Пікірлер
@user-vz1yh2yr4c
@user-vz1yh2yr4c 4 күн бұрын
素晴らしい分かりやすい😊
@user-vp1sz9po3i
@user-vp1sz9po3i 6 күн бұрын
酵母菌を撒く ふかふかになる
@user-tk7xf9co2r
@user-tk7xf9co2r 6 күн бұрын
現在、粒粒石炭窒素の価格は 戦争と円安で1袋5千円なり。
@act4inc.474
@act4inc.474 23 күн бұрын
ドライバー大好きです 畑、水田の少量散布は必須ですね ドローンにも使おうと検討してます
@emusan10032
@emusan10032 25 күн бұрын
コメント失礼します。 雌穂が出る時がまばらなんですが、半分くらい揃ったところでも与えて大丈夫ですか?
@user-px8lq2xk5j
@user-px8lq2xk5j Ай бұрын
鎮圧ローラーって無駄に高いんだよなぁ
@kaminahima
@kaminahima Ай бұрын
こんばんは、私も以前は発芽率が悪くて困っていました。 スイートコーンはデンプンが少ないため種がしわしわになっていますが、急に水を与えると破裂するようです。 播種後は培土の水分だけで、発芽してから水を掛けるようにしたら発芽率95%以上になりました。
@user-yo1fv4wv1f
@user-yo1fv4wv1f Ай бұрын
なんかイメージと逆でした!なんとなく有機系はゆっくり効くイメージだったので最初の収量が多いのは意外でしたし、他の農家さんの話や現代農業とかを見てると有機とかはどうしても収量が落ちるとおっしゃってる方が多かったのでコストが高いとはいえ収量が同じなのは意外でした 素人の家庭菜園なので同じ様にとは行かないでしょうけども、有機系の液肥使うときはうどんこ病とか気にしつつあげようと思います!
@user-qv8gu5uq6g
@user-qv8gu5uq6g Ай бұрын
誰でも知っていること。
@moco9pon5
@moco9pon5 2 ай бұрын
初めまして 私はいつもプランターで野菜を育てていて土を使い回しているので石灰窒素を初めて使用してみました 野菜を定食した後の追肥は窒素が少ない肥料でないと窒素過多になる様に思うのですがどうでしょうか どんな追肥をすれば良いですか よろしくお願い致します。
@user-eu1wl9mp3d
@user-eu1wl9mp3d 2 ай бұрын
残渣があればヌカとフミンでいけんかな?
@user-hi4hl4im2r
@user-hi4hl4im2r 2 ай бұрын
とても勉強になりました。 週末、ホームセンターへ「ドライバー」を探しに行こうと思います。 これからもいろいろと勉強させてください。
@user-hi4hl4im2r
@user-hi4hl4im2r 2 ай бұрын
他の農業系KZbinrさん(静岡県の農家さん)も「今年はトウモロコシの、発芽率が悪い。50%に満たない。」って言われてました。異様に気温が高いかと思ったら急に寒くなったり、ビニールハウス等の設備をお持ちでもコントロールが難しい年だったんですね。当然、素人の私は、ほぼ全滅でした。とほほ
@user-hi4hl4im2r
@user-hi4hl4im2r 2 ай бұрын
野菜マフィアさん 大学等で農学をしっかりと学ばれた方なのでしょうか? 学術的なご経験を連想させる起承転結が明確な口調でしたので、要点を理解し易かったです。 これからもいろいろ勉強させて下さい。(動画内容とは無関係なコメントになってしまいましたが・・・)
@ichigodaisuki9386
@ichigodaisuki9386 2 ай бұрын
とても参考になりました。ズッキーニも熟視させて頂いてます。本当にありがとうございます。 寒冷紗栽培_φ(・_・なるほど! デメリットもあれば とおっしゃってましたが、なにかありましたか? ことし、大葉 バジル栽培予定してます
@user-fg6pg8si1k
@user-fg6pg8si1k 2 ай бұрын
わかりやすくてありがたい
@dogfood5510
@dogfood5510 2 ай бұрын
ですね、ですね、ですね、、、 10分間に何回ですね言うねん。500回も聴きたくないわ
@yasaimafia
@yasaimafia 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 口癖なんだと思います。500回も言っていたんですね。わざわざ数えてまで報告していただきありがとうございます。申し訳ございませんが、不快なようでしたら視聴されない事をオススメいたします。精神衛生的に聴きたくないものを聴く必要はないと思います。
@user-ew8cn5mb2d
@user-ew8cn5mb2d 2 ай бұрын
この設備で、廃棄するような苗しかできないとは、、、 情けないですね。
@yasaimafia
@yasaimafia 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! 情けないですね!まだまだ技術不足です。
@user-vp1sz9po3i
@user-vp1sz9po3i 2 ай бұрын
キノコ派菌類で、植物ではない
@yasaimafia
@yasaimafia 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! 勉強になります!
@user-vp1sz9po3i
@user-vp1sz9po3i 2 ай бұрын
微生物は籾殻、燻炭、米糠との相性がいい 殺菌は乳酸菌、納豆菌がいい
@yasaimafia
@yasaimafia 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 いろいろな菌がいますので自分は複合菌を使うようにしています。菌の量で差が出る事が経験的にあったので、細かくこの菌を入れてどこに作用させるまでは勉強しておりませんでした。ありがとうございます。
@user-vp1sz9po3i
@user-vp1sz9po3i 2 ай бұрын
つぎき=接木
@yasaimafia
@yasaimafia 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご指摘ありがとうございます。正式には"つぎき"なんですが、地元で昔から"せつぼく"と読んでいたのでそちらが染み付いてしまっていました。
@NAJUN-ux7zt
@NAJUN-ux7zt 2 ай бұрын
参考になります。家庭菜園だと昼間仕事してるので1日に何回か発芽してるかどうか見ることがむりなんですよねぇ。。いつも徒長させてしまうんですよね。育苗って難しいなぁ。
@NAJUN-ux7zt
@NAJUN-ux7zt 2 ай бұрын
素人の家庭菜園なんですけど、発芽率50%ぐらいしかいかなくて、、、 穴って1センチぐらいあけるとのことですが、覆土がる5mmぐらい?ですか?1センチの穴をあけて、表面まで擦り切れで覆土してるようにお見受けしますが、そしたら覆土も1センチになってしまいますよね??上から水をかけたら沈むから5mm覆土になるのかな??発芽率を上げるコツとかってありますか?よろしくお願いします。
@kumacokumaco5048
@kumacokumaco5048 2 ай бұрын
土を泥と呼ぶのが気になりました。
@yasaimafia
@yasaimafia 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 口癖のように言っているのでテロップ等では直すようにしておりますが、出てしまう事はございます。気をつけてはいますがつい出てしまう事がございます。 もうしわけございませんが、気になり不快になるようでしたらご視聴はオススメできませんのでブラウザバックしていただく事をオススメしております。
@kumacokumaco5048
@kumacokumaco5048 2 ай бұрын
@@yasaimafia はーい
@user-tk7pk2ub3l
@user-tk7pk2ub3l 2 ай бұрын
展着剤は使わなくても大丈夫です!農家歴50年やってますが✨心配無用❗毎月3回位薬剤を散布してますが、一度も失敗無し
@user-ib2ku5nn6f
@user-ib2ku5nn6f 2 ай бұрын
とても参考になります。
@gnld623
@gnld623 3 ай бұрын
お疲れ様です、この作型歯何月まで収穫ですか?
@user-wt5jx5iz6p
@user-wt5jx5iz6p 3 ай бұрын
こんにちは、私も、熊本県天草で、両親と小規模農業しています。我が家は、今年は、白いトウモロコシ🌽栽培します。昨年も、白いトウモロコシ🌽栽培しました。近所の農家も、トーホクミルフィーユ種まき2月しました。先日、化成肥料、鶏ふん入れて、いました。また我が家は、5月、6月植え付けします。老苗に、なりますね。😅隣の畝間には、枝豆植え付けします。また、アメノメイガ退治に、サカタデナポン種まきします。また、穂先切ります。以前、近所の農家は、4月1日トウモロコシ🌽種まきしていました。我が家も、以前は、サカタゴールドラッシュ、トーホクミルフィーユ種まきしました。また、水も、食いますね。また、私の地域、猪🐗や鴉🐦‍⬛の被害ありますね。😅今年は、猪🐗の被害あったので、畑に、栽培します。以前は、収穫朝早くして、直売所に、出していましたが、今年は、我が家出す分作ります。
@yasaimafia
@yasaimafia 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 白いとうもろこしも育てたいのですがまだ手を出せていないですね💦アワノメイガ防除にだけは毎年苦労しますね…トウモロコシはとくに獣害が多いので困っています。 大変だとは思いますが頑張っでください👍
@user-ct4wl8sj4k
@user-ct4wl8sj4k 3 ай бұрын
雄穂と雌穂で農薬を分けている理由は何でしょうか。 一つの農薬ではダメですか?
@user-qq9zk5iu9g
@user-qq9zk5iu9g 3 ай бұрын
メリットもありますよね。モグラとか雑草とかね。説明でも接木とか菌入れた時の温度ととか水分にでも効果が違うよね。塚原農園なんかでも、正直に使ったけど、病気出ましたとか動画出てますよね。 私は、両方やってます。菌の場合酸欠して雑菌を殺すのか、ただいい菌を増やすのか、色々ありますからね。
@yasaimafia
@yasaimafia 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! まだまだ自分もわからない事が多いです。勉強しなければいけませんね!!
@user-bv7oj4we5p
@user-bv7oj4we5p 3 ай бұрын
ありがたく見させて頂いてます。 止める時のピンは自作加工ですか?それとも購入品ですか?品名と購入先、長さなど教えて頂けないでしょうか。
@user-pq8gp1oq8q
@user-pq8gp1oq8q 3 ай бұрын
ネギの種まき本当に助かりました。説明がとても分かりやすく実践に即使えます。
@yasaimafia
@yasaimafia 3 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇 少しでも役にたてたのであれば幸いです🙇今年も少しずつやり方を見直しながらやっていますので、細くとなる種まき動画をあげますので少々お待ちください🙇
@sora3548
@sora3548 3 ай бұрын
はじめまして。ロッキィ使用した結果どうでしたか?
@yasaimafia
@yasaimafia 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 たくさんのロッキーに関して意見をいただくので来週中に動画でご報告させていただきます🙇
@user-wh4yn8ps2j
@user-wh4yn8ps2j 3 ай бұрын
商売ですから不要なリスクは避けたいですよね。太陽熱処理が最強かな
@user-hg3co1er7i
@user-hg3co1er7i 3 ай бұрын
いいね
@user-to5oc1cy3l
@user-to5oc1cy3l 4 ай бұрын
突然すみません。 早速、質問させて頂きます。 長ネギの種まき完了後に水やりを充分にやれば、発芽までは水やりはやらなくて良いと言う事で良いのですか? 教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
@mayumae6071
@mayumae6071 4 ай бұрын
カルスの後に使うと相性が良いそうです
@yasaimafia
@yasaimafia 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 カルスは弊社でも検証を行いましたが、1袋あたりの菌体量が少ないのかな?という感覚でした。菌体量がもっとたくさん入っていて資材コストのかからない物が見つかったので現在はそちらを利用させていただいております。
@user-lj8oe6tf5r
@user-lj8oe6tf5r 4 ай бұрын
この栽培方法ではナスの仮支柱って必要になるんですか?それとも仮支柱無しでマイカー線にテープナーで止める形になるんでしょうか?
@hf-ps9cd
@hf-ps9cd 4 ай бұрын
詳細説明、ありがとうございます。 大変参考になります、
@user-nn4mh2yl6q
@user-nn4mh2yl6q 5 ай бұрын
コメント失礼します。 ネマキック等 微生物資材 センチュウ捕食菌 元肥肥料 同時施用でされてましか?
@yasaimafia
@yasaimafia 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 微生物資材、土壌改良材、元肥を全面施肥後になネマキック、センチュウ捕食者を畝下にやります。 全て同日に行ってしまいます。 畝立て後に1週間〜10日経過して定植を行なっております。
@hitosioff3203
@hitosioff3203 5 ай бұрын
このナス支柱どこで購入できますか?メーカー名とか教えてください
@yasaimafia
@yasaimafia 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 申し訳ございません。メーカーは不明です。 ナス用のV字支柱で資材屋さんにお願いしております。ナス支柱のみで伝えるとアーチ型のパイプの可能性もあるので、動画を見せていただければお近くの資材屋さんで購入可能だと思います。
@hitosioff3203
@hitosioff3203 5 ай бұрын
ご回答ありがとうございます
@user-nn4mh2yl6q
@user-nn4mh2yl6q 5 ай бұрын
素晴らしい検証ですね!参考にさせてもらいます。
@yasaimafia
@yasaimafia 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 有機肥料はやはり収量をあげるにはそれなりのコストをかけないといけない事がわかりました。コストと収量など少しずつでもわかって来たので、これからいろいろと検証していきますのでよろしくお願いいたします。
@user-hy8um6xw2s
@user-hy8um6xw2s 6 ай бұрын
ブレイクスルーとドライバー 同じように広がるのであればなぜドライバーでなはくドライバーなのでしょうか? シリコンと植物由来だからでしょうか?伸び広がりはどちらが広いでしょうか?
@yasaimafia
@yasaimafia 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 細かな研修は行なっておらず、サンプルした際の肌感覚でのご回答になります。まず伸びや広がりに関してはどちらも同じような感覚はございます。 ドライバーをお勧めする理由 作物の汚れなどを見るとドライバーの方が少ないと感じました。
@user-rl5lo2lz8v
@user-rl5lo2lz8v 6 ай бұрын
展着剤で農薬ベタベタ引っ付きますよね 一回使って、二度と使った事はありません
@yasaimafia
@yasaimafia 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 農薬は使われているのでしょうか?
@user-lj8oe6tf5r
@user-lj8oe6tf5r 6 ай бұрын
有益な情報とても参考になります!特に畝間の防草に関してマルチに直接穴を開けて使用するのはとても参考になりました! 毎年ゴーヤを11月ぐらいまで収穫するのですが 9月ぐらいから秀品率が下がり小さいゴーヤになりがちなのですが 新しく7月ぐらいから植えなおした方がいいのか、追肥をして強剪定した方がいいのかどちらがいいのでしょうか? また品種は「えらぶ」とのことでしたがなにか理由はありますか?
@yasaimafia
@yasaimafia 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ゴーヤに関してはまだ自分自身も検証段階なので的確なお答えが出来るかわかりませんが、ゴーヤの追肥はどうなされていますでしょうか?9月くらいから秋に向けて温度が下がり始めると露地は生育が厳しいかなと思っています。うちの場合は、障害がでない程度にギリギリまで窒素、カリを増やして花を咲かせてあげています。 品種に関してはまだまだ情報が少ないので今はえらぶで試験をしている段階です。
@minatyan9322
@minatyan9322 6 ай бұрын
べと病は大変な病気なんですね!😢アドバイス参考に頑張ってみます。害虫なんですが、ショウジョウバエみたいなのが付いたりしてます。その被害はどんなものかなぁ?初めてです。
@yasaimafia
@yasaimafia 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 その害虫を見ていないのでわからないので判断はできませんが、最近ではクロバネキノコバエの被害拡大が問題になっていたりもしますのでクロバネキノコバエと検索していただいて同じであるか確認してみてください。 もしクロバネキノコバエであるならば対策動画つくらせていただきます
@minatyan9322
@minatyan9322 6 ай бұрын
@@yasaimafia 早い返答ありがとうございます。似ているけど、ちょっと違う様な感じします。今度捕まえてルーペでみようと思います。
@minatyan9322
@minatyan9322 5 ай бұрын
はい、写真拡大したらクロバネキノコバエでした。対策方法よろしくお願い致します。
@yasaimafia
@yasaimafia 5 ай бұрын
対策動画作っていきます。 現状やらなければいけない事は被害にあった物は畑から持ち出して処分してください。少しでも他で発生している場合はそちらの被害株も畑から持ち出して焼却処分してください。 収穫に使った物などもしっかり洗浄する事をオススメします。畑で処理をしますと翌年の被害拡大につながります
@user-qu4ix2dk6y
@user-qu4ix2dk6y 5 ай бұрын
す 8:27 ​@@yasaimafia
@gyabin2
@gyabin2 6 ай бұрын
しゃべりに全く無駄がない。素晴らしい解説動画だと思います。 強いて言えば前編や続編への動画リンクをこのページに記載されるとあちこち探さずに助かります。
@michiehoshina
@michiehoshina 6 ай бұрын
とてもわかりやすい解説でした😊ありがとうございます!
@yasaimafia
@yasaimafia 6 ай бұрын
コメントありがとうございます! 少しでも参考にしていただけたら幸いです。
@kijima9157
@kijima9157 6 ай бұрын
11:17
@user-xx4bu5qq6z
@user-xx4bu5qq6z 6 ай бұрын
お疲れ様です。 勉強になります。 ありがとうございます! できたらナスの施肥設計も 見たいです。
@yasaimafia
@yasaimafia 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 施肥設計のナスの場合はどうやっているかもしっかり解説作らせていただきます。
@user-xx4bu5qq6z
@user-xx4bu5qq6z 6 ай бұрын
@@yasaimafia ありがとうございます😊