KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
ハリハリTV
~ 手作りの『もの作り』をもっと気軽で臆することなく挑戦できるものへ ~
「自分で作る」それはとても充実した時間ととっておきの一品を生み出します。
福井県敦賀市のミシンカフェ hari hari works の店長が
初心者や久しぶりにミシンを使うよ、という方にもわかりやすくをモットーに「店長ならばこうするよ」という感じで発信します。
服飾大学卒業 → 大学助手 → 服飾専門学校講師
→ 中学校家庭科講師 → hari hari works店長♪
ドレメ式洋裁教員第3級
福井県服装技能認定協会員
中・高教員免許状「家庭」
プリメーラ テディベアアカデミー認定講師
どちらかというと… 洋裁のプロではなく
「人に教えること」のプロといった感じでしょうか(笑)
その人が今、何を聞きたいのか、どう背中を押してほしいのか
そんなことを考えながら指導しています。
KZbinでも そんなことが伝わるといいなぁ~
#洋裁 #ハンドメイド #handmade #harihariworks #ハリハリワークス #ハリハリTV
4:13
洋裁本に書いていない重要なポイントがあった!!
4 ай бұрын
18:12
袖の縫い合わせ、布端を揃えると長さが合わなくなる!!
7 ай бұрын
16:17
3mmのズレでも、無視したら大問題!!ズレないように縫うコツ!
7 ай бұрын
11:24
ハンドメイド作家に必要なミシンのスペックとは?意外にもコレだった!!
Жыл бұрын
8:20
2023年最も売れた洋裁本はコレ!パタンナーさんが作ったから作りやすい!!
Жыл бұрын
24:52
初心者から上級者まで楽しめる洋裁本のご紹介
Жыл бұрын
15:58
どこに修理を依頼するかでこんなに違う!!修理できないと言われたミシンの修理、諦めないで!
Жыл бұрын
5:16
どこの家庭にもあるアレで自動糸通し機能不要!! #ミシン #ミシン初心者 #洋裁
Жыл бұрын
11:33
「自動」なのに使いこなせないのはなぜ??コツをつかんで使いこなそう!
Жыл бұрын
11:42
遂に見つけた!家庭用ミシンの最高峰!!家庭用ミシンの欠点克服!!
Жыл бұрын
24:34
ここでは買うな!これだけはやるな!修理はいくら?不調原因No.1はこれ! #ミシン #洋裁 #裏話
Жыл бұрын
8:42
面倒なまつり縫い、ミシンでできちゃう?! #ミシン #洋裁 #ミシン部
2 жыл бұрын
3:56
セリア・クロバー・手作り|アイロン定規のオススメはどれ?
2 жыл бұрын
9:40
100均で、面倒な糸通しの救世主発見!気になった洋裁アイテム7選!
2 жыл бұрын
8:41
洋裁アイテム!セリアのコレが某大手商品よりも使いやすい?!
2 жыл бұрын
3:51
まさか100均のアレで家庭用ミシンでも太巻き糸が使えるなんて!!
2 жыл бұрын
8:05
やっちまったー、どう立て直すか?知恵を絞る…
2 жыл бұрын
13:30
【悲報】まさか1回の着用で・・・|無料型紙配布|ダイソーはぎれでベストDIY
2 жыл бұрын
13:27
ダイソーのハギレでとんでもなく立派な犬用ベストができた!【前編】【無料型紙配布】
2 жыл бұрын
13:10
まさか市販の型紙を切ってませんよね?ルレットも使いません! #ミシン #洋裁 #ミシン部
2 жыл бұрын
5:45
洋裁のプロのリアルな秋服大公開!! #ミシン #洋裁 #ミシン部
2 жыл бұрын
17:13
洋裁本の見るべきポイントはココ!!後戻りや失敗なく服を作るために #ミシン #洋裁 #ミシン部
2 жыл бұрын
9:22
レベル別洋裁本の選び方徹底解説 #ミシン #洋裁 #ミシン部
2 жыл бұрын
8:03
収納力バツグン!!ボビーワゴンで洋裁道具収納
2 жыл бұрын
3:23
これでスッキリ!型紙の収納アイデア \\ 3選 /
2 жыл бұрын
4:26
DIYで手作り・市販品でミシン糸の収納アイデア \\ 3選 /
2 жыл бұрын
6:47
【職業用ミシン】きれいに縫えなかった原因はそこかも?!ポイント押さえてトラブル解消!!訂正版
2 жыл бұрын
13:04
バキューム付きアイロン台ってなに??普通のアイロン台とどこが違うの??
2 жыл бұрын
4:34
正しい糸調子ってどういうこと??自作の模型で解説!!
2 жыл бұрын
Пікірлер
@momomo6479
21 күн бұрын
全く同じブラザーミシン使ってたのですが、私もただの便利機能かと思ってました!ちゃんと糸切り使います!!!
@Momijinopapa
22 күн бұрын
すごーい👏 きっと娘さんの記憶にも残ると思うな
@tooth5412
25 күн бұрын
そうだったんだー😮 いつも糸いっぱい見えてた😂
@やすころ
29 күн бұрын
凄い😊参考になりました
@mingming6891
Ай бұрын
母の電子ミシンがおかしくなった時、修理など色々問い合わせる中で「予想以上の値段…思い出の付加価値…今後の使用頻度…」などモヤモヤしたので共感する内容でスッキリした気持ちになりました。笑 症状は、縫い目ダイヤルと表示の板がズレてどの縫い目が出るか賭け・けどそれ以外は普通に動く、という動画と同じような些細な不具合でした。 私の場合は、 ・持ち主の母から「十分使ったから手放してもいいよ」と言われたこと ・コンピュータレベルの能力は不要なこと ・洋裁初心者なのでいつまで続けるか不明なこと などの理由から、「使えなくなるかも知れないけどカバーを開けてみて、解決しなかったら中古の電子ミシンを買おう!」ということに至りました。 開けてみると油の劣化などありましたが機械部分に故障はなく、表示板の背にある取り外し不可なバネが緩んでいたのが原因でした。 結局素人では打つ手がなかったので(当たり前)母のミシンには一旦押入れで眠ってもらい、フリマサイトで格安の中古(メーカー品)を買って使っています。 そして、これで十分だと思える程度の使用頻度なので、手入れしつつ、欲しいミシンがハッキリするまではこれを使うだろうなと思います。 同じように些細な不具合で手放されている方も多いのかと思い、フリマサイトを覗くと処分されるには勿体無いミシン(特に数10年前に嫁入り道具として購入された丈夫なもの) が沢山出品されていました。 そのようなミシンをリユースするのも、数ある選択肢の一つですね。
@hariharitv
Ай бұрын
コメントありがとうございます お母様の「十分に使ったから手放しても良い」という言葉が素敵です💓 大切に使われてきたんですね! 本当は定期的にメンテナンスをしてもらい使っていくのが1番ミシンにとっては良いのかなと思います どんどんミシンを使って、洋裁沼にハマってやっぱりもう少ししっかり縫えるものが必要となったらお直しか作りたいものと相談して上位機種購入検討ですね。 楽しんでもの作り続けて下さい♪
@tansiro9573
Ай бұрын
ブラザーの現在のイノヴィスにはニーレバーありました〜
@hariharitv
Ай бұрын
コメントありがとうございます イノヴィスもコンパルの上位機種もニーレバー付いているみたいですね!
@norihana8666
2 ай бұрын
ありがとうございます!
@hariharitv
2 ай бұрын
ありがとうございます😊 実は、初 Super thanksでして、朝から喜び踊っております😆😆😆
@norihana8666
2 ай бұрын
家庭用ミシンでダイソーのゴムシャーリング糸使ったことあります。わりと脆かった記憶が😂 ゴムカタンテープは知らなかったので興味しんしんです。 検証ありがとうございました!
@hariharitv
2 ай бұрын
やはり似たようでも、100均だと差を感じること多いですね…ミシン針とかボビンとか…ミシン周りは特に使ってはダメだなと思います。 ミシンが壊れて修理に余計にお金がかかることになったりしますし。 有益な情報ありがとうございます😊
@mineko2050
3 ай бұрын
今回の動画、タイムリー❣️でした。袖口のシャーリングがのびのびになってしまったのを直したくて「ゴムカタン糸」買ってあったのです。家庭用ミシンなので縫った後にゴム糸引っ張って調節して、おおむね成功です〜。
@hariharitv
3 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 それは良かった!直しは伸ばして縫うのも難しかったのでは⁈
@mineko2050
3 ай бұрын
@@hariharitv ボビンには引っ張り気味に巻いて、と注意書きにはありましたが、動画見た後だったので普通にまいて、普通に2本縫って、後から下糸のゴム糸引っ張りました。結果オーライ自己満😅
@hariharitv
3 ай бұрын
私はボビンケースで調整するので、あまりテンションはかけない方が良いかなとは思っています。 家庭用のミシンの場合は少し引っ張って巻いた方が良いかもと思います。 最終的に的には試し縫いしてギャザー倍率をある程度確認してから…本番の方が良いですね。 売り物ではないならば、結果オーライで😅
@びわまゆりん-m8r
3 ай бұрын
実家の母も足踏みミシン! 叔母はいまだに足踏みミシンを使ってます! 私も学校は足踏みミシンでしたよ😊 足踏みミシンは自分の調子で縫えるからいいんですよね 使ってみたいなぁ❤
@大西宏実-k5t
3 ай бұрын
これいつも悩んでいました。まち針で留めているのに気がついたら上が余ってます。目打ちで押さえながら縫っている方もいましたが、自分が真似してもなかなか上手く行きませんでした。 今度は意識してみます。
@hariharitv
3 ай бұрын
コメントありがとうございます 目打ちで押さえていても結局のところ上の生地を押し込んで縫っていかないと、目打ちを離した途端余ってきた分がズレますからね… ミシンの構造と布がどうなってしまうのか分かっていると少しは防げると思います。 頑張って下さい!!
@ゆゆ-q5z
3 ай бұрын
職業用か家庭用かでかなり悩んでいたのですが、2台持ちする予算もスペースも無いので、まずは家庭用を買う決心がつきました。 ありがとうございます。
@ozzypoko
4 ай бұрын
ありがとう!僕の心の叫びを伝えてくれて
@曼珠沙華-c8v
4 ай бұрын
👏👏👏✨💖私も毎回測ります、工程上縫ってからステッチをかける場合など影響してくるものだから・・・2~3ミリのことですが整然とした仕上がりを目指したいのなら😍💖✨
@曼珠沙華-c8v
4 ай бұрын
こんにちは😍 私はpart1仕様ですが2の方が楽かしら?視覚で視れるとホントわかりやすいですね✨💖
@gibe-on
4 ай бұрын
勘でやってた事が正しいやり方だったとわかって嬉しいです☺️
@Rui222
4 ай бұрын
そうなんだぁ👍 何とかのひとつ覚えで最初も最後もずっとやってました! やっぱりプロの方のお話は勉強になります🫡 ありがとう〜ございます🙏
@曼珠沙華-c8v
4 ай бұрын
😍👍👍👍✨💖
@曼珠沙華-c8v
4 ай бұрын
親切やね😍👍👍👍✨💖
@風間夏
4 ай бұрын
私のようにアイロンに自信がない者にとっては、事前に一周の中で一番幅の狭い所がどこか確認して、それに合わせてマグネット定規の位置を決めないと落ちてしまうという事になりそうですね。
@hariharitv
4 ай бұрын
そうです、そうです‼️ その通り。それで良いんです。 1番狭いところに合わせてその幅で縫えば表は美しい幅で揃うって事です😊 アイロンが上手になってくれば自然と裏も美しくなりますから!頑張りましょう♪
@キルター-l3j
4 ай бұрын
なるほど、そういうことですね! よいお話が聞けました❤
@順子柏木
4 ай бұрын
有難う御座います。 勉強になります🎉
@順子柏木
4 ай бұрын
分かりやすい!悩みの種でした🎉
@hariharitv
4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 そうなんです、結構「どうしたら良いのですか?」って聞かれます。解決して良かった〜!
@G--Shock
4 ай бұрын
玉結び、40年以上前に習った小学校の家庭科ではその2の方法が教科書に図解で出ていました。が、元々適当人間なので中指で抑えるというのを読み飛ばしたのか 親指と人差し指だけで捻って行って糸尻を出して反対の手でひっぱるのだと勘違いしており・・・どうしても出来ないまま大人になりました。 2が出来ないのでおのずからその1の方法を使って作っておりそれ自体に不便はないのですが、たまに手芸をする身としては基本のキが出来てないのがコンプレックス。 基本過ぎてあまり他の方は触れていない内容ですがこちらで偶然動画を見つけられて嬉しく思います。今更ですがその1も出来るようになれたら嬉しいです
@hariharitv
4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 こちらの動画は子どもミシンスクール ヴァレイソーイングジャムの生徒さん達に見て、参考にしてもらいたくて制作しましたので、話し方などもかなりゆっくりで😅 テロップも平仮名ばかりで読みにくいかもですが… 大人スクールにいらっしゃる方達を見ていても、玉留め玉結びは皆さん結構適当にされてます🤣解けなければなんでも良し👌な気持ちもします(笑)
@sute-w1k
5 ай бұрын
メルカリで中古のJUKIの職業用ミシン買った。30年近く前のものなのにめちゃくちゃ快適に縫えてびっくりしました
@hariharitv
5 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 私はメルカリで購入するのは慣れていないのでちょっと怖いですが、しっかりと出品者に動作の確認をするとかして、上手に買えると良いですよね😆
@テーパー-na8ka
5 ай бұрын
まさに購入して困っていました。半分諦めかけていたところだったので地獄に仏です。嘘みたいに出来ます。感謝❕感謝❕です。
@hariharitv
5 ай бұрын
ブラザーさんの糸通しはちゃんと使えば親切な作り&機能だな〜って感心しますよね。 家庭用ミシンは機能がたくさんあって、使いこなすの大変です🤣
@曼珠沙華-c8v
5 ай бұрын
ハリハリ先生の縫製アプローチは、理論と実践で伝えて下さるのでとてもよく身につくし応用が利きます😂💖✨そして他の動画との差別化が顕著の稀有なありがたい存在ですね✨🙏感謝
@hariharitv
5 ай бұрын
わー😆嬉しいコメントありがとうございます これからも頑張ります💪
@Kaoru-1960
5 ай бұрын
お勉強になります、正直そこまで考えて縫ってなかったです。ありがとうございます。
@Kaoru-1960
5 ай бұрын
私は最近になって反物や生地で簡単な物を作り始めた初心者🔰 なるほどって思える動画配信をありがとうございます。
@Kaoru-1960
5 ай бұрын
本当に、いつも基本を教えて頂けて、思わず見ながら納得です。
@イケリリィ
5 ай бұрын
型紙の説明だけでなく実践で説明していただいて、更にわかりやすかったです。ありがとうございます。
@hariharitv
5 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 そう言って頂けると嬉しいです! いつもは次の動画を出すのに1週間くらい空けていましたが、今回はすぐに出した方が絶対に効果的だなと意識していましたので😁
@びわまゆりん-m8r
5 ай бұрын
滋賀からは近いので伺いたいです❤ 素敵なお洋服ですね😊
@hariharitv
5 ай бұрын
ありがとうございます😊 滋賀からはレザークラフトの先生も講習をしに来てくださったりしています! 私も買い物等たまに滋賀には出かけます。結構近いですよね。 是非お立ち寄り下さい♪
@群青色-b1s
5 ай бұрын
私は、62歳ですが、学校の授業では足踏みミシン使っていました。懐かしいです。足踏みミシンが良かったなと思います。
@Rui222
5 ай бұрын
そこは私もそうして縫い代をとっています👍 たまに知っている事もあります😅 いつもお知恵をありがとうございます🙏
@Rui222
5 ай бұрын
ですよね! 結構難しくて…🙁 慎重に慎重に縫っています いつもお役立ち動画で学ばせて頂いています! ありがとうございます😊
@徳次郎林
5 ай бұрын
自動糸通し機能!は後付けは可能ですか? 使用している機種はJANOME S6030といった古いモデルです。 もちろん手動式、針金で引き抜くタイプも使用していますが目元が辛くなってきたので? 72歳男性です。
@hariharitv
5 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 今まで、後付けの糸通機能は聞いたことが無いですね😅メーカーさんも「こちらの機能便利ですよ!」って新しいミシン売りたいでしょうから… ミシン屋さんにも聞いてみますね。 後付けではなく、糸通しの便利アイテムもありますのでそちらを使ってみるのも良いかもです! www.nippon-chuko.co.jp/shop/products/detail/73050
@おさるのモン子
6 ай бұрын
はじめてミシンを買う予定で文字縫い機能を見て見たかったので 実際に縫う姿、できたものを見ることができとても参考になりました! 1つお聞きしたいのですが文字や刺繍のサイズは変えることはできるのでしょうか? それとも固定されていてそのサイズ以外にはできないのでしょうか?
@hariharitv
6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 文字間↔️は変更できますが文字や刺繍の大きさは変えられません。
@おさるのモン子
6 ай бұрын
@@hariharitv ご返信ありがとうございます😆 文字や刺繍そのもののサイズは変えることができないのですね! 調べ方がわからず困っていたので本当に助かりました。 もし文字や刺繍にこだわりたいのなら 刺繍機能のある高価格帯のものを購入するべきという事ですね…! ありがとうございました😊
@hariharitv
6 ай бұрын
そうですね… でも刺しゅう機能ってかなりお高くなるし、言うほど使わないんですよね😅設定とかなかなか面倒くさいし私は結局手で刺しゅうしちゃったりします。 ハマって色々と作るならばおすすめですけど。 難しい、ミシン選び🤣
@おさるのモン子
6 ай бұрын
@@hariharitv ご忠告ありがとうございます!実は母からもあなたは絶対使わないから刺繍ミシンは買うな、と念を押されております… それだけ準備や操作が複雑なのでしょうね…😰 久しぶりの裁縫なので、とりあえず直線縫いやジグザグ縫い、ボタンホール縫いができる複雑な機能の少ないタイプの 文字縫い機能有の3万円台のコンピュータミシンを探してみます! 動画もご返信もとても参考になりました、本当にありがとうございました🥰
@ぴろち-g4x
6 ай бұрын
何年も前の話しですが、30万ぐらいしたブラザーコンピューターミシンの液晶が押しても反応してくれなくなったので購入したブラザー販売店に相談したら液晶ダメになったらもうダメですね新しいの購入したほうがいいですよ。なんて言われました。全く修理してくれる気もなく検査すらしてもらえませんでした。持って帰って調べてほしいと言っても新しいのを勧めてくるだけでした。直進縫いしか出来ないコンピューターミシンになってしまいました…今は手軽なミシンを使用してます
@akikoasahi6737
6 ай бұрын
ジャノメミシンを使っています。具合が悪かった時3万円で分解掃除をしてもらいました。その特水平釜が悪くてかえてもらいました。数年経った頃又具合が悪くなったのでメーカーに直接電話して水平釜を送ってもらいました。1000円もかからず直りました。その後自動糸通しの針先が取れたので部品をメーカーに頼んで送ってもらいました。直し方の解説付きでした。部品は安かったのですが送料込みで1000円位かかりました。
@hariharitv
6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 調子が悪い時はまずメンテナンスに出すというのも大切ですね!ジャノメさんとっても親切ですね☺️ 私は癖で生地を引っ張るので、ミシン屋さんが釜にできた小さな傷をメンテナンス時に削ってくれます。通常のメンテナンスの範囲でしてくれるので助かります。
@nbksby
6 ай бұрын
厚い生地を縫うにはやっぱり職業用ミシンでないと無理だと思う。
@hariharitv
6 ай бұрын
コメントありがとうございます もちろん職業用や専門のミシンが色々持てるならばそれに越したことはないですよね。 予算に余裕があれば家庭用でもかなりしっかり縫えるものもありますから、その辺りともご相談ってかんじですかね😅
@nyotanpaku
6 ай бұрын
刺繍キット買ったのに使い方が分からず放置していました。今度使ってみます。
@hariharitv
6 ай бұрын
コメントありがとうございます 慣れて使いこなせると楽しいと思います♪ 是非たくさん使って下さい😊
@kazuhiroyamamoto-vv2br
6 ай бұрын
カーブを縫うときはどうするのですか?
@hariharitv
6 ай бұрын
ご質問ありがとうございます 「上と下の布の進み具合が違う」基本的な考え方は一緒なので、スタートの時点で次の合印を少しずらしてみるとか、上の布を送り込むつもりで という意識の仕方は必要だと思います。 さらにカーブで裁断されている部分は形が変わりやすいので、一回に進む距離を短くしたり、目打ちで布端をきちんと押さえて縫っています。 形が変わりやすいカーブなので、逆に融通がきいてしまい、無意識に下側の生地を伸ばして結果合っているということも多いと思います😓 kzbin.info/www/bejne/g6nPXnp5qJ6tbZIsi=rVHfVxKFxP7P80F1 異なるカーブの縫い方は、是非こちらもご覧ください😊
@kazuhiroyamamoto-vv2br
6 ай бұрын
@@hariharitv 返信有り難うございます。参考にさせて頂きます。 あと、カーブが苦手なので、カーブを縫うコツの動画があれば嬉しいのですが。。。 宜しくお願いします。
@おゆ-v6c
6 ай бұрын
毎回ずれるのは裁断時にミスったか、マチ針少なめ、の結果かと思っていました。長年の謎が解けてとてもスッキリしました。素晴らしい動画をどうもうりがとうございます😊
@hariharitv
6 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます😊 逆に合印が無かったり、全然合わなかったりするとパニックになります😭パターンとにらめっこして間違いや自分の不備を探します。さらに、洋裁本の出版社の訂正が出ていないかとかまで確認することもあります。 それくらい印が合う、端が揃うという事は重要な気がします。何もなく全工程すんなり行くとメッチャスッキリしますよ!
@糠野由美子
6 ай бұрын
初めまして 私はミシンをするときは 両手で生地を持って縫います、ずれたり曲がったりするので、無意識に両手で持って少し引っ張利気味で縫ってます
@hariharitv
6 ай бұрын
コメントありがとうございます 要するに、上と下の布が同じように進むようにすれば良いという事なので、 「基本的にズレてしまう」という事を意識して、自分が縫いやすい方法を見つけ出せると良いですね😊
@jin-rz3vl
6 ай бұрын
職業用ミシンがいいですよ! 縫い目も綺麗ですし、地厚でも縫えるし、押さえもグッと上がるし、押さえはモモでコントロールは便利よ!
@hariharitv
6 ай бұрын
コメントありがとうございます もちろんおっしゃる通りで、職業用ミシンを使い出したら縫いやすさも扱いも便利ですね! でも、今まで使っていなくて、これからミシンを買って「何か作ってみたい」人にとっては各種自分で調整が必要だったり、直線しか縫えない…事によりやれる事が限られてしまうのももったいないですよね😅 難しいです、ミシン選び。
@minkok9612
6 ай бұрын
とても丁寧な説明ありがとうございます☺️
@montagna1
7 ай бұрын
家庭用ミシンで登山用品を頑張って縫っており、参考にさせて頂いております。 時折ご紹介頂くチョットした小技が非常に勉強になります。 しかし、、 押さえを2段階で上げることが出来るとは、、、今日の今日まで気づきませんでした(^^;) ありがとうございました!
@山﨑やまさきことみことみ
7 ай бұрын
え? ノースリーブの 袖ぐり縫い付け? 袖ぐりて、袖のカーブと同じくらいで、薄手の布なら袖ぐりカーブをソノマンマ見返しに使ってもよいのでは? あと、似たようなお色の市販のバイアステープ購入すればコンパクトに仕上がるし、自分で作るにはバイアステープメンドイもんね。
@hariharitv
7 ай бұрын
そこまで細かい設定はしてないです😅 とにかくそったカーブと出っぱったカーブや、直線と曲線の縫い合わせを説明するべく極端な形というか見本でしたね…分かりにくくてごめんなさい🙇♀️
@山﨑やまさきことみことみ
7 ай бұрын
@@hariharitv そうだったのですね。 そうしたら、先ほどの動画像でしたら、長い方に、しつけ糸などで、先にぐし縫いしてから、キュ~~ッと少し布にシワシワギャザーいれて、平均にギャザーを入れるのか、袖山だったら袖山中心に入れるとパフスリーブみたいになったりするヤリカタになったりします。 で、ギャザー入れた布をカーブに合わせて、しつけ糸とマチ針で調えた上からミシンなり手縫いなりで、チクチクするというのも、1つの縫い方だと思います
@hariharitv
7 ай бұрын
今回お伝えしたかったのは、凸凹の異なるカーブに対する出来上がり線(又は直線とカーブ線)の断ち端の長さの違いを意識せずに縫い合わせようとして「合わない、合わない😭」と悩まれる方が多いので…という話です。 袖山のいせ込みやギャザーを入れて合わせるという「そもそも長さの違うものの縫い方」の説明ではないです…伝わり難かったかな😓
@山﨑やまさきことみことみ
7 ай бұрын
@@hariharitv なんたか、そのような縫い方はあまり思い出さないので。 和裁だと少しそのような感覚は在りそうかもしれませんが手縫いなので、ビミョーな加減をしながら縫い合わせるのかなぁとかは思ってます、和裁は習ったことがありませんので自己流ですからくわしくないですけど。浴衣ですとか洋裁のように型紙も売っていますしその場合はミシンとかで直線縫いだけでイケちゃいますものね。 長さの違うモノだと、ティアードスカートとかもギャザーよせてフリルとかも同じ要領で縫い上げますもんね。
@pouse-ww1tf
7 ай бұрын
あ~、今までプクプクを敵視してたけど、ちょっと反省しています。ごめんねプクプク。これからは仲良くやっていこう🤝
@hariharitv
7 ай бұрын
最高のコメント🤣ありがとうございます 私は「良いねー、美しいねー❤️」ってプクプクを褒めながら縫ってます!
@kaze_fumi_flores721
7 ай бұрын
なるほど…まあいっか、って毎回言ってました。 とても勉強になりました。次から実践して1ミリも許さないつもりでやります!
@hariharitv
7 ай бұрын
コメントありがとうございます たまーに、まあいっかって事もありますが😅そこが許しちゃっても大丈夫なところなのか後々響いてくるところなのか見極めが必要なので、やはり1ミリも許さない!気持ちが大切です😆