日本のWest Coastを走ろう
13:56
マフラー考察
8:28
5 ай бұрын
CB750F車検通しました
9:50
6 ай бұрын
とある旧車乗りの買い物
10:24
Пікірлер
@ぷりぷりっけつ
@ぷりぷりっけつ 4 сағат бұрын
自分はFCなんですが、サービスマニュアルには確か歪み防止の為に定期的にチューブを回してとか書いてあったと思いますが、エアーホースの向きが変わっちゃうから出来ないんですよねぇ😅
@masamasa5141966
@masamasa5141966 3 сағат бұрын
恐らくメーカーさんが言いたいのはトップブリッジと三又で固定されているのでその間にヨレが生じても力の逃げ場がないので・・・ということだと思います。 時々前輪を浮かした状態で固定ボルトを緩めてやれば力は逃げますし、タイヤを左右に蹴飛ばすなんて荒業に見えますが、整備屋さん普通にやってました。ただお客にしたら・・・嫌でしょうね。「なんでケリ入れるんだよ!」 転倒した場合なんかは結構ケリは有効な修正なようです。 ただ完全に歪んでしまうと・・・機械による修正かけないとオイル滲みの原因や片当りでチューブ表面を傷つけてしまうことになります。
@ぷりぷりっけつ
@ぷりぷりっけつ 3 сағат бұрын
@masamasa5141966 なるほどぉ。 その様な懸念も考えられますね!
@ぷりぷりっけつ
@ぷりぷりっけつ 10 күн бұрын
僕も忙しさにかまけて6年放置したFをこの冬に復活させたいと思います!
@masamasa5141966
@masamasa5141966 10 күн бұрын
頑張ってください!
@宏一石和
@宏一石和 21 күн бұрын
CB50から始まった縦型原付きも似た構造のカムチェーンテンショナーですね🤗 流れを感じますね🤗
@masamasa5141966
@masamasa5141966 21 күн бұрын
このデュアルカムチェーンもチェーンの遠心力を低減させる目的だったんでしょうかね? でも採用されたのがこの型式のエンジンだけだった気がします。 そういう挑戦的なもの作り大好きです。😊
@宏一石和
@宏一石和 20 күн бұрын
@masamasa5141966 テンショナーの形が似てる様に見えました、縦型原付はシングルチェーンです🤗
@masamasa5141966
@masamasa5141966 20 күн бұрын
ウチにも縦型ありますよ。 90ですが。 昨年はキックリターンスプリングが折れて全バラしないと外せない部品でした。しかももう純正部品が無くタイの業者から同じ部品を使うXL用だったか、そんなルートで入手しました。 テンショナーはクランクケースのアジャスターで調整してますね。
@hayakyo01
@hayakyo01 23 күн бұрын
フロントスプロケットの品番は、わかりますでしょうか?
@masamasa5141966
@masamasa5141966 19 күн бұрын
当時使ってた物はAFAMの...までしか分かりません。適合表を見ても品番落ちしてます。確かRC30用だった記憶がありますが、データを引き継いだXAMはそんなはずはないとRC45用の方がオフセットは近いはずと送って来ましたがチェーンラインがいまいちでした。 因みに当時使ってた部品は友人にあげてしまったのですが、病気で他界してしまい目下不明です。 今は設定のある525にしています。
@シャバーニ-j3m
@シャバーニ-j3m Ай бұрын
失礼します! FBの逆車保有してます。フロントフォークシール交換したいのですがサイズは同じですかね?
@masamasa5141966
@masamasa5141966 19 күн бұрын
逆車でもバーハンとセパハン仕様がありますので厳密にはパーツリストで確認してください。 部品がNOK製なのでそんなにバリエーション設けてないと思います。 それよりフォークがオリジナルじゃないのもありますのでご注意ください。 外国人ですが、海外でFBBを購入したもののフロントフォークがFZ,FAのリブの付いたハイブリッド状態でした。
@宏一石和
@宏一石和 Ай бұрын
カムチェーンテンショナーのその欠損、CBアルアルです、付け根を溶接して組むのが有名なショップでは常套手段になってます、樹脂側の部品を水に漬けながら熱外を予防しながら溶接増し補強します。
@宏一石和
@宏一石和 Ай бұрын
自分はFシリーズはバラした事無いので詳細は検索してみて下さい🙏
@masamasa5141966
@masamasa5141966 Ай бұрын
そうなんですね。 まだ使えるので再生したくなりますね。 水に浸してはなるほどと思いました。 良い情報ありがとうございました。
@サカナオ-u5m
@サカナオ-u5m Ай бұрын
良い色のCBですね。 GPz750乗ってます。やはり、あの頃のバイクはカッコよすぎです。GPzは、ゼファーやZR7の共通パーツがあるので、まだまだ現役ですが、CBは、どうでしょうか?お互い大切に乗りましょう。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 27 күн бұрын
エンジン部品は毎度新しい技術を試すホンダらしさがあり互換性ないですがブレーキやサスペンション、ホイールは流用できるのもあります。 僕のもCBX75Oや1000の足回り部品、SUZUKIですが刀 のスイングアームを流用してます。 カワサキの部品は社外品含めてあるのは羨ましいところです。
@user-sx1198sp
@user-sx1198sp Ай бұрын
はじめまして。CB90の生き返る瞬間という動画がおススメに出てきて、拝見しております。 おそらく同じ時代を生きてきた者です。CB90は叔父貴が乗っていたのを16で中免取った時に譲り受けました。 まさにこの青ラインのディスクブレーキ車でした。免許取る前から叔父貴の仕事中を狙って乗り回してたクソガキだった事を懺悔いたします。もう思い出がたくさん詰まったバイクなんですが、こうしていまだに手入れされて元気に走り回ってる姿を見ると、ただ走らせるのが楽しかった、あの無責任に生きてた時代が蘇ります。 いまだにバイクは乗っていますが、たまにオークションでCB90と検索している自分に驚きます・・。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 19 күн бұрын
それ分かります。 無機質な機械なのに魂でも宿ってるのかもしれませんね。
@宏一石和
@宏一石和 Ай бұрын
自分はXJR1300ですが、純正オイルクーラーで、2.3番プラグへの純正導風板の延長で熱対策してます、熱源に直接冷却が一番作業コストが安く、油圧低下も避けられると踏んだ為です。 オーバーヒート気味になると症状が出るので都度休憩等対策取れるのも決め手です。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 Ай бұрын
本当に一番大事なのは後段の適当な休憩なんでしょうね。 XJR1300の純正オイルクーラーをこのFに装着しようと、コアを購入したことが。 知人の装着例があり、効率はかなり良かったようです。 デザイン的にも純正らしい大人しさですが1100Fの純正よりかなり横に張り出し、さすがは1300ccの部品という貫禄でした。
@raptor.f2270
@raptor.f2270 2 ай бұрын
SSTRに関してはコスパは悪いと思いますが、こういうイベントに定期的に参加するのはいいかなと思って参加してます。 なお今回も運営からマフラーの騒音に関して注意喚起が出ましたが、やはり一部のマナーが無い連中が参加するのはブロック出来ないので、同じイベントに参加する事で沿線の近隣住民にそういう輩と同じ目で見られるのはしんどい気はします。 自分は傍から見て眉をしかめられる様な行為は嫌いなので騒音マフラーの装着や渋滞しててもすり抜けなどは一切しません。なのでマナー警察はいても全然気にしませんし、逆に世間に晒してもらう事でそういう輩が減る事を期待してます。 逆にそういう事を気にするのであれば、普段からそういう事をしている人なんですね?と感じました。
@14incherstamo26
@14incherstamo26 2 ай бұрын
私は清水ですが、伊豆ツーリングの際は必ずソコを走ります😊 西浦含めて西伊豆から南伊豆のコースが最高にたのしくて😊
@masamasa5141966
@masamasa5141966 2 ай бұрын
南伊豆は道路も綺麗で走りやすいですね。 松崎も徐々に拡幅してるようですし。
@宏一石和
@宏一石和 2 ай бұрын
地元民はそこよく走ります、ジムカーナみたいにクイクイと楽しいです。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 2 ай бұрын
海に沿った道、景色は良いしレイアウトも飽きないですね。 欲言えば道幅と舗装が改善されたらと思います。
@シャバーニ-j3m
@シャバーニ-j3m 3 ай бұрын
失礼します。 全てのzからcまでどのモデルでも逆車あるのですか?
@masamasa5141966
@masamasa5141966 19 күн бұрын
アメリカが国内法律で750FCのブーメランコムスターが使用不可なせいかキャストホイール仕様で1100が販売されてます。 欧州でもFCを持ってる人は心当たり無いです。
@シャバーニ-j3m
@シャバーニ-j3m 19 күн бұрын
ありがとうございます。 750fのキャブの真ん中にあるホースはどこに繋ぐのでしょうか?
@masamasa5141966
@masamasa5141966 19 күн бұрын
下に垂れてる4本のホースですか? だとしたらドレンを緩めてフロート室のガソリンを抜く際のホースでどこにも繋ぎません。 ガソリンをこぼさないように廃油受けなどに一旦受けて処理してください。
@シャバーニ-j3m
@シャバーニ-j3m 18 күн бұрын
いや2番キャブと3番キャブの間にある一本のホースです。燃料供給ホースとは別です!
@masamasa5141966
@masamasa5141966 18 күн бұрын
エアチューブのことだと思います。 それもゴミが入らないように下向きで垂らしておいて大丈夫です。 バキュームピストンが上下動するときの厚抜きになってると思います。
@宏一石和
@宏一石和 3 ай бұрын
自分はXJR1300ですが、2.3番プラグに風当たるように延長導風板を付けました。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 3 ай бұрын
熱対策ですか?
@伊丹淳也
@伊丹淳也 3 ай бұрын
修理終了、調子が戻りまして、おめでとうございます。 お疲れ様でした。 どんどん走れますね。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 3 ай бұрын
涼しくなる前に復調したようです。 このまま壊れないでくれって感じです。
@プーさん-s6h
@プーさん-s6h 4 ай бұрын
嫌ならやめればおもん無い
@伊丹淳也
@伊丹淳也 4 ай бұрын
自分も20年ほど前、FBを買ったばかりの頃、同じようなミスがありました。 当時はキャリパーの構造も理解しておらず、近くのホンダショップで聞いたら、必要な部品ですよ、と。 今改めて動画を見させていただいて、凄く重要な部品だということを再確認させていただきました。 ありがとうございます。
@mryamasa2
@mryamasa2 4 ай бұрын
別に集団で集まりたくないので、 (いつもの仲間で十分) とにかく集団になるのは嫌い。
@伊丹淳也
@伊丹淳也 4 ай бұрын
復活、おめでとうございます。 しっかりと各部品のチェックもされて一安心で乗れますね。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 4 ай бұрын
ありがとうございます。 台風過ぎたら試運転したいです。 でも暫くは山肌から雨水が染み出て川を作ってるのでスッキリと走れませんね。
@RC04_CB750F
@RC04_CB750F 4 ай бұрын
ガバナーはCB-Fも無接点で同じです。 交換されたNGKのプラグキャップはCB-Fには長すぎるため #1-4のコードがタンクの底面に干渉しないようにキツく 曲げることになりますね。 ウオタニさんの対応は分かりませんが、 PCMさんにDYNA4000でご相談させていただいたときに とても誠実にご対応いただき、長くお付き合いしたいと思うショップさんでした。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 4 ай бұрын
ガバナーはそうですね。 確かにNGKのコードのキャップが長いです。
@もりいわ
@もりいわ 4 ай бұрын
治ってよかったですね PMCさん手厚いですね 私もFに乗っていた時につけていたダイナ約20年トラブル無しでした (当時はウオタニなかったです)
@masamasa5141966
@masamasa5141966 4 ай бұрын
やっぱり息を吹き返した時は嬉しかったです。 夏休み寸前ながら早々に部品手配してくれた担当者には感謝です。
@伊丹淳也
@伊丹淳也 4 ай бұрын
ダイナは諦めてウオタニに交換は如何でしょうか?
@masamasa5141966
@masamasa5141966 4 ай бұрын
そうですよね。 ただウオタニに乗り換えるにはノーマルのガバナーと取り出し配線が必要になるんです。 この辺の部品は処分しちゃってガバナーについてはしっかり金に換えちゃいました。 メインハーネスまで戻す必要が無い分、方法論ではかなり有力なアイデアですし、PMCからもそういう提案がありました。
@もりいわ
@もりいわ 4 ай бұрын
故障診断、がんばってください
@masamasa5141966
@masamasa5141966 4 ай бұрын
復活させますよ❗
@RC04_CB750F
@RC04_CB750F 4 ай бұрын
秋月電子通商等で数千円の「テスター」か「オシロスコープ」を買って どこまで電気(信号)が来ている(出ている)のかを探した方がいいと思います。 3:42 直接、プラグを見てすべて火花が出てないことを確認されたのでしょうか。
@伊藤朗-z3n
@伊藤朗-z3n 4 ай бұрын
路面状況やら、残念なツーリングになっちゃいましたね、、
@masamasa5141966
@masamasa5141966 4 ай бұрын
まったくもって。 雨上がりなのに涼しくなってないのも加えておきます。
@伊丹淳也
@伊丹淳也 5 ай бұрын
私も20年前にFBを買った時、調子が悪くエキパイを触ってました。 全然温度が違いますよね。 調子が悪いはずです。 その時は、イグニッションコイルとプラグコードの接続不良でした、 今は調子良く走ってます。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 5 ай бұрын
当たり前のようで当たり前じゃない所作なんです。理系の学生でさえ気がつかない。 最近はなんでもかんでもクレームだ‼️なんて言ってる人も耳にします。 マフラー触っても解決はしませんが故障箇所を絞るヒントになる。素敵なことだと思います。 一般論ですがホンダってプラグキャップやプラグコードの辺り弱かった年代がありますね。
@なっつりなっつり
@なっつりなっつり 6 ай бұрын
CB750F か CB750で死ぬほど迷うやばい!
@masamasa5141966
@masamasa5141966 5 ай бұрын
楽しみで良いですね。 乗り味が全然違う二台です。 CB750のRC42(でしたっけ?)の方は凄く乗りやすいですよ。 CB750FのRC04は昔のバイクで昔ながらのクセがあります。 ホンダの世界戦略車位置付けられたのはダテじゃなく世界中の人が今も魅せられてます。 どちらも絶版車、良いタマつかんでください。
@なっつりなっつり
@なっつりなっつり 5 ай бұрын
@@masamasa5141966 どちらもすごく素敵なバイクなので大事にしようと思います。 学生で金銭的にも乏しい中いい状態のものを掴むのも難しいと思いますが、masaさんの動画を拝見してロマンを求めてFにかけて見ようと思いました!笑 信頼できる友人から譲ってもらえると1番いいのですが😂 返信ありがとうございました!
@伊丹淳也
@伊丹淳也 6 ай бұрын
車検、お疲れ様でした。 光軸は落ちやすいといいますね。 私は昔、夜に壁にライトを当てて調整しました。 1回目は落ちたかと。笑。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 6 ай бұрын
よく膝に光当ててなんてやってたようですが、前方何メートルとか分からないですよね。 前輪も固定され方で左右余白あるように次回も左一杯力入れてると思います。ただそれに夢中になるとフォークが伸びて前後まで狂ってしまったのが今回でした。
@MrK197987
@MrK197987 6 ай бұрын
考えようによってはチェーンに給油してくれるようになったと思えば良いのでは? 私のkz1000はもっとオイル漏れてますが、オイル漏れてるウチはまだオイル入ってるから大丈夫❗️と考えてますw
@masamasa5141966
@masamasa5141966 6 ай бұрын
さすがカワサキ。 滲む程度は序の口、流れ出してから「ん~」って感じでしょうか。
@伊丹淳也
@伊丹淳也 6 ай бұрын
青CB-F + モリワキワンピース?カッコイイですね。 ノーマルマフラーは、そんなに重く、抜けが悪かったですか。 自分も10年以上ノーマルをつけていないので忘れてしまいました。 低速(発進時)はノーマルの方がトルクがあったような気がしますが。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 6 ай бұрын
何kg違うと数字にすれば分かりやすいですが、体重計を持っていくと怒られるので。。。 純正マフラーは確実に重く、ハンドリングが全く変わりますね。 常用回転域も集合管と比べて1000rpmくらい低めで走ってます。 その変が低速トルクがあると感じるところだと思います。 これでマフラー変えるとまるで重い空気の会議室から出たときのように軽く、エンジンも気持ちよく回ってくれますよ。
@RC04_CB750F
@RC04_CB750F 6 ай бұрын
安全とボディ剛性のためにボルト止めになってるところを強度の弱いクイックリリースピンに変える勇気はない
@masamasa5141966
@masamasa5141966 6 ай бұрын
利便性を取るかですね。
@宏一石和
@宏一石和 8 ай бұрын
自分もウェビックです、旧品番→新品番自動変換機能など、有り難いですよね。 純正部品割引時に高額部品を買うようにしてます。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 8 ай бұрын
メチャ楽ですね。 ボルト類でホームセンターの汎用品で賄えない物も気楽に頼めます。(あとは送料と見比べてなので)
@ガワラベース
@ガワラベース 8 ай бұрын
コメント失礼いたします。動画終わり際に100キロはでると話していましたがボアアップ前は最高速どれくらいでましたか?同じCBをレストア公道復帰したんですが60キロくらいで限界でして、振動も半端なく60以上は怖くて無理でした。(壊れそう)エンジンもオーバーホールしないとダメでしょうか?
@masamasa5141966
@masamasa5141966 6 ай бұрын
確かに振動は凄いです。 60キロあたりが一番気持ちよく走れますね。 ポイントは調整されましたか? エンジン本体に不具合がなければオーバーホールの必要はないと思います。
@ガワラベース
@ガワラベース 6 ай бұрын
返信ありがとうございます。ポイントはタイミングライトで調整しました。 なんだかメインジェットホルダーが怪しくねじ込んでもあまり入らず(ネジ山が見える)これが正しいのかわからず状態です。もんじゃさんのCBはメインジェットホルダーはネジ山見えなくなるまでねじ込めますか? めんどくさい質問ですみません。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 6 ай бұрын
こちらこそコメントありがとうございました。質問いただいて気がつくのが遅れてしまいました。 メインジェットのねじ山はホルダーに入ってる様です。 完全にノーマル状態の期間が短かったので最高速は出したことありませんでした。 見ていただいた動画では既にピストンをCB100にしてたのとキャブレターを中華製の22パイにしてます。 始動性とアイドリングが不安定でその後で12V仕様にしたと記憶してます。 100キロ付近だとエンジンよりフレームが笑いだす方が怖かったです。それと加速減速の自由度が無くバイパスで自然に速度が常用域になるのを待つって感じでしたので気をつけてトライしてください。 調子よくなるのを期待してます。 ✳️今はメインジェットを#105にしてます。
@lonely-wolfs
@lonely-wolfs 8 ай бұрын
今日こちらも昨日まで晴れ予報だったのに雨降ってます😭今年は変な天気が多いなあ。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 8 ай бұрын
予定してるとガッカリですね。
@山真自動車株式会社
@山真自動車株式会社 8 ай бұрын
私はCB750FBに乗っています。私のブレーキはパッドを社外品(フランス製)、ブレーキディスクはノーマルのまま、ブレーキキャリパーはVF750F(CB-Fのピストンは30mm⇒VF-Fはピストンは32mm)、ブレーキマスターはニッシンのラジアルマスターシリンダーにしてあります。なのでブレーキはよく効くようになりましたよ。値段も20万円もしません! 数万円でした。ご参考まで
@masamasa5141966
@masamasa5141966 6 ай бұрын
僕はパッドはプロジェクトμ、キャリパーは同じ系列のCBX750用の32mm、ローターもCBXだったと記憶してます。マスターはニッシンのラジアルマウントです。 でもスリット要らない気がするこの頃。 制動力は十分コントロールできますがタッチがもう少し違うフィーリングにしたいと思ってます。 上手い表現ができませんが、奥の方でガッツリ来るような。 単にブレーキシステムだけでなくサスの沈みこみとかも関係しますから。 コストは同じくらいですね。
@黒船ペリー-o5f
@黒船ペリー-o5f 8 ай бұрын
NGKのイリジウムDXがオススメです
@masamasa5141966
@masamasa5141966 8 ай бұрын
たまたま在庫がありましたがコスパ悪いです。
@norigt8064
@norigt8064 8 ай бұрын
僕のCB90JXB3も最近同じ現象がおきました。SNSで皆さんにお聞きした結果、原因は分かりませんがプラグが焼けすぎだった様です。対策はプラグの熱価を一つ上げました。今の所問題は無いようですし、キャブの調整で焼け具合も良いようです。もう少し様子を見ている所です。参考になれば。
@宏一石和
@宏一石和 8 ай бұрын
異常燃焼も重なって居るような、以前4ミニで粗悪ガソリンに当たって、アフターファイヤーが増えたのをきっかけにプラグを見たら接地電極溶解、中心電極方向に垂れ下がりました。 ミニバイクは負荷率が高いから大型車種より症状が出やすいですね。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 8 ай бұрын
症状が似てますね。 以前プラグ交換した時期と走行距離などデータを残して無かったので具体的に言えませんが、そんなに大昔じゃないし、距離もそんなに乗ってないはず。。。じゃ話にならないのでまずはデータ取りしてます。 打ちたい一手がありますので結果お楽しみに。
@challesun-cb750f
@challesun-cb750f 8 ай бұрын
裏コムだとクリアランスが2mm足りなかったっす。なのでブーメランになりました。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 8 ай бұрын
試しに1個買って、ギリで付くじゃんというオチにしたかったのですが、答えが見えてたので止めときました。 特にブレーキに大きな不満は無いのですが(小さな不満はあるとよんでください)、ニッシンでも十分なのでピンスライドより対向4ポットキャリパーが欲しいです。
@伊丹淳也
@伊丹淳也 8 ай бұрын
自分のは(FB)マスターシリンダーもノーマルのままです。 新しいのに替えると良くなるのかな?とは思いながら、結局替えれていません。 一応OH等はしているのですが。 最低限の効きはあるのですが、気にはなっています。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 19 күн бұрын
やはりそれぞれフィーリングが違いますね。 利き具合も大事だけどタッチのフィーリングから乗り方も変わるので楽しんでください。
@fp-ss
@fp-ss 9 ай бұрын
「真紅のFB」が1番❤人気だったけど(笑)私的には「赤/白のFC」が好きでしたね!!
@masamasa5141966
@masamasa5141966 8 ай бұрын
2トーンのFCカラーは親しみ感がありますね。白が大きく入ってるせいでしょうか? 個人的には銀色に青ラインのFZカラーが好きでした。子供の頃にプラモデルで作ったのがこの色でFのイメージでしたが、今は青に入り込んでます。
@宏一石和
@宏一石和 9 ай бұрын
その道は自分も走ります、特に西伊豆スカイライン、達磨山が塩カリシーズンインしてる間特に。
@はいいろはいいろ-g7d
@はいいろはいいろ-g7d 9 ай бұрын
高い所から飛び降りると年取ってから体にボロが出ますよ
@masamasa5141966
@masamasa5141966 9 ай бұрын
もう年ですからね~。
@lonely-wolfs
@lonely-wolfs 9 ай бұрын
2:36 ずっと追い越し車線なんで仕方なく走行車線で抜いたんでしょうね
@masamasa5141966
@masamasa5141966 9 ай бұрын
後ろに見えてたんですが、前のバイクもう少し走らねえかなあとか思ってた矢先、あららって感じでした。 ここでエンジンに鞭入れてといかないのが課題です。 取り敢えずニードルのクリップ下げて見ます。
@oji-tx4sd
@oji-tx4sd 9 ай бұрын
cb90音がいいですね~ 可愛がって下さいね♪
@masamasa5141966
@masamasa5141966 9 ай бұрын
はい、ありがとうございます。 吸排気に隠れてエンジン本体の音も聞いて頂けたらうれしいです。
@伊丹淳也
@伊丹淳也 9 ай бұрын
素晴らしい! 正しい情報をありがとうございます。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 9 ай бұрын
1mmでも参考になれれば光栄です。
@lonely-wolfs
@lonely-wolfs 9 ай бұрын
他にメーターやウインカーも違いますし1年毎に細かく変わってますよねー売れてた証拠かな
@masamasa5141966
@masamasa5141966 9 ай бұрын
メーターとステップは落としちゃいました。 特にメーターの遮光板には触れたかったけどホレという写真もなく、まあいっかといった次第です。 ウインカーはリングだけ載せました。
@lonely-wolfs
@lonely-wolfs 9 ай бұрын
えっとマフラーエンドの違いもありましたねー覚えきれません😅
@masamasa5141966
@masamasa5141966 9 ай бұрын
はい、大きくはテールエンドのカットや中間パイプの有無が言われますが、FZとFAでさえ外観や2IN1方式が同じでもサイレンサーのリベット数が違います。 さすがにそこは買うときの基準にしないだろうと割愛させていただきました。 多分どの型でもマフラー交換がマストの様な気がしまして。 それだけで軽量と排気効率で数馬力アップ。2馬力なんて誤差と思われそうです。
@ch-ee4eb
@ch-ee4eb 10 ай бұрын
昔昔、私が高校生の時親に初めて買ってもらったバイクがこのCB90。まだ生きているこのバイクを見ることができ、幸せな気分。当時親にはいろいろと心配や迷惑をかけたことが思い出されます。映像提供をありがとうございます。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 10 ай бұрын
当時の思い出を呼び起こせることができたなら光栄です。 私の父も同型車を一時期通勤に使っており、エンジン音を聞く度に始動に苦労してた出勤時や帰宅を知らせる音として50年前を思い出すことがあります。 21世紀の色々な部品と技術でこの先も乗りやすくできたらと思ってます。 時々動画に懐かしい音で登場しますのでまた見に来てください。 私の父もLED灯火や12V昇圧は想定外なはず。ましてや部品を外国から取り寄せることになるとは。
@荒木誠治
@荒木誠治 10 ай бұрын
今から50年前乗っていました。懐かしい。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 10 ай бұрын
アップグレードしてますよ。 かなり調子上げてチョイ乗りで使ってます。
@lonely-wolfs
@lonely-wolfs 10 ай бұрын
路面がよく見えないのが怖いので、休暇前に夜走って帰省という時しか乗ったことないです。
@masamasa5141966
@masamasa5141966 10 ай бұрын
朝未明に出ないと目的地に着かない時や、帰宅が日没以後となってしまうことはありますが、あえて夜遊びで乗って楽しくはないですね。