントも使える場合がある
@わか-c8f
17 күн бұрын
コラムの補修はだいたいいくら位なんですか?
@shin5nappa
17 күн бұрын
純正品フォークを買った方が安いくらい
@わか-c8f
15 күн бұрын
@ ありがとうございます。
@tac141-penpen
17 күн бұрын
知らずに中古部品のピッチ違いなんか締め込んだら💦😢 怖い、怖い😱
@shin5nappa
17 күн бұрын
基本的にスルーアクスルはフレームに付属するので その事故は少ないかと思いますが、知っておくことは大切かと思っています。
@psychommunity37458
17 күн бұрын
野澤さんこんにちは。( 元:真・淀北仮面です ) ピッチが変わると最大締結力も変化するかと思いますが UDHになって、トルクの掛け方は変更されますか?
@shin5nappa
17 күн бұрын
UDHには25Nmと刻印があります。 しかしながら私の個人的な考えではそれは締め過ぎに感じます。
@psychommunity37458
17 күн бұрын
締めすぎも良くないですもんね。 ありがとうございます。m(_ _)m
@奥村晃久
21 күн бұрын
ネジが取れません‼️
@shin5nappa
20 күн бұрын
どうにもならない時はこの方法でkzbin.info/www/bejne/jZ2WemWIjrmeqcUsi=WmD0rL_QSdt2_gbr
@奥村晃久
21 күн бұрын
壊れました‼️ネジが取れません‼️
@shin5nappa
19 күн бұрын
何か質問があるのですか? ネジ外しの依頼なら
[email protected]
にDMください
@1mtb818
22 күн бұрын
ありがとうございます。ベアリング紛失は何度か経験しました。 ultegraのホイルですが同じ用に箱を置き落としても探し回らないで済む。指摘の磁石はダイソーで何個か購入して置くと便利でした。 mavicのホイルはシールドベアリングで楽ですね。
@youmiya5750
23 күн бұрын
神動画だなーちょうどライナー管切れてて、「ケーブルライナー 代用品」で検索してこの動画にたどり着いたんすよ、まじサンクス 他にも役に立ったって人が大勢いると思う
@shin5nappa
22 күн бұрын
お役になって良かったです。 皆様に役立つ情報をいつも発信します
@takahashikorekiyo
24 күн бұрын
スゴ。フロントフォーク😅
@富良付苦
25 күн бұрын
太っ腹~~!👏👏
@psychommunity37458
26 күн бұрын
正解。 数名でシェアなら切らないかもだけど。 まぁ、カーボン最軽量‼️でもない限り 切って、軽い方がいいよね。
@kerurinn4216
26 күн бұрын
「えっ‼️ 迎えに来たの?」 「おうち帰れるの?」 こう思ってるんじゃない?
@shin5nappa
24 күн бұрын
私も それどうかなと思って•••••••••別れる際にうちの車の横で『乗れっ』コマンドしたら、嬉しそうにバヒュっと飛び乗ったので そーでもないみたいですよ。
@真昼乃ひかり-m8d
27 күн бұрын
使えそうなのが有ります、ラケットグリップ止ゴムで検索してみて下さい。
@shin5nappa
27 күн бұрын
良い情報ありがとうございます。 早速Amazonでポチりました。 色は塗ってみます!!!
@tmr9539
28 күн бұрын
ちょっとカッコ悪いかも知れませんがシートポストの所にから水が入ります、秋葉原で太めのシュウシクチューブが売ってますが、どうでですか?上手く加工すると使えます黒色ですが、水は入り憎く成ります、少しカッコ悪いかも知れませんが、黒系なら目立たないですが、鮮やかな色ですから、見た目が悪く成りますが❓️1つの案としてお話し指せて頂いてます、志木店では大変お世話に成りました。
@shin5nappa
28 күн бұрын
はいありがとうございます。 オーナーはLOOK695からの増車なので初期はポジションいじると予想してまして、熱収縮は最後の手段かと考えています
@nerv1319
28 күн бұрын
CDJさんの塗装と 野澤さんの熟練の技術で、 オーナー様の想いをカタチにした ✨素敵なフラッグシップモデル✨✨へと昇華するのが今から楽しみです‼🤩
@tre6298
28 күн бұрын
madone SL7gen8乗りですが、私も気になって隙間が嫌だったのでバーテープを固定するリング状のゴムで塞ぎましたが、ちょうどいい感じです。綺麗なブルーに合う色があるかどうかですが。
@shin5nappa
28 күн бұрын
何かの対策はしていきますね。
@nobgriffon9418
28 күн бұрын
私のGEN7にもシートポストのカバーみたいの付いてません。できれば付けたいなと思っている(日本人の端くれ)ので、もし良さげなのを見つけられたらお教えください。今のところホームセンターに売っている透明な傷防止保護テープを貼っています。ノリ残りが無いのでポジション変える時に張り替えも簡単です。
@shin5nappa
28 күн бұрын
探してみますね!そして発表します。
@ヒロ-b5c
28 күн бұрын
明らかに隙間があるの分かりますよね。雨や埃等が、これでは入りますよね・・・シールと言いますか、カバー的な物を最初から付属し忘れたのですかね?見た目がなんか不安ですねこれじゃ。
@shin5nappa
28 күн бұрын
やっぱり 不安ですよね
@mshi6571
28 күн бұрын
FD台座が一体化じゃなくなったから、壊れたら台座交換って方針になったのかな 自分のCanyonは一体化したやつなので例のワッシャーつけてます
@shin5nappa
28 күн бұрын
いずれにせよ あの真四角なのは攻撃性あると考えています
@waki3355
28 күн бұрын
スキマ気になりますね、私は以前乗っていたシートポストはエアロで円ではありませんでしたがカバーが付いていました。しかし、念のためその上に自己融着テープを貼って防水してました。黒のポストで目立ちませんでしたが、これは色的にちょっと難しいですね。
@shin5nappa
28 күн бұрын
はい。 以前のMADONEにあった防水カバーも黒いので 防水性と見た目を考えた場合の損得勘定ですね。 そもそも固定金具の形状が変わりファイバーグリップ等のケミカルが禁止されているので 雨水の侵入は想定内の設計なんでしょう。