KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
精神科医 松崎朝樹 2nd
精神科医として医学的問題を語るセカンドチャンネル
LINEスタンプ: store.line.me/stickershop/author/3534707/ja
X @Psycho_Note: twitter.com/Psycho_Note
Instagram psychonotejp: instagram.com/psychonotejp/
8:07
ISOの外部監査を受けた感想
4 сағат бұрын
7:44
ISOの外部監査、終了~
7 сағат бұрын
6:52
DIDの主人格がうつ病になったら別人格もうつ病になる?解離性同一性障害のアレコレ
9 сағат бұрын
7:47
看護学生の質問に答えてみた
14 сағат бұрын
6:42
松崎が好きな鍋料理は?
16 сағат бұрын
6:59
激しいセクハラをする男の問題を語る
19 сағат бұрын
10:10
嘔吐恐怖
21 сағат бұрын
8:49
東大男子は東大女子より他大女子を選ぶのか
21 сағат бұрын
10:47
恋愛は依存症なのか
Күн бұрын
6:05
お姫様扱いされたい4つの心理
Күн бұрын
8:54
医療系動画を評価してみる?
Күн бұрын
8:44
精神科医だから人の心が読めるのか
14 күн бұрын
4:12
巨大な物を恐れるメガロフォビア
14 күн бұрын
5:46
心理士の服部信子先生に会ったよ
14 күн бұрын
7:45
他の職種をリスペクトできる幸せ
14 күн бұрын
7:09
過保護の問題と対処
21 күн бұрын
5:39
本番の緊張への向き合い方
21 күн бұрын
8:29
医学部の入試でなぜ面接が必要なのか
21 күн бұрын
4:38
身体醜形症は妄想なのか
21 күн бұрын
3:06
身体醜形症(醜形恐怖症)は恐怖症ではないのか
21 күн бұрын
7:23
現時点で決まった学会の予定2025
28 күн бұрын
3:31
「失礼ですが」から話し始める人はただの失礼?
28 күн бұрын
5:07
グループでいるとかわいく見えがち?チアリーダー効果
Ай бұрын
4:49
松崎から視聴者の皆様に2024年の感謝
Ай бұрын
4:02
今日はメンタル系YouTuberの忘年会LIVE
Ай бұрын
5:32
「有名人の○○に似てるよね」とか言ってませんか?
Ай бұрын
5:20
ピーマンの気持ち、考えたことある?
Ай бұрын
2:52
ホラー映画と味覚の話
Ай бұрын
3:27
「点滴をとりますね」どんな意味だと思う?
Ай бұрын
Пікірлер
@井上義博-j4m
2 сағат бұрын
タケキャブとチメピジウム臭化物錠30mg「サワイ」を服用しています。 胃酸過多らしいです。 お腹痛いです。
@かりのやどから
3 сағат бұрын
恋の熱病❤は、間違いなく「鏡(共)依存症」ですよね〜😅
@ちゅるみー海崎
4 сағат бұрын
松崎先生、今日もお疲れ様です😺先生は日常と医療とを会話は使い分けている、と仰いました。私はまだ先生の動画を視て日も浅くて殆ど知らないに等しいです。ですが、先生の全体像的な雰囲気は何となく浮かんできております。「話上手は聞き上手」と言われてるように、先生はそれだ!と、思っています😺これからも色々大変だと思うのですがマジシャン松崎先生でいてください😺🌈😺🌈😺
@とくひろ-u3p
13 сағат бұрын
患者さんのおはなしから、情報や知識は、えられるから……そういのは、やくにたちそうよね ε(。 ーω✧) キラッ まあ、雑学レベルかもしれないけど ( `ω´ っ)3
@kumamon3114
14 сағат бұрын
マジシャンをされていると、サービス精神旺盛になりそうですね。 松崎先生のコラボ動画を見ると、お気遣いがナチュラルにすごいなぁ…といつも思っています🤭
@rumomuha9036
15 сағат бұрын
日常生活の中で有害性はなんかあって、心理士の旧友人と会話してて、マジで縁切りたい友人の話をしてたら、その嫌なエピソード多すぎるのに、いいエピソードを捻りだろうとして繋ぎ止めるというとてつもないことをいう友達がいて、凄くキツイなぁと思ったことがあるなぁーと あまり持ち込んで良いものかは分からないと思う。
@野山美咲
20 сағат бұрын
お仕事柄 患者さんの傾聴が必要出し 主訴を的確に限られた時間で聞き出さなきゃならないし そこはプロだと思います。それは患者さんからみると安心感だし 信頼度も高まるのではないでしょうか。
@あや-u1o-x6l
Күн бұрын
松崎先生がサービス精神が旺盛なのは どちらかというとマジシャンからの影響の方が大きいのしら???
@さとちゃん-l4g
Күн бұрын
松崎先生らしいですね。先生のように突っ込みができるといいなと思います。なかなか出来ないんですよね。
@山口みつ美
Күн бұрын
私も昔からぬいぐるみは大好きで今も我が家には大きなぬいぐるみや小さなぬいぐるみがいっぱいあります。長女という事で (お姉ちゃんなんだから)と甘える事も出来ず現在はうつ病を発症しています。ぬいぐるみだけが自分の味方と思っているので 寝る時もぬいぐるみと一緒です
@egbuka
Күн бұрын
双極性障害2型です。 鬱の時は食欲減退、躁になると過食まではいきませんが食欲が止まらないです。今は半年くらい躁が続いていますが半年で10㌔近く太りました。。
@とろりぷる
Күн бұрын
先生、こんにちは😃 友だちの職業を意識しながら話すことはほとんどないです。 例えばコレどうしたらいいかな?って思ったときに◯◯ちゃんはドクターだからちょっと聞いてみようって思うことはあります。逆の立場でもそんな感じかなと思いました。 海原雄山みたいにフランス料理屋さんで鴨肉食べるときに持参したわさび醤油を出して『こっちのほうが美味い』とか言い出したらドン引きします😅
@to-kichi
Күн бұрын
松崎先生に、悩み相談をしたら、寄り添いも解決方法も教えてくれそうですね😊 傾聴とまとめ、問題点を洗い出しすることが的確にできそうです! ご友人が羨ましい😊
@7kojika
Күн бұрын
なになになぁに・・・
@ryotoonoda2498
Күн бұрын
松崎先生に質問です 精神科医の方々のXのポストをみていると、精神療法に関するスタンスに違いが感じられます 精神療法に対する松崎先生のスタンス(例えば認知行動療法への信頼性など)を教えていただければと思います よろしくお願いいたします_(..)_
@take7203
Күн бұрын
一般人から見ると、精神科医は心理学に詳しいと混同してる人も多いと思います。
@mikanmochinurse
Күн бұрын
こんにちは。すごく深い質問ですね。私も考えさせられました。先生の仰るように、意識はしていなくても日常生活で少なからず精神科と向き合った経験に引き寄せられる場面、本当に“あるある”だと感じました(笑)私の場合、淡々と傾聴する癖が身について「聴き上手」と言われることが多くなり、これも意識はしていなくても日常会話が医療に引っ張られる場面なのかとふと思いました。
@由美子竹森
Күн бұрын
鬼は外👹福は内🧧 皆さんに幸あれ🍀
@さわ-c7o
Күн бұрын
マジシャンとしてやってきたことが、精神科医としての会話に影響したお話についても、お聞きしてみたいです♪
@美樹-r7q
Күн бұрын
松崎先生、こんにちは😊❤友人の悩み相談は、砕けた言い方をしていても、一瞬にして頭の中で情報を出し入れしているんでしょうね。 成績の良い営業マンも、まずは傾聴して最後にプレゼンして契約を取っている様に思います(王手を出す感じ)後は一緒に飲みに行くとか笑 私は高校生の時に、友人達の恋愛相談に乗り、ストーリー展開していたので、皆に脚本家になったら?と言われていました笑
@VACILANDO.
Күн бұрын
深いご質問だと思いました😌 仕事が日常会話にどう活きているか…… 共感しながらも中庸な立場を忘れない、多角的に考える、何かしら提案をする…… ことをやってみようとがんばろうとする、でしょうか(笑)😂✨✨
@とくひろ-u3p
Күн бұрын
うちのかいしゃは、警察がきてから……監査法人に監査できないってことわられてしまったのだ ε(;-ω-) こういうトラブルがあると……フレンドリーには、いかないわよね ε( ー̀ωー́ )
@umezinn465
Күн бұрын
松崎先生のパフォーマーとしての一面を知っている人は、とても納得する内容ですね。 仕事を敵対関係になりがちな状況を少しでも、楽しげな時間にしようとする、松崎先生ならではの業務マインドでnice!だと思います。
@美樹-r7q
2 күн бұрын
松崎先生、お疲れ様です😌💓緊張と緩和から、先生が楽しくないと嫌だ~と思っていらっしゃった気持ちは良くわかります。決して楽しい仕事ではないので、飽きちゃう、という事も想像できました😊 外部監査が無事に終わって良かったですね🥰
@antinatalismー無宗教
2 күн бұрын
逃げるな、甘えるな、向上心を持て、競争意識を持てと説教されても、「どうせ死ぬのに、なぜ必死になって努力する必要があるのか。」としか思えない。 人生なんてクソゲーは、他人(親)が勝手に始めて、押し付けられた、物語だからね。
@w32809
2 күн бұрын
PTSDを克服した体験と、福祉職として勤務する中で出会ったケースから、心理職を目指して頑張ってます。 療養中頼れるところがなく、様々なことを試しました。基本的な対人関係が最も大事であることは、患者体験で、何度も痛感したことです。 今はPTSDのみでなく、関連する症状にも興味を広げて、勉強しています。 2年前でこんなに学会で取り上げられていたことに希望を頂きました。 今月、院試です。頑張ります。
@kumamon3114
2 күн бұрын
松崎先生こんにちは。割合についてですが… ①イニシアチブを取りたかった ②質問を減らしたかった ③その場を楽しくしたかった ①:②:③=2:2:6でしょうか?😆 松崎先生なら③の割合が多い気がします🥳 筑波山!先日登りました…ケーブルカーで🤭 下から見ても、上から見ても、本当にいい眺めでした!
@ちゅるみー海崎
2 күн бұрын
松崎先生、いつもお疲れ様です😺2つの動画を通して、先生のライフモットーって言うのでしょうか?お仕事への向き合い方等が、単にド真面目という事ではなく、色々な事やものに関しても『おいでやす〜(微笑)』っと言った面持ちでいらっしゃるような感じで、とても素晴らしいと思いました。すみません💦ちょっと体調下降していて頭がピーマン🫑です。お許し下さい🍅
@RB-kl8se
2 күн бұрын
ちょっとむしってみる→指がザラザラして気持ち悪いから他の部分もむしる→どんどん広がる これの繰り返しで苦しい
@7kojika
2 күн бұрын
へぇ~、おもしろい質問だぁ
@7kojika
2 күн бұрын
動画・・・あったね
@umezinn465
2 күн бұрын
松崎先生の外部監査の担当もしていて、ギルドの動画評価の基準のことも対応していることを併せて考えると、今さらながら松崎"座長"先生はnice!だと思います。
@さわ-c7o
2 күн бұрын
松崎先生って、こんなに面白くて楽しい方だったんだなって、知り始めている新参者です 笑
@おうし-n5n
2 күн бұрын
こんな面白い現場めったにないなと監査の方も楽しい一日になったのかも?😂楽しいのが1番ですよね😊
@山下真紀子-p8w
2 күн бұрын
松崎先生、💓ほどの賢さはなかったのですが!学生時代こいつ面白いと言われた側ですだから先生がおっしゃったこと解らなくもないです。 監査のかたも今日はなんだか不思議だけど楽しかったなぁと思っているのではないのでしょうか?😊今の私は殻にまた閉じ込もってしまったので愉快な自分を取り戻したいです。😂
@junko217
2 күн бұрын
監査する方に回れる人間ではありませんが…松崎先生みたいな人が相手してくれたらリラックスして出来そう😌 監査の時は師長緊張してピリピリだったからなるべくナースセンターには戻らないようにしてた😅 監査する時も先生は冗談混じりでやるのですか?😆
@由美子竹森
2 күн бұрын
楽しいのが、一番ですよね😄 松崎先生の動画で、楽しんでいます🤩 いつもありがとうございます。
@桜桃子-t6q
2 күн бұрын
牛歩戦術は相手の印象を悪くしますよね。監査を受けるポイントについて、理解せずに業務を行っている印象を持たれるか、仕事のできない奴と思われるか、監査を軽視していると思われる可能性も。 筑波大とか、絶対賢い人の集団で、それをするのは悪意に取られるかも。相手の知能に対する期待値もあるだろうし。スマートに和気あいあいと進んで良かったですね。お疲れ様です。
@fumiko.reborn
2 күн бұрын
うるさいと思われたり、敵対心を持たれても仕方ないと思いながら、監査する方も仕事してるかもしれませんね。松崎先生の冗談で監査の方も 楽しかったのでは?😊 遊び足りなかった松崎先生😆✨ ご理解してますよ…笑
@ゆうえいご
2 күн бұрын
監査員の方も大変だなぁ🤣🤣🤣
@Ninochi39
2 күн бұрын
先生w面白いですね。私も大昔にISO を職場で取り組みましたが、めっちゃ緊張感あったんですけど、先生さすが心にゆとりがあります。
@桂釣り人
2 күн бұрын
おはようございます 松崎先生の いろいろな幅の広い経験からのISOの お話でしたね 私は20年ほど前に 勤めていた時に サービス業の ISOを取得する前の段階から 立ち上げメンバーに入れられ 大変な思いをして 勉強をしたことを思い出しました マジ不眠症になりましたもの
@とろりぷる
2 күн бұрын
先生、こんにちは😃 監査する人たち『それでは我々はこれで…』 松崎先生『え〜もう終わっちゃうんですか?』 と予想してみました😂 トドメは『お構いもしませんで』かしら?
@Cherry-TuyoKouKIDS
2 күн бұрын
おはようございます。 人がいるといじって遊びたくなる。松崎先生のおちゃめなコミュニケーションスキルだと思っています。せっかくお逢いするなら、バチバチするより楽しく過ごしたい!私もそのようになりたいです。ありがとうございました。
@chiekosan8767
2 күн бұрын
松崎先生、お茶目ですね(^^)監査する会社の方も、一味も二味も違う現場、きっと印象に残ったでしょうね😊次回も別な意味で楽しみにされているのでは、と思いました(^o^)
@ちゃぴぱに
2 күн бұрын
スリルマジックで味わってください。
@とくひろ-u3p
2 күн бұрын
こういうのって、ぜんたいだからたいへんよね ε( ー̀ωー́ ) うちの会社も、以前に施工管理マニュアルとかメルカリで販売されたりとかして……情報漏洩とかおおくて、たいへんなのだ ε(ง*`ω´*)ง
@7kojika
2 күн бұрын
知らなかったなぁ〜
@新田奈緒子-n5z
2 күн бұрын
一昨年まで介護の仕事をしてました。 施設に勤めてた時に認知症の方がぬいぐるみを可愛いがるのを見かけました。自分の傍にあると安心感があるそうです。 訪問介護の時もおられました。私が訪問すると、ぬいぐるみにいつものおばちゃんが来てくれたよ。嬉しいね❤と、ぬいぐるみに話しかけてました。 私は今、鬱と変形性膝関節症で歩行困難で キティちゃんの歩行補助車をしようしています。寝る💤時はネコ😺ちゃんの抱きクッションを抱いてます。 名前はにゃんノ介です😊😊
@おうし-n5n
2 күн бұрын
工場で働いているときに、ISOがくると、朝から緊張感がすごかったです。 何人も、監査される人が来られてものも言えない雰囲気。来た人も事務的にピリッとした空気。 さすが松崎先生、ふざけた空気を作られるなんて😆👍すごすぎる。