Пікірлер
@ぱせり社
@ぱせり社 4 сағат бұрын
今回の動画も大変わかりやすく理解が進みました。ありがとうございます!
@ひろりんこ-l9v
@ひろりんこ-l9v 8 сағат бұрын
チャンネル登録者数10,000人おめでとうございます🎉🎊 10年以上前に受験した社労士試験。昨年、再挑戦すると決め、分かりやすい動画ないかなと探し、当チャンネル発見!!受験しましたが、不合格でした。癒される声と丁寧な説明と図解、今年も受験します🙋 どうぞお身体に気をつけながら、動画アップして頂けると助かります。ありがとうございます🍀そして宜しくお願いします🙇
@zukai-sharou
@zukai-sharou 7 сағат бұрын
ありがとうございます! 再挑戦、応援しております。がんばってください😀
@user-dg9qg3eh1b
@user-dg9qg3eh1b Күн бұрын
いつも参考にさせていただいています。 質問ですが、「任意適用事業所」と、「適用事業所以外の事業所」というのは表現が違うだけで同一と認識して良いのでしょうか? 使用しているテキストの「適用事業所に使用される高齢任意加入被保険者」の資格喪失の時期、という項目に、 【高齢任意加入被保険者が使用されている適用事業所が適用事業所でなくなったとき(任意適用事業所の適用取消しの認可があったとき)】と表記があり混乱しています。 高齢任意加入被保険者には、「適用事業所」に使用されるパターンと「適用事業所以外の事業所」に使用されるパターンがあると思いますが、 後者の「適用事業所以外の事業所に使用される」=任意適用事業所に使用される、というように考えると 【高齢任意加入被保険者が使用されている適用事業所が適用事業所でなくなったとき(任意適用事業所の適用取消しの認可があったとき)】の 括弧()内の辻褄が合わないのでは・・・?と思い分からなくなってしまいました。 わかりづらい説明ですみません💦 よければ確認お願いします。
@zukai-sharou
@zukai-sharou Күн бұрын
任意適用事業所は厚生年金の適用を受ける事業所で、適用事業所以外の事業所は厚生年金の適用を受けない事業所ですので、全く異なります。 適用事業所以外の事業所の事業主が、厚生年金の適用を受けたいということで厚生労働大臣の認可を受けると、適用事業所(任意適用事業所)となるのですね。
@user-dg9qg3eh1b
@user-dg9qg3eh1b 12 сағат бұрын
@@zukai-sharou 返信ありがとうございます。 >適用事業所以外の事業所の事業主が、厚生年金の適用を受けたいということで厚生労働大臣の認可を受けると、適用事業所(任意適用事業所)となる シンプルにこれで考えを整理したら理解できました。 独学のため毎日とても助けになっています。ありがとうございます。
@user-mn9eh3sp3m
@user-mn9eh3sp3m 2 күн бұрын
時間外労働の割増率は25%ですか?
@zukai-sharou
@zukai-sharou 2 күн бұрын
はい、25%です。通常の場合の割増賃金率と同じです。
@みんみん-k9u
@みんみん-k9u 2 күн бұрын
先生の更新に合わせて、健保2周目の理解を深めています😊✨️いつもわかりやすい解説、ありがとうございます! まだまだ寒い日が続きますので、お身体お気をつけください🙇
@zukai-sharou
@zukai-sharou 2 күн бұрын
外は寒いですが、心が温かくなりました。ありがとうございます😀 勉強がんばってください!
@user-wn5rq9il8e
@user-wn5rq9il8e 3 күн бұрын
分かりやすい解説ありがとうございます。いつも参考にさせていただいております。 問2に関して質問です。 算定対象期間の受給要件の緩和は「私傷病で引き続き30日以上賃金を受けることができない」場合も認められると思うのですが、なぜ本問では緩和されないのでしょうか。 Y社離職後は私傷病で賃金を受け取ることができないのではなく、雇用されていないから当然賃金を受け取ることができないということなのでしょうか。 つまり算定対象期間の受給要件の緩和は”被保険者”が30日以上賃金を受け取ることができない場合という意味なのでしょうか。
@zukai-sharou
@zukai-sharou 3 күн бұрын
そのとおりです。算定対象期間の緩和を定めた条文では、「離職の日以前2年間に疾病、負傷等により引き続き30日以上賃金の支払いを受けることができなかった『被保険者』については、当該賃金の支払いを受けることができなかった日数を2年に加算する」と規定されています。つまり、被保険者であることが前提で、賃金の支払いを受けることができなかった期間があれば、その日数を加算するのですね。 問2はこの点を引っかけた問題であり、正解できなかった受験生も多かったと思います。
@火花-h3s
@火花-h3s 3 күн бұрын
昔の動画に失礼します。 質問なのですが、不就労日は単純に労働していない日も含まれると思うんですけど、 これって就職拒否にみなされて、給付制限をうけますか? そもそも、質問が的外れでしたはすいません。
@zukai-sharou
@zukai-sharou 3 күн бұрын
不就労日は、1週間のうち、単純に職業に就かなかった最初の日です。これは、就職拒否とはみなされません。単にその日について日雇労働求職者給付金が支給されないだけですね。
@海老原直子-n3r
@海老原直子-n3r 3 күн бұрын
健康保険と雇用保険、適用除外者や派遣労働者の資格喪失時期等、似ているけれど運用は異なるところがあるので、横断整理・理解も大切ですね💦
@zukai-sharou
@zukai-sharou 3 күн бұрын
はい、横断的に学習すると、記憶に定着しやすくなりますね😀
@馬場兼司
@馬場兼司 4 күн бұрын
わかりやすいです!
@zukai-sharou
@zukai-sharou 4 күн бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます!
@charotomo1501
@charotomo1501 4 күн бұрын
コメント失礼いたします 大変わかりやすい解説ありがとうございます 賃金の低下率についてですが、厚労省のリーフレットでは 100分の64未満 ではなくて、 100分の64以下 となっていますが、 何か表記上の違いがあるのでしょうか?
@zukai-sharou
@zukai-sharou 4 күн бұрын
確かに厚労省のリーフレットでは、100分の64「以下」となってますね。どのような意図があるか分かりませんが、条文では「未満」となっていますので、条文のとおりに覚えておくとよいと思います。(「以下」と「未満」で引っかけることもないでしょうから、数字を正確に覚えるとよいです。)
@charotomo1501
@charotomo1501 4 күн бұрын
@ ありがとうございます わかりました 変なとこにとらわれず、数字を覚えます!
@凛子-d5p
@凛子-d5p 5 күн бұрын
取り消しと抹消の要件の違いは分かるのですが、そもそも取り消しと抹消の違いが良くわかりません。 取り消されたら名簿から消える=抹消 なのでは?と😢
@zukai-sharou
@zukai-sharou 4 күн бұрын
分かりにくいところですね。こんな風に考えてみてください。 登録の取消しは、連合会が行う処分です。そして、登録の抹消は、名簿から抹消する手続き(公に証明すること)です。 登録の取消しの処分をしたときは、登録が抹消されます。ご質問のとおりです。ただし、登録の取消しの処分は、連合会が任意に行うものであって、これ以外にも登録が抹消される場合があります。①登録の抹消の申請があったとき、②死亡したとき、③欠格事由に該当したときです。 つまり、上記①~③に該当したときは、連合会は、登録の取消しの処分を行うかどうかの任意ではなく、登録の抹消という手続きを行う必要があるのです。
@真No.1青山周平
@真No.1青山周平 5 күн бұрын
通勤中に視聴しています。最近、忘却がひどいので助かります。
@zukai-sharou
@zukai-sharou 4 күн бұрын
良く分かります。社労士試験は、忘却との戦いですね。
@mami3-j3b
@mami3-j3b 6 күн бұрын
基本給付金の支給額の表の下にある①②③の③ですが、(15'15")賃金日額の下限額の100/80以下とはどういう事でしょうか?
@zukai-sharou
@zukai-sharou 6 күн бұрын
賃金日額の下限額の100分の80は、約2,400円です。基本給付金の額として計算された額が、この約2,400円以下の場合は、少額なので支給しないということです。少額すぎて、あまり意味がないので支給しないという趣旨だと思います。
@mami3-j3b
@mami3-j3b 5 күн бұрын
@@zukai-sharouそもそもの基本手当の毎年見直される上限額、下限額ですね。その8%以下は不支給という事ですね? 理解しました。ありがとうございます
@鈴-e2v
@鈴-e2v 7 күн бұрын
問9のA、労働者からの申し出がなければ実施されないので、誤りかと思いました😩
@zukai-sharou
@zukai-sharou 6 күн бұрын
確かに、申出が実施要件となっていますね。「労働者の要件」をきいているので、申出の有無は考慮しなくてよいというのが出題者の考えかもしれません。判断が難しいですね🤔
@鈴-e2v
@鈴-e2v 6 күн бұрын
⁠@@zukai-sharouなるほど😂 実施し得る労働者は誰か聞いてるだけで、実際に実施しなければならない要件とは言ってないってことですか。運転免許試験と同じで、空気を読む力も必要ですよね...
@まいまいん-x9g
@まいまいん-x9g 7 күн бұрын
本当にわかりやすいです! 雇用保険苦手すぎて困っていたので助かりました! 本当にありがとうございます!!
@zukai-sharou
@zukai-sharou 6 күн бұрын
雇用保険は苦手な人が多いですね。 がんばってください!
@まいまいん-x9g
@まいまいん-x9g Күн бұрын
@ 雇用保険はわかるまですごく大変ですが、最近だんだんわかってきて楽しくなってきました!テストもかなり結果が良くて嬉しかったです!これからも頑張ります! ありがとうございました!
@yoshi8395
@yoshi8395 7 күн бұрын
初めてコメントさせていただきます。 社労士試験はじめて受けます。 とても聞きやすく丁寧に説明しただき分かりやすいです。
@zukai-sharou
@zukai-sharou 7 күн бұрын
コメントありがとうございます。 初めての受験がんばってください!
@user-we8ou3xw3t
@user-we8ou3xw3t 8 күн бұрын
脱退一時金を請求せず帰国して10年以上経てば払い損になるのでしょうか?ちなみに6ヶ月間納付済みです。❤
@zukai-sharou
@zukai-sharou 8 күн бұрын
脱退一時金を請求せず、帰国(日本から出国)して2年以上経つと、脱退一時金を請求できません。ただ、再度国民年金の被保険者となれば、6か月間の納付済期間は老齢基礎年金の10年要件にカウントされますので、払い損にならないこともあります。
@user-we8ou3xw3t
@user-we8ou3xw3t 7 күн бұрын
@zukai-sharou わかりました。 ありがとうございました。
@ゲスト-y7d
@ゲスト-y7d 9 күн бұрын
いやここ難しすぎません?😂捨てたい😂
@zukai-sharou
@zukai-sharou 8 күн бұрын
とても難しいところです。本番では、難しいと感じたらいったん飛ばした方がよいですね😀
@ゆうゆう-m8e5z
@ゆうゆう-m8e5z 9 күн бұрын
いつもわかりやすい動画ありがとうございます!残り8か月、先生の動画で走りぬきたいと思います!!!
@zukai-sharou
@zukai-sharou 8 күн бұрын
応援しております。 ご自身のペースでがんばってください!!
@Mr.サタンさ
@Mr.サタンさ 9 күн бұрын
66歳の時に被保険者が障害等級2級に該当した場合 障害基礎年金と障害厚生年金を請求出来ますか?
@zukai-sharou
@zukai-sharou 8 күн бұрын
厚生年金の被保険者であったときに初診日があり、保険料納付要件を満たしていれば、66歳で障害等級2級に該当した場合には、障害基礎年金と障害厚生年金が支給されます。
@南骨折
@南骨折 9 күн бұрын
昨年一発合格組やけど、もう白書う対策講座のテキストを10回以上読んで全て数字を覚えたからな それでも4点やった それくらい対策勉強しないと総合点で合格できても足きりになったら1年後悔するよ 本当に
@aruzi51
@aruzi51 10 күн бұрын
いつも参考にさせて頂いております。 20歳の第2号保険者で保険料納付済期間に該当しない者は保険料納付済期間を問われないとありますが、その場合は障害基礎年金はもらえないという事であってますか? 某サイトの一問一答で、保険料納付済期間は問われない為、支給される←とあったので、困惑してます。 教えて頂けますと幸いです。
@zukai-sharou
@zukai-sharou 9 күн бұрын
「保険料納付要件」が問われない場合ですね。保険料納付要件が問われない(保険料納付要件を満たさなくても障害基礎年金が支給される)のは、初診日の属する月の前々月までに被保険者期間がない場合です。たとえば、20歳になって初めて第1号被保険者の資格を取得して、その月に初診日がある場合には、これに該当しますので、保険料納付要件は問われません。 また、20歳未満の傷病による障害基礎年金の要件に該当する場合も、保険料納付要件は問われません。たとえば、子どもの頃に初診日がある場合です。 なお、20歳未満の第2号被保険者については、初診日の属する月の前々月までに被保険者期間があるのであれば、保険料納付要件を満たす必要があります。満たさない場合には、障害基礎年金は支給されません。
@aruzi51
@aruzi51 9 күн бұрын
@ ご教授頂きありがとうございます。 保険料納付要件が問われない場合の知識が無かったので、大変参考になりました! ありがとうございました!
@KS-tb9tx
@KS-tb9tx 10 күн бұрын
本当にいつもわかりやすい解説ありがとうございます! こんなことをご提案するのも大変厚かましいのですが、動画のスライドを事前にダウンロードができるとより良いのかなと思います。 動画視聴前に、スライドをダウンロードし、解説を見ながら、重要な点の書き出し等ができれば、より理解が深まるのでは?と思ってしまいました。 お体に気をつけながら、これからも有益な動画を楽しみにしております!
@zukai-sharou
@zukai-sharou 10 күн бұрын
いつもご視聴ありがとうございます! ご提案もありがとうございます。そのように真剣に活用していただいて嬉しいです。ダウンロードができるような具体的な方法を調べてみたいと思います。(そのようなことを行っているチャンネルや、何か良い方法があれば教えてください)
@mami3-j3b
@mami3-j3b 11 күн бұрын
度々質問すみません A社退職後基本手当を受給してもしなくても、6月後にB社に就職し週20時間未満勤務で雇用保険に入らず、B社を3月で退職した場合にA社の賃金を基礎としてA社離職1年経過迄、所定給付日数分は基本手当を受けられる、で合っていますか? A社退職後に求職申し込みをしていない場合はB社退職後待機期間が必要になりますか?
@zukai-sharou
@zukai-sharou 11 күн бұрын
最初のご質問については、そのとおりです。B社での期間は雇用保険とは関係のない期間ですから、A社の離職後1年まで、A社の離職に基づく基本手当を受給できます。 2つ目のご質問についても、そのとおりです。求職の申込み後の待期期間は必要です。
@mami3-j3b
@mami3-j3b 7 күн бұрын
@ ありがとうございます
@mami3-j3b
@mami3-j3b 11 күн бұрын
算定基礎期間は在籍期間、被保険者者期間はその間の11日以上賃金を得た月数、という認識で合っていますか? 前職を離職して1年経過せず、失業の認定を受けず現職に就いた場合前職の被保険者期間も算入出来るが、基本手当を受給しなくても失業の認定を受けたなら算入出来ない、で合っていますか? そして基本手当を受給していなければ算定基礎期間には算入出来る、で良いでしょうか? 算定基礎期間に算入出来るという事は、現職を退職する際の所定給付日数に関わるという事でしょうか?
@zukai-sharou
@zukai-sharou 11 күн бұрын
算定基礎期間は在籍期間、被保険者者期間はその間の11日以上賃金を得た月数、という認識で合っていますか? →はい、そのような認識で大丈夫です。 前職を離職して1年経過せず、失業の認定を受けず現職に就いた場合前職の被保険者期間も算入出来るが、基本手当を受給しなくても失業の認定を受けたなら算入出来ない、で合っていますか? →はい、基本手当を受給していなくても、「受給資格の決定」を受けた場合には、前職の離職日以前の期間は、被保険者期間に算入されません。 そして基本手当を受給していなければ算定基礎期間には算入出来る、で良いでしょうか? →はい、基本手当を受給していなければ、前職の離職日以前の期間は、算定基礎期間に算入できます。 算定基礎期間に算入出来るという事は、現職を退職する際の所定給付日数に関わるという事でしょうか? →はい、算定基礎期間に算入できるので、現職を離職した際の所定給付日数は多くなる可能性があります。
@mami3-j3b
@mami3-j3b 7 күн бұрын
@ ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします
@Mei-1708
@Mei-1708 11 күн бұрын
いつもありがとうございます、 大変解りやすく助かっております。 また、聴きやすい声、言い間違え無く、ゆっくりご説明いただいており、凄いなぁ〜と感心しております。 何度も撮り直しているのかと。。。 負けない様に頑張って憶えたいと思いますので、これからも動画アップをお願い致します
@zukai-sharou
@zukai-sharou 11 күн бұрын
そのようなコメントをいただくと、作った甲斐があります。 一緒に頑張りましょう!
@志村けん-r8h
@志村けん-r8h 11 күн бұрын
今年の6月くらいにこのチャンネルを見つけて、苦手な雇用保険で6点取得まで行きました。複数回受験になってしまいましたが、また頑張ります😊
@zukai-sharou
@zukai-sharou 11 күн бұрын
応援しております。がんばってください! 私も良い動画を作れるようがんばります。
@海老原直子-n3r
@海老原直子-n3r 11 күн бұрын
特定適用事業所と任意特定事業所での短時間労働者の扱い、文字だけだとちょっと混乱しますね。わかりやすい解説・まとめの表、ありがとうございます!
@zukai-sharou
@zukai-sharou 11 күн бұрын
さっそくのご視聴ありがとうございます! コメントもとても嬉しいです。
@魚炭
@魚炭 12 күн бұрын
いつもお世話になっております。 今後のご健闘をお祈りいたします。
@zukai-sharou
@zukai-sharou 11 күн бұрын
コメントありがとうございます! これからもぜひご覧になってください。
@ぱせり社
@ぱせり社 13 күн бұрын
解説ありがとうございます!確実に覚えていきたいと思います。
@zukai-sharou
@zukai-sharou 12 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。 そうですね。試験で役に立つのは正確な知識ですね。
@りい-k2q
@りい-k2q 13 күн бұрын
めちゃくちゃ分かりやすくてすごく助かります! 自分がいかに理解出来てないかをひしひし感じながら動画観ています😅 もっといっぱい動画出してくれたら心の底から嬉しいです…❤
@zukai-sharou
@zukai-sharou 13 күн бұрын
ありがとうございます! 全科目の解説動画を作れればと思っています😀
@りい-k2q
@りい-k2q 13 күн бұрын
@ ありがとうございます!正座しながら待ってます!
@はなまるだし
@はなまるだし 13 күн бұрын
2025年4月以降の育休給付金10割もらえる件について質問です。 これは夫側が産後パパ育休を取得するのと通常の育児休業を取得するのとで、給付金の割合は同じでしょうか? 産後パパ育休を取得しなければ上乗せの13%分はもらえないのでしょうか? 連続で取得できる状況なら、わざわざ産後パパ育休を使わずとも最初から通常の育休で良いのかなと考えています。
@zukai-sharou
@zukai-sharou 13 күн бұрын
産後パパ育休を取得しても通常の育休を取得しても、給付金の割合は同じです。対象期間内(出生日から8週間経過日の翌日まで)の休業であれば、どちらでも出生後休業支援給付金の支給対象となります。
@生-p3j
@生-p3j 14 күн бұрын
解説で82以降は繰り下げがお得とされてましたが、長生きを前提されてると、りかいしました。
@zukai-sharou
@zukai-sharou 13 күн бұрын
そうですね、長生きできれば繰下げがお得です。ただ、こればっかりは分からないですね。
@ichidaicarp100
@ichidaicarp100 14 күн бұрын
いつも参考にしてます。今年合格目指し楽しく勉強中です。
@zukai-sharou
@zukai-sharou 14 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。 がんばってください! 応援しております。
@スプラのりん
@スプラのりん 15 күн бұрын
先生、労基と労衛も今年の試験までにお願いいたします😂
@zukai-sharou
@zukai-sharou 15 күн бұрын
頑張ってみます! ご視聴ありがとうございました。
@ichidaicarp100
@ichidaicarp100 15 күн бұрын
いつも参考になります。今年合格目指し勉強(独学)頑張ります。
@zukai-sharou
@zukai-sharou 15 күн бұрын
がんばってください! 応援しております。
@Mei-1708
@Mei-1708 15 күн бұрын
ありがとうございます。 通勤中に聞いて勉強しております。 記憶を呼び戻しながら、『そうだそうだ!』と思いながら 凄く助かっています
@zukai-sharou
@zukai-sharou 15 күн бұрын
通勤中も勉強、素晴らしいですね! いつもご視聴ありがとうございます。
@ぱせり社
@ぱせり社 16 күн бұрын
今回も分かりやすい解説ありがとうございます。
@zukai-sharou
@zukai-sharou 15 күн бұрын
いつもご視聴ありがとうございます。
@ぱせり社
@ぱせり社 17 күн бұрын
子が直系血族の養子となり受給権は残る一方、その時配偶者は失権するというのは中々込み入っていますね。こういうのをスッと判断出来るようになると合格が見えてくる気がします。
@zukai-sharou
@zukai-sharou 16 күн бұрын
そのとおりだと思います。合格に必要なのは確実な知識ですね。
@ぱせり社
@ぱせり社 17 күн бұрын
ありがとうございます。ちょっと分かりやすすぎて凄いですね。
@zukai-sharou
@zukai-sharou 16 күн бұрын
コメントありがとうございます。 勉強時間の短縮になればと思ってます。
@ichidaicarp100
@ichidaicarp100 17 күн бұрын
いつも参考になります。今年合格目指し頑張ります。
@ichidaicarp100
@ichidaicarp100 18 күн бұрын
助かります。独学なので。
@ichidaicarp100
@ichidaicarp100 18 күн бұрын
助かります。今年合格目指します。マニアック判例は諦めます。あけぼのタクシー事件、よく分かりました。また、三菱樹脂事件、神戸弘陵学園事件、目黒電報電話局事件、弘前電報電話局事件、ノースウエスト航空事件、小島撚糸事件、秋北バス事件、フジ興産事件等の著名判例も参考になりました。
@zukai-sharou
@zukai-sharou 17 күн бұрын
おっしゃるとおり、あまり細かい判例は気にせず、有名な判例を押えた方が良いと思います。
@大田雄一郎
@大田雄一郎 18 күн бұрын
絶対今年必ず合格する🎉
@zukai-sharou
@zukai-sharou 17 күн бұрын
がんばってください! 応援しております。
@kuen2328
@kuen2328 18 күн бұрын
解説ありがとうございます!2点、ご教授いただきたく。。 10:00 の問4のBについてですが、日雇特例被保険者又は日雇特例被保険者であったものが傷病手当金を受けていても、老齢基礎年金や老齢厚生年金等を受給できるということでしょうか。また、傷病手当金の継続給付を受けている者が老齢基礎年金や老齢厚生年金等が支給されるようになったときは継続給付の傷病手当金は打ち切りなるのは正しいという認識であっていますでしょうか。
@zukai-sharou
@zukai-sharou 18 күн бұрын
1点目については、そのとおりです。傷病手当金を受けている日雇特例被保険者又は日雇特例被保険者であった者に、老齢基礎年金等が支給されることになっても、傷病手当金は打ち切られません。 2点目については、必ずしも傷病手当金が打切りになるのではなく、老齢基礎年金等の1日当たりの額が傷病手当金より少ないときは、差額が(傷病手当金として)支給されます。
@kuen2328
@kuen2328 17 күн бұрын
⁠@@zukai-sharouよく理解できました、ありがとうございます。
@kerorotaisa48
@kerorotaisa48 18 күн бұрын
ありがとうございます。学習始める前た過去問終わった後にこれ見ると納得できますね~
@zukai-sharou
@zukai-sharou 18 күн бұрын
ありがとうございます。ぜひご活用ください。
@ohetari6560
@ohetari6560 18 күн бұрын
滅茶苦茶分かりやすい
@zukai-sharou
@zukai-sharou 18 күн бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます!
@Mei-1708
@Mei-1708 20 күн бұрын
いつもありがとうございます。 この説明より解り易い説明は無いと思います。
@zukai-sharou
@zukai-sharou 19 күн бұрын
いつもご視聴ありがとうございます。 コメントもとても嬉しいです。
@ラビット駐在妻inCaliforni-f2b
@ラビット駐在妻inCaliforni-f2b 20 күн бұрын
質問です! 6:27あたりの、「保険関係の一括の方が重要度は高い」とおっしゃられていますが、有期事業の一括と下請け負事業の一括は、どの科目のどの分野に出てくる話でしょうか。。?まだ自分が勉強していない範囲のところなのか、勉強し終わった範囲のところの話なのかを知りたいため、教えて頂けると助かります!🙇‍♀️
@ラビット駐在妻inCaliforni-f2b
@ラビット駐在妻inCaliforni-f2b 19 күн бұрын
こちら解決できました!
@zukai-sharou
@zukai-sharou 19 күн бұрын
解決できてよかったです。
@ぱせり社
@ぱせり社 20 күн бұрын
雇用保険全て視聴しました。大変わかりやすく感謝しております。
@zukai-sharou
@zukai-sharou 20 күн бұрын
ありがとうございます! お時間がありましたら、他の動画もぜひご覧になってみてください。