日光エリアを走る♪パート7
14:54
21 сағат бұрын
日光エリアを走る♪パート3
15:35
日光エリアを走る♪パート2
8:39
日光エリアを走る♪パート1
15:01
2000m級の山中で・・・(*_*)
16:21
Пікірлер
@user-uz1ee7fb6q
@user-uz1ee7fb6q Күн бұрын
ジムニー可愛い
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi Күн бұрын
コメント有り難う御座います。 私もいつもチョロQだと思って見てます😄
@FMJapan
@FMJapan 2 күн бұрын
そこ牽引フックじゃないですよ。中央にある箇所です💦
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 2 күн бұрын
コメント有難う御座います。 タイダウンフックって奴らしいですね・・・ やらかしてから教えて貰いました(._.)
@tony1025tony1025
@tony1025tony1025 3 күн бұрын
図体デカいだけで全然ダメやな。オフロードむいてない
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 3 күн бұрын
コメント有り難う御座います。 その通り! 見栄えと三菱ってブランドだけで、D5はオフを語れません‼️ デリカなら本格的な作りをして欲しいもんです!
@user-fz5mz7gs1h
@user-fz5mz7gs1h Күн бұрын
腕の問題かと… 北海道ならおば様でも突破する レベル。一発か二発で突破しないと出来たワダチでハンドルもってかれる
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 22 сағат бұрын
@@user-fz5mz7gs1h さん。 コメント有難う御座います。 ホント未熟さを痛感しました(._.)
@user-di2cu2yq5r
@user-di2cu2yq5r 4 күн бұрын
よっち隊長! そこで引き返すなんてもったいない!! 栗山東照宮までお参り出来るようになってますので、是非行ってみてください。 廃道化阻止にご協力お願いします。
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 4 күн бұрын
コメント有り難う御座います。 初めてのチャレンジでしたので、実は…少しビビってました(^^; で、栗山東照宮を知ってるなんて「通」ですね♪
@tst552
@tst552 5 күн бұрын
サイド使いましょ
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 5 күн бұрын
コメント有難う御座います。 サイド? 何の事ですか?
@user-tx2wy5mk3x
@user-tx2wy5mk3x 5 күн бұрын
こんにちは ワッパでの特盛蕎麦 凄い量でした😅 縁切り縁結びの所は是非とも行って御椀乗せてみたいと思いました。 伝承館も興味深いです。 いつもながらツーリングの参考になる動画ありがとうございます♪パート2も楽しみにしてます。
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 5 күн бұрын
コメント有り難う御座います。 ソバですが天ぷらやミニ丼が無いので「ペロリ」ですよ(≧∇≦) あっ、個人差有りますかね(^^; 檜枝岐は何より、田舎、涼しい、何となく雰囲気が良い所。 大好きなエリアです! パート2は大した事ないので期待しないで下さい(笑) で、ヨッスーさんの動画も見ましたよ♪ 私が蕎麦で、対極的にうどんだなんて😄 私もうどん好きなので参考にさせて貰います。 水沢うどんは、大昔にツーリングで立ちよ寄ったきりで20年近く食ってません(^_^;)
@user-tx2wy5mk3x
@user-tx2wy5mk3x 5 күн бұрын
@@arakawa-ayumi 是非とも久しぶりに水沢うどん食べてみてほしいです。感想が以前と全然違うと思います。
@user-fm3fe4xl6x
@user-fm3fe4xl6x 6 күн бұрын
タイヤがーって感じしますが
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 5 күн бұрын
コメント有難う御座います。 タイヤ? 何の事ですか? 回って無いって事?
@d5jasper
@d5jasper 7 күн бұрын
お疲れ様です、衝撃でした! 勢いよく引っ張るとバンパーどころかラジエターもろとも破損することがあるんですね😵 思わず二度見、三度見。早く復活しますように。
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 7 күн бұрын
コメント有り難う御座います。 色々な方に意見頂いた所、私がフック掛けた所は「タイダウンフック」と言う所らしく、正式な牽引場所では無かったらしいです。 勉強不足でした(^^; そして、お気遣い有り難う御座います。
@d5jasper
@d5jasper 7 күн бұрын
@@arakawa-ayumi えーっ そうだったんですか。 教えて頂きありがとうございます。今まであんまり意識していなかったので、私も勉強になりました。自分でも気を付けます。
@sickboypunppies
@sickboypunppies 9 күн бұрын
タイヤが雪に対して無力に見えますね。 タイヤチェーンが必要でしょうね。
@BossBoss-me6hf
@BossBoss-me6hf 9 күн бұрын
お疲れ様です 羨ましいロング林道ですね🥰✌
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 9 күн бұрын
コメント有り難う御座います。 標高も高くて空気も澄んでて気持ちいいエリアなんすよ♪ 又、未開拓の所を調査してきます‼️
@seramasa0123
@seramasa0123 11 күн бұрын
コレは2WDですよね?
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 11 күн бұрын
コメント有り難う御座います。 これでも4WDなんです(^^; ちゃんと四駆lockに入れてアクセルベタ踏みしてます(≧∇≦)
@TV-sp6xx
@TV-sp6xx 4 күн бұрын
デリカはこれがあるんですよね! ちゃんと効いてほしいときにLSDが効かないんですよね😢 僕もデリカのCV5Wに乗ってました😊
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 4 күн бұрын
@@TV-sp6xx さん。 そ~なんですよ! コンピューターが邪魔なんです💢 ヤッパリクロカン語るならアナログが強いっすよね♪
@user-tx2wy5mk3x
@user-tx2wy5mk3x 12 күн бұрын
美味しそうです✨ ボリュームも申し分ない感じで最高! 今度行ってきます😁
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 12 күн бұрын
こんちは。 ツーリングの立ち寄りの方も多数見かけましたよ。 季節限定の観光地って感じですが通年営業してるみたいです。 その季節さえ外せば「穴場」っすね! 私的に「おきに入り」の店登録です(笑) 気を付けて欲しいのは、マップでは烏山側に抜けられるのですが、山道ですのでお勧めしません。
@user-hh8cv9yo3k
@user-hh8cv9yo3k 14 күн бұрын
電動ウィンチが安全ですよね、山走っていた頃小さいの付けていて重宝しました。
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 13 күн бұрын
コメント有り難う御座います。 そ~なんですよ! 引いてくれてるジムニーにウインチ付いてるのですが、ついつい面倒くさがってしまって(^^; 後の祭りです💧
@maaobuchi
@maaobuchi 14 күн бұрын
あのデリカがジムニーのシャクリで牽引フックが飛ぶとは信じられん……フック飛んで余計な所がボロボロ壊れているし 32年前のパジェロですがかなり頑丈そうなフックがラダーフレームに付いています。シャクっても鉄のバンパーが歪む程度です。 やはりガンガンやるならラダーフレーム欲しい所ですね。 もう生産終わりましたがラダーフレームなしのパジェロも似たようなもんでしょうかね。
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 14 күн бұрын
コメント有り難う御座います。 やはりモノコック(シャーシ)は弱いですね(^^; 四駆かたるならラダーフレームにして欲しかった。と、三菱に言いたいですよ! やはり四駆の魅力は頑丈‼️ ゴツい‼️ 走破制‼️
@edps05
@edps05 13 күн бұрын
デリカD5は”リブボーンフレーム”という構造ですが、 国内向け最終型のパジェロ(デリカのスペギやスターワゴン含む)は、 モノコックとは言えビルトインラダーだったので、現代のD5とは全く別の構造ですよ。 頑丈さについては、米軍ジープ(M151)がビルトインラダーなので、理論上は折り紙付きかと。
@user-qd5hv8ih4t
@user-qd5hv8ih4t 15 күн бұрын
ロック付いてないんだ〜
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 15 күн бұрын
コメント有り難う御座います。 そ~なんですよ! 邪魔なコンピューターは付いてるクセに(^_^;)
@jamesheddon1100
@jamesheddon1100 16 күн бұрын
初めまして。 当方もデリカD5CV1W所有してます。 牽引フックとおっしゃっている所って、タイダウンのフック掛ける所でしょうか?
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 16 күн бұрын
こんちは。 コメント有り難う御座います。 そうです、正式にはタイダウンフックですね。 それが取りついて居る、フレーム?ごと、溶接が外れてぶっ飛びました(^^;
@jamesheddon1100
@jamesheddon1100 15 күн бұрын
やはりフレームにボルトオンでは無いので強度不足なんでしょうね。 貴重な映像ありがとうございました。
@taketogashi5686
@taketogashi5686 12 күн бұрын
勢い付けてるから衝撃荷重掛かります。 壊れるのも当然でしょう。
@BossBoss-me6hf
@BossBoss-me6hf 16 күн бұрын
お疲れ様です ロングな林道ですね 途中分かれ道も有って 迷子に成りそうですね🥰👍
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 16 күн бұрын
コメント有り難う御座います。 超ロングなので、シリーズにして何本も動画アップします(^^; 暇でしたら見て下さいm(__)m 特にパート5は見所満載です‼️
@tomogg1967
@tomogg1967 17 күн бұрын
衝撃映像‼️だね😂
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 17 күн бұрын
その内何かやるとは感じてましたが・・・まさか牽引とは(+_+)
@sumibiyakinoiwana
@sumibiyakinoiwana 18 күн бұрын
動画で観ると平坦に見えますが、おそらく結構な傾斜ですね?
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 18 күн бұрын
コメント有難う御座います。 ここは比較的平坦でした。 しかし、残雪の凹凸が結構厳しかったです。 最初に通過した2台のジムニーですらスムーズって訳には行かなかったので・・・。
@dairatekozou
@dairatekozou 18 күн бұрын
デリカってダイヤル回すとデフロックになると思ってました、四駆になるだけなのかな?
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 18 күн бұрын
コメント有難う御座います。 ダイヤルは2段階回せます。 1回目は通常四駆(高速走行可能、駆動の配分がフロント重視) 2回目は四駆LOCK(悪路で低速、駆動の配分がリアにも多めに行く) その他、スリップ防止機能が付いてます。 スリップ防止も解除する事が出来ます。 しかし、タイヤが空転して埋まって行くだけです。
@aka21042006
@aka21042006 18 күн бұрын
チャレンジ精神が素晴らしい👍
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 18 күн бұрын
コメント有難う御座います。 デリカの限界を見ました(+_+)
@user-zj7cz4dy2q
@user-zj7cz4dy2q 18 күн бұрын
大変でしたね😅 目撃しましたよ、ワールドスクエア前辺りで😊前後にジムニー従えて😁 すれ違う瞬間に「アレ?牽引されてる、さてはよっち隊長やらかしたな?」って😅 こちらはジムニー3台43シエラ、23、32シエラでした。 牽引フック頑丈に付けたいとこですねぇ😅
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 18 күн бұрын
コメント有難う御座います。 え~見かけられてましたか(゚д゚) 誰かに見られる前に、早朝に帰った積りでした(笑) デリカD5はフロントのフック取付場所の強化が難しい?出来ない? ネット検索でもリアしか出て来ないんですよ。 最後は自分で溶接して作っちゃうかも♪
@user-zj7cz4dy2q
@user-zj7cz4dy2q 18 күн бұрын
@@arakawa-ayumi 林道の現場は左カーブの小さな橋のところ、残雪が道の真ん中に吹きだまりで山になってるところですね! 自分たちも昨年のG/Wに行きました。
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 18 күн бұрын
@@user-zj7cz4dy2qさん そうそう、そこです! 翌週にバイクで行ったら重機にて除雪が進んでましたよ。 山開きの為に順次除雪してるんでしょうね。
@user-sl2gs1oc2k
@user-sl2gs1oc2k 18 күн бұрын
デリカ~や♪デリカ~や♪ 復活を祈ってます☺️
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 18 күн бұрын
コメント有難う御座います。 だれがモスラじぁ( `ー´)ノ ま、冗談はさて置き。 新品部品ですとかなりの高額なので、中古見つけながらゆっくり直します(^-^;
@user-tx2wy5mk3x
@user-tx2wy5mk3x 18 күн бұрын
デリカびっくりです😭 早く修理終わることを願っています。 デリカの復活動画も楽しみにしてます😁
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 18 күн бұрын
コメント有難う御座います。 しばらくはバイク乗ってます(^-^; バイクでやらかさない様にします(笑)
@user-ro3jo6sw7i
@user-ro3jo6sw7i 18 күн бұрын
よっち隊長お疲れ様です! ナイスファイトでしたd('∀'*) いつも動画楽しみにしています! デリカが早く復活するといいですね! これからも応援してます!
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 18 күн бұрын
コメント有り難う御座います。 デリカの限界を見た気がします(T_T) やはりなんちゃって四駆なんですかね…(^^;
@forestroad.video.storage
@forestroad.video.storage 18 күн бұрын
牽引する部分でも壊れてしまうもんなんですね…。1日でも早い復活を祈っています。 そうなると、林道アタックする際は、しばらくはTWのみですか?
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 18 күн бұрын
コメント有り難う御座います。 やはりデリカD5はファミリー四駆なんすよ(^_^;) 当面、TWっすね(^-^)/
@user-mo9mr9zo2b
@user-mo9mr9zo2b 18 күн бұрын
修理が早く終わると良いですね🙏 デリカは重いから引っ張り出す時も注意せなアカンのですね😳 でも勢いつけな動かんし・・・ またデリカが林道走るの楽しみにしてます😉
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 18 күн бұрын
コメント有り難う御座います。 そ~何ですよ! しかし、フレームごと吹っ飛ぶとは…(T_T) 成るべく中古部品で直すので、時間が掛かるかと😅
@user-150prado
@user-150prado 18 күн бұрын
壊れたー
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 18 күн бұрын
コメント有り難う御座います。 やらかしました(T_T)
@BossBoss-me6hf
@BossBoss-me6hf 18 күн бұрын
お疲れ様です 本当に良い林道ですね 此れだけ残雪有ると 2輪では手に負えませんが 4WDでしたら 楽しいでしょうね🥰👍
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 18 күн бұрын
コメント有り難う御座います。 この林道は栃木県と福島県をつなぐ林道なんすよ。 で、この動画は福島県側から進入してます。 栃木県側は中々ガレてて、もっと大変なんです(^^;
@user-ev1qk3jp5h
@user-ev1qk3jp5h 14 күн бұрын
面白い動画ありがとう御座いました。非常に残念な結果でしたね。デリカには頑張って欲しかった。あの状況で仲間内でのキャンプ。私なら精神崩壊で楽しめないと思います。 タフガイの集まりですね。
@BossBoss-me6hf
@BossBoss-me6hf 23 күн бұрын
美味しそうな お蕎麦ですね^^
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 22 күн бұрын
コメント有難う御座います。 家からも近く、コスパも良くて大満足でした♪
@user-hz8mn4mk8w
@user-hz8mn4mk8w 28 күн бұрын
TW200は足つき性も良く林道走破性良さそうですね
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 28 күн бұрын
コメント有り難う御座います。 白のTWは私ので、車高上げてるので「ツンツン」っす(笑) 黒のTWはノーマル車高なので、足つき良いっす‼️
@BossBoss-me6hf
@BossBoss-me6hf 28 күн бұрын
お疲れ様です 南会津方面ですね 楽しそうな林道ですね 2輪のソロでしたら 怖くて進めないです🤣
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 28 күн бұрын
こんちは。 支線に入らなければ、SUVクラスでも十分走破出来ますよ♪ 関東ではかなり有名な林道です(^-^)/
@user-zj7cz4dy2q
@user-zj7cz4dy2q Ай бұрын
いいですね、去年のG/Wにジープで行きましたが14分20秒くらいの地点で残雪が多くて断念しました 今年のG/Wは反対側からちょうせしましたが道路が崩落していてジープでギリギリで危険だったから断念しました、 2輪なら問題無いですね! オフロードバイク買おうかなぁ?(笑)
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi Ай бұрын
御視聴有り難う御座います。 実は…今年のG/Wにデリカ&ジムニーで挑戦してるんですよ! 詳しくは次の動画で出します(衝撃的なので是非見て下さい) で、チャンネル拝見しました! 同じ価値観かと♪ 登録しました! 今後も宜しくお願いします(^-^)/
@user-tx2wy5mk3x
@user-tx2wy5mk3x Ай бұрын
川沿いのフラットダート👍 から山に入って行くと5月中旬なのに残雪があるんですね!まさかのスノアタ! 凄い道です! 無事ゴール よかったです♪
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi Ай бұрын
コメント有り難う御座います。 あれでも、山開きにに向けて除雪が順次進んでんですよ。 そして、山菜も採って来ました(^3^)/
@SteeleYakkuru
@SteeleYakkuru Ай бұрын
お疲れさまです。 ここの林道は十年前に初めてキャンプツーリング時に連れて行ってもらった思い出深い所。 バリケードの先が川沿いを走る景観の良い私が大好きな場所だったんですけどね。豪雨で通り抜け出来なくなって非常に残念なところですね。
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi Ай бұрын
こんちは。 崩落地点まで見て来たのですが、私では絶対に走破出来ない状態でした(T_T) 屈強な方々は走破して完抜けしてる見たいですね(^^;
@cbr250rr_hikarusan
@cbr250rr_hikarusan Ай бұрын
おはようございます! 朝のウインナー美味しそうでした(・∀・)イイ!! バイクは体力を使うので、お食事は大事ですよね! 「浄土ヶ浜」素晴らしい場所ですね! 観光客もたくさんいましたね! 私も青森方面にいったら立ち寄ってみたいと思います!!
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi Ай бұрын
こんちは。 観光客に欧米の方が多かったのにはビックリしました。 コロナ、完全に空けた~って実感しました! 円安の影響ですかね♪
@user-tx2wy5mk3x
@user-tx2wy5mk3x Ай бұрын
こんばんは 朝から豪華過ぎる食事いいですね~👍 浄土ヶ浜も本当に綺麗でまた行きたいリストに入れました。 参考になるツーリングありがとうございます♪ 次回も楽しみにさせてもらいます😁
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi Ай бұрын
キャンプ楽しいっすよ♪ 浄土ヶ浜初めて行ったんですが、良い所でした! 北東北まだまだ開拓の余地有りです(^-^)/
@user-lg3xu3uw7l
@user-lg3xu3uw7l Ай бұрын
Bgm無い方が、エンジン音とかも聞けて楽しいです!
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi Ай бұрын
御視聴&コメント有り難う御座います。 ただの走行動画はBGMを軽く入れたり、アタック中等は生音(エンジン音)が聞こえる様にメリハリの有る様に作って見ます♪
@Ken0809des
@Ken0809des Ай бұрын
バナナ⁉️ 地元のアイスなら やっぱりリンゴ🍎でしょww(笑)
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi Ай бұрын
バナナ味を売ってる方が悪い(*`Д´)ノ
@Ken0809des
@Ken0809des Ай бұрын
おつかれさん! 実際に美味いラーメンだったけど 動画で見ても美味そうだな もう一度食べなければ(^^)
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi Ай бұрын
ホント、煮干し侮れず‼️ 開拓したいね♪
@forestroad.video.storage
@forestroad.video.storage Ай бұрын
あれ? 隊長って県民でしたっけ?
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi Ай бұрын
4月~11月は福島県に疎開してます(笑)
@forestroad.video.storage
@forestroad.video.storage Ай бұрын
@@arakawa-ayumi 「出稼ぎ」ですね。日本語間違ってますよ?(笑)
@user-tx2wy5mk3x
@user-tx2wy5mk3x 2 ай бұрын
うぉぉぉ! 好き過ぎる! はっ!スミマセン🙏 取り乱しました😅 こんばんは 自分ウルトラマンもゴジラも大好きなもので こんなトコがあったなんて知らなかったもんでビックリしてしまって今度ツーリングしてきます! ありがとうございました😅
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 2 ай бұрын
コメント有り難う御座います。 動画禁止なのが痛いです(^^; 須賀川市は他にも、円谷関係あんすよ。 調べて見て下さい♪
@user-tx2wy5mk3x
@user-tx2wy5mk3x 2 ай бұрын
こんばんは🖐️ 自分も今年こそはって思ってましたが色々と折合いがつかず断念しました😭 まさに満開! 滝桜とはよく言ったらもんだ! 来年こそは✊
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 2 ай бұрын
コメント有り難う御座います。 2年前も平日に満開だったので、有給で行ったんですよ(^^; 自然が相手ですので、人間が合わせなければ(≧▽≦) 有意義に有給を使わせて貰いました♪
@user-bv8sf3ng4g
@user-bv8sf3ng4g 2 ай бұрын
ツーリングいいね!
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 2 ай бұрын
コメント有り難う御座います。 景勝地みたり、地の物食べたり、備忘録ですが(笑) 時間が有ったら、たまに見に来て下さいm(__)m
@user-tx2wy5mk3x
@user-tx2wy5mk3x 2 ай бұрын
こんばんは。 トロブツ丼あのボリュームで1200円めちゃくちゃ安いです! いつかは自分も行きたいコバルト流し!! カーブも程よく気持ち良さそうな道ですね~ 次回も楽しみにしてます。
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 2 ай бұрын
いつもコメント有り難う御座います。 お世辞抜きでお薦めの店です。 私ら史上ランキング3位以内に入りました♪ 一緒に行った仲間も絶賛してました! 東北ではコバルトラインは相当有名見たいです(^-^)/
@user-vp3jg4kf7l
@user-vp3jg4kf7l 2 ай бұрын
拝見させて頂きました♪楽しそうですね![親方]さん、私の知り合いでした! これから良い季節になるので[親方]さんの仲間達とよっち隊長さんの仲間達と走りたいです! 是非宜しくお願い致します🙇
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 2 ай бұрын
コメント有り難う御座います。 世間は狭いですね♪ 名前も伺って無かったので、勝手に命名させて貰いました(笑) 親方と合う機会が有りましたら宜しくお伝え下さいm(__)m あっ、因みにワタシ、ガチ勢じゃないですからね(^^; ヘタレのにわかですから(≧▽≦)
@user-vp3jg4kf7l
@user-vp3jg4kf7l 2 ай бұрын
@@arakawa-ayumi 返信ありがとうございます♪私達もにわかのヘタレ集団ですから💧 福島の林道案内しますのでいつか走りましょう!
@user-sl2gs1oc2k
@user-sl2gs1oc2k 2 ай бұрын
みちのく親方、いいですね✨
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 2 ай бұрын
コメント有り難う御座います。 一期一会でしたが良い出会いでした♪ しかし「スノアタ専用機」戦闘力高かったですよ(^-^)/ スノアタでは軽さとタイヤの太さは正義ですね(^-^)
@user-sl2gs1oc2k
@user-sl2gs1oc2k 2 ай бұрын
今回もスタック祭りでしたね😃 3月に2回ほど、ドカ雪ふったので2月より雪増えましてよね😃
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 2 ай бұрын
コメント有難う御座います。 その通り! 積雪は深く、昼夜の寒暖差で雪は締まっていて・・・。 今年は柔らか雪をラッセル出来ませんでした(^^;)
@DELIMINI-TABI
@DELIMINI-TABI 3 ай бұрын
ぜひ私の愛車、デリカミニでも挑戦したいですねぇ~😅それにしても、デリカもジムニーもスンバラスィ~走りですなぁ~🌟🌈👍
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 3 ай бұрын
コメント有り難う御座います。 デリカミニでアタックしたら「史上初」映え確定ですね♪ ジムニーは楽しんでますが、 私のデリカはいっぱいいっぱいですよ(^^;
@DELIMINI-TABI
@DELIMINI-TABI 3 ай бұрын
はっはっ歯~☺頑張りまっす👍
@user-jo7gd1iu4e
@user-jo7gd1iu4e 3 ай бұрын
スノーアックをしている場所は、どこですか?
@arakawa-ayumi
@arakawa-ayumi 3 ай бұрын
コメント有り難う御座います。 福島県の雪割橋の近くです。 「鎌房林道」で検索すればマップが出ます♪
@user-jo7gd1iu4e
@user-jo7gd1iu4e 3 ай бұрын
教えてくださりありがとうございます😊