Пікірлер
@doe3461
@doe3461 10 күн бұрын
凄すぎ!! 自分と比べられない;
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 10 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。 私のジオラマもまだまだです。上には上が居ますよね。でも追っかけても切りないので、自分流で良いかと思いますよ。
@doe3461
@doe3461 9 күн бұрын
@@Fumi-Te2 ありがとうございます
@user-gb8vq5yi9u
@user-gb8vq5yi9u 15 күн бұрын
E351系は北海道で走ってもおかしくない車両ですね❤
@skyliner-q3r
@skyliner-q3r Ай бұрын
車体側の集電板が脱線の原因の場合もあります
@user-gb8vq5yi9u
@user-gb8vq5yi9u Ай бұрын
そういえば253系日光色が発売されてない😢
@user-gb8vq5yi9u
@user-gb8vq5yi9u Ай бұрын
成田エクスプレスはやっぱどっちも6両がしっくりくる!
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 Ай бұрын
同感!私もそう思います。
@inahotsubasa8461
@inahotsubasa8461 Ай бұрын
バラストを撒かないのは通電不良 ポイント交換のために意図的にですか❓
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 Ай бұрын
フレキだったらバラスト撒くと思うのですが、道床付きなのでメンテナンス性も考えてバラスト撒いてないです。以前のレイアウトでかなり大変だったこともあり。
@na103view
@na103view 2 ай бұрын
久しぶりにこの「ゴトトトト…」という異音を聞き、修理方法を探っていたらこの動画に辿り着きました。以前は新品の車輪と交換したり、台車そのものを交換したりしていましたが、車軸ギアのヒビ割れが原因だったのですね。異音がした車両の車軸を見たところ、ゴム付き車輪の車軸にヒビ割れがあり、車軸だけ正常なものに付け替えたら見事に異音が無くなりました。長年疑問に思っていた異音の原因がわかり、とても参考になりました。ありがとうございます。
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 2 ай бұрын
動画をご視聴いただき、ありがとうございます。 そもそもこんな故障が出なければ一番いいのですが。 TOMIXさん改善してくれないですかね。 動画が参考になられたようで、よかったです!
@user-vj1rg6rl3w
@user-vj1rg6rl3w 2 ай бұрын
ニゴナナああああああああぁぁぁ
@jzx100markii8
@jzx100markii8 2 ай бұрын
やはりレール(特にポイント)はKATOですよね。一部TOMIXもありますが旧製品ですよね?旧製品だとポイントの転換不良が起きないので良いですよね! 駅もKATOにして欲しかったです(笑)
@user-ji4si9dm7e
@user-ji4si9dm7e 3 ай бұрын
すごいね幾ら掛かったのかね。 4,500万は掛かってる感じかな
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 3 ай бұрын
ん?4,500万とはどういう数字かな? できる限りコストをかけずに、中古パーツを入手し活用したりしてます。
@kobiki8848
@kobiki8848 3 ай бұрын
実車と同じ車両編成か。
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 3 ай бұрын
できる限り実車と同じ編成にしたくて・・・ ただ、このジオラマのサイズでは実車と同じ編成は無理ありますよね。 もっと大きいジオラマ作りたいですが、場所ないです。
@maxtaka
@maxtaka 3 ай бұрын
私も所有しているTOMIX車のうち、複数の動力車で同じ現象が発生し、ギア付き車輪を随時取り換えをしています。私の感覚としては2000年代に発売された電車型に発生しやすい。ゴム付き車輪の方が発生しやすいという点。一部2010年代に購入したもの、購入してから5年程度しかたっていないものもあります。年に数回走らせるかや、全く走らせていないものも症状が出るので、運転時間による劣化ではなさそうです。機関車系や2000年代より前の旧製品では全く発生していません。参考までに。
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 3 ай бұрын
情報、ありがとうございます。 仰る通りです。私のところの車両もまさにそんな感じです。 私の場合は、EF63とあさまを勾配を登らせており、協調運転ができていないので、回転差が車軸に無理をかけているのも一因していると思いますが、それだけでは無さそうですね。 トラクションタイヤを外したいところですが、勾配を登れなくなってしまうので、都度交換して対応しています。
@taddhana
@taddhana 3 ай бұрын
碓氷峠から鉄路が消えてもう四半世紀になります。ジジイにとっては、懐かしさ以上のものがあります。
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 3 ай бұрын
先日もコメントありがとうございます。 碓氷峠、ほんとに懐かしいですよね。 そっか、もう四半世紀も経つんですね。
@Nsan877
@Nsan877 3 ай бұрын
雰囲気かなり好きです
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 3 ай бұрын
嬉しいお言葉、ありがとうございます。励みになります。
@user-jx1ud4vt4c
@user-jx1ud4vt4c 4 ай бұрын
そのカメラを買ったけど、作動しないよ。金返せ。
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 4 ай бұрын
それは私に言われても。。。 メーカーに問い合わせた方がいいですよ。
@Nsan877
@Nsan877 4 ай бұрын
凄すぎて見ていてワクワクしました。
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 4 ай бұрын
ご視聴いただき、ありがとうございます。 とても嬉しいお言葉です。 今後ともよろしくお願いします🙇
@tylerdurden8705
@tylerdurden8705 4 ай бұрын
碓氷峠再現すごい… 私もいずれ作りたいジオラマ
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 4 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 試行錯誤しながら、大好きな碓氷峠も作りたくてこのようなジオラマになりました。 参考になれば幸いです。 今後ともよろしくお願いいたします
@autodentetsu
@autodentetsu 4 ай бұрын
こんにちは、チャンネル登録させていただきました。 (なぜいままでしていなかったのか不思議です) よく作り込まれて高低差もあり魅力的なレイアウトですね。 個人的には、17:20頃からの電気配線に興味津々です。 タッチパネルで制御ってなんですか?面白そうです。
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 4 ай бұрын
昨年のJAMでお会いできて良かったです。 追兎電鉄さんの自動運転はめちゃ凄かった。見応えありました! さてさて、タッチパネルはポイントコントールや電飾制御の指令をするパネルになります。 ポイント数が増えるとポイント操作がとても複雑になるのですが、このパネルで指令すると 関係するポイントが次々に動作するのです。具体的にはヤードの何番と指示することで そのヤードに関係するポイントが全部動作します。なので、操作が楽なんでよ。 ポイントはこのパネルからの操作なので、私のレイアウトにはポイントコントールボックスがないのです。
@user-vi1ou7mh4n
@user-vi1ou7mh4n 4 ай бұрын
物凄い手間ひまかけてますね 圧巻です インスタグラムには鉄道関連色々上げています hiroyuki51188でみれます
@hassy841
@hassy841 4 ай бұрын
素敵なレイアウトですね! まさに夢を実現って感じです。素晴らしい。 さて、100系グランドひかりはパンタグラフを2,6,14号車の3箇所だけ使っていたのでスパーク表現も全部せずにその3箇所だけでOKかと思います。 あと、細かいところですが100系と500系の編成の向きが互い違いになってたのでどちらかだけ向きを反対にしていただけると笑
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 4 ай бұрын
ご視聴、ありがとうございます。 新幹線のこと、かなり詳しそうですね! あまり考えずに、レールに乗せてしまいました。確かに互い違いでした。流石です! 100系、なるほどそうだったんですね。それでしたら、パンタスパーク検討余地ありです。 情報、ありがとうございました。
@ioriwada2633
@ioriwada2633 4 ай бұрын
奥行きが180センチ… よく作れましたね。スゴイです。 海外では、奥行き120センチ〜135センチを目安にしてるようですよ。 両側からのアクセスが前提で。
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 4 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 あとあとのことを考えず作ってしまいました。 次回作製するときの奥行、参考にさせていただきます。
@ioriwada2633
@ioriwada2633 4 ай бұрын
すごいレイアウトだなぁ。 まるで鉄道博物館のレイアウトみたい。 最初から全部、見させてもらいます!
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 4 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 少しでも参考になる部分があれば幸いです。
@user-tu2en9cp2i
@user-tu2en9cp2i 5 ай бұрын
KATOの新幹線をトミックスのファイントラックで作った3%勾配の坂道を走らせると、登るときは動力車が空転するし、下るときは滑走しちゃいます。 1モーターだと踏ん張りがきかないみたいですね。
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 5 ай бұрын
私のレイアウトでも、まさにその状態でした。16両編成は、モーター車を増やすか、トラクションタイヤを増やすか。トラクションタイヤを増やした場合の集電能力をどう補うか。などなど、改善が必要ですね。
@tamio1976
@tamio1976 5 ай бұрын
連結器さえ、しっかりしていたら、2両でも問題ないと思います。ただカトーさんの連結器って独特ですから、大変かも。 最近自分はカトーの在来車でゴム車輪を増やす動力車の車輪交換しています。 同じ方法でグランドひかりを実験したいと思ってます。
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 5 ай бұрын
確かのKATOさんの連結器は独特ですよね。 ゴム車輪を増やす方法、集電能力が落ちる心配がありますね。 TOMIXさんのように隣の車両から連結器経由で給電されれば良いのですが。 実験結果、楽しみです。
@taddhana
@taddhana 5 ай бұрын
あこがれのふみ鉄さんのレイアウトでもさすがに16両となると小さく感じてしまいますね((笑))) それが怖くて、なかなか新幹線には手が出せません。
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 5 ай бұрын
コメント、ありがとうございます。 確かに新幹線、長ーいですからね。 フル編成はやってみたくても、躊躇しちゃいますよね。 私ももっと大きいジオラマが欲しい!でも場所がない。。。
@user-wj9ep2kg6v
@user-wj9ep2kg6v 5 ай бұрын
動力車ニ両にすると脱線しやすくなるのでは🤔 トミックス製は動力車ニ両標準装備になりますが
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 5 ай бұрын
そうですね。TOMIXさんはN700を持ってますが、勾配区間も減速なく走行できてます。 今回、300系で動力車を追加した際、仰る通りで、脱線しまくりました。 しかし、よく確認してみたところ、連結器に違和感あり、ボディ取り付け時に連結器の装着がおかしなことになってまして、これをきちんと直したところ、脱線は無くなり快調に走ってくれました。500系も動力車追加しましたが、特に問題は出ていませんね。
@user-wj9ep2kg6v
@user-wj9ep2kg6v 5 ай бұрын
​@@Fumi-Te2コメントありがとう カト製のデメリットは連結器に違和感が出やすいのが弱点です 動力車ニ両にするのは、ニ両方共新品のモ―タ―を使用する事をお進めします 長年走行したモ―タ―と新品モ―タ―と連結した場合最初は良くても脱線しやすくにもなります 他にもポイント切り替えが多いレイ―アウト(トミックスレ―ルに多い)ご参考にして下さい🤗
@user-bm7xt4ej2d
@user-bm7xt4ej2d 6 ай бұрын
新品のTomixED75でこの動画のあさまと同じゴトゴトという異音がします。1年以上前に買ったのをはじめて動かして気が付いたわけですが、見事不良品にあたったわけですね。他も購入後開封していない車両ばかりなのでこれから少しずつ動作確認しますがちょっと不安です。まあ、交換もしてもらえないでしょうから新品ですが修理するしかないです。
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 6 ай бұрын
それは残念ですね。買った時点で正常でも、プラスチック商品なので、自然劣化もしてパーツにヒビが入ることもあると思います。頑張って修理してくださいね。
@k.k.3404
@k.k.3404 7 ай бұрын
お久しぶりです。今年もよろしくお願いします。 グラボを入れたいとか拡張性を求めるならデスクトップPCかもですが、一般的な事務作業レベルのスペックでいいのならノートPCやらミニPCのような筐体の小さいものでも良いかもですね。
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 7 ай бұрын
お久しぶりです。こちらこそ、本年もよろしくお願いします。 動画編集などは一切やらない環境なので、要求スペックは高くないこの環境なら全く問題ありませんね。置き換えて正解でした。 ミニPCはこれからもっと面白くなる感じしてます。
@taddhana
@taddhana 7 ай бұрын
ふみ鉄さん、お久しぶりです。嬉しいです。
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 7 ай бұрын
久しぶりの動画で、ほんとお久しぶりです。これからもよろしくです。
@user-mw5xz6wo1k
@user-mw5xz6wo1k 9 ай бұрын
参考になりました。 我が家も現在レイアウト製作を企画中ですが、TOMIX製のレールとKATO製のレールの両方を所有しているので、両方を活用しようと考えております。 どうしようか?決め逸れて居たところも有りましたので、大変参考になりました。 ありがとうございます。 今後の展開動画も楽しみにお待ちしております。
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 9 ай бұрын
ご視聴いただき、ありがとうございます。 所有している物を有効活用したいですよね。私もその気持ちで融合利用しております。 私の動画が参考になるかは分かりませんが、良い活用があれば共有していただける嬉しいです。 納得できるレイアウトができるといいですね。
@Yuki_Asamura
@Yuki_Asamura 9 ай бұрын
最近「COBテープLED」というものを見かけるようになりましたが、これだと小型のLEDチップが高密度で付いていてほぼ180度照らしてくれるので、車内をムラなく照らしてくれます。 単価についても一般的なテープLEDとの差もあまりなく、切断位置も自由が利きます。 同様の回路で使用できますので試してみてはいかがでしょうか。
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 9 ай бұрын
情報ありがとうございます。 試してみる価値ありそうなので、早速手配してみますね。
@user-zr3wj8jx4n
@user-zr3wj8jx4n 9 ай бұрын
自分の待ってるカメラはPoE給電なのでこのやり方でやってみようかな
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 9 ай бұрын
防水されてないカメラならこれが一番なのですが、夜間の映像を撮影したい場合は、照明を別の場所から当てるように注意しましょう。カメラの照明はガラスに反射して使い物にならないので・・・
@ai16.ngauge.EZcabride
@ai16.ngauge.EZcabride Жыл бұрын
僕もE351系の初期ロットを持っていますが、この動画を見て脱線対策を施してみようと思うようになりました。 kzbin.infoGZ3ogDl_JLc こちらは僕がヘッドライト改造を行ったE351系です。麦球からLEDに換装しています。ご参考まで。
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 9 ай бұрын
返信が大変遅くなりました。。。私の動画が参考になったようで何よりです。 ヘッドライトのLED化、いいですよね。私も今後の課題になっているので、参考にさせてもらいますね!
@skyliner-q3r
@skyliner-q3r Жыл бұрын
素晴らしいレイアウトですね🎵
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 Жыл бұрын
ご視聴いただき、ありがとうございます。 新しい動画がアップできてないですが、今後ともよろしくお願いします。
@user-bb7ro1ip3w
@user-bb7ro1ip3w Жыл бұрын
はじめまして、ふみ鉄さんの動画を参考に自作してみようと思うのですが、電気の知識がないので、現物を参考にしたいのですが、1つ売っていただくことは可能でしょうか?
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 Жыл бұрын
ご視聴いただき、ありがとうございます。 詳細な写真でなく現物がよろしいでしょうか。 販売は考えていないのですが、動画を見ていただき参考にされたいとのことですので、できる限りご要望にはお応えしたいと思います。 www.youtube.com/@Fumi-Te2/about のページの詳細欄にメールアドレスが掲載されておりますので、そちらへご連絡いただけますか。
@user-kh3pw9rw6m
@user-kh3pw9rw6m Жыл бұрын
歴代あずさはグレードアップ改造も含めるとこれだけのバリエーションがあって、181系とJR世代の並びは模型ならではです。欲を言えば千マリの183系0番代があれば完璧ですね
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 Жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。時代ごとに編成にもバリエーションがあるので、そういう意味ではもっといろんな楽しみ方ができますね。
@noteta4842
@noteta4842 Жыл бұрын
注文済みでマニュアルを読んで心待ちにしています。クルーズとモーション検知の併用が可能なのが良いですね。クルーズ中にモーション検知のイベントが発生すると追従が優先されるとあります。その後クルーズに移行するので、検知もれが少なくなるかもと期待しています。
@noteta4842
@noteta4842 Жыл бұрын
原点は、電源OFF→ONってことでしょうね
@htakeuti
@htakeuti Жыл бұрын
チラつかないと凄くリアル感が増しますね。なるほど…。回路も見せてもらえば意図はわかりますが設計出来ないなあ。すごい!
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 Жыл бұрын
チラつきないと、ほんとリアル感が増します!ただ、作業がめちゃ大変なのです。
@k.k.3404
@k.k.3404 Жыл бұрын
ご無沙汰してます。 私も室内灯自作に5VテープLEDを多用してます。 一つ問題が有って、テープLEDの接点と車両側の電極部までの位置関係がずれているので青銅板を細く切って集電スプリングをハンダ付けしましたが、バネが跳ねてしまうのかコンデンサに関係なくチラつきます。私はオールダブルデッカーのTOMIX215系でやりましたが屋根側にプリズム受けがあるのでやりづらいのもあります…。 他のはプリズム受けが床から生えているので、バネじゃなく直接銅板を差し込んでしまおうか考えてます。
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 Жыл бұрын
こちらこそ、ご無沙汰してます。 やはり5Vタイプを使ってますか。車両に付けるには5Vがいい選択ですね。 車両によっては、取り付け困難なものもありますが、悩んで解決する楽しさもあるかも。いや、苦しさかもですが。
@hirohiro2983
@hirohiro2983 Жыл бұрын
自作を始めた当初はコストと12Vでしたが今は5V1択です。最近は3Vの小型タイプも気になり始めてます😅
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 Жыл бұрын
3Vの小型タイプなんてあるんですね!確かにそれは気になる!
@hirohiro2983
@hirohiro2983 Жыл бұрын
@@Fumi-Te2 100円ショップのセリアで売ってましたね。
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 Жыл бұрын
セリアですか。週末に行ってみてこようかな。情報、ありがとうございます!
@syamu_game.aiueo700
@syamu_game.aiueo700 Жыл бұрын
私も初期の351を所持してます笑 脱線対策は済ませているのですが、先頭車のライトが麦球なのでLEDに換装したいのですが、めんどくさくて1年くらいライト更新工事を延期してます笑
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!私の351も麦球のままです。いつかLEDにせねばと思いつつそのままなんですよね。うんうん、確かにめんどくさいです。
@user-kg1ds3xj1r
@user-kg1ds3xj1r Жыл бұрын
おおすごいクオリティですね! ちなみになんですが参考にしたいので橋の全長教えていただけないでしょうか?
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 Жыл бұрын
お視聴いただき、ありがとうございます。 トンネルポータルからトンネルポータルまでが約85cmです。 橋の部分だけですと、80cmってところですかね。 いろんな写真を見て、車両の長さから算出しましたが、実際のところ、合ってないかもです。ご参考まで。
@user-kg1ds3xj1r
@user-kg1ds3xj1r Жыл бұрын
@@Fumi-Te2 ありがとうございます! ぜひ参考にさせて頂きます🙏
@user-zw9hp4ih6t
@user-zw9hp4ih6t Жыл бұрын
素晴らしいが 私は 場所ない 金ない 脳みそない
@kamoshinplus
@kamoshinplus Жыл бұрын
S字カーブと橋がとてもきれいです。工夫と苦労の塊ですね。
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 うれしいお言葉、ありがとうございます。 今後の励みになります。
@user-zw9hp4ih6t
@user-zw9hp4ih6t Жыл бұрын
道路 海 タミヤのアクリルミニですか?
@user-zw9hp4ih6t
@user-zw9hp4ih6t Жыл бұрын
道路の塗装はタミヤのアクリルミニですか?
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 Жыл бұрын
アクリル塗料も使ってますが、ポポンデッタの道路専用塗料も使ってます。
@user-zw9hp4ih6t
@user-zw9hp4ih6t Жыл бұрын
@@Fumi-Te2 両方ですね!
@user-zw9hp4ih6t
@user-zw9hp4ih6t Жыл бұрын
@@Fumi-Te2 ポポンデッタの道路塗装は 中身は、ターナー色彩の アクリルガッシュだから、 アクリルガッシュは 微細粒子 自己水平性に 欠けて、つまり なかなか スーと 伸びない。 最近 タミヤアクリルミニシリーズが 増える。完全水性ではないが、 使える。 スーと 伸びる。
@user-zw9hp4ih6t
@user-zw9hp4ih6t Жыл бұрын
塗装はタミヤのアクリルミニですか、 特に海。
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 Жыл бұрын
タミヤのアクリル塗料ミニを使ってます。
@user-zw9hp4ih6t
@user-zw9hp4ih6t Жыл бұрын
@@Fumi-Te2 ありがとうございました。 私も右往左往。 タミヤアクリルミニ VICカラー ラッカー塗装はきつい 頭ガーン 板金塗装屋かよ? タミヤアクリルミニ は 海沿いの水に スカイブルークリア あたりが、便利 あとは、日新レジン クリスタルレジン  ネオ 水の表現が、悩ましい。 タミヤの 戦記マニアの ノルマンディー上陸作戦なぞ 唸ります。 水際が、一番難しい。
@user-zw9hp4ih6t
@user-zw9hp4ih6t Жыл бұрын
ループが素晴らしい!
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。
@user-zw9hp4ih6t
@user-zw9hp4ih6t Жыл бұрын
@@Fumi-Te2 私は場所ない、 畳半畳レイアウト 寂しい。
@user-zw9hp4ih6t
@user-zw9hp4ih6t Жыл бұрын
@@Fumi-Te2 頑固一徹  星一徹 カトー主義 壊れない
@user-es6cp6ck5o
@user-es6cp6ck5o Жыл бұрын
素晴らしいです
@Fumi-Te2
@Fumi-Te2 Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 最近、動画のアップができてないですが、引き続き宜しくお願いします。