Пікірлер
@DK-od2cc
@DK-od2cc 3 сағат бұрын
車に積むとかの時にチェーンで汚れないのはすごくメリットですね。 ただ、自分でしたいとは思わないので、お店に全てお任せかなあ。 スプロケットもワックスつけたら駄目なのですかね?ど素人発想ですが。 (錆は見た目が嫌です)
@hayakawamikan
@hayakawamikan 5 сағат бұрын
一番感動するのは使い続けた時なんですよねー。チェーンを洗う必要がなくなり重ね塗りするだけ。日々のメンテナンスの手間が本当に減る。 例えばフレームを洗浄するとチェーンにも水や洗剤がかかりますから、オイルだと同時に洗うわけですが強力なディグリーザーを使ったりと大変。ワックスならついた洗剤を水で流して乾かすだけ。おしまい。 チェーン落ちして直す時とかも感動しますよw 手が汚れないから素手でいいじゃーん。 スプロケはそのままですね。1年使って雨の中丸1日走ったりしてますが錆びてないですよ。
@abab-ok1ef
@abab-ok1ef 5 сағат бұрын
ホイールやBBにもサラサラオイル推奨するのかな。
@CycleWalk
@CycleWalk Сағат бұрын
ホイールやBBには強い軸圧がかかります。サラサラオイルでは問題が発生しやすいと思います。
@user-by1vc7fc1r
@user-by1vc7fc1r 6 сағат бұрын
施工が面倒ですが、Molten Speed Waxを愛用してます。汚れないし、長持ちするから大好きです。
@user-es8ss6mv1m
@user-es8ss6mv1m 6 сағат бұрын
今朝50Km程走ったらチェーンリング周りが凄く汚れていました。私の十八番のコースは過酷なのでワックスはとても良さそうです。 次に試して見るのも面白そうですね!
@user-du3um7ny5j
@user-du3um7ny5j 7 сағат бұрын
ワックス系ルブのSquirtを使うようになってから、チェーンが汚れにくいのを実感しています。チェーンが汚れにくいことの最大のメリットはチェーンの摩耗が緩やかになり、寿命がかなり伸びます。同時にスプロケットの寿命も伸びます。 以前ウェット系のオイルを使っていたとき、500~600kmの走行毎にチェーンゲージで1%の伸びがあったのですが、Squirtにしてから4000kmほど走った今でも0.75%の伸びに達していません。
@touzenjodan
@touzenjodan 7 сағат бұрын
私個人がやってる方法ですが、スプロケには期限切れのクレカなどにウェースをかぶせて そこにワックスを塗り、クランクを回してスプロケの間に突っ込んで塗ってます。これで十分ですねー
@CycleWalk
@CycleWalk Сағат бұрын
なるほど!それいいですね。今度やってみます。
@user-gz7od5bn6d
@user-gz7od5bn6d 7 сағат бұрын
ても参考になりました。 ここ迄徹底した油分カットした状態では スプロケ等の早期の痛みが懸念されます どうしてもギアには油分が無くては・・ と言う固定観念が拭えません 少しでも錆でも発生したら我慢できずに ラスペネなどを薄っすらでも吹いてしまいそうです 運用方法は レースなどの一発勝負向きなのかな~ という印象を持ちます
@ketchoum
@ketchoum 7 сағат бұрын
約1年ほど前からバイク3台を固形ワックスを溶かす方式で運用していますが、私の環境だと(室内保管、晴天のみ走行)いずれのバイクのスプロケにもサビは浮いていません。
@user-jo2zu6bt7c
@user-jo2zu6bt7c 8 сағат бұрын
サドル幅が140mmと150mmだと乗り心地にどんな違いが出てくるでしょうか? 自分は182cmと身長がある方ですが140mmにしか乗ったことがなく、ショートノーズにもチャレンジしたいのですが、幅について言及している方が意外と見つからないもので。
@CycleWalk
@CycleWalk 8 сағат бұрын
コメントありがとうございます。端的に言うと、幅の合わないサドルはお尻が痛くなります。自分に合うサドル幅の選択はほぼ一択であり、チューニングの範疇ではありません。詳しく検索するか、信頼のおけるプロショップで、最適サドル幅の決めてもらってください。
@seamusdelahunty1615
@seamusdelahunty1615 12 сағат бұрын
Garmin mounts are a weakness
@CycleWalk
@CycleWalk 7 сағат бұрын
Thanks for your comment. It is a rational opinion. I think most major light brands will gradually make a transition of their light mounts from GARMIN type to some slide-in type mounts.
@queanon8108
@queanon8108 18 сағат бұрын
全部意味なし。自転車や儲けさせるだけ。回転やちゃーんの摩耗のカスを取れば良い、ロードサイクルのる人は自分でできる
@james-qd8iy
@james-qd8iy Күн бұрын
ホットワックス(溶かしたワックスにチェーン漬ける)派ですがワックス自作したら材料費はオイル買うのと変わらないです。通常かなり長期ノーメンテでいけますが雨に降られたときメンテサボってチェーン錆びがちです。
@CycleWalk
@CycleWalk Күн бұрын
情報提供ありがとうございます。「ワックス自作」ですか…。私はなかなかそこまで行きつくことは難しそうです。雨の件については今後気を付けます。
@user-fm1ws4iz4d
@user-fm1ws4iz4d Күн бұрын
僕も以前、ワックスタイプのチェーンルブを使っていました。動画内でもありましたがまずきちんと脱脂しないとならないめんどくささがあるのと、適切な量をきちんと添付するのが難しいですね、スプロケよりも気になったのが「適量」でない場合、プーリーにワックスカスが付着するのが気になるのと、乾燥にある程度時間がかかるので注油してすぐ出かける的な事ができない、製品によって定着時間が違うのですが、僕が使ったのは8~12時間だったけな。夜にやればいいじゃんなんですが、メンテしたらすぐノリたくなりますよねw 僕が、ワックスタイプをおすすめするのは輪行頻度が高い人です。チェーンにさわってもベタベタしない、そんなに汚れないし、旅程中に雨に振られたときにチェーンを気にしなくて良いってのは最大のメリットに思えます。泥はねも簡単に落ちるし。そんな便利なワックスタイプをやめたのは、近所にセンシャ専門店の支店ができたのでサブスク契約しちゃったから・・・・
@CycleWalk
@CycleWalk Күн бұрын
コメントありがとうございます。なるほど。ワックスは輪行用に向いているかもしれませんね。しかしワックスにすべき人は計画的な性格の人なのでしょう。走行直前に場当たり的にワックス施工すべきでないし、輪行先でワックスが切れたら大変困るので、事前にちゃんとやっておかないといけない。一長一短ありますね。
@user-lx4zu6ko9n
@user-lx4zu6ko9n Күн бұрын
ジェントスのXB-B07Rがとんでもなく明るいので良ければ確認してみてください。 明るさの割に軽くて安いです。 そして日本製です。
@touzenjodan
@touzenjodan Күн бұрын
ディスクブレーキのロードになってからはワックスを選んでます、オイルは飛び散っていたる所が汚れますし 何よりブレーキのトラブルが増えるので(涙 スクワートは本当にお世話になってます。
@CycleWalk
@CycleWalk Күн бұрын
お久しぶりです。再びコメントいただきましてありがとうございます。。スクワートのユーザーは多そうですね。今度使ってみるかな(一号車とか)。
@user-es8ss6mv1m
@user-es8ss6mv1m Күн бұрын
以前はなるべく汚れが付かずに動きの良い物とドライ系の物を選んでいましたが、最近田舎のせいかサイクリングロードに荒れた所が多くなり自治体の整備も追いつかないのか帰ってくると洗車の必要が出て結局のところさし直しとなりオーソドックスなもので済ます様になりました!
@CycleWalk
@CycleWalk Күн бұрын
いつもありがとうございます。潤滑は状況に合わせて様々な答えがありそうですね。
@hinakisapporo
@hinakisapporo Күн бұрын
スプロケットも、チェーンの伸びに合わせる形で摩耗していくので、 脱着可能なリンクを使用するならチェーンは2〜3本をローテーションする形で運用すれば車両運用中でも暇のある時にゆっくり作業できて良いです。
@CycleWalk
@CycleWalk Күн бұрын
コメントありがとうございます。なるほど。チェーンを複数持ってローテしている人は、それなりにいるのですね。。
@hayakawamikan
@hayakawamikan 2 күн бұрын
120mlのスクワートを大体1年で使い切りましたね。走行距離は1万5千ぐらいです。これで1500円。持ちの長さ考えればめちゃくちゃに安いですよ。 一度使うと二度とオイルを使う気にはなりません。抵抗軽い、施工が楽(最初の脱脂以外は)、汚れない、持続距離が長い、安い、雨にぬれても水分をふき取るだけでいい。チェーンの寿命も延びた気がします。 唯一弱点があるとしたら、施工して乾くまでは乗れないこと。オイルは走行中に追加でさすなんてこともできますけど、ワックスは走行中にキレたら詰む。まぁ600km以上持ちますので、1000㎞とか一度に走る変態以外には関係のない話です。塗るの忘れてて走る直前に気が付いた、みたいなことだけ避ければ問題ありません。
@CycleWalk
@CycleWalk 2 күн бұрын
貴重な体験談をどうもありがとうございます。大変役立つと思います。しかし「施工してから通算何キロ走った」という数値を常に意識するのはなかなか大変です。切れるまえの「予兆」があると良いのですが…。
@atsushiichinohe
@atsushiichinohe 2 күн бұрын
はじめまして。 動画を拝見して早速購入し、取り付けて1週間ほど自転車通勤してみました。 確かにクイックシャフト使用時より自転車が進む感じがして、リア周りの剛性が上がった感じです。 でも一番効果を感じたのはフロントで、 自分の自転車はフロントフォークにギリギリ収まる太さのタイヤを履いておりフォーク内側のクリアランスは左右共に1mmくらいしか無くて、今まではダンシングやコーナリングの時にタイヤとフォークが擦れていましたが、このパーツに替えてからは殆ど擦れる事が無くなりました! 欲を言えば、フレームやフォークに接するフランジ部の直径がもう少し大きければ更に剛性upが見込めるのではないかと思いました。(既存のクイックシャフトのより僅かに小さかった)
@CycleWalk
@CycleWalk 2 күн бұрын
コメントありがとうございます。お役に立ったようで何よりです。
@user-mj7xt2hg6x
@user-mj7xt2hg6x 2 күн бұрын
「原付専門店 げんチャんねる」さんの「10cc入れるだけ!スクーターが速くなる油。ベルハンマーYamanaka Special」って動画を見て、これをチャーンに塗ればとか思いました(高いですけど)
@CycleWalk
@CycleWalk 2 күн бұрын
コメントありがとうございます。私はまだベルハンマーを使ったことがありません。根強い人気があるみたいですね。
@user-rv4lx2qy8h
@user-rv4lx2qy8h 2 күн бұрын
ブルベしていた先輩が天候に合わせて前日にオイルを指し直していたので、チェーン複数セット用意してはと冗談で言ったら採用されました。 スプロケ歯数に合わせてチェーンのコマ数違うものも。 スクワートは凄く便利です、シマノチェーンはバリ取る派なので少し使ってから脱脂してからです。 チェーンは消耗品なので気にする方は2セット運用してはと思います。 そして街中でキュルキュルしている人のほとんどはプーリーだと思います。
@CycleWalk
@CycleWalk 2 күн бұрын
コメントありがとうございます。走行シーンごとにスプロケを替える位の人なら、チェーンを2セット用意するのも普通なことなのかもしれませんね。私は都度チェーンやスプロケを替えるのはちょっと…(笑)。
@user-gv5pg9yb9q
@user-gv5pg9yb9q 2 күн бұрын
今回の比較動画はグラベルも走る私にとって興味深いです。 この2製品の良いところだけ取るならFenalar サスペンションステムにエラストマーでしょうか。
@CycleWalk
@CycleWalk 2 күн бұрын
コメントありがとうございます。はい。しかしパンタグラフ方式にエラストマーダンパーはあまり見かけませんね。何か理由があるのだと思います。
@gonzee3976
@gonzee3976 3 күн бұрын
3号さんはステムの位置・ハンドルの角度・ステムの角度の3点総合で、すっごく楽な姿勢で走れるようにされてるんですね! そしてショックアフソーバーの奴がすっごく安いのが出ているのをお陰様で知ることが出来ました。以前は2万以上のものしか選択肢が無かった気がするのですが… 私はロードをはじめて間もなくシーラス・サイクルズの30度のものを買って凄く楽になりました。…が、慣れて来るともっと低い角度のものにしたくなって来ています。なるほど、Domaneの標準状態って本当に良く出来てるのだなと感心したものです。
@心頭滅却
@心頭滅却 3 күн бұрын
ロングライドの時は有効だと思ってます。東京ー青森を乗った時に感じました。
@CycleWalk
@CycleWalk 3 күн бұрын
コメントありがとうございます。東京―青森ですか。それなら相当な恩恵がありそうですね。
@sisteryaya24
@sisteryaya24 3 күн бұрын
Thanks so much! I don't speak Japanese but this was better than the instructions that came with the alarm.
@CycleWalk
@CycleWalk 3 күн бұрын
Thanks for your comment. Happy to hear the movie was helpful.
@hajimsyacho
@hajimsyacho 4 күн бұрын
RedshiftのサスペンションステムはBMCのロードバイクに純正であったようななかったような
@CycleWalk
@CycleWalk 3 күн бұрын
コメントありがとうございます。BMC のグラベル用パーツとして、RedShift と共同開発したステム「ICS2 MTT」というのが出ているようですね( bmc-switzerland.com/products/stem-ics2-mtt-bike-components-bmc-22-10801-052 )。
@user-fc2sq2wk7e
@user-fc2sq2wk7e 4 күн бұрын
30年ほど前にコイルばね式のサスペンションステムをMTBに着けていましたが、大きな入力に対してダンパーが無いのでそのまま弾き返して来ます、結果、両手がグリップから弾かれて大転倒しそうになりました。
@CycleWalk
@CycleWalk 4 күн бұрын
コメントありがとうございます。危なかったですね。私は舗装路しか乗っていないので、まだそのような危険な目にはあっていません。
@hajimsyacho
@hajimsyacho 4 күн бұрын
ドロップハンドルの上ハン握った時に最適化されてるからMTBのストレートハンドルだと…
@user-es8ss6mv1m
@user-es8ss6mv1m 4 күн бұрын
TREKもフロントアイソスピードが太いタイヤに取って代わられた感が有るので実際にはどうなのでしょう? 私はあった方が良いと思いますが・・・
@CycleWalk
@CycleWalk 4 күн бұрын
コメントありがとうございます。アイソスピードが出たときは「すごい!体験したい!」と渇望していましたが、段々消えゆく技術になるような予感がします。あった方が良いのでしょうが、重量とコスト増がネック。また、乗るたびに(走行シーン別に)あの「スライダー」を調節する人は極めてまれで、同じ位置にしっぱなしの人がほとんどであることが容易に想像できます。であれば、同じような効果がフレーム設計でできるようにカーボンフレーム設計技術が進化したので、それで対応すれば良いことなのでしょう。
@user-rv4lx2qy8h
@user-rv4lx2qy8h 4 күн бұрын
バネの方はボトムまでストロークした時の挙動はどうでしょうか、ガツンと当たりますか? またダンパーが無いようですので反発はどうでしょうか? ブラケットで軽く添えている時にびよ〜んと跳ねると危ないので。 特に多摩川CRや峠の下りにある連続した段差舗装での挙動が気になります。
@CycleWalk
@CycleWalk 4 күн бұрын
コメントありがとうございます。ばね式の方は大きな入力がかかるかなりのシーンでフルストロークします。慣れの問題ですが、最初の頃は「ハンドルが抜けたかも!」と驚きました。
@user-rv4lx2qy8h
@user-rv4lx2qy8h 4 күн бұрын
エラストマーの方はかなり使い勝手が良いのはリジットMTBの頃に感じてました、20年以上前ですけど。 ディスクで太いタイヤ、チューブレスで低圧なら不要と思いますが、リムブレーキでチューブレス運用に抵抗がある方や、首に神経痛がある方には良いと思います。
@ken_channer
@ken_channer 4 күн бұрын
サスペンションステムの比較動画有難うございます。
@CycleWalk
@CycleWalk 4 күн бұрын
コメントありがとうございます。お役に立てば何よりです。
@user-ij2je6nw4m
@user-ij2je6nw4m 4 күн бұрын
なんちゃってパーツだよな。
@CycleWalk
@CycleWalk 4 күн бұрын
コメントありがとうございます。本格(レース)志向の方にはおすすめしません。
@ThePsychosisChannel
@ThePsychosisChannel 4 күн бұрын
エアプ丸出しコメント
@DK-od2cc
@DK-od2cc 4 күн бұрын
以前の動画でを拝見し、redshiftのステムを導入しました。 32Cタイヤと合わせてのんびりロングライドを楽しんでおります。
@CycleWalk
@CycleWalk 4 күн бұрын
コメントありがとうございます。私の Domane と同じですね。楽しく快適なライドができると思います♪
@user-bn2ui2te7w
@user-bn2ui2te7w 4 күн бұрын
最近現れたUDH式のディレイラーハンガーは、全ての車種を共通化する物で、今後の新型車では増えて行くと思われます。 ☺️☺️☺️🎉
@CycleWalk
@CycleWalk 4 күн бұрын
おおっ!いいですね。その流れ。
@osugi9532
@osugi9532 4 күн бұрын
なにか仕込まれてるかもしれないから支菜製は論外です。
@CycleWalk
@CycleWalk 4 күн бұрын
コメントありがとうございます。個々人の方針と考えは当然尊重します。
@idcpapd
@idcpapd 6 күн бұрын
初コメ失礼します。 分かりやすい説明ありがとうございます! 質問なのですが、この製品のバイク用として以前から売られているものと今回の製品ではどのように違うのでしょうか? 以前からある方をam͜a͉zonで見ると、「より新しいモデルを表示」ということで、こちらのリンクが貼られています。 値段もほぼ同じですが、バイクに使うとしても新しいこちらの方が良いのでしょうか? 教えていただけると幸いです🙇‍♂️
@JIEITAN
@JIEITAN 5 күн бұрын
@@idcpapd 自分も気になってメーカーのHPを見たのですが、大きな違いとしては取り付けパーツ類がかなり違いました。 バイク用のでも三脚取り付け穴を利用すればGOPRO用マウントで付きますが、GARMINマウントが付属している自転車用の方がベストかな? 他の性能に関してはメインの型番が同じなのでほぼ一緒ではないでしょうか
@JIEITAN
@JIEITAN 5 күн бұрын
バイクに取り付けだったのですね。でしたらやはりバイク用だとおもいます。バイクのマウントが充実してますし。 頻繁に取り外しが有り、ワンタッチでと言うのでしたら自転車用も有りかな。 この場合、レックマウント等のマウントが必要になるかもしれませんね
@CycleWalk
@CycleWalk 5 күн бұрын
コメントありがとうございます。私は以前(約半年前)から売られているバイク用のセットを持っていません。そのため相違点は公開情報からしか推察できませんが、両者の違いは装着用のキットの違いであり、本体は同じものだと思われます(仕様・性能も同じ)。自転車用の本製品ではバイクに取り付けるための部品が省かれているので、バイクに取り付けるのであればバイク向けのセットが良いと思います。
@idcpapd
@idcpapd 5 күн бұрын
​@@JIEITAN 詳しくありがとうございます! こちらのメッセージを見て私もメーカーHPを見に行ったのですが取付パーツの違い等が分かるページを見つけることができませんでした💦 もう一度、am͜a͉zonを見たら、レビューではなく説明ページ内に以下のようなQAがありました。 Q.バイク専用のと自転車専用の違いは何ですか? A.共通点:外観はほぼ同じです。充電ケーブルは同じです 相違点:メインボードが異なります。ブラケットが異なります。ソフトウェアの機能が異なります。 相違点のブラケットというのが取付パーツのことかと思うのですが、メインボードとソフトウェアというのは製品本体の中身のことかと思います。 それは、共通点に"外観はほぼ同じ"とあるので、中身は違うと思ったからです。 本体は同じで取付パーツだけ違うなら素直にバイク用を購入すればいいと思うのですが、中身が違うとなるとどのように違うのか気になります。 先に発売されているバイク用の中身をわざわざダウングレードして自転車用とするのは考え辛いですので、後発の自転車用の方が進化しているのであれば、取付パーツを見て自分のバイクに付くなら新しい自転車用を購入しようと思います。 どのように違うのかメーカーに問合せてみようと思います。
@idcpapd
@idcpapd 5 күн бұрын
​@@CycleWalk ​ お返事ありがとうございます! 先の @JIEITAN さんへの返信にも書いたのですが、肝心な本体の中身が違うようなのでメーカーに問合せてみようと思います。 メーカーがもっと分かりやすく表記してくれるといいのですけどね😅
@teradadaisuke6538
@teradadaisuke6538 6 күн бұрын
ちょうど検討していたタイミングで動画が目に止まりました。ご紹介ありがとうございます。 こちらの商品、六角穴がアルミだそうで、舐めるのが怖いと思っていたところ、GIZA PRODUCTSのスキュワーは六角穴がスチール製らしいので、更に安心して使えそうですよ。そしてコチラより安い。
@yamamoto-motoyama
@yamamoto-motoyama 6 күн бұрын
FHD60Pの画質が良いなぁ。 買いたくなった
@CycleWalk
@CycleWalk 6 күн бұрын
交通量の多い道を走ることが多ければ是非!
@nao-nob
@nao-nob 6 күн бұрын
夜間も結構キレイに写りますね! いつも通り、分かり易い解説でした。
@CycleWalk
@CycleWalk 6 күн бұрын
コメントありがとうございます。停車時の画像は相当きれいなので、撮影画像の下地は相当レベルが高いと見ます。しかし手振れ補正(揺れ補正?)は弱いか仕込まれていないと感じました。GoPro 並みの揺れ補正が加わるとすばらしくきれいになると思います。
@user-ci3lb1vy1v
@user-ci3lb1vy1v 6 күн бұрын
こんにちは いつも丁寧なレビューありがとうございます。 本体にマイクロ?sdカードを挿入して使用する様ですが、ただ録画しておくだけであればスマホとの常時接続は不要なのでしょうか? こう言った商品に疎いので教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
@CycleWalk
@CycleWalk 6 күн бұрын
コメントありがとうございます。スマホとの常時接続は不要です。録画中のファイルの予期せぬ破壊のリスクを低くするため、数分ごとの動画が MP4 ファイルとして SD カードに逐次書き出されていきます。SD カードがいっぱいになると古いものから消されています。その MP4 動画ファイルはパソコンやスマートフォンで標準アプリで再生することができます。
@user-ci3lb1vy1v
@user-ci3lb1vy1v 6 күн бұрын
@@CycleWalk さん、早速のご回答ありがとうございました。 購入を前向きに検討したいと思います。
@mura2suu544
@mura2suu544 6 күн бұрын
アルミ製だと きわめて は言い過ぎではなですかね 極めて強く締めると螺子山飛びますよね
@user-gj4cq3lz7h
@user-gj4cq3lz7h 7 күн бұрын
詳細なレビューありがとうございます。HDRモードで撮った動画ですがHDR対応のディスプレイで見た場合、綺麗に見えないですかね~?
@CycleWalk
@CycleWalk 7 күн бұрын
コメントありがとうございます。可能性は否定しませんが、私の直感ではあまり期待できません。直射日光下で日向と日陰を同時に撮るときは良いと思います。
@tanakakoharu
@tanakakoharu 7 күн бұрын
素晴らしい!
@CycleWalk
@CycleWalk 7 күн бұрын
ありがとうございます!
@KAME-SANTA
@KAME-SANTA 7 күн бұрын
ちとブレが大きいですね。insta360の小さいのが出れば完璧なんですがね。😊
@CycleWalk
@CycleWalk 7 күн бұрын
コメントありがとうございます。御三家のアクションカムの 1/3 以下の価格ですからねえ。逆を言うと、中古の安い OSMO Action とかがあればいいかもしれません。GoPro はいつの間にか熱停止してたりするので不向きでしょうね。
@k_38
@k_38 7 күн бұрын
カメラに搭載できるメモリの最大容量と、各画質設定毎の最大録画時間が気になります。 1回のライドで10時間以上あったりが普通にあるので、なにかあって帰宅後に動画の見直した際当日の走行動画がループ録画機能で上書きされ見れなくなってしまうと嫌だなと思いました。 現在使用しているのカメラの連続録画時間(外部給電有) フロント:約16時間    リア:約40時間&ループ録画
@CycleWalk
@CycleWalk 7 күн бұрын
コメントありがとうございます。調べてみました。デフォルトでは1分で1ファイルを作成するループです。以下、1分の動画ファイルのサイズです。 4K30p: 124MB 2K60P: 198MB 2KHDR: 109MB HD60P: 121MB HDHDR: 76MB 添付の 64GB の SD カードだとすれば、単純計算ですが、 4K30P: 8.6 時間 2K60P: 5.4 時間 2KHDR: 9.8 時間 HD60P: 8.8 時間 HDHDR: 14.0時間 最大で 256GB の SD カード対応ということなので、その場合、 4K30P: 34.4 時間 2K60P: 21.6 時間 2KHDR: 39.2 時間 HD60P: 35.2 時間 HDHDR: 56.0時間 と言うことになります。
@k_38
@k_38 5 күн бұрын
@@CycleWalk 早い回答ありがとうございます。256GBを入れていれば「4K30P、2K60P」でも20時間以上の録画に問題がなく安心しました。
@user-es8ss6mv1m
@user-es8ss6mv1m 7 күн бұрын
流石の4Kで、私が車で使っているKWNWOODのドラレコよりも優秀に感じますね。画質もクオリティーが高く本体が小型軽量な所も第一候補として考に入れたいです! アクションカムの優位性が比較対象としてどの位になるのかが知りたいです。
@CycleWalk
@CycleWalk 7 күн бұрын
コメントありがとうございます。画質は最新のアクションカムの方が良いでしょう。しかしこの商品は公称 5.5 時間連続録画、給電ケーブルを付けても防水対応、GPS ログ記録可能など、アクションカムよりも良い点は数多くあります。
@SilverString13
@SilverString13 7 күн бұрын
ロードで街乗りしていますが、道交法を理解できないクソ歩行者、クソドライバー、クソクソクソチャリンカスが多すぎるので自転車用ドライブレコーダーにとても興味があります。 とりあえず価格とフル充電時の動作時間が知りたいんですけど…
@CycleWalk
@CycleWalk 7 күн бұрын
コメントありがとうございます。価格は Amazon で現在 8,000円引きのクーポンが出ているので 14,500円です( amzn.to/4e3ZdYd )。フル充電時の動作時間はカタログスペックで 5.5時間です。
@user-cj4xm3iv1c
@user-cj4xm3iv1c 7 күн бұрын
前後で2台付けた場合、アプリは複数台対応しているのでしょうか?
@CycleWalk
@CycleWalk 7 күн бұрын
コメントありがとうございます。アプリは複数台のカメラを登録することができます。その意味では複数台対応です。しかし接続できるのは都度切り替えで1台です。
@user-cj4xm3iv1c
@user-cj4xm3iv1c 7 күн бұрын
@@CycleWalk 返答ありがとうございます。 切り替えで見れるなら十分の機能です。
@user-vb6jz5qq2g
@user-vb6jz5qq2g 7 күн бұрын
サドル下取り付けで鏡像設定ができるみたいでバックモニターがでいるみたいで魅力的です。 スマホでリアルタイムで後方確認ができるのでしょうか? できたらバーエンドミラー変わる製品だと思います。 ゴープロだと正像になるので違和感を感じていました。
@CycleWalk
@CycleWalk 7 күн бұрын
コメントありがとうございます。バックモニターにできるかどうかについては、その人の許容基準次第です。ほぼリアルタイムですが 0.1秒くらいは遅れます。したがって「バックミラーとして安心して使ってください」とは言いにくいです。また、動作中はスマフォのパワー消費が高いのでそんなにバッテリーは持たないでしょう。振動や熱で損傷の恐れもあります。壊れても惜しくない専用のセカンドスマフォを用意すべきだと思います。
@MORBOL_TENTACLE
@MORBOL_TENTACLE 7 күн бұрын
フロントの吊り下げで振動がどうか比較見たかったです
@CycleWalk
@CycleWalk 7 күн бұрын
コメントありがとうございます。時間の関係でそこまで行き届かず、すみません。しっかりと固定ねじを締めれば通常取り付けの場合と「同じです」。