Пікірлер
@hidekikuwada456
@hidekikuwada456 4 күн бұрын
お尻の鬼ヤンマがイカしてますね!
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 4 күн бұрын
流行り物に乗っかりました(笑)。うちの庭は凄く蚊が多いんですよ。蚊よけスプレーと蚊取り線香のモンスーンとこの鬼ヤンマ君で完全武装です。
@汗かきパパ
@汗かきパパ 14 күн бұрын
MD90! うらやましいです。 おにぎりメーターなら最高ですね。グリップヒーターはダイヤル式の黒があればさらにいいです。いいなぁ。
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 13 күн бұрын
おにぎりメーターは6V時代の物ですよね。ヘッドライトも小ぶりな物になります。このMD90は最終型の「X」なのでグリップヒーターが標準装備ですが、6V時代はグリップヒーターが無かったんですよ。6Vの後期「P」とか「H」は東日本仕様にはグリップヒーターが着いていたと聞いたことがあります。
@汗かきパパ
@汗かきパパ 13 күн бұрын
@@ポンコツ友の会 さすが、お詳しいですね。確かおにぎりメーター時代はグリップに巻き付けタイプだった記憶があります。あまり温かくなかったです。 昔MD90で配達をしていました。MDが欲しかったのですが手に入らなかったので、近所の新聞屋さんからプレスカブを手に入れ、STDとDX、2台です。ヤフオク等で郵政部品を手に入れながら楽しんでます。ポンコツ友の会様のプレスカブの説明動画、めっちゃくちゃ気に入ってます。ありがとうございます。また、プレスカブを外見、いいところを残しつつ、機能アップをご紹介してください。よろしくお願いいたします。
@汗かきパパ
@汗かきパパ Ай бұрын
プレスカブの詳細情報ありがとうございます。めっちゃくちゃ気に入ってリピしてます。 あと追加情報です。ハンドル径も太いように思います。 左スイッチが二つ目ライト用 MD90に10年程度乗ってました。 MDのサイドスタンドは接地面が丸で補助の細いのもなくて、跳ね上げゴムも無かったです。 グリップヒーターは年式で違うと思いますがMDの初期ダイヤルスイッチが好きです。 その頃よりは私のFIプレスのヒーターはよく効きます。手袋しないとやけどするくらい。 プレスにMDのいいところをどんどん追加してます。 ちなみに郵政配達キャリーボックスは旭風防製でよく壊れました。現在のおにぎりタイプはだいぶましです。 私のプレスは貯金保険用のRV ino製でダンパー付きで丈夫です。
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 28 күн бұрын
ハンドル径が無駄に太いのは意味不明ですよね。同年代のリトルの左側も同じハンドル径だったような。 MD90のサイドスタンドは70年代の代物ですからユーザーフレンドリーなゴムなんて着いてませんよね。時代です。 貯金用の蓋が二重になっているグラスファイバー製のボックスは実に使い勝手が良かったですねー。
@汗かきパパ
@汗かきパパ 28 күн бұрын
@@ポンコツ友の会 コメントのボックス持っております。が、ほったらかしです。カーメイト製のキャリーボックス、積載量が一番と、背中側が少し凹んでいて乗り心地いいですよ。
@カール軍曹
@カール軍曹 Ай бұрын
ベアリングレース打ち換えでいけそうですかね?そんなに甘くはないですか?
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 Ай бұрын
スズキのベアリングレースの外径が大きくて、カブのフレーム側に収まりきらないんですよ。方法が無い訳じゃないです。バーディーのステムパイプを切り落として、残ったパイプの穴をカブのステムパイプが入るように広げて、そこにカブから切り外したステムパイプを挿入するという方法。10年以上前に自営で旋盤工やってる知り合いが廃業したので、頼める人がいません(涙)。
@汗かきパパ
@汗かきパパ Ай бұрын
私の2台はFIなのでキャブ車の時はエンブレム、サイドカバーにもプレスカブの名前が入っていて部品をネットで探して取り替えております。やはりプレスカブエンブレム、サイドカバーは必須です。
@vinhly7530
@vinhly7530 Ай бұрын
Honda MD90
@TYS--pr7cq
@TYS--pr7cq 2 ай бұрын
とても参考になります! 16:30あたりで オイルホース IN と OUTを交換完了との事ですが、 どちらがインで どちらがアウトですか??
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 2 ай бұрын
13分くらいからホースバンドを苦労してハメているのがオイルタンクからポンプに行く、いわゆるIN側です。16分すぎ、簡単すぎて作業工程を撮ってない太いほうのホースがOUTと言うかタンクねのリターン側ホースです。
@TYS--pr7cq
@TYS--pr7cq 2 ай бұрын
@@ポンコツ友の会 ご返信ありがとうございます! 00:40の時にイジってるホースはなにホースですか? 今更の状況ですが、私のアイアンは社外のオイルタンクがついてまして3本並んでついてるのでどれがどれかわからない次第でございます。
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 2 ай бұрын
@@TYS--pr7cq 最初に触ってるというか汚れを拭き取ってるホースはカムカバーの内圧を逃すためのブリーザーパイプだと思います。確証はありませんが見た感じで。パイプ系も細いですし、オイルタンクの一番上に繋がっています。なのでオイル経路ではないと考えられます。
@yalkigadenaiman
@yalkigadenaiman 2 ай бұрын
排気上死点でもマークが出ますので間違えないように気を付けて下さい! プラグホールを指で押さえて圧縮を感じたピストンの上死点が圧縮上死点です! 吸気バルブ、排気バルブ両方閉じてる所です 排気上死点と圧縮上死点は全然違いますよ!
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 2 ай бұрын
まさにその失敗をやっていたようでした。修正してくれたメカニックさんも「たぶんだけど、排気上死点で合わせたんじゃない?」って言ってました。25年前に腰上オーバーホールをやった時は偶然圧縮上死点だっただけなんでしょう。人生日々勉強です。
@toranosukeijuuinn
@toranosukeijuuinn 2 ай бұрын
たまにプロに見てもらわないとだめですね。
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 2 ай бұрын
いや、ホントその通りです。部品は全く交換してないのに調整だけで絶好調になりましたから。自分の技術や知識の低さを痛感しました。ただ、特にハーレー系のショップって技術的に大丈夫かな〜なんて思わせる店も少なくないんですよ。かっこいいカスタムをしてくれるのに点火時期も合わせられんとか(笑)。 今回依頼したショップはずっとサンダンスでやってた人なので、旧車の整備に関してもガチで凄いです。
@ふるまさ-s5m
@ふるまさ-s5m 2 ай бұрын
はじめまして、埼玉在住(ルーツは岡山県)還暦超えgl400乗りおやじです。楽しく拝見させて頂きました!同じ旅をしたくなりました。ありがとうございました。
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 2 ай бұрын
はじめまして。高校生時代にバイクの楽しさを知って40数年、一人旅はバイク、家族旅行は四輪という自走人生でしたが、鉄道旅ってのも良いですね。月に3〜4日ちょっとしたバイトをしてるので、またお金が貯まったら「孫詣で」の旅にでたいと思ってます。
@นายคิด-ฐ4ฃ
@นายคิด-ฐ4ฃ 3 ай бұрын
เสียงเครื่องนิ่มๆ
@tokoname19790803
@tokoname19790803 3 ай бұрын
シールプーラーは古いカブみたいにガッツリ固着したシールには向いてませんからね、固着してない状態ならシールプーラー大分楽なんですけどね。
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 3 ай бұрын
ですね。C50以降のオイルシールはC100の物より厚みが半分くらいで穴の大きさ(シャフトの直径)も大きいので、シールプーラーで外せると思います。
@toranosukeijuuinn
@toranosukeijuuinn 3 ай бұрын
やっぱりオイルシールは、ビスどペンチがお手軽です。
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 3 ай бұрын
今回、木ネジの威力を再認識しました。 専用工具買えばいいってもんじゃないですね、
@王璿睿-i3t
@王璿睿-i3t 3 ай бұрын
三列目の座席を外した状態で公道を走るのは違反では無いでしょうか? 一度警察に聞いて見られた方が良いと思います。
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 3 ай бұрын
この車両に関しては5人乗りに構造変更して車検を通してますので問題ないです。問題の件ですが、三列目を外した状態で三列目座席があるところ(床)に人間が座って事故した場合保険がおりません。車検証の定員が7人のままで三列目を外しても2列目までしか人間が乗ってなかったら何の問題もないという見解をいただいております。
@kajins2528
@kajins2528 3 ай бұрын
サードシート使わないのなら、構造変更して4ナンバー貨物にすれば、自動車税が39000円から16000円にさがりますよ!
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 3 ай бұрын
それ色んな人に言われるんですが、得する人って自分で車検に行く人だけですよね。私は四輪は全てショップ任せなので毎年の車検費用で同じことになっちゃうんですよ。バン用タイヤの中古なんてないですから、新品のタイヤとホイールを4本揃えるのもイタイです。ワゴンだったら激安のタイヤ付きホイールがいくらでもありますから。
@Ichiwooo
@Ichiwooo 3 ай бұрын
乗り換えた理由が、よいですな。年金生活じゃないけど、同じ、還暦すぎです。
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 3 ай бұрын
キャプテン・ハーロックみたいに「完全なる自由」を手に入れるのは、まだまだ先のようです。
@toranosukeijuuinn
@toranosukeijuuinn 4 ай бұрын
なぜ点く?に笑ってしまった
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 4 ай бұрын
ヒューズが飛んでるはずなのにバッテリー電源で点くニュートラルランプが点灯するなんてありえないですよね。どこかおかしなことになってますよ。
@manatsuchannel1356
@manatsuchannel1356 4 ай бұрын
続きが楽しみです。🙂
@manatsuchannel1356
@manatsuchannel1356 4 ай бұрын
次回キャブクリナー+超音波洗浄も試してみてほしいです。
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 4 ай бұрын
ヤマハのキャブクリーナーは信じられないくらい浸透性がたかいので超音波洗浄機は要らない気がします。しかもいつまで経ってもベトベトするので洗浄機を洗うのが一苦労。
@jackspada9771
@jackspada9771 4 ай бұрын
このバイクのリアボックス新品売れ残りはヤフオクにありますね
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 4 ай бұрын
これ、カブ乗りでは定番のアイリスボックスです。ホームセンターで売ってますよ。
@jackspada9771
@jackspada9771 4 ай бұрын
@@ポンコツ友の会 そうなんだ、、、ヤフオク出品のリアボックスはデイリンのロゴが蓋にありサイド側にシティエース110のステッカー貼ってますね、、、
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 4 ай бұрын
@@jackspada9771 それ私じゃないです。
@双葉鴉魅
@双葉鴉魅 4 ай бұрын
セル付きエンジンよく乗せられましたね!ボディに手を加えた…んですかね
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 4 ай бұрын
セル無しのカブ(丸目、プレス、リトル等)もセル付きのカブ(カスタム)もフレームは共通です。極端なことを言うとOHVのC100にもセル付きの中華エンジンは載りますよ。
@島根のボイちゃん
@島根のボイちゃん 4 ай бұрын
走るに走りましたねー😁別府は鉄輪ゲストハウスかと思いました😅 後!少しでまさかのパンクとは😢お疲れさまです🙏
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 4 ай бұрын
鉄輪行ったことないんですよ。一人っきりになれるのでカプセルホテルとかネットカフェとか嫌いじゃないです。
@toranosukeijuuinn
@toranosukeijuuinn 4 ай бұрын
バイクは走るが、やっぱりいいですね。
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 4 ай бұрын
いじりオタクですが、その目的は走るためですからね!
@junyouda6167
@junyouda6167 4 ай бұрын
私のハーレーとほぼ同じ症状です!どーやって直りましたか?
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 4 ай бұрын
レギュレーターを新品に交換しても症状が改善せず、この後ジェネレーターにバッテリーを直結する「モータリング」にチャレンジしたり(動画アップしてます)色々やっても微妙にチャージランプは点いたままでした。 去年私の整備ミスと体調不良(手術)から車検を切らしてしまい、4月に所有歴25年にして初めてプロショップに整備と車検を依頼しました。そしたらなんと、チャージランプの症状が直してあったんですよ。聞いたら「ポラライズ」という処置をしたらしいです。詳しくは教えてくれませんでしたが(笑)。そのショップオーナーは何年もサンダンスで働いていた人なので、流石!って感じです。近所に旧車に詳しいショップがあれば聞いてみてはいかがでしょうか。
@junyouda6167
@junyouda6167 4 ай бұрын
@@ポンコツ友の会 ありがとうございます😁ポラライズですか。初めて聞きました!しかも有名なサンダンス。私もたまに消耗品買ってます😎ググってやってみます!!
@toranosukeijuuinn
@toranosukeijuuinn 6 ай бұрын
ドリルはゆっくり、上下運動は激しくで良さそうですね。
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 6 ай бұрын
回転数が調整出来るドリルとかあったらいいですね。T型の取っ手を着けて完全に手動でやるのもありかも。
@toranosukeijuuinn
@toranosukeijuuinn 6 ай бұрын
ドリルの基本動作は、正転逆転hight low なので速度調整はスロットの調整ぐらいですね。 速度調整可能なトリマーに付ければ、任意の速度調整が可能になります。 シリンダー内の薄っすらとした菱形の傷ですが、ボーリングする際、気持ちですがドリルを15度傾けると菱形の傷になると思います。でも難しそうです。
@toranosukeijuuinn
@toranosukeijuuinn 6 ай бұрын
クランク削り出すのかと、やりませんね。
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 6 ай бұрын
手で均一に削るのは不可能ですよね。 色々考えて動くMD90のエンジンにハンターの4速ミッションを組むのが一番安全な気がしてきました。
@銀コペ225
@銀コペ225 6 ай бұрын
僕はオフロードやってた時に色々試してタイヤにチューブを入れてから組む事に落ち着きました
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 6 ай бұрын
ですよね。オフ車のタイヤは特に硬いので、チューブを入れてからの方が絶対良いと思います。
@windsurf6125
@windsurf6125 6 ай бұрын
このDT125昔乗っていました。 随分と林道を走りましたよ。 このバイクで北海道一周もしました。
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 6 ай бұрын
当時のライバル車の中でもオフ性能は最高レベルだったのに、燃費も悪くなくてツーリングマシンとしても良かったですよね。
@red-predator
@red-predator 6 ай бұрын
最高です。自分も高校の時、バイトしてやっと買ったバイクです。(ポイント式でフロントがリーディングアクスルのやつでした)大学時代に手放しその後いろいろなバイクに乗って(途中車の時代もありました)今はvmaxに乗っていて満足していたのですが、バイクに振り回されすぎずコントロールして一体化する感覚がDT125(2n0)にはあると思っていまして、つい最近ヤフオクで見つけ修理しながら遊んでいます。フロントブレーキの効きの悪さとライトの暗さが(号泣)ですが、ディスクブレーキ化は羨ましい限りです。いつか自分も・・・。
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 6 ай бұрын
カブからオフ車、レーサーレプリカ、スポーツスターまで色んなバイクに乗りましたが、おっさんになって行き着いたのが空冷2スト125ccです。40年前に乗っていた大好きな2N0をヤフオクでゲットしましたが、やはりブレーキが効かない(笑)。90年代のスーパーバイカーズ風にフロントまわりを交換しましたが、このRD90のブレーキも補修部品が入らないんですよね〜。 維持していくのが段々難しくなってきますが、可能な限りDTを楽しんでいきましょう!
@yalkigadenaiman
@yalkigadenaiman 6 ай бұрын
12.11vじゃアイアンのセルは回らないですよ!
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 6 ай бұрын
ですね。新品を着けて半年乗らずに12.11Vまで下がったバッテリーならリレーとソレノイドが生きていればセル回りますが、4年使って充電しても12.11Vくらいしか充電出来なくなったバッテリーではセルは回りませんよね。 常時13V超になるバッテリーがあるみたいなので、次は試してみます。
@toranosukeijuuinn
@toranosukeijuuinn 6 ай бұрын
折れたネジは、逆タップで救出出来る事が少ないので使わなくなりました。 今回のは既に折れたのか入り込んでるのでいかんせんし難いですね。 ネジ穴が駄目になったら、Amazonで「LIKENNY M6 ネジ穴補修キット ネジ山修正キット 」を調べて下さい。使えると思います。
@yalkigadenaiman
@yalkigadenaiman 6 ай бұрын
結局セルが回らなかった原因はなんだったですかね?
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 6 ай бұрын
ソレノイドの劣化でした。初めから交換していればよかったものを面白がってリペアキットなんか使うものだから「ソレノイドは直したから、何か別の場所が壊れてるんじゃないか?」なんてアホな発想が生まれるんですよ。
@chapapa100
@chapapa100 6 ай бұрын
こんにちは、私のバーディですがマフラーのスタッドボルトが同じで、タップが折れてしまっています リューターで削ればよいと、いろいろコメントも頂いたのですが、なかなか削れなくて、放置状態となっています この動画を見て再度チャレンジする気になりました😁
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 6 ай бұрын
ダイヤモンド砥石を何本もダメにする気迫で頑張って下さい!
@chapapa100
@chapapa100 6 ай бұрын
@@ポンコツ友の会 忍耐力もすり減ってしまいそうです😅
@山弘-l5b
@山弘-l5b 7 ай бұрын
なるほど〜MD90のステムはベアリングレースの交換かシャフトの打ち返えで何とかなりそうな感じですね? ちなみにバーディー90 にはFD110 LOVEのエンジンがポン乗せ出来ますがかなりの希少車なので 入手が困難ですよね(笑) 自分はバーディーにGS50のエンジンを88にボアアップして積んでます4速ですが クラッチ付きになります。。。
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 7 ай бұрын
バーディー90のステムの方がホンダ車の物より太いのでホンダ車のベアリングレースに当たります。径の違うシャフトを入れ替えてくれるショップなんてあるんですかね。相当高そうです。 昔友達のFD90にLOVE110のエンジンを載せたことあります。もう手に入らないでしょうね〜。
@trickstermentan8439
@trickstermentan8439 7 ай бұрын
PZ26は使ったことないんですよねー セッティングパーツの手持ちの使いまわし考えるといつもPWKかFCRを選んでしまいます。
@chocolatemilkdax
@chocolatemilkdax 7 ай бұрын
キャブは、とりあえず完全暖機後のエアスクリュー調整からですね😊
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 7 ай бұрын
もちろんやってますよ〜。でもスロットルバルブが大き過ぎて2,000回転以下は全然ダメですね。
@user-zo2zb7mo9l
@user-zo2zb7mo9l 7 ай бұрын
CarbyにMDのリア420あったでぇ 今は知らんけど
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 7 ай бұрын
MDのリアホイールは普通のカブと共通部品なので、カブ用の420スプロケは普通に着きますよ。問題はフロント側で、このシャフトに対応出来る420のドライブスプロケがこの世に無いということなんです。
@toranosukeijuuinn
@toranosukeijuuinn 7 ай бұрын
王道の無い物は作る! 流石です。
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 7 ай бұрын
電動のリューターは去年買ったばかりなんですが、製作意欲が爆増です素敵なアイテムです。
@toranosukeijuuinn
@toranosukeijuuinn 7 ай бұрын
低速が出にくい場合、燃調が濃い可能性が高いので、カッタウェイも考えるといいかもです。
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 7 ай бұрын
燃調が濃いわけではないんですよ。動画でも解説しているとおり、大口径キャブに交換したことによりアイドリングからアクセル開けた時に混合気の吸入速度が落ちて一瞬パワーが出ないという「ビッグキャブあるある」です。 ハイカム入れれば解決するんですが、MD90にはそんなモノありません(涙)。
@佐野修-x6p
@佐野修-x6p 7 ай бұрын
クランクケースの8mmネジが回りません。 無理するとネジの頭をナメそうです。 何か良い方法ありませんか。教えて下さい。
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 7 ай бұрын
当然スパナではなくメガネを使っておられると思いますが、12角の物ではないですか? 6角のメガネやボックスレンチだとナメることなく回せると思いますよ。
@佐野修-x6p
@佐野修-x6p 7 ай бұрын
@@ポンコツ友の会 ボックスレンチを利用しています。 固くて、回らないのです。 六角ではない、ギザギザになっています。六角が良いのですか。
@hidekikuwada456
@hidekikuwada456 8 ай бұрын
ワクワクしてきました!中華製なんで多少のトラブルあるかもしれませんが楽しみに動画待ってます!!
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 8 ай бұрын
中華エンジンが壊れたって話は聞きますが、モーターの話はまだ無いですからね。楽しみです。
@toranosukeijuuinn
@toranosukeijuuinn 8 ай бұрын
このモーター、AliExpressで販売してますよ。 かなり珍しいので走る姿を期待してます。 しかし、不動とはいえカブを何台所有してるんですかw
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 8 ай бұрын
このフレームは近所のカブ仲間が捨てるって言うのでもらってきたヤツなんですよ。 フレームだけの物は全て処分したので、今はナンバー付き3台とレストア待ち3台しかありません。
@viewonlyprivate-qn7wz
@viewonlyprivate-qn7wz 7 ай бұрын
aliexpressで何と検索したら出てくるか教えて欲しいです ホンダ カブ互換 モーター とかで検索しても見つけられませんでした
@toranosukeijuuinn
@toranosukeijuuinn 7 ай бұрын
@@viewonlyprivate-qn7wz 甘えん坊だね。画像検索でも出るよ。 検索ワードは、YALU ブラシレス電気モーターキット
@toranosukeijuuinn
@toranosukeijuuinn 7 ай бұрын
@@viewonlyprivate-qn7wz 消されたので、もう一度 YALU ブラシレス電気モーターキット
@toranosukeijuuinn
@toranosukeijuuinn 7 ай бұрын
​@@viewonlyprivate-qn7wz YALU ブラシレス電気モーターキット
@hiiraginaoru7179
@hiiraginaoru7179 8 ай бұрын
おもしろい 。
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 8 ай бұрын
ワクワクです。
@toranosukeijuuinn
@toranosukeijuuinn 8 ай бұрын
なるほど。セル付なのにセルが回せない欠点もでてくるんですね。
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 8 ай бұрын
そうなんです。冬はセル始動よりグリップヒーターです。
@toranosukeijuuinn
@toranosukeijuuinn 8 ай бұрын
グリップヒーターの恩恵は本当に有り難いですよ。 素人考えですが、ネジ穴の位置とかの問題で難しいんでしょけど、8極のイグニッションコイルが、ケース側に付けば解決しそうな気がします。 8極の場合、フライホイールの外周サイズが変わったらアウトですね。 部品を保有していないので、夢と現実の違いですね。 今回の動画も参考になりました。
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 8 ай бұрын
@@toranosukeijuuinn ひとつ前の動画で解説しているとおり、イグニッションコイルのネジ穴の位置は同じですが外周サイズが違います。プレスのフライホイールを使うしか手がない状況です。
@toranosukeijuuinn
@toranosukeijuuinn 8 ай бұрын
なかなか難しいですね。 でも8極コイルでグリップヒーターの選択は正しいと思います。 実際欲しい仕組みです。
@toranosukeijuuinn
@toranosukeijuuinn 8 ай бұрын
この悪魔的魔改造、参考になります。 8極のコイルとフライホイールを逆転したタイプにしてめシャフト大丈夫なんですね!
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 8 ай бұрын
そうなんですよ。ホンダ純正のエンジンも12Vになってからはセル付き・セル無しどちらもクランク軸のテーパー(角度および長さ)が同じなので、コピー商品のリーファンでもまるで同じです(笑)。
@toranosukeijuuinn
@toranosukeijuuinn 8 ай бұрын
リーファンのコピー?OEM?エンジン(Yオク1円スタート)にセル付カブのコイルとフライホイールとカバーを付けてます。 フライホイールの奥の丸いカバーを外す際に上下のネジをなめて大変な事になりました。 あそこまで変えればプレスカブ用8極コイルとフライホイールが使えるのはかなり有効な情報です。 しかもホンダ純正のグリップヒーターが付けられる! 発電量も増える。いい事しかないじゃないですか! 後付けのグリップヒーターの多くはホーンから配線を分岐させて電源を取ったりしますが、バッテリーの消費が激しいんです。 コイルから直に出てる場合、バッテリーの消費は不問になり、その線からUSB電源も余裕で賄えます。 温かくなったら、悪魔的魔改造を計画しますw
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 8 ай бұрын
@@toranosukeijuuinn 普通のカブにプレスのジェネレーターを着けただけではグリップヒーターは使えません。プレスにはグリップヒーター用の特別なモジュールが付いていて、これがないと電気の行き場がなくなりヤバいことになる気がします。 エンジンが終わった格安プレスを見つけてメインハーネスごと交換する、もしくは私のように新聞販売店が廃棄処分した焼き付き車両をエンジン載せ替えて乗るか、ですね。
@toranosukeijuuinn
@toranosukeijuuinn 8 ай бұрын
なるほど! ありがとうございます。 まず、違いを勉強します。
@HISASI-N
@HISASI-N 8 ай бұрын
Tマークが見えなくて困っていたのですが、こういう仕様なのですね(笑)
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 8 ай бұрын
そうなんです(笑)。かの国では修理するという概念がないですから、工場で組み立てるためだけに合わせマークがあるという認識です。
@バイクや趣味
@バイクや趣味 8 ай бұрын
困らしてくれるのが楽しい
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 8 ай бұрын
はい。ボルトオンのカスタムパーツは買ったことありません。
@バイクや趣味
@バイクや趣味 8 ай бұрын
@@ポンコツ友の会 ボルトオンではつまらないですよね!
@あう-t6l
@あう-t6l 8 ай бұрын
カッコイイですね! まだまだ僕のmd90はドノーマルです😅 レッグシールドだけ外そうと思うんですが、配線とか雨とかに濡れても大丈夫なんでしょうか?
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 8 ай бұрын
まずはドノーマルで乗りましょうよ。配線は大丈夫ですよ。レッグシールドがあっても濡れてますから。
@あう-t6l
@あう-t6l 8 ай бұрын
返信ありがとうございます○┓ レッグシールド付けてても濡れる ヮ(゜д゜)ォ!そうなんですね! 仰る通りです…○┓ ドノーマルのmdも知らないくせに何がカスタムかっ!!って話ですよね!!目が覚めました!まずはドノーマル極めます!!www アドバイスありがとうございます ちょくちょく質問すると思いますが、よろしくお願いします!
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 8 ай бұрын
@@あう-t6l はい、何なりと聞いて下さい。MD90は仕事で20年くらい乗りましたから。
@あう-t6l
@あう-t6l 8 ай бұрын
大晦日に叔父から郵政カブmd90pを譲り受けました! サイコーのお年玉になりました😊 こちらの動画で勉強させていただきます○┓
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 8 ай бұрын
MD90なんて、もう減る一方ですからね。入手出来てラッキーです。
@あう-t6l
@あう-t6l 8 ай бұрын
はい!大事にします😆🌟
@toranosukeijuuinn
@toranosukeijuuinn 8 ай бұрын
カブエンジンもどきのモーターですね。ギヤ付で面白いですよ。
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 8 ай бұрын
ギアや遠心クラッチは必要ないと思うんですが、面白さ倍増ですよね。
@toranosukeijuuinn
@toranosukeijuuinn 8 ай бұрын
このモーターは、ゾエピさんがEVカブとして載せ替えています。 興味は勿論あります。手が出ませんがw
@ポンコツ友の会
@ポンコツ友の会 8 ай бұрын
@@toranosukeijuuinn はい。私もzoepさんのインスタ見て知りました。中国在住の知人にも探してもらって発見出来ず、2年越しで入手出来たんです。