Пікірлер
@YamahideCutlery
@YamahideCutlery 2 күн бұрын
ご視聴ありがとうございました。皆さんのナイフライフの参考になりましたでしょうか? 今回動画で使用したナイフは、 ジョーカー ブッシュロード カーリーバーチ CL138-P になります。 www.yamahide.com/view/item/000000004608 他にも、店長マックおすすめのバトニング / フェザリングナイフを下記に掲載します。 ナイフ選びの参考に活用ください。 ⭐ジョーカーナイフ エンバー CN122-P ⭐ www.yamahide.com/view/item/000000003513 ⭐ジョーカーナイフ ノマド マイカルタ CM125-P⭐ www.yamahide.com/view/item/000000003516 ⭐モキナイフ MK-2021BM/CO Berg ⭐ www.yamahide.com/view/item/000000004691 🔥マセリン 982 OL ハンティング🔥 www.yamahide.com/view/item/000000002729 🔥ボーカー ブッシュクラフト ドロップ 02SC339🔥 www.yamahide.com/view/item/000000004692 【老舗ナイフ屋が選ぶ! ブッシュクラフトにおすすめナイフ5選!】 www.yamahide1940.com/blog/1124/
@hirosakai-x8u
@hirosakai-x8u 2 күн бұрын
「安全」「確実」にバトニング、着火する丁寧で解りやすい内容でした。これに学んで実践を積めば自ずと「なぜそうするのか」を実感できると思います。
@YO2-OZ3
@YO2-OZ3 2 күн бұрын
もう二十年以上昔になりますが中学校での野外宿泊で先生の間で「生徒に刃物と火気を使わせるか?」で意見が分かれ 炊飯時の着火は先生を呼ぶ、巻き割りはせずすでに割られているものを使い調理で包丁の使用以外刃物禁止となったことを思い出しました。 理科の実験や家庭科や技術や野外宿泊で刃物と火から子供を遠ざけるのではなく、危険だけど安全に使えるように教えるのって大切だと思います。
@陸王-f7o
@陸王-f7o 4 күн бұрын
こんばんは😊 私の愛用のナイフ🔪 「BUCK 110C USA」 【刃に刻印】 【茶色シース付き!】 色んな動画では【黒いシース!】なんですが、 【32年前】「自衛官 時代」に購入して以来、ずうっと 使い続けております! 「110C」って【本物】なのでしょうか❓ どうか ご返信にて 教えて下さい🙏 よろしくお願い致します🙏🙇‍♀️
@onhon8484
@onhon8484 7 күн бұрын
個人的に好きなナイフはフォールディングのオピネルです。 あれほど日常に入りこむ素朴さも 珍しく、たまりません。 実はオピネルと双璧を成していた ノントロンを入手してなかったことを 未だに後悔しています…
@katodaisuke9543
@katodaisuke9543 8 күн бұрын
VG-7のバーグ、3年くらい前の刃物まつりの時に山秀さんで買いました! ホント、良いナイフですよね。 私もマイクロチッピングしたので、マイクロコンベックス的に砥いで使ってます。 海外では粉末鋼が主体になる中、国産の復刻鋼材ってのも魅力的です!
@鈴木克敏-b7z
@鈴木克敏-b7z 9 күн бұрын
キクナイフは?
@00926700
@00926700 12 күн бұрын
この動画、無料なんだ。凄くね?
@kanky-pn8ir
@kanky-pn8ir 14 күн бұрын
開閉のしやすさを使い勝手とする考えは危険だと思います。 オピネル、ビクトリノクス、肥後守を愛用しています。
@jessrandoll766
@jessrandoll766 21 күн бұрын
すみません こちらの剣鉈の刃付けは全てコンベックスグラインドですか?
@YamahideCutlery
@YamahideCutlery 21 күн бұрын
ご質問ありがとうございます。はい、こちらは和式ナイフ独特の緩やかなコンベックスグラインドになっております。
@jessrandoll766
@jessrandoll766 20 күн бұрын
@ ありがとうございます。 失礼ながら、お勧めの研ぎ方などはありますでしょうか?
@YamahideCutlery
@YamahideCutlery 17 күн бұрын
@@jessrandoll766 研ぎ方については、文章での説明が難しいです。一般的な砥石、もしくはペーパーでの研ぎをおすすめしております。 より具体的なご質問がありましたら、山秀のお問い合わせフォーム、もしくはお電話にてお気軽にご連絡ください。 詳しくはこちらの本店サイトをご覧ください。 www.yamahide.com
@jessrandoll766
@jessrandoll766 4 күн бұрын
@ かしこまりました ありがとうございます。
@ひろりん-r9g
@ひろりん-r9g 24 күн бұрын
でも、使い勝手は必ずしも価格と比例しない。
@恵介井上-v3i
@恵介井上-v3i 29 күн бұрын
ラギットマン買いました。 さっそく使用したのですが ブッシュクラフトではとても使えません! 薪割り(針葉樹) チョッピング  竹打ち 1時間以内で刃がボロボロになりました。 マイクロチップどころではありません!刃こぼれです! vg10 wはブッシュクラフトにむきません!
@YamahideCutlery
@YamahideCutlery 27 күн бұрын
この度はコメントをお寄せいただき、誠にありがとうございます。 早速、メーカーのMOKI KNIFEに確認を行いましたが、現時点で同様の刃こぼれに関するレポートは入っていないとのことでした。 実際に私もロブソンを使用して薪(ヒノキ)を何度かバトニング行いましたが刃こぼれの症状は今のところ現れていません。 今週末の雪中キャンプでも使用してまいりますので刃の状態を気にしてみたいと思います。 いずれにしましても現時点でご提案できる内容ですが、 まず刃こぼれがおきてしまったお客様のロブソンを弊社にお送りいただき実際に刃の状態を確認させてください。 ごく稀に焼き入れ不良など鋼材など材料の不良ということも考えられます。 実際にナイフを確認することにより原因が判明するかは判りませんがメーカーに持ち込みお調べしてみたいと思います。 不良など製品の不具合が確認出来ましたら良品交換させて頂きます。 もし鋼材の不良など確認できず、原因の判明と至らない場合につきましても弊社にて研ぎ直しを無料でさせて頂きお使いいただける状態にいたします。 現時点でこのような方向で考えております。 つきましては、お手数をお掛けしますがお手元のナイフを弊社(株式会社山秀)宛にご送付くださるようお願いします。 送付先 〒501-3215 岐阜県関市西境松町46 株式会社 山秀 Tel:0575-24-5000 届きましたらメーカーにてお調べの上後日ご報告させて頂きますので少々お時間をください。 それではどうぞよろしくお願いいたします。 山秀 店長 マック
@恵介井上-v3i
@恵介井上-v3i 24 күн бұрын
あれから砥石で少し鈍角に研ぎ直して ブッシュクラフトしたのですが まったく問題ありませんでした。 新品の状態の刃が鋭利過ぎたのかなって個人的な意見です。 バークリバーのブラボー1 3V と比較した感じです。 今はとても気に入ってます! vg10 wは良い鋼材だと思います! 問題なくハードに使えてます! なにせ一目惚れして悩みに悩んで 買ったナイフなので! 写真で見るより実物の方が美しく シースもかなり気に入ってます! 箱のデザインも素晴らしい! 今となってはMOKIナイフのファンです! 有難う御座います🙏
@YamahideCutlery
@YamahideCutlery 24 күн бұрын
ご返信ありがとうございました。 そうですか既に研ぎ直してご使用されてみえたのですね、バークリバーでコンベックス刃の研ぎ直しもご経験済みでしたか、さすがです! 研ぎ直しにより刃こぼれも解消されたとのこと、参考になりました。 この度の内容および新品の状態の刃付けについてのご意見につきまして、しっかりメーカーへレポートし今後のナイフ制作に反映してもらうようにします。 MOKIナイフのファンですととても嬉しいお言葉もありがとうございます、メーカーにとって励みになりますm(__)m どうぞ末永くロブソンご愛用ください。 この度は貴重なご意見本当にありがとうございました。 山秀 マック
@ヴィシュヌ-f6f
@ヴィシュヌ-f6f Ай бұрын
価格が高いと、壊れないか心配であまり使いたく無くなる。置物のナイフを買うつもりは無いからモーラで十分
@YamahideCutlery
@YamahideCutlery Ай бұрын
ナイフの詳細については概要欄に掲載してます。 ご覧ください⚪︎
@橋本健児郎
@橋本健児郎 Ай бұрын
ちょと聞きたいのですが、ストロップするとマイクロべべルができてしまうのはしょうがないのでしょうか❔😊
@YamahideCutlery
@YamahideCutlery Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます はい、革、布等でストロップする場合は必ず、マイクロベベル、厳密には、コンベックスベベルが付きますね。 ただし、目で見てはいこれですとわかるほどのベベルではありません。
@吉田機平
@吉田機平 Ай бұрын
😮😮近所の鉄エ所の社長から頂いた出刃ぼう丁に、Sus・440Cと印が有りました。40年ぶりにその以味が理解できました!本当にうれしく存じます、有りとうこ”座いました😮😮❤❤
@YamahideCutlery
@YamahideCutlery Ай бұрын
ご視聴ありがとうございました。動画がお役に立てて嬉しいです!
@つるつるピカピカ
@つるつるピカピカ Ай бұрын
けっこう殿堂入りでカウントしてないのが在りそうな気配を感じるんだけど一言の言及もないオピネルとかクラシックはランク外なのですか?
@YamahideCutlery
@YamahideCutlery Ай бұрын
コメントありがとうございます! オピネルは確かに知名度も高く、多くの方に愛されているナイフですね。 今回の動画で発表しているランキングは、山秀のオンラインナイフショップにおける実際の販売本数に基づいたデータとなっています。そのため、カウントを外しているナイフはございません。 なお、今回のランキングはあくまで山秀のナイフショップでのデータであり、刃物業界全体の売り上げ本数を反映したものではない点をご理解いただけますと幸いです。
@ricardodao
@ricardodao Ай бұрын
釣りや狩りで魚や肉などをその場で裁いたりする人なら分かる。水でジャバジャバ洗えるナイフが実用的で最強。
@TeatimeMindfulness
@TeatimeMindfulness Ай бұрын
マグナカットは現代のオルハリコンですね。私はzdpよりなS90Vが好きです。エッジリテンション高いのがフォールディングナイフには良いです。
@hirosakai-x8u
@hirosakai-x8u Ай бұрын
あらら。ニッシーお大事に。
@you5361
@you5361 Ай бұрын
クルーシブ社が···😅
@katodaisuke9543
@katodaisuke9543 Ай бұрын
ランキング、楽しく拝見させて頂きました。 バーグがもう少し上位に食い込むと思いきや、高価なさばいどるナイフやミニアダマス、更にワンツーはファブルに関連したブラックホークとは予想外でした!
@Knifull
@Knifull Ай бұрын
最近ベンチメイドを知った方は動画にもあるバグアウト等のアキシスロックモデルのイメージが一番強いかと思いますが 私は昔から知っているのでストライカー、バタフライのイメージが一番強いです 山秀様で昔(2011年の1月頃)、円高だった時代にベンチメイドの42 Bali-Songを購入したことがあります。当時の価格は税込みで26250円でした 最後期型のようでZen-pin構造への過渡期だったせいか、スプリングラッチでタンピン構造にもかかわらずブレードスパインの根本にZen-pin用の窪みが設けられています 絶版になって久しく入手も非常に難しいナイフですので、今でも私の大事なコレクションとして持っています
@Knifull
@Knifull Ай бұрын
どうしても本家と比べると廉価版、お手軽に雰囲気を楽しみたいと言う感じは否めないですね 本家はフルメタルで重厚感、重量感すごくアメリカ製でまさしくタクティカルナイフの凄みがすごく高価なナイフでした 台湾製のリメイクCQDも良いナイフだと思いますが、鋼材が8Aなのとハンドルがプラなのもあって幾分かマイルド調整という印象です
@YamahideCutlery
@YamahideCutlery Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます いつかMade in USAのミッドテックモデルが販売されることを願っています!
@louisville4762
@louisville4762 Ай бұрын
ラギッドマンにもゼウス採用して欲しかったなぁ
@猫屋敷-u6f
@猫屋敷-u6f Ай бұрын
ラギッドマンかっこいいです。
@tmnk2631
@tmnk2631 Ай бұрын
VG10の系譜なのでXEOSの頭のXは10の意も含んでいるのでしょう。 にっしーさん、口調や間の取り方、途中の「ハイっ」等々、店長さんに似てきましたね😊
@hacolife6412
@hacolife6412 Ай бұрын
結局、気兼ねなく使えるモーラナイフが最強 なおグリップは天然素材(ウッド)よりも合成樹脂の方が性能が良い またシースも革シースよりプラシースの方が良い ・・・高級ナイフはほんと趣味の領域だよ俺も1本持ってるけどww あ、12C27は流石に柔過ぎる。14C28Nはコスパ最強だと思ってる。
@shadowdancer8352
@shadowdancer8352 Ай бұрын
カメレオンもこれでしたねうる覚えですが。
@katodaisuke9543
@katodaisuke9543 Ай бұрын
武生の新しい鋼材気になります! 海外の粉末冶金の新鋼材が進化する中、日本の刃物鋼材も開発されているんですね。
@sin5666
@sin5666 Ай бұрын
今日ベンチメイド ダキアン注文させて頂きました(^-^)
@YamahideCutlery
@YamahideCutlery Ай бұрын
ご視聴並びにダキアンのご注文ありがとうございました!
@upannda896
@upannda896 2 ай бұрын
Maxametはさらに固すぎで扱いにくいで、対象外でしょうか?
@YamahideCutlery
@YamahideCutlery Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます Maxamentは現時点ではナイフ業界では広く浸透していないですね^^; 超高硬度'(HRC67前後)の粉末鋼として同クラスのZDP189をご説明に入れさせていただいています。
@蜜蜂フィボナッチ
@蜜蜂フィボナッチ 2 ай бұрын
どこかの安売りでcold steel 4max (aus10a)があったのですがなかなか良さそうに思うのです。ですが、やはりアウトドア等でマルチにタフに使い続ける事は難しいですかね? 海外の動画ではバドニング、クルマ板金に刺しまくる等無茶苦茶やってても壊れてはいなかったので気になります木
@YamahideCutlery
@YamahideCutlery Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます AUS10は耐摩耗性が高く、切れ味の持続性は素晴らしいステンレス鋼だと思いポケットナイフ、キッチンナイフなどには良いと思いますが、この鋼材に使用したナイフをキャンプで度々使用した経験から申し上げますと、靭性、耐腐食性にアウトドアナイフとしては心配が否めないですね、実際、気を付けてはいましたが、刃こぼれ、腐食を生じさせてしまいました。 まあこれは私の個人的な見解が多分に含まれていますが^^;
@roku1062
@roku1062 2 ай бұрын
bgmがわちゃわちゃしてて聞き辛いw 改善求む
@orenohandle
@orenohandle 2 ай бұрын
本当にナイフを愛する人は、その美しさや神聖さに憧れを抱いており、その芸術品を用いて人を傷付けるなど、話にならないと考えている人が多数だと思います。ただ、男として戦いの道具に憧れるのは悪いことでは無いとも思います。平和な社会で、趣味として武器を愛すことが出来る幸せを噛み締めて生きていこうと思います。
@YamahideCutlery
@YamahideCutlery 2 ай бұрын
【本動画のナイフ / 詳細とご購入】 ブラックホーク CQD フォルダー直波刃 www.yamahide.com/view/item/000000003363 ブラックホーク CQD フォルダー直刃 www.yamahide.com/view/item/000000004764 ブラックホーク ナイトエッジ フィクスドナイフ www.yamahide.com/view/item/000000004790
@ゴリラ-u7q
@ゴリラ-u7q 2 ай бұрын
お店行きたいな
@Minimi.m249para
@Minimi.m249para 2 ай бұрын
SLY2のスライってシルベスタ・スタローンの愛称なんだよね~
@katodaisuke9543
@katodaisuke9543 2 ай бұрын
M390ブレードにシャープなメタル感とアースカラーの組み合わせ、イイですね!
@まさといもり
@まさといもり 2 ай бұрын
11万円したら普通生涯保証ではないですか?バ―クリバ―の様に。
@matubarakiyoteru
@matubarakiyoteru 3 ай бұрын
カイザー😢
@katodaisuke9543
@katodaisuke9543 3 ай бұрын
カンタンにブレードが出てしまわないけれど、起こし始めを越えると超絶滑らかというわけですか! 超高級ナイフの操作感、味わってみたいものです!
@YamahideCutlery
@YamahideCutlery 3 ай бұрын
はい、まさにそのような感じです! 滑るようなブレードの動きに感動しました!
@mshrmztn-up7jj
@mshrmztn-up7jj 3 ай бұрын
ブレードオープン時の固さはベアリング搭載の高価格帯商品に多いんですよね。 安っぽいけどテフロンワッシャーが1番開閉がスムーズ。
@YamahideCutlery
@YamahideCutlery 3 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます たしかにワッシャーが安定のスムーズさがございますね。
@蜜蜂フィボナッチ
@蜜蜂フィボナッチ 3 ай бұрын
洗練されてて素晴らしい
@hacolife6412
@hacolife6412 3 ай бұрын
自分用早見表 13:48 ローグレード表 29:14 ミドルグレード表 48:09 ハイグレード表