KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 604
万屋よろずや職人
9:40
防犯灯の設置 ソーラー式だから電気代がタダ
2 ай бұрын
0:26
みんなの道の駅
7 ай бұрын
15:10
腰が痛くならない白線塗り
8 ай бұрын
15:10
昭和レトロの浴室サッシを入れ替えます
11 ай бұрын
6:30
まぜ太郎140Lで132㎡(40坪)の駐車場が作れましたー #まぜ太郎
Жыл бұрын
17:25
DIY 単管で出来る屋根付きウッドデッキ
Жыл бұрын
5:38
オイルヒーターの処分の仕方
Жыл бұрын
21:07
梅を求めて大山へ 干さない梅干しだよ
Жыл бұрын
29:55
一輪車で作る!自分のペースで出来る土間コンクリート
Жыл бұрын
38:07
墓石は簡単に割れます
2 жыл бұрын
15:06
塗装を失敗しちゃった でも大丈夫👍見よこの強力剥離剤の威力を❕
2 жыл бұрын
3:41
明けましておめでとうございます
2 жыл бұрын
3:57
レトロなタイルを残したままシステムキッチンを入れ替えました #diy #システムキッチン #タイル壁
2 жыл бұрын
10:51
屋根の板金を塗り直す
2 жыл бұрын
2:20
水漏れする太陽熱温水器のホースを交換する
2 жыл бұрын
18:34
古くなった板金屋根の雨樋防水をする
2 жыл бұрын
10:02
伸び過ぎた生垣の伐採
2 жыл бұрын
15:24
Miniature Japanese-style room
2 жыл бұрын
5:36
今からが危ない スズメバチ
2 жыл бұрын
16:10
DIY 波板を張り替えます
2 жыл бұрын
1:51
ハチの巣こちら
2 жыл бұрын
3:31
スズメバチ 駆除
2 жыл бұрын
1:59
店先に出来た スズメバチの巣を駆除
2 жыл бұрын
2:03
今年も来ました スズメバチ駆除
2 жыл бұрын
16:17
俺の梅干しは干さない梅干し
2 жыл бұрын
4:00
屋根の雨漏れを直す
2 жыл бұрын
4:27
レトロガラスで呑む おやじの休日
2 жыл бұрын
18:07
DIY玄関ポーチ柱を保護する
2 жыл бұрын
16:24
DIY自分でやるフローリングの重ね貼り
2 жыл бұрын
Пікірлер
@riekamezaki
8 күн бұрын
素晴らしい🎉
@ky3489
2 ай бұрын
ありがとうございます
@starapricot2052
2 ай бұрын
参考になる動画をありがとうございます。桐がいっぱい生えているところは抜根までしてから作業したほうがよいですか? こちらの場所どれくらいの予算が必要か教えてもらえると嬉しいです!(自分でやるのと、業者さんに頼んだときの差も分かるとありがたいです。)
@scoutmaster-s8860
3 ай бұрын
これは何年持つだろうか。 寒冷地ではすぐ壊れるような気がします。
@万屋よろずや職人
3 ай бұрын
コメントありがとうございます♪ こちらの現場は海抜600mで今年で4年目になりますが現在(令和6年10月現在)でも壊れてませんでした,
@細井寿美
7 ай бұрын
ずいぶん、長いですね
@山本栄一-w9o
10 ай бұрын
コンクリートドリルをもっていないので、シリコンシーラントだけで接着することはできるのでしょうか?ちなみに動画で使われているシリコンシーラントは具体的にどこのメーカーのものでしょうか?教えていただければ幸いです。
@万屋よろずや職人
10 ай бұрын
返信遅くなり申し訳ございません! シリコンだけですとどうしても落ちてきますのでコンクリートにも付く厚手の強力両面テープを間に貼ればズレにくいかもしれません!それか換気パネルの下ヅラに斜めに角材を当ててブロックで重石をすると良いかもしれません!動画のシリコンの製造メーカーはコニシ(ボンド)ですがホームセンターに安く売ってあるやつでも大丈夫ですよ!
@jitomaru-p
11 ай бұрын
お疲れ様です🍵 便器の解体初めて見ました👀
@万屋よろずや職人
11 ай бұрын
返信遅れて申し訳ございません🙇🏻 見て頂いて嬉しいです♪ コメントありがとうございました!
@DMZ37E
Жыл бұрын
今回素人細工で取り付けます。 現場は ブロック1段積みです。 並ぶブロックを 取付か所だけ抜いて 換気口を付けます。 何か下地がないか探してます。
@sugarcandy1475
Жыл бұрын
梅漬け やってまたくて、やってみたくて、いろんなユーチューブをみています。
@石橋富士雄-r7v
Жыл бұрын
ありがとうm(_ _)m
@Deracine-ref
Жыл бұрын
干さない梅干し=梅漬けですね。 あくまで私個人の好みですが、干した方が好きなので干しちゃいますね。干し忘れて1年ほどして食べてみましたが、ちょっとあれだったのでいつも干していますね。 ウエットタイプが好みの人は、そこからもう一度梅酢にドボンすれば対応可、でやっています。 量や手間、スペースでできない方は、梅漬け万歳ですよね〜。
@万屋よろずや職人
Жыл бұрын
コメントありがとうございました♪ もちろん干した方が長持ちしますよねー 何故このやり方かは僕の好みになりますが、動画の梅はご覧の通り完熟の梅です。 僕が好きなのは完熟した梅の香り(桃に似た甘い香り)が大好きなのと完熟した梅の味わいをそのまま残して食べたいのでこのやり方になりました!
@Deracine-ref
Жыл бұрын
@@万屋よろずや職人 塩分濃度が15%以上なら、常温で、それ未満なら冷蔵庫で保管すれば梅漬けも長持ちしますよ〜。それにしてもほっぺが赤くなって可愛い(笑)梅ちゃんですね。梅酒とかにしてもすごく美味しそうです。パックの感じから、お近くの八百屋さんとかで購入でしょうか? あと、完熟梅の香り重視なら、木から自然落下した超完熟梅の使用もおすすめです。但しこちらは農家さんから直接通販などで購入する以外ないもので、社会人だと梅の到着日に有休とってお休みしないといけないくらい、日持ちのしないモノなので、やるのは狂気の沙汰ですが😅 (実際やってやった私談ですd( ̄  ̄)) 超完熟梅だといい事が2点。まず一つがヘタは取れているので、その処理が面倒くさく無い。もう一つが、味と香りが干した後でも、ジューシーです。本当に日持ちしないので、あまり減塩もできないので、扱いが難しいのですが、もし出会う事がありましたら、是非一度お試しください♪
@tomokoTBACHBWV971
Жыл бұрын
小田原城でガラスの特別展があった時 初めてウラングラスをみました 光るのは初めて見せていただきました ありがとうございます
@万屋よろずや職人
Жыл бұрын
お役に立てて良かったです!
@MrPcb2000
Жыл бұрын
ちっちゃな物なら持ってます太さ7ミリ長さ3センチくらい薄いウランガラスを3本、動画のグラスですがおそらく一万円前後はするでしょう、緑色が濃いとよく光るんだろうと思います
@まり-g8i7g
Жыл бұрын
お尋ねします。45年前の、キッチンですが、同じ様に窓があり、タイルが貼ってあります。外国製のタイルと聞いており、とても気に入ってます。残したままで、大丈夫なんですね。水周りはキッチンパネルを貼るそうなのですが、吊り戸も無くすので、パネルの分が、増えてくるのですが、二つの業者に、見積もってもらってるのですが、一社は、残さない方が良いと言われます。何か、こうした方が良いとかアドバイスありました、お聞かせください。
@万屋よろずや職人
Жыл бұрын
まり様ご質問ありがとうございます♪ 正直なところ業者さんにとっては壁一面剥がしてやり直した方が工事がやり易くて収まりも良いのです。もちろん仕上がりも綺麗になりますので業者さんからしても安心して工事が出来ると思います。 こちらの動画のお宅で私が大変だった所は現在では作られていない75mmサイズの昭和時代のタイルを見つけ出すところから始まりました😆 長年使われているとタイルが欠けてたりヒビが有ったり又、古い流し台を外した後に壁に埋め込んである水切り板金を外すためにタイルを二列カットしたりと結構枚数が必要でした。でもたまたま在庫がある方から譲って頂けて助かりました。確かに業者さんからしたらそこまでリスクを掛けても?って思われるかもしれませんね、こちらのお宅はシステムキッチンのみの入れ替えでしたので周りの昭和の雰囲気からしても残して正解だったと思っています。意外と新しいキッチンとタイルがマッチして上手く溶け込んでいますよ😁他には見ない仕上がりでした。逆にオシャレだと私は思っています。こちらの奥様も大喜びでした!それからアドバイスとの事ですが、問題は吊り戸が無くなった後の背中の壁部分の仕上げ方だと思われます。まり様がそのタイルをとても気に入っておられるとの事ですので足りない部分はなるべく同じサイズのデザインタイルもしくはアクセントタイルをはめてもらうか無くなった吊り所の壁部分は縁切り出来ると所でラインを入れた後全然違う大きさや色のタイルをはめても面白いかと私は思いますが如何でしょうか?💁🏻♂️ なるべく施主様に喜んで頂ける業者さんが見つかれば良いですね。ハッキリとこのタイルだけは残したいです!と業者に言いましょう。
@まり-g8i7g
Жыл бұрын
丁寧な、返信ありがとうございます。タイルは、外さずに、キッチンパネルを、貼るそうです。水切り板金は、同じように、外さなくてはいけないと、思います。エル型キッチンで、255の230位あるので、かなりの面積に、タイルが貼ってあります。 万屋よろずや職人さんは、タイルを残してパネルを貼る事もおありですか? 継ぎ目が目立つと言われていますが、全部キッチンパネルにすると、目がチカチカするかな?とも思っているのですが?
@万屋よろずや職人
Жыл бұрын
返信遅くなりましてすみません! よっぽど奥様が気に入っててこのタイルを残してくださいって言われなければ、まずタイルを残すことは無くてキッチンパネルに張り替えますねー!でもね私はお客様に喜んで頂きたいので多少のリスクが有っても御要望にお応えしております。 個人経営だから成せる技です💁🏻♂️ 逆にタイルとキッチンパネルの組み合わせはいかがなものかと思いますが、確かにまり様のキッチンは大きめなので吊り戸だった部分のキッチンパネルの跳ね返りでかなりの明るさになると思われます。
@モロ.もろだし
2 жыл бұрын
シリコンシーラントで接着するんですね!因みにプラスチック製でも、シリコンシーラントで接着出来ますでしょうか?
@万屋よろずや職人
2 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます♪ プラッチック製はやった事が無いので分かりませんがコニシの速乾ボンドGシリーズの方がプラッチックとコンクリート接着に適してると思いますがただ液だれが有りますので半乾きの状態から付けられた方が良いのではないでしょうか?いずれにせよ取り付けの際には換気パネルの下にズレ止めの釘をおすすめします!
@モロ.もろだし
2 жыл бұрын
ご丁寧にありがとうございました ! とても勉強になります
@万屋よろずや職人
2 жыл бұрын
お役に立てれば良いのですが(^^)
@宗像市民
11 ай бұрын
シリコンシーラントで接着をしてはダメです。 シリコン使って接着とか外壁の補修する業者は詐欺師です。
@はむねこ-o7b
2 жыл бұрын
スズメバチの夢見て腕振り回したら、飲み物が溢れてた、蜂許さん
@binetangom
2 жыл бұрын
この後どうしたのか気になる
@万屋よろずや職人
2 жыл бұрын
僕は食べてません(^^)
@mor85241
2 жыл бұрын
あえて低量でも放射線を放ち続けるウランガラスを家に置きたいとは思わないな
@アロママ-n5u
2 жыл бұрын
ブラックライトを通して、その当時の繁栄を思わせるガラスは、繊細で且つ、不思議な美しさを放ってますね🤗見せていただきありがとうございます☺
@万屋よろずや職人
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます🙇♂️ これからも古き良き時代のガラス達を少しずつですが出していきたいと思います😊ご視聴いただきありがとうございます♪
@kanaekarakacha7877
2 жыл бұрын
ウランガラス綺麗ですね✨ 同じ様な形なのに倍も重さがちがうのはビックリです😲
@万屋よろずや職人
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😭 古い時代のガラス達には色々な特徴がありますのでその面白い特徴が伝われば良いなぁ!と思っております💁🏻♂️
@truunakaura5933
2 жыл бұрын
ウランガラス素敵だ。これからもチャンネル頑張って👍
@万屋よろずや職人
2 жыл бұрын
あっ!😭ありがとうございます。そろそろガラスを出します。
@いむら-c5l
3 жыл бұрын
保有氷コップの中にウランガラスKYエンボスのが幾つもあります、大正時代かなぁ
@万屋よろずや職人
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます♪ 大正時代のナツメ型にKYエンボスが多く見られますねー会社名はわかりませんけど大正期で宜しいかと思います。
@アロママ-n5u
3 жыл бұрын
かゆいところに手が届くニャン😺 でももどかしい😂 仕草が可愛いですね🥰
@万屋よろずや職人
3 жыл бұрын
猫の手も借りたい痒さらしいです🤣
@アロママ-n5u
3 жыл бұрын
ほのぼのしました☺ メダカちゃん達も楽しそうですね😄 釣り猫ちゃん達が本当に🎣してるみたいで、思わず笑ってしまいました😂 素敵な動画、ありがとうございました🤗
@万屋よろずや職人
3 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます♪ うちのメダカ達も頑張って泳いでくれました笑笑
@kanaekarakacha7877
3 жыл бұрын
グラスもコースターも素敵です✨ メロンソーダとても綺麗な色ですね✨ 抹茶のソーダ…気になります🤔
@万屋よろずや職人
3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 抹茶のソーダさっぱりしていて美味しいですよ♪ ぜひお試しください♪♪
@catmaniamusicsoka
3 жыл бұрын
0:13から3:13にわたる懇願
@f1n4l19
4 жыл бұрын
かなり綺麗