マフラー考察
8:28
14 күн бұрын
CB750F車検通しました
9:50
21 күн бұрын
とある旧車乗りの買い物
10:24
雨・・・の思い出
7:44
3 ай бұрын
CB90の生き返る瞬間
9:15
6 ай бұрын
CB750F生き返る瞬間
8:47
7 ай бұрын
Пікірлер
@user-os2gh1ft2t
@user-os2gh1ft2t 15 күн бұрын
私も20年前にFBを買った時、調子が悪くエキパイを触ってました。 全然温度が違いますよね。 調子が悪いはずです。 その時は、イグニッションコイルとプラグコードの接続不良でした、 今は調子良く走ってます。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 15 күн бұрын
当たり前のようで当たり前じゃない所作なんです。理系の学生でさえ気がつかない。 最近はなんでもかんでもクレームだ‼️なんて言ってる人も耳にします。 マフラー触っても解決はしませんが故障箇所を絞るヒントになる。素敵なことだと思います。 一般論ですがホンダってプラグキャップやプラグコードの辺り弱かった年代がありますね。
@user-nk4jo4ox9z
@user-nk4jo4ox9z 19 күн бұрын
CB750F か CB750で死ぬほど迷うやばい!
@masamasa5141966
@masamasa5141966 13 күн бұрын
楽しみで良いですね。 乗り味が全然違う二台です。 CB750のRC42(でしたっけ?)の方は凄く乗りやすいですよ。 CB750FのRC04は昔のバイクで昔ながらのクセがあります。 ホンダの世界戦略車位置付けられたのはダテじゃなく世界中の人が今も魅せられてます。 どちらも絶版車、良いタマつかんでください。
@user-nk4jo4ox9z
@user-nk4jo4ox9z 13 күн бұрын
@@masamasa5141966 どちらもすごく素敵なバイクなので大事にしようと思います。 学生で金銭的にも乏しい中いい状態のものを掴むのも難しいと思いますが、masaさんの動画を拝見してロマンを求めてFにかけて見ようと思いました!笑 信頼できる友人から譲ってもらえると1番いいのですが😂 返信ありがとうございました!
@user-os2gh1ft2t
@user-os2gh1ft2t 19 күн бұрын
車検、お疲れ様でした。 光軸は落ちやすいといいますね。 私は昔、夜に壁にライトを当てて調整しました。 1回目は落ちたかと。笑。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 19 күн бұрын
よく膝に光当ててなんてやってたようですが、前方何メートルとか分からないですよね。 前輪も固定され方で左右余白あるように次回も左一杯力入れてると思います。ただそれに夢中になるとフォークが伸びて前後まで狂ってしまったのが今回でした。
@MrK197987
@MrK197987 29 күн бұрын
考えようによってはチェーンに給油してくれるようになったと思えば良いのでは? 私のkz1000はもっとオイル漏れてますが、オイル漏れてるウチはまだオイル入ってるから大丈夫❗️と考えてますw
@masamasa5141966
@masamasa5141966 29 күн бұрын
さすがカワサキ。 滲む程度は序の口、流れ出してから「ん~」って感じでしょうか。
@user-os2gh1ft2t
@user-os2gh1ft2t Ай бұрын
青CB-F + モリワキワンピース?カッコイイですね。 ノーマルマフラーは、そんなに重く、抜けが悪かったですか。 自分も10年以上ノーマルをつけていないので忘れてしまいました。 低速(発進時)はノーマルの方がトルクがあったような気がしますが。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 Ай бұрын
何kg違うと数字にすれば分かりやすいですが、体重計を持っていくと怒られるので。。。 純正マフラーは確実に重く、ハンドリングが全く変わりますね。 常用回転域も集合管と比べて1000rpmくらい低めで走ってます。 その変が低速トルクがあると感じるところだと思います。 これでマフラー変えるとまるで重い空気の会議室から出たときのように軽く、エンジンも気持ちよく回ってくれますよ。
@RC04_CB750F
@RC04_CB750F Ай бұрын
安全とボディ剛性のためにボルト止めになってるところを強度の弱いクイックリリースピンに変える勇気はない
@masamasa5141966
@masamasa5141966 Ай бұрын
利便性を取るかですね。
@user-zf3ju1ou4c
@user-zf3ju1ou4c 2 ай бұрын
自分もウェビックです、旧品番→新品番自動変換機能など、有り難いですよね。 純正部品割引時に高額部品を買うようにしてます。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 2 ай бұрын
メチャ楽ですね。 ボルト類でホームセンターの汎用品で賄えない物も気楽に頼めます。(あとは送料と見比べてなので)
@user-lu2ng3pr1r
@user-lu2ng3pr1r 2 ай бұрын
コメント失礼いたします。動画終わり際に100キロはでると話していましたがボアアップ前は最高速どれくらいでましたか?同じCBをレストア公道復帰したんですが60キロくらいで限界でして、振動も半端なく60以上は怖くて無理でした。(壊れそう)エンジンもオーバーホールしないとダメでしょうか?
@masamasa5141966
@masamasa5141966 Ай бұрын
確かに振動は凄いです。 60キロあたりが一番気持ちよく走れますね。 ポイントは調整されましたか? エンジン本体に不具合がなければオーバーホールの必要はないと思います。
@user-lu2ng3pr1r
@user-lu2ng3pr1r Ай бұрын
返信ありがとうございます。ポイントはタイミングライトで調整しました。 なんだかメインジェットホルダーが怪しくねじ込んでもあまり入らず(ネジ山が見える)これが正しいのかわからず状態です。もんじゃさんのCBはメインジェットホルダーはネジ山見えなくなるまでねじ込めますか? めんどくさい質問ですみません。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 Ай бұрын
こちらこそコメントありがとうございました。質問いただいて気がつくのが遅れてしまいました。 メインジェットのねじ山はホルダーに入ってる様です。 完全にノーマル状態の期間が短かったので最高速は出したことありませんでした。 見ていただいた動画では既にピストンをCB100にしてたのとキャブレターを中華製の22パイにしてます。 始動性とアイドリングが不安定でその後で12V仕様にしたと記憶してます。 100キロ付近だとエンジンよりフレームが笑いだす方が怖かったです。それと加速減速の自由度が無くバイパスで自然に速度が常用域になるのを待つって感じでしたので気をつけてトライしてください。 調子よくなるのを期待してます。 ✳️今はメインジェットを#105にしてます。
@lonely-wolfs
@lonely-wolfs 3 ай бұрын
今日こちらも昨日まで晴れ予報だったのに雨降ってます😭今年は変な天気が多いなあ。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 3 ай бұрын
予定してるとガッカリですね。
@user-gx9vx5wn3f
@user-gx9vx5wn3f 3 ай бұрын
私はCB750FBに乗っています。私のブレーキはパッドを社外品(フランス製)、ブレーキディスクはノーマルのまま、ブレーキキャリパーはVF750F(CB-Fのピストンは30mm⇒VF-Fはピストンは32mm)、ブレーキマスターはニッシンのラジアルマスターシリンダーにしてあります。なのでブレーキはよく効くようになりましたよ。値段も20万円もしません! 数万円でした。ご参考まで
@masamasa5141966
@masamasa5141966 Ай бұрын
僕はパッドはプロジェクトμ、キャリパーは同じ系列のCBX750用の32mm、ローターもCBXだったと記憶してます。マスターはニッシンのラジアルマウントです。 でもスリット要らない気がするこの頃。 制動力は十分コントロールできますがタッチがもう少し違うフィーリングにしたいと思ってます。 上手い表現ができませんが、奥の方でガッツリ来るような。 単にブレーキシステムだけでなくサスの沈みこみとかも関係しますから。 コストは同じくらいですね。
@user-db6zh6yq3i
@user-db6zh6yq3i 3 ай бұрын
NGKのイリジウムDXがオススメです
@masamasa5141966
@masamasa5141966 3 ай бұрын
たまたま在庫がありましたがコスパ悪いです。
@norigt8064
@norigt8064 3 ай бұрын
僕のCB90JXB3も最近同じ現象がおきました。SNSで皆さんにお聞きした結果、原因は分かりませんがプラグが焼けすぎだった様です。対策はプラグの熱価を一つ上げました。今の所問題は無いようですし、キャブの調整で焼け具合も良いようです。もう少し様子を見ている所です。参考になれば。
@user-zf3ju1ou4c
@user-zf3ju1ou4c 3 ай бұрын
異常燃焼も重なって居るような、以前4ミニで粗悪ガソリンに当たって、アフターファイヤーが増えたのをきっかけにプラグを見たら接地電極溶解、中心電極方向に垂れ下がりました。 ミニバイクは負荷率が高いから大型車種より症状が出やすいですね。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 3 ай бұрын
症状が似てますね。 以前プラグ交換した時期と走行距離などデータを残して無かったので具体的に言えませんが、そんなに大昔じゃないし、距離もそんなに乗ってないはず。。。じゃ話にならないのでまずはデータ取りしてます。 打ちたい一手がありますので結果お楽しみに。
@challesun-cb750f
@challesun-cb750f 3 ай бұрын
裏コムだとクリアランスが2mm足りなかったっす。なのでブーメランになりました。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 3 ай бұрын
試しに1個買って、ギリで付くじゃんというオチにしたかったのですが、答えが見えてたので止めときました。 特にブレーキに大きな不満は無いのですが(小さな不満はあるとよんでください)、ニッシンでも十分なのでピンスライドより対向4ポットキャリパーが欲しいです。
@user-os2gh1ft2t
@user-os2gh1ft2t 3 ай бұрын
自分のは(FB)マスターシリンダーもノーマルのままです。 新しいのに替えると良くなるのかな?とは思いながら、結局替えれていません。 一応OH等はしているのですが。 最低限の効きはあるのですが、気にはなっています。
@fp-ss
@fp-ss 3 ай бұрын
「真紅のFB」が1番❤人気だったけど(笑)私的には「赤/白のFC」が好きでしたね!!
@masamasa5141966
@masamasa5141966 3 ай бұрын
2トーンのFCカラーは親しみ感がありますね。白が大きく入ってるせいでしょうか? 個人的には銀色に青ラインのFZカラーが好きでした。子供の頃にプラモデルで作ったのがこの色でFのイメージでしたが、今は青に入り込んでます。
@user-zf3ju1ou4c
@user-zf3ju1ou4c 3 ай бұрын
その道は自分も走ります、特に西伊豆スカイライン、達磨山が塩カリシーズンインしてる間特に。
@user-zr5cd6nr9n
@user-zr5cd6nr9n 3 ай бұрын
高い所から飛び降りると年取ってから体にボロが出ますよ
@masamasa5141966
@masamasa5141966 3 ай бұрын
もう年ですからね~。
@lonely-wolfs
@lonely-wolfs 3 ай бұрын
2:36 ずっと追い越し車線なんで仕方なく走行車線で抜いたんでしょうね
@masamasa5141966
@masamasa5141966 3 ай бұрын
後ろに見えてたんですが、前のバイクもう少し走らねえかなあとか思ってた矢先、あららって感じでした。 ここでエンジンに鞭入れてといかないのが課題です。 取り敢えずニードルのクリップ下げて見ます。
@oji-tx4sd
@oji-tx4sd 4 ай бұрын
cb90音がいいですね~ 可愛がって下さいね♪
@masamasa5141966
@masamasa5141966 4 ай бұрын
はい、ありがとうございます。 吸排気に隠れてエンジン本体の音も聞いて頂けたらうれしいです。
@user-os2gh1ft2t
@user-os2gh1ft2t 4 ай бұрын
素晴らしい! 正しい情報をありがとうございます。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 4 ай бұрын
1mmでも参考になれれば光栄です。
@lonely-wolfs
@lonely-wolfs 4 ай бұрын
他にメーターやウインカーも違いますし1年毎に細かく変わってますよねー売れてた証拠かな
@masamasa5141966
@masamasa5141966 4 ай бұрын
メーターとステップは落としちゃいました。 特にメーターの遮光板には触れたかったけどホレという写真もなく、まあいっかといった次第です。 ウインカーはリングだけ載せました。
@lonely-wolfs
@lonely-wolfs 4 ай бұрын
えっとマフラーエンドの違いもありましたねー覚えきれません😅
@masamasa5141966
@masamasa5141966 4 ай бұрын
はい、大きくはテールエンドのカットや中間パイプの有無が言われますが、FZとFAでさえ外観や2IN1方式が同じでもサイレンサーのリベット数が違います。 さすがにそこは買うときの基準にしないだろうと割愛させていただきました。 多分どの型でもマフラー交換がマストの様な気がしまして。 それだけで軽量と排気効率で数馬力アップ。2馬力なんて誤差と思われそうです。
@ch-ee4eb
@ch-ee4eb 4 ай бұрын
昔昔、私が高校生の時親に初めて買ってもらったバイクがこのCB90。まだ生きているこのバイクを見ることができ、幸せな気分。当時親にはいろいろと心配や迷惑をかけたことが思い出されます。映像提供をありがとうございます。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 4 ай бұрын
当時の思い出を呼び起こせることができたなら光栄です。 私の父も同型車を一時期通勤に使っており、エンジン音を聞く度に始動に苦労してた出勤時や帰宅を知らせる音として50年前を思い出すことがあります。 21世紀の色々な部品と技術でこの先も乗りやすくできたらと思ってます。 時々動画に懐かしい音で登場しますのでまた見に来てください。 私の父もLED灯火や12V昇圧は想定外なはず。ましてや部品を外国から取り寄せることになるとは。
@user-vh7oc4sw3p
@user-vh7oc4sw3p 4 ай бұрын
今から50年前乗っていました。懐かしい。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 4 ай бұрын
アップグレードしてますよ。 かなり調子上げてチョイ乗りで使ってます。
@lonely-wolfs
@lonely-wolfs 5 ай бұрын
路面がよく見えないのが怖いので、休暇前に夜走って帰省という時しか乗ったことないです。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 5 ай бұрын
朝未明に出ないと目的地に着かない時や、帰宅が日没以後となってしまうことはありますが、あえて夜遊びで乗って楽しくはないですね。
@user-gx9vx5wn3f
@user-gx9vx5wn3f 5 ай бұрын
古い記事にコメントして申し訳ないです。教えてください PDバルブ付けたらどう変わりましたか? 興味津々です
@masamasa5141966
@masamasa5141966 5 ай бұрын
まずバルブ本体の厚みが20mmあり、スプリングのプリロードを20mm掛けた状態になってしまいます。 35パイフォーク特有のブレーキ時のフワっとした感触は無くなりますが旋回時にゴツゴツ感を感じるようになります。特に旋回時間の長いカーブでギャップとかがあるとスプリングの戻りが遅く感じ立ち上がりでのフロントのグリップにイマイチさを覚えました。ダンパーの効きとスプリングの圧縮の両方が原因だと思います。 ダンパーの戻り穴を拡大すれば良かったのかもしれません。 動画は結論を言ってませんが、現在ダンパーロッドをノーマルに戻して、スプリングをYSSの物にして油面を140mm(だったかな?)にしました。 39パイでもスプリングの初期の挙動が好きじゃなく20mmカットしてましたが、油量も多いせいかダンパーの踏ん張り感は結構伝わり気持ちよく走れました。FCフォークの方が合うかもしれません。 PDバルブはノーマルだとフォークオイルをロッドの穴のみで抵抗を作ってますが、それを穴の増設でキャンセルし、バルブを設けて縮み側のダンピングを管理します。ダンピングの固さは締め込みで調整できます。 サスペンションはバランスなので答えになったか分かりませんが、試してみると色々見えてきます。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 5 ай бұрын
捕捉 35パイでダンピング変えるなら、油面やオイル粘度やった方が良いかもしれません。
@lonely-wolfs
@lonely-wolfs 5 ай бұрын
昔あった雑誌「モト・ライダー」の由来も外国で一般的なMOTOからと書いてました。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 5 ай бұрын
僕の古巣もモーターサイクリストという雑誌名でした。 今風にしたら「バイク乗り」って名称かもしれません。
@user-pq9nr7gb2d
@user-pq9nr7gb2d 5 ай бұрын
私もFにダイナ2000付けてました 20年ほど前だったので〇〇タニSP2がまだなかったですね よくダイナは壊れると聞きますが、私は20年ノートラブルでした
@masamasa5141966
@masamasa5141966 5 ай бұрын
初期の物は当たり外れもあったと聞いてます。 僕のも結果的に8年使って壊れましたが、同じ時期に他のを買った人は一足先の3~4年で壊れたようです。
@user-uk1ix9zn4v
@user-uk1ix9zn4v 6 ай бұрын
皮むきかな ピレリなのかな
@user-we3kx4lp8d
@user-we3kx4lp8d 6 ай бұрын
初めまして。私もCB750F乗りです。今FCR35 を注文してあります。 そこで質問します。 ①純正エアクリーナーボックスとFCRをつなげるアダプターはどこで手に入れましたか? ビトーR&Dにアダプター売ってますが定価 8500✕4個もかかってしまいますので悩んでます。 ②FCRの各セッティングを教えてもらえると嬉しいです
@masamasa5141966
@masamasa5141966 6 ай бұрын
アダプター、高いですよね。 でも他で見かけなかったのでBITO R&Dを使ってます。 アジャストスクリューをいじる時は面倒です。 取り付け時に市販のヘキサが使えず短くカットした思い出があります。 ジェッティングは紆余曲折あり、今は出荷状態です。 時々ニードルを太くしてメインを上げたりして遊んでます。 番数の答えは無いので、上を絞ってニードルのクリップ下げたり、その逆やったりと走らせ方で変わります。 僕のは小口径の33パイなので、そこでも少し味付けが違うと思います。 実は35パイに換えたいこの頃ですが。
@user-we3kx4lp8d
@user-we3kx4lp8d 6 ай бұрын
ありがとうございます やはりビトーR&Dさんのアダプター使われたのですね
@masamasa5141966
@masamasa5141966 6 ай бұрын
はい😃 純正エアボックスは譲れない選択肢でしたので、キャブの本体価格と割りきりました。 セットアップを煮詰めた一発の鋭さは多少鈍化しますが、全体に気苦労が減り、ツーリング仕様としては良かったと思ってます。 購入時は頻繁にいじってたジェット類も最近は乗る頻度が下がったせいか通年仕様で、時々パイロットスクリューを調整してます。
@user-ic5si3yb8b
@user-ic5si3yb8b 6 ай бұрын
会津地方住みなのですが田島のどこのバイク屋さんか教えていただけますか?
@masamasa5141966
@masamasa5141966 6 ай бұрын
便宜上バイク屋と言ってしまいましたが、バイクもやるよって感じでしょうか? 原付など修理車がありましたが、大きな町じゃないので農機具の延長かもしれません。屋号はありましたが個人経営ですので、名称の公開は控えさせてください。 タウン情報でも掲載されてますがHPは開いてないようです。
@user-ic5si3yb8b
@user-ic5si3yb8b 6 ай бұрын
@@masamasa5141966 回答いただきましてありがとうございます🙇そのようなバイク屋さんですか❗わかりました。投稿楽しみにしています😊
@RC04_CB750F
@RC04_CB750F 6 ай бұрын
4:47 「キャブレターの方が燃料を吸い上げない」:ターボの原理と同じで、キャブのIN/OUT間の気圧差が大きくなれば流速が早くなり燃料をより多く吸い上げることになるでしょう。 純正エアークリーナーBOXありのCB-Fがカッコいいと思っています。加工についてはBOXの美観を損ねないように底面に穴を開けています。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 6 ай бұрын
流速を早くするには排気量上げたり、ポート拡大したりしなければなりませんね。 無駄❗って知っててもポートを研磨したりしましたがリューターが奥まで届かず。 単に過給圧掛けた空気を送っても流速は早くなるどころか、逃げ道を探してしまいます。 エアボックスも一義的な意味でキャッチタンクの役目もあるので下に開けることは頭にありませんでした。 知人にも下の方が楽と言われたけど、答えを持たなかった試行錯誤中でした。 でも横だと吸気音もほどよく聞こえて良いもんですよ。
@user-zf3ju1ou4c
@user-zf3ju1ou4c 6 ай бұрын
配信主様の動画は等身大で好きです👍🏽
@hilux18519830203
@hilux18519830203 6 ай бұрын
綺麗な名車が、、
@masamasa5141966
@masamasa5141966 6 ай бұрын
再メッキした純正マフラーが左右共キズいっちゃいました。 目立たないので気が向いたら気にせず純正マフラー装着する時もありますよ。
@menmentantan5591
@menmentantan5591 6 ай бұрын
(クイックターン気味の左折)ってホンダのレインボースクールの初心者コースで練習するんですが、自分は以前から疑問に思っていました。 (左折前に、やや急なブレーキ掛けて、車体バランスをわざと崩して、その勢いで車体を倒して、加速しながら車体を立て直しながら曲がってゆく) でもこれが習慣になると、想定外の状況の時、割と転倒するんです。 ジムカーナとかガンガンやっているひとも転倒するんです。 じぶんは それが嫌なので 車体立てたまま トロトロやっています。 (白バイのアクセルターンもそうなんですが、(格好から入る)っての見直しても良いのではないでしょうか? 偉そうだったらごめんなさい
@masamasa5141966
@masamasa5141966 6 ай бұрын
HMSに一度付き合いで行きましたが、嫌みタラタラでした。 休憩での全体説明でサーキットやレースやってた人ってバンクさせ過ぎる傾向があります。 それってオレか⁉️ 退屈なんで眠気覚ましにステップガリガリやってました。
@user-zf3ju1ou4c
@user-zf3ju1ou4c 6 ай бұрын
おめでとうございます🎉
@masamasa5141966
@masamasa5141966 6 ай бұрын
ありがとうございます。
@user-ns8bi2xc2w
@user-ns8bi2xc2w 6 ай бұрын
お見事です🎉
@masamasa5141966
@masamasa5141966 6 ай бұрын
ありがとうございます。
@user-ns8bi2xc2w
@user-ns8bi2xc2w 6 ай бұрын
@@masamasa5141966 なかなか部品手に入らないから大変ですが俺もcb90大事にしていきます^_^
@user-ns8bi2xc2w
@user-ns8bi2xc2w 7 ай бұрын
お聞きしたいのですが、スポークはどこで手にはいりましたか?
@masamasa5141966
@masamasa5141966 7 ай бұрын
純正部品はネット通販で買ってます。 この時は調達できましたが今は純正品番で出ませんか? リムはドラム仕様しか在庫が無かったと記憶してます。 国内で販売終了となった部品が多いので最近はヤフオクよりeーbayで探してます。
@user-ns8bi2xc2w
@user-ns8bi2xc2w 7 ай бұрын
@@masamasa5141966 今いろんなところで探してましたが見つからなくて、情報ありがとございます、その線で探してみます
@user-os2gh1ft2t
@user-os2gh1ft2t 7 ай бұрын
自分のFBはウオタニをつけています。 凄く良いです。 低回転のトルクが太った感じです。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 7 ай бұрын
デジタル点火に慣れると依存しちゃいますね。 進角が回転に応じて付くので始動性も変わらないし、高回転もスムーズ。 仲間ではノーマルに戻してスパークユニットを加工する人もいますが、そこまで僕はできません。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 7 ай бұрын
ありがとうございます。 新しいのが20年もってくれることを期待してます。
@user-pq9nr7gb2d
@user-pq9nr7gb2d 7 ай бұрын
復活おめでとうございます。 私が乗っていたFもダイナ2000を取り付けていましたが、初期モデルで約20年、一度もトラブルありませんでした。 これからもFの動画、楽しみにしています。
@user-os2gh1ft2t
@user-os2gh1ft2t 8 ай бұрын
コイルではなかったのですか? それにしても2気筒しか動かなくても、ここまで走れるのですね。 自分のFBは1気筒が死んだとき、街中、アイドリングでアクセルを煽らないとエンストしてました。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 8 ай бұрын
コイルだと良かったんですけどね。 そうしたら話は結びになってました。 でもお陰でネタができてしまいました。 やはり赤信号で完全止まるときついですよ。それどころか2話目3話目で紹介程度に登場するプリウスでも再加速に時間掛かりました。 走り出して一定の速度なら意外と行けました。電圧高目と油温低めが2気筒を示していたようです。
@user-os2gh1ft2t
@user-os2gh1ft2t 8 ай бұрын
2番3番同時に、ということはイグニッションコイルのパンクが最初に考えられますね。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 8 ай бұрын
是非②③も見ていただければ。 とりあえずコイルが原因ではありませんでした。 皆さんにシェアしたい情報でもあるので進展したら後日、原因と対策の動画作りたいと思ってます。
@user-os2gh1ft2t
@user-os2gh1ft2t 8 ай бұрын
@@masamasa5141966 ②③拝見しました。 困りましたね。
@user-pq9nr7gb2d
@user-pq9nr7gb2d 8 ай бұрын
速く治るといいですね
@masamasa5141966
@masamasa5141966 8 ай бұрын
早く吉報動画作れるようにします。
@user-pq9nr7gb2d
@user-pq9nr7gb2d 8 ай бұрын
動画いつも楽しく拝見しています。 今回は大変でしたね。私も今年10月までFを所有していましたが、乗り換えを決断いたしました。 30年乗ってきたのですが、やはり遠方へのツーリングに行くたび「無事に帰れるか?」ドキドキしながら行ってましたが、今回思い切りって乗り換えました。 本当はFは手放したくなかったのですが、2台所有する甲斐性もなく、2台大事にする自信もなく、苦渋の決断でした。 ナンジャモンジャさんはメンテナンススキルもおありなので、頑張って所有してほしいと思います。 ちなみに私はナンジャモンジャさんも以前所有していたCB1300SBの2005年モデルに乗り換えました。 これからも応援しておりますので、Fの動画楽しみにしております。 長文失礼いたしました。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 8 ай бұрын
ありがとうございます。 一端のもっともらしい口きいてますが、私は文系人間なんです。 バイクいじりは壁にぶつかりながらやってます。 いつまでオートバイに乗れるか分かりませんが(そんなに長くないです)手を汚して楽しみたいと思ってます。 CB1300SBはパワフルで乗りやすいと思います。
@user-vz6te7hj2w
@user-vz6te7hj2w 8 ай бұрын
私はインジェクションの唐突さが好きではありません💦 アクセレーションが未熟ということではなくて、気を使うのが嫌なのです。 やはりキャブレターのアノ曖昧さが性に合ってるのでしょう。 あと、変に思われるかもしれませんが、キャブ車の排ガスの匂いが好きなのです。 若い方には分かって貰えないところかもしれないですが、キャブ車の排ガス、焼けたエンジンオイルの匂いに(不健康ですが)興奮してしまうのです🤣
@masamasa5141966
@masamasa5141966 8 ай бұрын
キャブも燃調ばっちりな時はインジェクション以上にスロットル操作にキレがありますよ。 インジェクションも都度手軽にマッピングできたら同じでしょうけど。
@RC04_CB750F
@RC04_CB750F 8 ай бұрын
出発前のエンジン音もドコドコいっていて失火しているように感じました。 2-3が不良だとイグニッションコイルまたはパルスコイルあたりが不良の可能性が高いですが、DYNA2000は本体の故障やパルスコイルと本体をつなぐコネクターの接触不良も多いみたいです。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 8 ай бұрын
確かに。 兆候だったと見れば色々合点のいくところがあります。 コイルの新品を預けたバイク屋に送りましたが解決しなかったようです。 輸入元のPCMからも同様に言われたので車体が戻ってきたら突き止めたいと思います。 コネクターも一度接触不良で再始動できなくなったことがあります。ただモジュールのインジケータも点かなかったので分かりやすかったです。接点グリスで解決できたつもりでした。 アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
@lonely-wolfs
@lonely-wolfs 8 ай бұрын
突然のトラブル、旧車あるあるですね。これが怖くて遠出はしなくなりました。 でも無事帰宅で、代わりに鉄道旅ができて良かったと。😉
@masamasa5141966
@masamasa5141966 8 ай бұрын
突然の故障はトラウマになりますね。 動画ではてっきりコイルかな?と言ってしまいましたががまだ原因が明確になってないのでそれは究明したいと思います。とりあえずコイルではなかったようなので。 少年時代から鉄道旅は好きだったのですが、年を取ったせいなのか、バイクが気になってかあまり楽しめませんでした。滅多に乗れない路線だったのにもったいなかったですね。
@RC04_CB750F
@RC04_CB750F 9 ай бұрын
チェーンサイズを変更されて、併せてスプロケットの(厚み)も変更されたのでしょうか。 病院に行きましたが咳を抑える薬はないと言われ、激しい咳は1か月ほど続き、2か月ほどで収まりました。お大事に。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 9 ай бұрын
前後変えました。 変更した理由はFスプロケットにCBーFに合うものが見つからず、オフセットを適当にやってチェーンを緩めにしてたもので当然転がりに抵抗がありました。 一旦純正サイズにしようかとも考えました。 咳は僕も2ヶ月を過ぎたところです。 やはり特効薬は無いのですね。 呼吸器科に行きましたが案の定でした。 今は回復もう一息って感じです。 ありがとうございました。
@NY-kp2my
@NY-kp2my 9 ай бұрын
BGMうるさくて声聞こえへん(涙)