ありがとうSire L7
19:46
2 ай бұрын
Пікірлер
@user-zr5ii8zg2g
@user-zr5ii8zg2g 20 сағат бұрын
そもそも名の知れたメーカーのマザーボードベンダー達が、Intelに相談も無しに勝手にオーバークロックの数値とか電圧なりの数値の設定決めますかね?間違いなくIntel側と打ち合わせしながらやってると思うし、Intel側も容認してるとおもうんですよねー そうかんがえるとAMDのほうが現状信頼度高そうなイメージです
@tatsumasa6332
@tatsumasa6332 Күн бұрын
上下100W設定で使用中。
@irukunn0001
@irukunn0001 Күн бұрын
マイクアームを取り付ける際、マイクを回してとりつけるけど、マイクの位置を変えたりするとき、マイクが回って取り付け部分が緩くなったりしちゃいます。 そこは関節の硬さを緩くすることで、外れないようにできるよ! 体験談です。3時間くらい腹たってたけど、頑張ったらできました。
@Hanakura2190
@Hanakura2190 Күн бұрын
6を利用しながら他のカメラアプリは使えますか?blackmajikなどのアプリですが。
@hakkach
@hakkach Күн бұрын
純正のカメラアプリも含めて使えますよー。ジンバルの操作は本体でできる範囲になりますが。
@Hanakura2190
@Hanakura2190 Күн бұрын
@@hakkachありがとうございます♪
@slog3video30
@slog3video30 2 күн бұрын
電力をBIOS上でオート設定はクロッカー以外の人はさわりませんよね。 ここで1つの疑念が湧くのですが、RYZENが登場して以来、Intelは明らかに性能で劣っています。 新製品の御披露目時にも、冷蔵庫のようなボックスにマザボをいれて冷却していたデモをしています。 今回の問題は、マザボメーカーも結託して、ユーザーの見えないところで 電圧が上下動していた、負荷が掛かるときはオーバークロック状態で それが何らかの理由で制御できていなかった、のではないでしょうか。 BIOSアップデートで機能制限をかける程重傷だとしたら、13世代と14世代は 欠陥商品だと思います。看板に偽りありですから、性能詐欺です。
@yosaku6666
@yosaku6666 4 күн бұрын
今後は性能&安定性&コスパのAMDと情弱向けのintelで住み分けがされそうですね!😊
@user-dk3lv8tx7b
@user-dk3lv8tx7b 5 күн бұрын
とてもいいPCですね! ラジエーターファンはKRAKENでコントロールの意味がわからなくて質問させてください。 今回、初めて自作してみようと思い、H5エリートを購入して、水冷はクラーケンRGBの240ミリを購入して、後ろにもう一度、NZXTのRGBファンを購入したんですが、このままだと、後方のファンを光らせるにはそのクラーケンに接続でいけるのでしょうか?
@hakkach
@hakkach 5 күн бұрын
クラーケンにもRGBコントローラーがあるので接続して制御できますよ。でもH5エリートにもコントローラーついてませんでしたっけ
@user-tk4or6kz9m
@user-tk4or6kz9m 5 күн бұрын
テレキャス買ったんですね❤
@hakkach
@hakkach 5 күн бұрын
ジャキジャキした音が出したくて😁思った通りの音で大満足です!
@user-tk4or6kz9m
@user-tk4or6kz9m 5 күн бұрын
ぼちぼちですよ〜 頑張ってますか?  R6 6月 28日 まさに私も同じ状況です。 マイペースで楽しくいきましょう! 80歳までには弾けますよ! いつかオフ会しましょう♪
@puriketsushiba
@puriketsushiba 6 күн бұрын
GPU買った時、その設定をアプリで自動的に調整させた、とある設定がめっちゃ下げて驚いた、ネットで調べたら、調整しなかった設定でゲームを遊んだらやばいことになる。設定する前にめっちゃフリーズした
@user-yq6xx5eg3c
@user-yq6xx5eg3c 6 күн бұрын
Corei7 13700Kで初めて自作PC組み立て1ヶ月ぐらい経ってからいきなりPCがクラッシュするようになったのですが関係ありますか?落ちる時にファンが爆速に回転します
@hakkach
@hakkach 6 күн бұрын
1ヶ月何もなかったのに、突然出たのなら交換してもらったほうが良さそうですね。落ちるときのファン回転は色々原因がありそうですが、うちのPCはシャットダウン時にUSBコントローラーの制御が切れるからか、一瞬100%で回ってから落ちます。
@user-yq6xx5eg3c
@user-yq6xx5eg3c 6 күн бұрын
@@hakkach クラッシュした後ファンが100%で回転し続けて止まらないのでリセットボタン押すか電源ボタン長押しでぶち切りしてます
@hakkach
@hakkach 6 күн бұрын
CPUが止まって制御が効いてない感じですね😭
@mekakushy3711
@mekakushy3711 6 күн бұрын
I didn't understand anything as I don't know japanese but great video!!
@hakkach
@hakkach 6 күн бұрын
thank you! KZbin also has a function to display automatically translated subtitles, so please try using it if you like.
@user-zi1ym2nk2i
@user-zi1ym2nk2i 8 күн бұрын
α7Ⅳも十分高画素な気もしますが。 初代α7Rが3600万画素だったので7Rほどではないが、十分高画素機。 α7Ⅳはフロント・トップカバーはマグネシウム合金で金属ですが、リアが樹脂製のためか排熱に弱いかなと感じます。(4K60pで高ビットレートで撮らなければある程度長回しできた気がします。) α7RⅤは個人的に写真よりも動画メインで使いたいカメラかな。ちょっとした制約あれど熱に強いボディと4軸マルチフリーアングルモニターは動画メインの私からするとかなり強い仕様ですね。 特にモニターは、チルトさせ引っ張りだした状態でかつバリアングルできるのでHDMIやらUSB-Cケーブルを挿しながらでも干渉せず使えるのが嬉しいですね。
@hakkach
@hakkach 8 күн бұрын
2000万画素台が標準の時代が長く、α7IVを買った時も高画素だなーとは思っていたのですけどね・・・α7RVを使ってみたら思ってた以上に差がありました。 動画機としては期待してなかっただけに、熱に強いのはとても嬉しいです。一時期FX30を買うかどうか迷っていたんですよねー
@user-PKFhph757zSU
@user-PKFhph757zSU 8 күн бұрын
モアレが目立つ件はMサイズの2600万画素にしたら低減するんでしょうか
@hakkach
@hakkach 8 күн бұрын
そこは試していなかったですねー。メルカリなどで予期せぬ圧縮をされるとひどくモアレは出ますが、通常、Lightroomなど現像段階で縮小するならそこまで気にしないようにしてます。
@user-wz8lh6xh2q
@user-wz8lh6xh2q 9 күн бұрын
自分α7RⅤ使ってます。本当周辺機器にもお金かかるの分かります💦GMしか使っていませんが、本当圧倒的存在感のある写真が撮れのは実感します。 自分はLIVE撮影、ポートレート、前撮り、スナップ、何を撮ってもミスが少なく撮れるカメラです。
@hakkach
@hakkach 9 күн бұрын
高画素機ならではの大変さがありますよねー
@VanVan-ht3zd
@VanVan-ht3zd 9 күн бұрын
RyzenのUSB の問題はパッチ当ててもう出ていないみたいだな。 メモリーをOCしたらCPUのpinが焦げたみたいですね。 ファイアーバード復活。 次世代機は 最大電量低下してくれそうですね。 i さんは・・・
@hakkach
@hakkach 9 күн бұрын
RYZEN9000の動画も出しましたが、結構期待できそうなんですよね。あえて変わらないことが今のタイミングに合ってそうです。 新しいもの好きからしたら物足りなく見えてしまいますけどねw
@user-qq2rv4tn2p
@user-qq2rv4tn2p 9 күн бұрын
めちゃ分かりやすかったです、帰ったらBIOSアプデしてみます。
@hakkach
@hakkach 9 күн бұрын
ありがとうございます!
@pachirapotos4504
@pachirapotos4504 9 күн бұрын
小生も本機と24-105mmレンズを使用しています。優れたAF、手振れ補正、繊細な描写気に入っています。しかし、EVFは標準設定ではギザギザ、ギラギラでとても見にくいと感じています。高画質にすると見え易くはなりますが、バッテリーの消費が激しくなり、痛し痒しと言ったところです。EVFを評価しておられますが、どの様な設定をしておられるのか、教えて頂ければ幸いです。
@hakkach
@hakkach 9 күн бұрын
私はファインダーを高速モードで使っています。なので必然的に標準画質になりますね。 α7IVからの乗り換えだと標準画質でも圧倒的な違いは感じられますし、高画質と標準画質の違いは少ないと思ってます。むしろフレームレートが低い方が気になってしまいますねー
@ryotakgi7276
@ryotakgi7276 10 күн бұрын
とてもわかりやすかったです!
@hakkach
@hakkach 10 күн бұрын
ありがとうございます😊
@user-xn8cw5qj3r
@user-xn8cw5qj3r 10 күн бұрын
こんにちは!だいぶ前の動画ですが、質問失礼します。 念願のDAP、ZX707とMV1が揃ったんですが、今ソニーのMUC-S12NB1バランスケーブルを使ってて、ちょっと高音が刺さるかなといった感じです。 そこで黒龍のバランスケーブルが気になってるんですが、どなたか使用感教えて頂けると幸いです
@hakkach
@hakkach 10 күн бұрын
それ、私も気になります! ZX707を注文して到着待ちなのでバランスケーブルを探しているんですよねー
@user-xn8cw5qj3r
@user-xn8cw5qj3r 10 күн бұрын
MUC-S12NB1も悪くはないと思うんですが、バランスケーブルで沼ってしまいそうです😅 最初にZX707を買って、あらかじめ持ってていたWH1000XM5がバランス接続対応不可を知ってかなりショックでした💦取り急ぎMV1を買いました😥だいぶ出費が痛いです😭
@hakkach
@hakkach 10 күн бұрын
バランスケーブルも高いですしねー😭沼は怖いです😅
@user-up8pc4yd9b
@user-up8pc4yd9b 12 күн бұрын
このキレイな公園はどちらですか?
@hakkach
@hakkach 12 күн бұрын
ここは札幌にある前田森林公園というところです。 大きな公園で居心地も良いところですよー
@kazasiro_rui
@kazasiro_rui 12 күн бұрын
hyperX quadcast sのマイク買ってつけようとしたんですけど、マイクとアームの先端を繋げようとしたら、ネジの長さが届かないんですけど、これはもうネジだけを買うしか無いんでしょうか?
@hakkach
@hakkach 12 күн бұрын
quadcast sはマイク側のスタンドを取り外して付属のアダプターに付け替える形ですよね。 画像を見た感じでは届かないということはなさそうですが、ネジの太さは合っていますか。
@kazasiro_rui
@kazasiro_rui 12 күн бұрын
すいません! 出来ました!!
@johnloden5701
@johnloden5701 14 күн бұрын
メモリーがバカ高い、SSDもバカ高い、90年代からマックを使ってきたが、そろそろマックから離れる時かなあ
@hakkach
@hakkach 14 күн бұрын
ちなみに法人向けdynabookはメモリを16GBから32GBにするのに13万円かかります😅 MacBook Pro買った方が安いというケースが出てきましたね。 個人向けならWindowsデスクトップのBTOが一番コスパが良い状況ではありますがー
@d_suke45
@d_suke45 15 күн бұрын
初見です。13700kfとRTX3070でもFPSでますかね?交換しようと思ってましてめっちゃ悩んです。チャンネル登録させてもらいます
@hakkach
@hakkach 15 күн бұрын
FPSを高めるのに13700KFがネックになることはほぼないと思います。GPUの性能の方が重要ですね。
@d_suke45
@d_suke45 15 күн бұрын
@@hakkach 返信ありがとうございます🙇‍♀️分かりました😊
@be_fingweys
@be_fingweys 16 күн бұрын
RaphaelはインテルのRaptorLake投入が翌月に控えてたもんで対抗してTDPが引き上げられてしまったけど今回Granite Ridgeは扱いやすそうで何より。 Arrow Lakeはリーク上であるがRapto比IPC向上はほぼなくクロックも5GHz台に抑えられてることから期待薄。 シングルはともかくマルチはRaptor Lakeより下がると思われ。まぁTDPが下がるのはいいが、、今世代はCore Ultraという名とNPUで売って行くんかねぇ・・
@hakkach
@hakkach 16 күн бұрын
クロックもTDPも下がって扱いやすくなりそうだとは思ってましたが、IPCが向上しないなら拍子抜けになっちゃいますよね。 Appleみたいに電力あたりのパワーをアピールしてきたりして•••
@user-kq9to8me1j
@user-kq9to8me1j 16 күн бұрын
検証お疲れ様です。非常に興味深い内容でした。 電力制限した上で、その性能に納得してお使いになるのはいい事だと思います。 しかし「Ryzenの方が不安定だった」と、わざわざ引き合いに出す必要はあったでしょうか?新製品の発売目前に・・・。 私は初期のRyzen 7 1700X~現在はRyzen 9 7900Xを使用していますが、Adobe系ソフトでクラッシュ等の問題に遭った事はありません。 流石に初期Ryzenの頃は些細なトラブルはありましたが、それは全て原因があって、解決策がありましたよ。 今回のINTEL問題は電力制限等で対処は可能だけど、それは飽くまで現状の対処法であって――原因と根本的な解決案をINTELが一切提示していない事に問題があると思います。 あ、ちなみに私はCore i 7 14700Kも、電力制限して使用中です。私はそれ程不便は感じてませんが、14900K使いの友人は性能が下がり過ぎって嘆いてました。
@hakkach
@hakkach 16 күн бұрын
RYZENを下げる意図はなかったので、そう思われてしまっていたら申し訳ないです。 動画を見た方から、何故RYZENを使わないのか?という疑問が出るので、今までの体験を話していました。おそらく殆どの方は私の過去動画を見ていないので、RYZEN推しだったことは知らないと思うんですよね😭
@sennin1427
@sennin1427 17 күн бұрын
今回はマイナーで次回はフルモデルって感じですかね
@hakkach
@hakkach 17 күн бұрын
そんな感じですねー。内蔵GPUのアップデートも今回はなかったですし、さらにプロセスの微細化と3D化もしてきそうなので、Zen6は大きく変わるかもです
@yuoya2693
@yuoya2693 17 күн бұрын
基本的に前世代より性能は下がることは無いと思ってるのでそこで00のTDPをがっつり下げてきた半面、50に関してはTDPそのままという所に強いメッセージ性を感じます。 個人的にですが50の性能にはかなり期待してます。
@hakkach
@hakkach 17 күн бұрын
ですよねー
@user-ko7ix1cy5q
@user-ko7ix1cy5q 17 күн бұрын
15分位でお話しされてるハイエンドPCにおける消費電力ですが まず、GPU3090は450W i913900 TDP=250W これだけでも700Wなので 現実的には1500W以上のものが必要になる パソコンは電力を必要とするのは何も高負荷時だけではなく実は起動時もかなりの電力を消費する この電力が足らないと、毎回起動時にパソコンのパーツが一定の電圧になるまで時間がかかり その間は動作が不安定になりがちになる。 これが、迷信の様に言われている電源はなるべく落とさないで使った方がいい と言う話につながってる。この電源起動時にダメージを受けやすいのがストレージと言われてます この起動時に電源が瞬間的に必要な理由もあります 長くなるので書きませんが、各パーツ内のコンデンサに原因がある 電源が投入される前はこれらのコンデンサは放電されて電荷がゼロ これが電気が入るとチャージされるこの時に一斉にすべてのコンデンサが電気を 欲しがるので電源が想定するより多くの電流が流れることで電圧低下を招く この電圧が上がってくるまでの間に動作が不安定になります この時間を限りなくゼロにするには適正な電源を選ぶ必要があると言う事になる 電源効率の50%と言うのマりますが、パーツの最大消費電力の2倍あると この不安定な時間を軽減できる
@user-ks9wt6sk3q
@user-ks9wt6sk3q 17 күн бұрын
マザボのバグじゃねぇか
@be_fingweys
@be_fingweys 17 күн бұрын
RyzenのUSBやAdobe相性問題はきょうび聞かないな それこそZen2とかそのへん時代やったと思うけど
@hakkach
@hakkach 17 күн бұрын
最近は解消しているみたいですねー
@mania_cojp
@mania_cojp 18 күн бұрын
エンボディチェア購入して、今日届いた~♪ 夏場はエアコン環境でないと、昼間は座面が暑いね。 やっぱり、エンボディゲーミングチェアにしておけば良かった。 20%オフだったので購入しちゃったんだよね。 でも、それ以外は総じて満足。
@hakkach
@hakkach 18 күн бұрын
普段は意識していないですがゲーミングの方は座面クッションに銅チップが入っていて放熱性を高めているんですよね。 でもあんまり変わらないと思います😅
@user-hg7ey1jt4q
@user-hg7ey1jt4q 18 күн бұрын
インテル、なにか隠てる?
@hakkach
@hakkach 18 күн бұрын
裁判になった時に不利にならないよう黙っているようにも見えますね。少しでもネガティブな発言があると付け込まれるのがアメリカなので。
@murasakiaya2149
@murasakiaya2149 18 күн бұрын
断続的な負荷であるゲームで劣化するとなると、連続的な負荷かもしれないクリエイター用途ではもっと影響が大きいかもしれないと思いますが、どうなのでしょうか。
@hakkach
@hakkach 18 күн бұрын
ゲームプレイの方が負荷は連続的にかかっている気がします。動画やグラフィックの作業は動かしたり止めたりするので、レンダリングやエフェクト処理を常にしているとは言えないのですよね。 あまりKZbinrが発信しないことですが、動画制作ではエンコードしている時間の数十倍編集している時間の方が長いです。
@murasakiaya2149
@murasakiaya2149 18 күн бұрын
@@hakkach返信ありがとうございます。実はとある静止画Raw現像ソフトを使っていて、激重でCPUもGPUも100%ではないにしてもほぼ連続的に使うので質問させていただきました。現在PC、引き続き検討中です。
@AKBKCK48
@AKBKCK48 18 күн бұрын
14世代i9のKモデルがバイオスを更新すると下位のKモデルに劣るとか、Ryzenに劣るとかの報告があるようで、であればインテルCPUのコマーシャルを信じた購入者は被害者であり、インテルが責任を持って保障するのは当然です。インテルはオーバークロックを前提で、マザボメーカーに便乗して売りまくっていたわけですから、高額な補償額に怖気づいて今更保身をするのは、卑怯です。AMDにすれば良かった。インテル、最低!。
@hakkach
@hakkach 18 күн бұрын
個人としては返品を求めるしかないでしょうねー。日本のメーカーと違って謝罪も保障もしなさそうです
@taishou0410
@taishou0410 19 күн бұрын
MBの設定初期値が無制限だろうがなんだろうが、インテルは以前から基準値のスコアボード出してるんだから、その値にすればよかっただけ。なおかつ、冷却を十分にお金をかける。 昔から、ハイエンドでは当たり前のことを当たり前にやってる人には被害は出てない。 BIOSも見たことないのにとりあえず高スペックってことで上位CPUを買い、適当な使い方をしてる層が今回の一番の被害者。 まぁ個人的には当たり前としか。
@hakkach
@hakkach 18 күн бұрын
自作PCはなかなか初心者向けにならないですねー
@taishou0410
@taishou0410 17 күн бұрын
@@hakkach初心者向けにする必要があるのか疑問。 わからなかったら勉強する。 その時間を節約したいor勉強したくないならBTOなりで買う。(BTOPCは騒動になる前からずっとBIOSで制限かけて出荷してるし、保証もある) それだけでは。
@user-ko7ix1cy5q
@user-ko7ix1cy5q 19 күн бұрын
なんでここにコメント入れたの全部消されたのかな? この問題に関してすくなくても3つは書き込んでる 意図的に、インテルに不利な情報は削除してる?
@hakkach
@hakkach 19 күн бұрын
コメントは一つも消してないですよー。批判的なコメントもありがたく思っています。 もし消えたのならKZbinガイドラインに抵触した可能性もありますね。
@abingdonpico
@abingdonpico 19 күн бұрын
Intel離れに関しては不具合が出ている事よりも、 公式が対策と補償をアナウンスしない不信感からだと思いますね
@hakkach
@hakkach 19 күн бұрын
ユーザー向けには何も言わないですよね。私は企業に対しては最初から信頼しないで製品だけを見るようにしてます。結局AMDとの2択でしかないですし😭
@MM-vu2dn
@MM-vu2dn 20 күн бұрын
重いゲームをしているのでそんなものかと思ってましたが、ゲームクラッシュをしてブルスクになる事が頻繁にあったのはこの事象が関係してるんでしょうか。。 13700fなので、K付きでは無いですが心配
@hakkach
@hakkach 20 күн бұрын
K無しが対象外となっていたのはASUSのBIOSなので、今回の事象でintelが明示してはいないのですよね。
@nkgw
@nkgw 21 күн бұрын
MinisforumのAR900iって言うノートPC用パーツのマザーボードを使ってるけど、i9-13900HX使ってて怖いからTurboModeを無効化した。 2GHz強しか出なくて本末転倒だけど、とりあえずの対策としてね。ASUSみたいに大手のマザボなら色々調べられてて対処法が探せるんだけどなあ。
@hakkach
@hakkach 19 күн бұрын
ノート向けのCPUも不具合出るんでしょうかねー
@user-fc3yh4bv9q
@user-fc3yh4bv9q 21 күн бұрын
自分はインテル14700KF買い取りしてもらってライゼン7800X3Dに替えました。
@hakkach
@hakkach 21 күн бұрын
そういう選択肢もありますよねー
@katuibu2844
@katuibu2844 21 күн бұрын
電圧もそうだけどマザボ、CPU反りも問題有るんじゃないのかな?、反った分だけ接触不良起こし大容量電圧負荷が掛かればそりゃ精密機械だもん持たないよ 意図的に買い替え行動起こすような仕組みに成ってるな
@hakkach
@hakkach 21 күн бұрын
反り対策のパーツもありますもんね
@Ninten-taro
@Ninten-taro 21 күн бұрын
まあ10nmで無理やりクロック上げたツケが回ってきたなocみたいなもんだわな...謝罪は欲しいとこですね。まあ、zen5出たら買うのでどうでもいいですが
@hakkach
@hakkach 21 күн бұрын
Zen5は7月発売ですねー
@toshigamer2885
@toshigamer2885 21 күн бұрын
Ryzenは3600、3900x、5900xと使ってきていますがUSBも含めて不具合出たことないですね。グラボも580、64、5700XT、6800XTとずっとAMDですが、5700XT以降は比較的安定してると感じています。まあベンダー、使用環境で違いはあると思いますが、昨今の情勢みると次も積極的にAMDを選びますね。
@hakkach
@hakkach 21 күн бұрын
どちらを選んでも少なからず当たり外れがあるような気がします
@user-ob7lf2kh7p
@user-ob7lf2kh7p 22 күн бұрын
2か月ほど前にインテルのCPU設計チームの責任者と話をしました。その責任者の人はAMDの事を良いライバルであって、CPU市場は独占状態となっては良い製品は創れず こんなライバルも必要だと言っておられました!!
@hakkach
@hakkach 22 күн бұрын
素晴らしい!ライバルがいないと良い製品は生まれないですよねー
@user-ob7lf2kh7p
@user-ob7lf2kh7p 23 күн бұрын
チャンネルを開設して間もない頃のように、またCPU動画、マザーボード動画、PCケース動画などをやってほしいです!
@hakkach
@hakkach 23 күн бұрын
確かに自作PC系の動画少なくなってましたね。頑張ります!
@TY-gb3kr
@TY-gb3kr 23 күн бұрын
13500使ってるけど動作が不安定なんですよねー… K付きではないので関係ないとは思うんですが今回の件を見ててIntel製品は買わないようにしようと思いました。
@hakkach
@hakkach 23 күн бұрын
今のところは対象外っぽいですが、購入店に対応を聞いてみるのも悪くないと思いますよー
@user-ob7lf2kh7p
@user-ob7lf2kh7p 23 күн бұрын
ハッカさんは以前の動画で内蔵ハードディスクからNASに移行するのを考えていると言っていましたが、NASへは移行されましたか?
@hakkach
@hakkach 23 күн бұрын
NASを構築しようと思ったらかなり高額になることが分かって泣く泣く諦めました。今はPC内に1台だけHDDを入れて、過去のバックアップは外付けのHDDスタンドで運用しています。必要なときだけ繋いでますねー。
@raisecolor8047
@raisecolor8047 23 күн бұрын
ネットで調べたらzじゃないチップセットでも無理な負荷をかけるマザボがあるとあって驚きました 性能劣化っつっても本来の状態に戻るだけだし、メルトダウン、スペクターの時とは違う マザボメーカーのせいじゃなくて、無制限を推奨してたインテルの責任との論調が多いです nvidiaもそうだけど、多少不具合があって被害被る人がいようが、大企業だし寡占市場だから潰れないし、こんなのわかっててやってるんでしょうね 潰れたらamdが殿様商売やるだけだし、絶対潰れてほしくないですけどねw そういやamdも焼損ありましたねw ゲームソフトと同じで高い金払わしてベータテストやるのが昨今のビジネスモデルなんでしょうかw 私は負け犬を応援したい気持ちで、ryzen, radeon, intel arcを使ってます arcに関しては最初で最後になりそうですねw
@kkei648
@kkei648 23 күн бұрын
同様な不具合の報告自体は2023年の2月にはあったが、大手のゲームエンジンを 作っている所が原因をほぼ特定した事で今年の2月に一気に話が広がったのであ って2023年中には既に複数の報告は出ていた。 今年になってから増え始めたわけではないよ。 後K付だけが対象ではない、高周波数時の電圧と電流が配線間の絶縁(シリコン)の 耐性を超えているなら損傷していくのは変わらないので。 Core Ultraは只のネーミング変更でしかなく、Meteor Lakeは同じ基礎設計がFami ly6のCPUである事は2年前時点でIntel社員がLinuxにCPUIDを追加していたので、 新しい設計ではない。 言っている事が間違っていたり情報が抜けていると思ったら最後にアレを入れて くるとか分かりやすい○○動画だね。
@hakkach
@hakkach 23 күн бұрын
原因が特定できないとメーカーも動けないですしねー。13世代でも油断はできないですね