Пікірлер
@vz1gj1oj6h
@vz1gj1oj6h Күн бұрын
EU加盟国のヨーロッパに住んでいますが、ウクライナ戦争に乗じてのNATO加盟国のウクライナ戦争のトルコの態度はがっかりしました。トルコは地理上で優位に立っているので、それは強力な武器です。しかも、独裁へ向かう国はヨーロッパのEU主導国と相反していると思います。はっきり言ってどこへ向かうのだろうかという不安定要素に満ちている。ポルトガルは日本ではカソリックの国のくくりですが、若い人の中には教会へ入ったことがないという子もいます。今や宗教感覚は日本人のそれと似ていると思うので、キリスト教とイスラム教がどうのこうのと強調するのはどうかと思います。歴史を作った老人達とは考え方は違っているので、若い時代の代表の深井さん、ヤンヤンさん、樋口さん、是非、トルコと同時にヨーロッパも旅して、多くの若人と話をして下さい。ポルトガル人の若人は、八百万の神の話をするとそれが良いと大喜びですよ。お嫌いなバイヤスがかかった話になってしまったように感じました。
@user-kl6wz9pr3w
@user-kl6wz9pr3w Күн бұрын
ありがとうございました。
@user-mu6vu5bb5n
@user-mu6vu5bb5n Күн бұрын
詐欺広告の放置といえばフェイスブック(現:メタ)ですな
@user-kx3px4mh9r
@user-kx3px4mh9r Күн бұрын
KZbin(アルファベット)も?
@channel5600
@channel5600 2 күн бұрын
ずっと聞いていると、ホッブスとかの話と繋がってくるから、めっちゃ楽しいです。
@awagatiks
@awagatiks 2 күн бұрын
塾の先生って、もしかしてユーテラへの当てつけでは!
@user-pr9jv8yl8m
@user-pr9jv8yl8m 2 күн бұрын
やっぱイノベーターは見てて気持ちいいなぁ 底辺高卒工場勤務の現場だとこう言ったイノベーターを嘲笑冷笑するラガードの他責会社の愚痴祭りで滅入ります笑
@user-pr9jv8yl8m
@user-pr9jv8yl8m 2 күн бұрын
このチャンネルに導いてくれたKZbinのレコメンドに感謝🙏
@kensuketomioka2321
@kensuketomioka2321 2 күн бұрын
9:15 この気づきは卓見だと思います (ローマの女性とか部族名しかないからもっと酷いけど笑) 日本もまあまあ個人名で呼び合えない文化ですよね
@user-ut9om5mf3g
@user-ut9om5mf3g 2 күн бұрын
今回のシリーズもとても良かったです。お疲れ様でした😊次はヤンヤン編ですか?楽しみにしてます。
@kano8230
@kano8230 2 күн бұрын
配信ありがとうございます!
@user-dq8vj7oy3t
@user-dq8vj7oy3t 2 күн бұрын
いやぁおもろかった
@finemusicselection8500
@finemusicselection8500 2 күн бұрын
アンダーパーでもいいくらいの定説、納得感。
@WOOTHEFOUR
@WOOTHEFOUR 2 күн бұрын
属人性をできるだけ捨象して検証するのが近年の歴史学のパラダイムではあるので、そこから出てきた知見をもって属人性を過小評価してる可能性については常に自覚しなければいけないかなと個人的には思います。ただ、属人性で説明された歴史って面白いと思えないんですよね…
@MrHagehage
@MrHagehage 2 күн бұрын
2年前はトコジラミは忘れられた存在だったんだなあ
@kazuhisanakatani1209
@kazuhisanakatani1209 3 күн бұрын
一般の歴史では 1603 年から江戸時代ですが、美術史の世界では 1615 年から江戸時代になってます。というのも徳川の天下が誰がどう見ても確定したことで、明らかに美術品の作風が変わるからです。美術品の発注元は武家だったり、寺社だったり、裕福な商人だったり様々ですが、結果的に出来上がったものが一斉に変わるのが面白いです。世の中の空気感を反映してるんでしょうね
@user-ud5pb7yu4n
@user-ud5pb7yu4n 2 күн бұрын
興味深い情報をありがとうございます。今後そのような目で見てみようと思います。
@user-qb4gz2uz7h
@user-qb4gz2uz7h 3 күн бұрын
戦国を終わらせる。お城は、一つだけ。武装解除させる。大名達にもメリットがある。平和の配当をどう配分するか?武将達の力を サラミ戦略で削り、中央集権に近づける。 日本史でもっともスリリングな部分だ。 由井正雪とか西郷隆盛を思い出した。
@user-qb4gz2uz7h
@user-qb4gz2uz7h 3 күн бұрын
歴史を知ると儲かるとは、思わないが、日々のニュースが面白くなる。今日の秀頼の話で大阪城と心中するくだりが面白い。 新日鉄がUSスチールを合併しようとする。すると、アメリカのナショナリズムが刺激されて、大統領が阻止する。 USスチールを大阪城とすると、それを手放せない秀頼とアメリカ大統領はほぼ同じ心理のようにかんじる。もちろん、この局面に類似があるだけで、アメリカが滅びるわけではないだろう。 アメリカの大統領選挙で、ラティーノが注目されたり、女性の投票が注目されているのもローマの市民権の拡大の経過を知っているのでやはり面白い。 オスマントルコを知っていれば、アメリカ人とオスマン人の類似からオスマントルコ帝国の崩壊=アメリカ帝国の崩壊とも見える。トランプがアタテュルクなのかヒットラーなのかはおくとして。 アメリカという「お話」がどのように分岐していくのかに注目すれば、ニュースに奥行きが出てきて、楽しい。
@carptori959
@carptori959 3 күн бұрын
45:58 放送順が予定外だったのか、そもそも忘れてたのか次回シリーズクイズ全然クイズになってない笑
@user-ts6pu9my6p
@user-ts6pu9my6p 3 күн бұрын
ありたい姿への求心力が、秀吉公没後の、豊臣派と家康公で違い過ぎましたね。 もちろん、家康公の方がはるかに強く、その分だけ結びつきも強くなります。 だんだんと勢力を強める中で、勝ち馬に乗りたい武士立ちも集まってくるという流れになります。
@kiyokoliebelt-koizumi6197
@kiyokoliebelt-koizumi6197 3 күн бұрын
キリコ、今回のシリーズも膨大で、大変学ぶことの多いことものでした。皆様のご努力に感謝します。ありがとうございました。
@user-dn6bx9jv4k
@user-dn6bx9jv4k 3 күн бұрын
いつかの番外編で室越さんが「皆が文化人類学を知ったとしてもそれが良い社会になるとは限らない」(あやふやですが)といった言葉が私の中に刺さっていて、そうかもしれないなと思う反面、皆が人文知をインストールした社会が今よりもより良くなってほしいと思います。 これからのコテンラジオの皆さんの活躍を願うとともに、配信を心から楽しみにしています。
@user-oy2pt1vv4i
@user-oy2pt1vv4i 3 күн бұрын
日本のビールの営業とかも勝つ商品も無くどこにでもあるような面白くない商品でただ頑張るだけ、顧客満足と関係ない努力になってる
@nkk1835
@nkk1835 4 күн бұрын
31:40 泣いて爆笑する深井さんを見たくなったら来る
@mic1029
@mic1029 4 күн бұрын
古代アテナイローマの民主制と共和制がどのような点で民主主義とはいえないのか、わかるようになる!と期待して聴いた結果、ぜんぜんわからんかった。 全体主義に陥るから?自由を失わずに統治されようという目的意識がないから? 逆にその目的意思があれば、アテナイ・ローマも民主主義的であったといえるのか? なんもわからん…
@MrHagehage
@MrHagehage 4 күн бұрын
日朝修好条規が不平等なのは清と対等条約を結んでいる日本が朝鮮と対等条約を結んだら清と朝鮮が対等になってしまうという事を避けたからともいわれてますね
@笠原里美
@笠原里美 5 күн бұрын
ヤンヤンさんは、とっても素敵だと思います。 放送からいつも優しい人柄を感じております。
@yoshi1917
@yoshi1917 5 күн бұрын
島津かっこいい!!
@738hqys28
@738hqys28 5 күн бұрын
「この鐘、やってんな!」が好きすぎてつい動画開いてしまう
@mishin340
@mishin340 5 күн бұрын
戦はむごいですね。 悲しさを紛らわすためにレキシの真田記念日を思い浮かべながら聞きました。
@chinta0045
@chinta0045 5 күн бұрын
いつ家康が豊臣家を滅ぼす方へ ギアを変えたか、あまり触れてなくて、 方広寺の事件にいってしまったのが 残念です。
@kano8230
@kano8230 5 күн бұрын
配信ありがとうございます!
@user-dq8vj7oy3t
@user-dq8vj7oy3t 5 күн бұрын
めっちゃくちゃおもろかったです
@user-de8sw5fs3l
@user-de8sw5fs3l 6 күн бұрын
いつも同世代のトークを楽しく聴かせて頂いております。 片桐且元は切り捨てられておらず、病死かと思います。
@nkk1835
@nkk1835 5 күн бұрын
この場面での「切り捨てられる」は本当に斬り殺されたという事じゃなくて、失脚させられたというニュアンスだったと思います。聞いていて、状況的に誤解が生まれそうな言い回しだなと思いましたが😂
@user-de8sw5fs3l
@user-de8sw5fs3l 5 күн бұрын
@@nkk1835 さん なるほど!そちらの切り捨てられるですね。 補足ありがとうございます。
@atsushi3683
@atsushi3683 6 күн бұрын
方広寺鐘銘事件は対家康専門家なら想定しておくべき事態を想定できていなかった、武家ビジネスにおける豊臣側の人材の欠如、あるいはガバナンスの欠如として捉えればいいのでしょうか。 そうすると、反実仮想をすると、豊臣家はどの時期に、どのような手を打っておくことができたのか、cotenのみなさまのご意見をお伺いしたいです。
@user-cr6dw2rs1g
@user-cr6dw2rs1g 6 күн бұрын
@@atsushi3683 秀忠将軍就任時に豊臣家の体制保証を加藤清正、福島正則を連署させた上で家康から一筆取るべきでしょう。
@atsushi3683
@atsushi3683 5 күн бұрын
@@user-cr6dw2rs1g返信ありがとうございます。しかし、今回のシリーズを通して聴いたうえで、果たして家康に一筆書いてもらうことが豊臣体制の保証のコミットメントになったでしょうか?このシリーズの家康の動きを見ると、私はそうは思いません。むしろ、家康に「一筆書いたのだから、豊臣側を攻めるわけないじゃないか」という口実を与えることになってしまいます
@MrHagehage
@MrHagehage 6 күн бұрын
真珠湾→敗戦→日本大復活→変動為替、プラザ合意、半導体規制までの流れに似てる。今アメリカからの弾圧にたてついたら殲滅させられるんだろうなあ
@augustus5176
@augustus5176 6 күн бұрын
もうすぐミドルマネージャー層になりますです。 ミドルマネージャーが組織改革した5パターン知りた過ぎます!
@user-ee1ss5jq1r
@user-ee1ss5jq1r 6 күн бұрын
「家康」と書くのは失礼でも 「国家安康」が失礼にあたるんでしょうか? 国家安康=家康 というイチャモンに まんまとのせられているような気もしますが、、、 鐘が呪詛したものなら 処分されずに遺されたのは 何故ですか? 呪詛封じでもされたんでしょうか?
@user-gy3uj2no1s
@user-gy3uj2no1s 6 күн бұрын
実朝はお飾りの将軍ではないことが最近の研究で明らかになっています。
@user-cr6dw2rs1g
@user-cr6dw2rs1g 6 күн бұрын
ここでも焼きソバパン・ガバナンスが。。。。😆😆😆
@user-oe5iu8tk5l
@user-oe5iu8tk5l 6 күн бұрын
投げ銭 thanksはないのですか?とても勉強になりました。
@tasogareninzin
@tasogareninzin 6 күн бұрын
40:18 家康が一番ビックリっすよね。い(え)やっすよね ここって樋口さんボケたのかな?(しょーもないコメントすみません)
@yutar0A
@yutar0A 7 күн бұрын
武威の論理もそうだけど、自分が現場に出てめちゃくちゃ頑張ってきた(成果も出してる)感覚って、管理職についても社長になっても抜けない人は抜けないんだろうな、と。 かつての自分のように頑張るべきとか簡単に思っちゃいそうだし、人にやらせて成果出ても現実味が無かったりしそうだし。 ホモサピエンスってむずい…
@SUPERMICHAEL211
@SUPERMICHAEL211 7 күн бұрын
ドイツのマルクス・ガブリエルという哲学者も人文知(彼の場合、哲学)をこれからの企業は取り入れるべきとして、『倫理資本主義の時代』(早川書房)を日本で先行して上梓しています(彼の前著では、Googleなどでは彼の入った委員会も設置されていることも書かれています)。深井さんの考えや活動が広がっていくことを期待したいです。
@matsuken_yonba
@matsuken_yonba 7 күн бұрын
ほぼ全編同意ですし、リスペクトを持っているという前提で、存在価値も時流によって変わるので永続的ではないのではというところだけ気になりました。 相当長い間変わらないであろう倫理的規範に基づいているという意味で、我々にとって永続的な価値とみなして行動するのはとても価値があることとは思いますが!
@rraarr3595
@rraarr3595 7 күн бұрын
鬱で風呂も飯も取れない中に支えられたのがコテンラジオでした 今年復職しやっとコテンクルーになれました これからもよろしくお願いいたします
@user-hy9fz4mx8c
@user-hy9fz4mx8c 8 күн бұрын
今の民主主義は民意を操るモノが支配しやすくしてますね。 最高の権威(天皇)が宝(オオミタカラ)のように民衆を大事にする「民主主義」こそ、本来の日本の民主主義。 選挙であらばれた議員が、そのオオミタカラのための政治をするべきなのに、今はマスゴミやそいつらが金をもらう連中のためだけに政治をする。 革命が必要なのは、まさに日本ですね。王政復古の。
@user-hy9fz4mx8c
@user-hy9fz4mx8c 8 күн бұрын
ロベスピエール、政権転覆をねらう連中に利用された真っすぐ君ですな。 まさに、今の日弁連のあほども。
@user-hy9fz4mx8c
@user-hy9fz4mx8c 8 күн бұрын
民主党政権みたいなもんですね。
@MrHagehage
@MrHagehage 8 күн бұрын
正規分布であてはめるとめちゃくちゃ無能な人が存在するからこそめちゃくちゃ有能な人が生まれる事が理解できる 一見無能は不必要だと見えるがとても重要な存在だと認識できる
@smile-kc2ld
@smile-kc2ld 8 күн бұрын
立身出世の最中は、周りに配慮したり、いろいろ相違工夫をするけど、てっぺんに立っちゃったら、もうそんな事をする必要がなくなったって事でしょう。元々そういう資質があったから、そこまで上り詰めることが出来たのだと思います。