Пікірлер
@asa-uq8po
@asa-uq8po Күн бұрын
犬可愛いな
@masayan-electronic
@masayan-electronic Күн бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ 愛犬についてのコメントは初めてです❗ とても嬉しいです🤗
@きつね鉄道
@きつね鉄道 2 күн бұрын
あれ なんか ミュージックホーン 違うから っていうやつなんかいなくなってるそれにミュージックホーン なると かめっちゃいいやん俺も ミュースカイ 買って作ろっかな
@masayan-electronic
@masayan-electronic 2 күн бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ プラレールを改造して、オリジナルプラレールを作るのも楽しいですよね🎵 普段はマイコンを使用した工作をしていますが、手軽なモジュールのみで、プログラムフリーな工作も楽しいので是非作ってみてください👍
@aino-h5w
@aino-h5w 3 күн бұрын
コメント失礼しますスケッチのやり方に関して少しだけ詳しく教えて欲しいです
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 күн бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ スケッチそのものは、概要よりダウンロード頂けます。 ArduinoIDEでの書き込みに関しては、別動画とはなりますが、過去の動画にて紹介しています。 もし、それ以外でわからない部分があれば、コメントで質問して頂けると助かります。 過去の動画の繰り返しとなってしまうと動画の尺が延びてしまうので一部省略しています。申し訳ないです🙏
@aino-h5w
@aino-h5w 3 күн бұрын
スケッチは最後までできたのですがこのあとどうすればいいのかわからなくて書き込みをしないとけいないのでしょうか?
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 күн бұрын
スケッチが完了したら、ESP32をパソコンに接続して、ポートを設定後、『→』というマークのボタンを押して、コンパイル、書き込みを行います。 スケッチにミスがあったりするとコンパイルエラーが発生し、修正しなければいけません。 ミスなく出来ていると書き込み状態になります。自動書き込み出来るESP32であれば、そのまま書き込み出来ます。そうでないものは、ESP32側のbootボタンを数秒押すと書込みされ、ESP32に電源供給するとプログラムが実行されます。 どうぞ宜しくお願いします🙇‍♂️
@aino-h5w
@aino-h5w 3 күн бұрын
ありがとうございますちなみにスケッチ内で変えないといけないところはssidとpassとライントークンだけでいいですか?
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 күн бұрын
@@aino-h5w さん、その通りです👌 使うESP32の種類に合わせて、ArduinoIDEの設定は必要です。 使用するモジュールの選択等なので、設定自体は簡単ですが、デフォルトのままだと、書き込めないことがあります。 うまく行かない場合は、また教えて頂ければ幸いです🙏
@tanato7911
@tanato7911 4 күн бұрын
ESP32なら、信号線は3.3Vでは?5V<->3.3Vの変換不要な気がする。 バッファが無いモジュールで十分では?
@masayan-electronic
@masayan-electronic 4 күн бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ おっしゃる通り、テストで行う分には、変換にレベル変換の抵抗やバッファによる変換を省略する場合があります。長期的な使用は、電圧の低い側の故障や、数値の読み違いが発生する可能性が0ではないので、こちらを使用しています。最安値のモジュールだと、結果的にこの商品、また互換品がヒットするかと思います。 宜しくお願いします🙇‍♂️
@村上哲也-v7v
@村上哲也-v7v 5 күн бұрын
こんにちは!ピンヘッダーがついているチップの3本のピンににリード線3本をそれぞれ接続したいのですが、どういう方法が適しているか教えていただけますでしょうか。
@masayan-electronic
@masayan-electronic 5 күн бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ テストで用いるだけでしたら、Amazonなどで、オスメスのリード線が販売されているので、私はそれを、そのまま接続したり、切って半田付けしています。 専用の基盤を作って接続する方法が一番適していますが、難易度高めです💦 どうぞ、宜しくお願いします🙇‍♂️
@村上哲也-v7v
@村上哲也-v7v 5 күн бұрын
@@masayan-electronic ご回答ありがとうございました。運用局面での相談でした。ユニバーサル基盤でやることにします。
@masayan-electronic
@masayan-electronic 5 күн бұрын
@@村上哲也-v7v さん、ESP32のコア以外の部分がそもそも評価ボードという扱いなので、扱いは少し難しいですよね😅 過去の動画とはなりますが、JLCPCBさんの案件で、作ったテストボードを改造なんかして作ってみるのもありな気がしますが、おっしゃる通り、ユニバーサル基板に取り付けるのが一番手軽に進められると思います👍️ うまく形になるように応援します✊
@村上哲也-v7v
@村上哲也-v7v 11 күн бұрын
お世話になります。Freenove ESP32-WROVER CAMボードを使っています。 ダウンロードしたファイル、コンパイルエラーが出ます。 因みに「センサーから受信したことをLINEに通知する装置の作り方」については、うまくいきましたので、ボードの設定やSSID、トークン等に問題はないと思います。 エラーメッセージの一部を書かせていただきます。 Library TridentTD_Linenotify has been declared precompiled: Using precompiled library in c:\Users\tetsu\OneDrive\ドキュメント\Arduino\libraries\TridentTD_Linenotify\src\esp32 c:/users/tetsu/appdata/local/arduino15/packages/esp32/tools/esp-x32/2302/bin/../lib/gcc/xtensa-esp32-elf/12.2.0/../../../../xtensa-esp32-elf/bin/ld.exe: c:\Users\tetsu\OneDrive\�h�L�������g\Arduino\libraries\TridentTD_Linenotify\src\esp32\libTridentTD_LineNotify.a(TridentTD_LineNotify.cpp.o):(.literal._ZN20TridentTD_LineNotify7_notifyE6StringiiS0_RN2fs2FSES0_Phj+0x70): undefined reference to `WiFiClientSecure::WiFiClientSecure()' collect2.exe: error: ld returned 1 exit status exit status 1 Compilation error: exit status 1 宜しく、ご教示お願い申し上げます
@村上哲也-v7v
@村上哲也-v7v 13 күн бұрын
お世話になっております。コンパイルエラーがでます。 ここで躓いて一歩も進めません。 お恥ずかしいのですが、お教えください。 コンパイルエラーが出ます。 ダウンロードしたファイルをダウンロードフォルダーに解凍してIDEで読み込みました。 SSID、パスワード、トークンは正しく設定しています。 エラーメッセージの一部です。 Library TridentTD_Linenotify has been declared precompiled: Using precompiled library in c:\Users\unoci\Documents\Arduino\libraries\TridentTD_Linenotify\src\esp32 c:/users/unoci/appdata/local/arduino15/packages/esp32/tools/esp-x32/2302/bin/../lib/gcc/xtensa-esp32-elf/12.2.0/../../../../xtensa-esp32-elf/bin/ld.exe: ・・・・・・・・・・・・・・ Compilation error: exit status 1 宜しくお願い致します。
@村上哲也-v7v
@村上哲也-v7v 13 күн бұрын
Freenove ESP32-WROVER CAMボードを使用しています。
@村上哲也-v7v
@村上哲也-v7v 18 күн бұрын
LINE発信の参考にさせていただきます。
@masayan-electronic
@masayan-electronic 18 күн бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ Thanksもありがとうございます🤗 参考になる動画になって良かったです👍️ 些細なことでも気になることは質問してください❗ 宜しくお願いします😁✨
@村上哲也-v7v
@村上哲也-v7v 18 күн бұрын
ありがとうございます!
@sankakumusubi
@sankakumusubi 20 күн бұрын
お元気そうで、良かったです。 Jsonですか、、、勉強になりました。
@masayan-electronic
@masayan-electronic 20 күн бұрын
三角むすびさん、ご無沙汰しています🙇‍♂️ 本業で長残業が続き、家でもぐったり、連休は羽を伸ばしていました😓 面白そうなものも購入したので、届き次第、実験動画としてやってみたいことを投稿したいと考えています。 どうぞ宜しくお願いします🙏
@村上哲也-v7v
@村上哲也-v7v 26 күн бұрын
ありがとうございます!
@masayan-electronic
@masayan-electronic 26 күн бұрын
とんでもないです🙏 ありがとうございます🤗 今後の動画の製作費に使用させていただきます🙇‍♂️
@村上哲也-v7v
@村上哲也-v7v Ай бұрын
はじめまして、お世話になります。 当方、零細な乗馬クラブを経営し、現在18頭の馬を飼養しています。 馬の健康管理のために1頭ごとに飲水量をリアルタイムで把握したいと考えています。 馬の飲水量の把握は疝痛を予防するため、重要です。現在はバケツで馬に水を与えていますが、各馬房にウォーターカップを設置し、流量計で把握し、12時間ごとにラインで通知をしようとしています。以前、ほんの少しだけUNOをやっていたので、できると思っていましたが、ESP-WROOM-32がWIN11から認識できず、20時間ほど検索しまくってこちらに辿り着き、なんとかWIFIにつなぐことができました。 非常識なお願いで恐縮ですが、まさやんさんにアドバイス等のご協力をお願いできませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
@masayan-electronic
@masayan-electronic Ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ アドバイスする事は可能ですが、こちらのモジュールは、ホビー用のもので、信頼性といった面では少し不安が残る部分があります。 信頼性を重視されるのであれば、このようなシステムの場合は、PLC(一般的にシーケンサと呼ばれるもの)を使用して構築されるのが良い気がします。 ESP32の入出力は3.3Vなので、流量計等の出力電圧は12or24Vなどとおそらくレベルコンバータなど必要かと思います。 最終的には人の目での確認は必須かなと思います。 Wi-Fiのついても、もし18頭分の18台を同時接続する場合、Wi-Fi親機のモデルも4x4アンテナなどの多台接続モデルにする必要があるかなと思います。 人の監視の補助する目的で挑戦するのは面白い試みだと思います👍️
@村上哲也-v7v
@村上哲也-v7v 27 күн бұрын
こんにちは 返信したんですが、コメントが消えてしまっています。 ???
@masayan-electronic
@masayan-electronic 27 күн бұрын
@@村上哲也-v7v さん、NGワードなどが決められており、URLなどを載せるとコメントが消えることがあるようです😓
@村上哲也-v7v
@村上哲也-v7v 27 күн бұрын
@@masayan-electronic さん、ありがとうございます。何も知らなくて恥ずかしいです。
@masayan-electronic
@masayan-electronic 27 күн бұрын
@@村上哲也-v7v さん、お気になさらず🙏 わからないことを何でも質問してくださいね👍️ 出来るようになっていただければ、こちらとしても嬉しいですよ😁✨
@田中圭-v2f
@田中圭-v2f Ай бұрын
コメント失礼します! 初心者です こちらの動画とスケッチを参考にセンサーカメラを作りたいんですが、 コンパイルしようとするとstatus1というエラーメッセージが出てしまいます、、、 自分はAmazonで買ったESP32-CAMを使っていますが、リンクのものじゃないとできませんか? ボード?ポート?はAI Thinkerを使ってます
@田中圭-v2f
@田中圭-v2f Ай бұрын
コメント失礼します!! 初心者です こちらの動画とスケッチを参考にセンサーカメラを作ろうと頑張ってるんですけど、status1(?)というエラーメッセージが出てしまいうまくコンパイルができません、、、 自分はAmazonで買ったESP32-CAMを使ってるんですけどリンクのものじゃないとできませんか? AI thinker(?)というボード?ポートを使ってます
@masayan-electronic
@masayan-electronic Ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ 基本的な考え方は同じですが、ESPCAMに使用されている、ESP32のモデルや、カメラの配線によってモデルの選択か、モデルに対してのピンの割り当てを行うと解消されるかと思います👌 丸々コピーしただけですと、IOが異なるため、ESP32のGPIO○番が、カメラピンの○番と、指定していくのが異なっている可能性が高いと思いますので、スケッチ2ページ目のピン設定を正してみるか、同じボードを使用している方がWebなどで調べて合わせる&ArduinoIDEの使用ボードを、使われているESP32の名前に合わせることで正常に書き込めると思います。 記載されたボードを詳しく存じ上げませんので、的確な回答ができず申し訳ないです🙏
@田中圭-v2f
@田中圭-v2f Ай бұрын
@@masayan-electronic 迅速で丁寧な回答ありがとうございます! 自分の使ってるモデルやカメラをしっかり調べて問題の解決に励みたいと思います!
@masayan-electronic
@masayan-electronic Ай бұрын
もし、難しいなと感じたら、些細なことでも結構ですので、ご質問ください🙇‍♂️ 推測ですが、ライブラリに関するエラーの可能性もありますので、エラー詳細も教えて頂けると答えられるかもしれません。 Status1の後の文章が重要です🙏
@田中圭-v2f
@田中圭-v2f Ай бұрын
@@masayan-electronic エラーメッセージは 赤文字の部分は exit status 1 Compilation error: exit status 1 です
@masayan-electronic
@masayan-electronic Ай бұрын
@@田中圭-v2f さん、使用してるESP32のチップは、私が紹介したWROVERではないですよね? ここを、合わせてみると書き込みは出来るようになるかもです。 ただピン設定は、お使いのものに合わせないと、カメラの故障に繋がるかもです。よっぽど壊れませんが、IO接続が間違って繋がっている状態になるかもです。 同じものがないのでまずはこのくらいで、ちょっと色々と試してみてください🙏
@trainthomas5673
@trainthomas5673 Ай бұрын
まさやん様 貴重な動画ありがとうございます。早速試しているのですが、SDカードの初期化に失敗で先に進めません。SDカードはSketchサンプルのSDMMC_Testでの動作は確認しました。ご教示いただけますと幸いです。
@masayan-electronic
@masayan-electronic Ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ こちらの動画で使用したモデルは、マイナーチェンジ前のもので、SPI接続して使用するSDカードモジュールです。マイナーチェンジ後は、ESPCAMに直接SDスロットがあり、そちらとは通信形式が異なるので、使えないものと思われます🙇‍♂️ 何分多忙でして、後日とはなってしまいますが、マイナーチェンジ後のモデルでも試してみようと考えています。 宜しくお願いします🙏
@hato684
@hato684 Ай бұрын
この人の息子が羨ましい
@masayan-electronic
@masayan-electronic Ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ とても励みになります❗
@nb774
@nb774 Ай бұрын
アナログ風な表示かと思いきや、ど物理的だったw ESPおもしろそうで見てるだけでも興味沸きます
@masayan-electronic
@masayan-electronic Ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ CPUの使用率を完全にアナログ出力で取得するのは困難なので、DACを利用してデジタルをアナログに無理やり変換しています。 なにかとアナログブーム?なので、折角付いている機能を利用してみたわけです👍️ 諸事情で配信が遅れてしまっていますが、多忙期が終わりましたので、配信を再開していきたいと思います🙏
@藤田温人-p9y
@藤田温人-p9y 2 ай бұрын
スーパーにもぜひつけてみてください!🎉
@masayan-electronic
@masayan-electronic 2 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ パノラマスーパーにも、ちょっとトーンが違うミュージックホーンが、名鉄のHPに公開されているので出来そうですね💡
@animayomi7856
@animayomi7856 2 ай бұрын
実際に使えるガウス加速器も原理は簡単なので、強力な磁石か電磁石さえあれば強烈なやつがすぐ作れるんですけどね。 電磁石の磁力を途轍もなく上げれば人間の体なんてさも当然のように貫通していく威力になりかねないので、使う磁石は程々にしなければ。
@masayan-electronic
@masayan-electronic 2 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ 劇中のオマージュ作品です🙏 実際にパチンコ玉をこの威力で飛ばすと家が壊れるでしょうね💦 この手の物を実際に作ると、法に触れるようになったので、気を付けましょう👍️
@animayomi7856
@animayomi7856 2 ай бұрын
⁠​⁠@@masayan-electronic 返信ありがとうございます。 小さい頃実験で窓ガラスにヒビが入る程度の威力のものを作ったことはあるのですが、母から大目玉をくらって以来作ってません。 科学実験も法による規制が強くなってきてますから、迂闊なものは作れなくなりましたね…
@masayan-electronic
@masayan-electronic 2 ай бұрын
@@animayomi7856 さん、法が関与すると、凄い技術の研究も衰退します。 危ない実験も未来のために必要な場合もあるし、一部の悪い使い方をする人が結局個人研究家を困らせるのかなって思ったりしますね💦
@NaoKudou-m3o
@NaoKudou-m3o 2 ай бұрын
ちょっと違くないですかどけよどけよどけよですよそれでお前がどけよだからそれ今 間違えてた曲だから
@masayan-electronic
@masayan-electronic 2 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ 詳しくはわかりませんが、地域によって違うのですかね?🤔 複数パターンあることは、知っていましたが…😅
@きつね鉄道
@きつね鉄道 9 күн бұрын
@NaoKudou-m30おまえが、違う
@Porco_Utah
@Porco_Utah 2 ай бұрын
電磁波はいろいろな強さのものがありますね,弱いものから Blue tooth, Wifi,ラジコンの送信機 などは 1/10 ワット程度,携帯電話は 1/2 ワットくらい。 金属の箱に入っている電子レンジは 500ワットくらい,アマチュア無線と呼ばれる個人の家でテレビ用とは比較にならない大きなアンテナ,タワーなどを持っている人は最高で1000ワットまで許可されていますからね。世界中に電磁波が届く強度です。 そのような人が近所に住んでいる場合があれば測定してみると面白いでしょうね。
@masayan-electronic
@masayan-electronic 2 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ 電波法で許可された範囲内や、技適が通ったものであれば、結構な出力のものがあり、医学的に悪影響なものもあるので、子供や胎児の影響を考えると、長時間、強電界には近づけないことが望ましいとされているので、こうした測定器で調べるのはありだと思います👍️
@Porco_Utah
@Porco_Utah 2 ай бұрын
@@masayan-electronic  アメリカではアマチュア無線は 1/100 ワット以上で送信をする場合は周りの人の健康に害がないように,電磁波の測定,計算をすることが義務付けられましたね。 日本ではそのような法律はまだ,できていないようですが,国際法なので日本でも将来は実行されると思いますね。
@エェェェ
@エェェェ 2 ай бұрын
いいねぇ
@masayan-electronic
@masayan-electronic 2 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ 結構、苦戦して作りました(笑)
@hajisuna
@hajisuna 2 ай бұрын
息子さん親ガチャ大成功ですな
@masayan-electronic
@masayan-electronic 2 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ 数年後に息子からその言葉を言って貰えるように、これからも頑張りたいです❗
@エレキ-q1q
@エレキ-q1q 2 ай бұрын
最近回すつまみ式を、購入したのですが押して回す方が便利ですかね?
@masayan-electronic
@masayan-electronic 2 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ ボリューム式とデジタル式(エンコーダ式)で言えば、ボリューム式は触ってないのに動く可能性があるかなってぐらいですかね🤔 慣れればどちらも使いやすいと思うので、あとは好みかなぁと思います👍️
@MouthBig-y5f
@MouthBig-y5f 2 ай бұрын
❤❤❤❤❤one time ❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤one you one of ❤❤❤❤❤❤❤one the ❤❤❤❤❤❤❤one was
@TouhouEurobeat
@TouhouEurobeat 3 ай бұрын
!?!?!?
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ 自分で作ると楽しいですよ✌️
@narukunsandesu
@narukunsandesu 3 ай бұрын
パクらせて下さいw
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ 全然パクっちゃってください❗ DFPlayerを使えば何でも音や音声を流すことが出来るので、工作の範囲も広がりますよ✌️
@narukunsandesu
@narukunsandesu 3 ай бұрын
@@masayan-electronic 後プラレールの主電源(乾電池)から昇圧回路組んだら動きます?電流量足りるかなっと思いました
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
@narukunsandesu さん、昇圧回路では昇圧ノイズが乗って悪さするんじゃないかなと思います😅 試したことは無いのでなんとも言えませんが、それが出来るともっと幅が広がりますよね👍️コンデンサでうまく消しとって誤作動しなければ良いのですが…🤔 もう一点、プラレールに負荷がかかると短絡状態になって音が止まることも考えられますね。
@narukunsandesu
@narukunsandesu 3 ай бұрын
@@masayan-electronic ボタン電池プラスキャパシタは問題なさそう?
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
@@narukunsandesu さん、小型で納めるなら、1.5Vx3のボタン電池かなぁと思います。昇圧回路や、3.0Vのコイン型ボタン電池では電流不足になりそうです。DFPlayerの定格が3.3~5.0Vとなっていることと、少し出力のでるスピーカーを使用する場合は18650みたいなリチウムバッテリーを使用するのが一番良さそうです。動画中では手元にあったLiPoバッテリーを使用しましたが、コストが上がってしまいますので😅
@はまたかいちろ
@はまたかいちろ 3 ай бұрын
殺すぞってなるんだよ
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ その通りですがNGワードです🤣🤣
@n700nozomi
@n700nozomi 3 ай бұрын
関係ないけどとある小説だと「どけよ〜どけよ〜そこのけ〜」になってましたねw
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ おぉ~、インパクトのある言葉なので、なかなか使えないのかもしれませんね(笑) 愛知の中でも、もしかしたら違う地域があるのかも?🤔
@KusomochiXD
@KusomochiXD 3 ай бұрын
子供思いのすばらしいお父さんだなぁ...
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ また子供心をくすぐる面白い物を作っていけたらと思います👍️ 是非応援お願いします🙏
@KusomochiXD
@KusomochiXD 3 ай бұрын
@@masayan-electronic はい!頑張ってください!
@kk-sc7sw
@kk-sc7sw 3 ай бұрын
こんにちは。arduino ideでコンパイル済みのbinファイルを作りたいです。 スケッチ→コンパイル済みバイナリをエクスポートで完了しましたが、ファイルがbinという名前で保存されているものが見つかりません。 保存されているファイル先はシリアルモニターに表示されていますがなぜかそのようなファイルは見当たらず…何かご存知でしたら教えて欲しいです!
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ 大変申し訳ないのですが、私も出力経験がありません😅 休み中に色々やってみてわかりましたらこちらに返信いたします🙏
@kk-sc7sw
@kk-sc7sw 3 ай бұрын
@@masayan-electronic 返信ありがとうございます!実は先程解決しました!動画楽しみにしてます。
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
@@kk-sc7sw さん、解決して良かったです👍️ 最近は結構動画のネタに困ってきています…。 個人的にはAPIネタとか面白そうだな~って思ってますが、説明が難しいとあまり興味を引かなくなってしまうかな~というジレンマとの戦いです😂
@kk-sc7sw
@kk-sc7sw 3 ай бұрын
@@masayan-electronic ChatGPTと連携して、お喋りして情報をやり取りしたりですかね? 個人的に気になってるのは、丸型のディスプレイがで回ってきてるみたいなのでドラゴンレーダーを作ってみるとか!xで見たのはラズパイを使ってましたかね〜。 esp32でも実現出来たらいいなって思ってます!
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
最近、スマートウォッチの余りか何かの丸型液晶、確かに出回ってますね! 私が考えていたのが、お天気APIを利用して、明日の天気を面白い方法で出力する方法があれば、子供も天気に興味を持ってくれるのかな~って感じでした(笑) スマホでチェックするのは簡単なんですが、API情報をただ表示するのは、色んな方がやられてますので、動きで表現できないかなぁと思いまして😆
@ゲー鉄チャンネル
@ゲー鉄チャンネル 3 ай бұрын
こんなお父さんだったら自分も色んなプラレール鳴らしと思う
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ 出来る限り、今の時期は願いを叶えて幸せに育って欲しいなと願うばかりですね。 次のステップは一緒に作れたらいいなと思います✨
@Kagoshi_mavk1510
@Kagoshi_mavk1510 3 ай бұрын
お父さん凄すぎだろ、、、
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ 得意分野と子供のおもちゃが相性良くて、ついつい改造したくなっちゃいます(笑) これからも頑張っていきたいと思います🙏
@レジギガス-t7i
@レジギガス-t7i 3 ай бұрын
ミュースカイ口悪すぎだろwwwwww
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ こちらでは昔から『どけよ、どけよ~…』で浸透していますが、これは名鉄の公式歌詞ではございません🙈
@user-arwaisan
@user-arwaisan 3 ай бұрын
最高のお父様だ!
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ 皆さんから、沢山の最高の褒め言葉頂いて嬉しく思います❗ 息子が寝付いたら活動開始でこれからも頑張っていきたいと思います🙏
@やなぎ-g9t
@やなぎ-g9t 3 ай бұрын
す、すげぇぇぇー!!これは息子さんも大喜びですね!!!
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ 毎朝、息子が起きたらミュースカイ鳴らしてと連呼して来るようになっちゃいました😅 機会があれば、是非チャレンジしてみてください✨
@やなぎ-g9t
@やなぎ-g9t 3 ай бұрын
@@masayan-electronic もし子どもができて同じように「鳴らして!」ってなったらこの動画を思い出して作ってみますね!笑
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
是非是非作ってあげてください✨ 今後も、面白い工作出来たら作っていきたいと思いますので、宜しくお願いします🙇‍♂️
@wolfcolor
@wolfcolor 3 ай бұрын
お父さん、息子さんの為に工作いいですね!
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ こう言うのがあったらいいな~ってのを子供は良くわかっていますが、なかなか市販されていなかったり、高額だったりすると、自分で作っちゃえば良いか💡ってなってしまいますね(笑) 同じようなことをやっている方もいらっしゃると思いますが、視聴者さんが同じ様に作れるまでという解説がなかったので、出来るだけ手軽に入手して作れるように解説している次第です✨ お褒めの言葉、ありがとうございます🙏
@user-kiha12-23
@user-kiha12-23 3 ай бұрын
DFPlayerを使った電子工作を考えていたので、失礼ながらも参考にさせていただきます! これじゃあお子さんも幸せだぁ...()
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ もし、うまく行かないなどありましたら遠慮なく質問してください❗ お力になれれば幸いです✨
@Rokkosan------
@Rokkosan------ 3 ай бұрын
ミュージックホーンを聞くとあの「ドゥワァ!センナナヒャク!」となる同士いるだろうか。。。
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
コメントありがとうございます😂 あの有名な迷言が…😂
@kaka-dq3gb
@kaka-dq3gb 3 ай бұрын
それから数年後ドワア!センナナヒャク!ニキと1700はいない
@鈴木遥-b2g
@鈴木遥-b2g 3 ай бұрын
あんまり電車詳しくは知らないから最初あずさと警笛一緒だと思った😂
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ 私も全然詳しくなくって…でも、このミュージックホーンは、小さい頃から聞き慣れた音で懐かしさも感じます。 今は騒音の観点から昔ほど聞けるものではなくなってしまったようです😅
@nobiosuburo985
@nobiosuburo985 3 ай бұрын
pcに接続できた。その結果「ピン 5 の LED をオンにするには、ここをクリックします。ピン 5 の LED をオフにするには、ここをクリックします。」が表示せれ、うごいた。しかし スマホの場合。ipアドレスをどうしたら記入できるか?led起動コメントを表示できるのか?全然不明なのです。そへんをしりたいです。超初心者です。恥ずかしい。
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ スマホでも、Chromeや、Yahoo!などのブラウザのURL欄にIPアドレスを入力すると表示することが可能です。 スマホは、同じ無線LANに接続していることが前提です。 検索欄とは別なので、必ずURLを入力する画面の一番上の欄を空欄にして入力して、『移動』等のボタンを押してみてください。 些細なことでも、わからなければまた質問してください🙏
@nobiosuburo985
@nobiosuburo985 3 ай бұрын
@@masayan-electronic ご指導のほど、ありがとう。chromeで入力したら、2㎜位の英文が2行出ました。インターネトにセッゾクしていないのコメントがでました。 文字の拡大ができない。写真と同じ要領でトライするがPcのようにうまくできない?スマフは最近使い方がわかりました。インターネットにセッゾク?が不明。
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
@@nobiosuburo985 さん、スマホはとても解像度が良いので、文字が小さく写る場合があります。 インターネットに接続していないの文字が出てしまうのは、無線LANを単体でアクセスポイントにしているからでしょうか?IPのみ入力しても『192.168.○.○』のような接続先に繋がり、ESP32内部で作り上げたサーバーへ接続されます。 文字の大きさを変更する場合は、過去の動画の世界一安全なプラレールを作るって動画で、文字の大きさの変更、ボタンへ変更したり、日本語表記にしたりする解説を行っています。 他にもスマホから操作する動画を投稿しているので、参考プログラムを観ていただくと対策できるかもしれません。 スマホの種類や設定に依存する部分もありますので、一概には言えない部分があり申し訳ないです🙏
@nobiosuburo985
@nobiosuburo985 3 ай бұрын
@@masayan-electronic さん 文字の拡大に苦心しています。Pcの時、設定で画面拡大ができました。 ipアドレスを入力した画面を拡大すると、感じがよかったです。スマホでもここを押す部分がわかるので,押す方法がないでしょうか? サーバのssidに-5Gを使えないのですか?今-2Gにしています。 大変お世話になりました。ありがとう。
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
@nobiosuburo985 さん、スマホをキャリアのネットワークに接続している状態では、同一ネットワーク上ではないので、方法が変わってしまいます。(出先の場所から家の無線LANに接続したESP32の操作など) 今回の方法のIPアドレスはローカルネットワークなので、出先からの操作は不可能で、同じ無線LANに接続していないと接続することが出来ません。 ESP32は2.4GHz帯にしか対応していない為、5GHz帯には対応していません。パターンアンテナの性質上の問題です。ESP32C6というタイプは両方対応になりました。 ただ、同一無線LANの2.4GHzをESP32にして、スマホは5GHzで接続でも、接続することは可能です。 すみません、誤った動画を教えてしまいました。 kzbin.info/www/bejne/f3mUi5mcetmlY5Isi=LQJrWPBhqXqcHNkO おそらくこのような感じにしたいものと思います。 ボタン表示とサイズを大きくするプログラムとなっているので、参考にして頂ければ幸いです。 お手数おかけして申し訳ないです。 宜しくお願いします🙇‍♂️
@kawamo55
@kawamo55 3 ай бұрын
おお!ネオジウム磁石にコイル!!すげー光るんや
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ ネオジム磁石にコイルで光らなくなっちゃうんです🙏
@kawamo55
@kawamo55 3 ай бұрын
@@masayan-electronic 音を慶してみてたので勘違いしてました。 ご解説ありがとうございます。
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
@@kawamo55 さん、電子工作では不思議な現象がたくさん起こすことが出来ます。 気になったことがありましたら、これからもどんどん質問して頂けると嬉しいです🙏
@DIY-zy2zd
@DIY-zy2zd 3 ай бұрын
カメラ画像のLINE送信に続き、カメラ画像のSDカード保存についても(画像のLINE送信に万一失敗した場合にSDカードに保存したいので)、本動画を視聴しています。  FreenoveのFNK0060モデル(ESP32_WROVERボード)では、MicroSDカードスロットがボードのアンテナ部分の裏側に実装されていて、同モデルではSDMMC Interface(one-bit bus mode)でSDカードにアクセスしています。Tutorialによれば、SPI接続よりも、必要なピン数が1本少ない3本(VCCとGND除いて)でSppedも1.6倍程度速いということです。SPI接続はマイコンの世界ではポピュラーな接続方法であるのはよく理解していますが、わざわざパーツ増となるSPI接続のカードスロットモジュールを使用しなくても、ボードに実装済みのカードスロットを使用されればいいのにそうされなかったのは何か理由があるのでしょうか?(→一つ目の質問です)  お薦めのSPI接続のSDカードスロットモジュールを購入する前に実際にFNK0060のボードだけで実現できないのか模索したところ、本動画で紹介されていたFNK0085モデル(ESP32-S3-WROOMボード)のスケッチを流用(但し、本動画と同様に"Freenove_WS2812_Lib_for_ESP32"は使用せず→これに関するコーディングは削除)し、下記のコードを追加する等の修正だけで簡単に実現できました。 #define CAMERA_MODEL_WROVER_KIT #include "SD_MMC.h" #define SD_MMC_CMD 15 #define SD_MMC_CLK 14 #define SD_MMC_D0 2  上記のコード追加等で実現はできましたが、一つ気になったのは、カメラ画像が保存されたSDカードをPCで確認したところ、画像データの作成日付が空白になっていることです。この日付がないと、例えば監視カメラに応用したときにいつ撮影されたのか分からないと困ります。作成日付を設定できる方法をご存知でしたらご教授願います。(→二つ目の質問です)  なお、以下は蛇足です。 ①本件のカメラ画像をSDカードに保存させることがデジカメの作成を目的としている場合には、今回削除した"WS2812_Lib_for_ESP32"は、流用して使えるようにした方がいいかもしれません(カメラの状態をRGB-LEDで赤(カメラ初期化エラー、カードなし等)、緑(カメラ正常スタンバイ)、青(撮影・保存完了)の3色で点灯表示させるもので、これはあれば便利な機能。一方、監視カメラの場合であれば全く不要。 ②FNK0060モデルでは、Tutorialに「SDMMC_Test」という簡単な決め打ちのテキストデータのWrite/Readのスケッチがあるだけで、カメラ画像をSDカードに保存させるスケッチはありません。これは、おそらく値段の高いFNK0085モデル(ESP32-S3-WROOMボード)の付加価値を高め、カメラ画像をカードに保存したいのであればこの商品を買わせたいというFreenoveの思惑があるためではないかと思っています。 以上
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ 私が購入した際は、FNK0060というモデル(SDスロットなし)で、現在は、FNK0060b(記憶が曖昧)にマイナーチェンジを行ったようです。保存時のデータはESP32側には、リアルタイムシステムクロックが存在しないので、wifi経由でリアルタイムクロックを取得してファイル名にする等の方法が考えられると思います。 現在、出先ですぐに確認できないので一旦ここまでとして、入手しやすいSDモジュールを利用したためSPI接続としているので、マイナーチェンジ後のFNK0060の仕様で行う場合は別の方法の方がおっしゃる通り優位性がありそうです。 購入して前向きに方法を検討してみようと考えます🙏 追記 写真のデータ(タイムスタンプ)において、SdFatと言う名前のライブラリで書き換えが出来るようです。
@DIY-zy2zd
@DIY-zy2zd 3 ай бұрын
ご返信ありがとうございました。以前のFNK0060モデルにはオンボードのカードスロットがなかったのですね。他の方の動画でもFNK0060モデルを使用されているのに特段の説明もなくわざわざSPI接続のカードモジュールを使用されていたので、SDMMC Interface(one-bit bus mode)では何か不都合でもあるのかと思っていました。追記で紹介されたSDFatについては、ネットで調べてその使用にチャレンジしたいと思います。
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
私の方でも少し調査出来ればと思います。 SPI接続でも、タイムスタンプについては認識しておりましたので、ちょっとした課題だと思って取り組んでいきます。 私が教えてもらいたくなっちゃうかも知れませんが、今後とも切磋琢磨していけたらと思います🙏
@miraiyamazaki
@miraiyamazaki 3 ай бұрын
世界一めちゃ良いお父さん😊
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ お褒めの言葉も嬉しいです(笑) 趣味で工作していますが、チャンネルのコミュニティでも少し紹介したのですが、息子の通う保育園にも、ボタンを押して光るおもちゃなどを寄付したりしています✌️ 光の三原色の勉強に、子供の大好きなボタンを組み合わせて喜んで貰えたようでした。 これからも、未来の子供の為の勉強に、便利な社会に繋げる勉強の為に、動画を通して、電子工作の知識を投稿していけたらと思います🙇‍♂️
@yukkuritoneri
@yukkuritoneri 3 ай бұрын
すごい…これ電圧読み替え装置使ったら乾電池1本で使えそうですね…
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ 昇圧コンバーターを使えば、もしかしたら乾電池1本で動きそうですね💡 その分、電池への負担も大きくなるので液漏れが心配になりそうです😅 液漏れしにくい電池もありますので、色々実験を重ねて、安全な方法で出来るなら、また動画にしてみます❗
@211系沿線民
@211系沿線民 3 ай бұрын
このお父さん最高すぎだろ
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ そして、お褒めの言葉ありがとうございます🙇‍♂️ その後の話ですが、子供も毎日鳴らして鳴らしてと喜んでくれています😆 こちらまで嬉しくなる工作でした👍️
@DIY-zy2zd
@DIY-zy2zd 3 ай бұрын
返信が遅れてしまい返信する前に追記がありましたが、以下に変更せずそのまま返信内容を記載します。 更に、返信で送ったはずなのにその後画面に表示されないのでもう一度返信で送りましたが、やはりその後画面に表示されないため、一連のやりとりで文字数の制限があるのかと思い、改めて「新規」扱いで送信します(未送信のままで心苦しいので)。 結論をいいますと、私のPCには「WiFiClientSecure」フォルダーはありませんでした。しかし、WiFiClientSecure.hは「NetworkClientSecure」フォルダーの下位フォルダー内にあったので、単純にこのフォルダーを「WiFiClientSecure」にリネームして実行しても別のエラーが発生(フォルダーの中身が両者で一部同じでもかなり異なっていました)。そこで、Arduino15フォルダを削除してからArduinoIDE起動直後のボードマネージャでESP32 by ESPressifのバージョンを最新の3.01から2.17に変更したところ、「NetworkClientSecure」フォルダーは作成されず、「WiFiClientSecure」フォルダーが作成されていました。そこで、本件のスケッチをコンパイルをすると正常に終了し、カメラで撮影した画像のLINEへの送信ができました。ちなみにESP32 by ESPressifのバージョンを3.0.0の場合は、3.0.1と同じフォルダー構成となるので、コンパイルエラーとなります(3.0.0以上と2.0.17以下で変更になった様ですね)。 本来は、最新の3.0.1でも実現できるようにする必要がありますが、今回は取り敢えず2.0.17へバージョンダウンすることで解決とします。 本件に関して、まさやんさんには大変お世話になり、ありがとうございました。小学生もプログラミングする時代ですから、聞かれてもそれなりに答えられるように70歳のオジサンの私も楽しみながら電子工作を学んでいきたいと思います。これからも、まさやんさんがKZbinへアップされる電子工作の動画に注目していきますので、今後ともよろしくお願いします。
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
返信ありがとうございます🙇‍♂️ 今回使用した、LINE用ライブラリで、WiFiClientSecureを使用していましたが、ここがかなりの曲者でしたね😅 API系のプログラムでは、今まで普通に使用していましたが、バージョンで標準から削除とのことで、ライブラリパックをコピーして使えるかもしれませんが、更新の度に消されることが発生すると思われます。 最新のライブラリパックに合わせて今後も動画作りをしていきますが、4.0.~の場合はと言われますと謎です。 1からライブラリを自分で作るのは苦労しそうですが、必要なライブラリはinoファイルに紐付けする(タブ内に入れておく)工夫が必要かもしれません。 改めて、コメントを読ませて頂きましたが、私より全然難しいことをやっていて尊敬します❗ 私は電子工作で言えば、トランジスタ回路で感動して、今日まで趣味になりました。 小学生の頃、電気の通るもの、通らないものを分けましたが、人間の身体は電気が通らないものと教わりました。 トランジスタを使った増幅回路で、電極を手で通電させるとLEDが光るといった初歩の回路を、家電を分解して取り出したトランジスタで作って、あの頃の電気が通らないもの嘘だったと知った時に、電子工作の面白さを知りました。PICマイコンを経て、ESP32にたどり着いた訳です。 思い付きで動画を作ってますが、何か人の役に立つ工作をこれからもしたいと考えています。 どうぞ宜しくお願いします🙇‍♂️
@DIY-zy2zd
@DIY-zy2zd 3 ай бұрын
最近、FreenoveのESP32-WROVER Boardを購入し、Tutorialを一通り学習しました。実に楽しいですね。約50年前の学生時代の卒研で当時登場したばかりのIntelの8bitマイコンボード(8008,8080),東芝の12bitマイコンボードTLCS-12A等のソフトウェアを研究室内のミニコンHITAC-10でクロス開発する研究に取り込んだ経験がありますが、隔世の感があります。約50年前は、マイコン開発キットボードがA4又はA3サイズと大きく、入力は16進数キー・出力は16進数のLED表示のみでしたので、ソフトは機械語で作成しマイコンに直接それを16進数で入力するというものでした。  現在は、入出力は多種多様でソフトはパソコンで簡単に作成できる、とても便利な時代になりました。1年前から、Arduino UNO r3、ESPrDevoperを購入し、基本的な電子工作を楽しんできましたが、カメラ画像をLINEで送信するという本動画に大変興味を持ちました。早速スケッチを流用させていただき、コンパイルしたところ、今まで経験したことがないエラーが必ず発生します。どう対処したいいか、全く分からないので何とぞご教授の程よろしく願いします。 以下に、エラーメーセージの最後の数行だけ示します(同じようなメーセージが繰り返し表示されている感じなので)。 c:/users/ugg95/appdata/local/arduino15/packages/esp32/tools/xtensa-esp32-elf-gcc/esp-12.2.0_20230208/bin/../lib/gcc/xtensa-esp32-elf/12.2.0/../../../../xtensa-esp32-elf/bin/ld.exe: D:\Arduino\ArduinoSketch\libraries\TridentTD_LineNotify\src/TridentTD_LineNotify.cpp:121: undefined reference to `WiFiClientSecure::~WiFiClientSecure()' collect2.exe: error: ld returned 1 exit status exit status 1
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ KZbin側からコメントの通知が来ない不具合で返信が遅れてしまい、申し訳ありません。 esptoolなどの文面から察するに、espのパッケージが古いのかなぁと思います。 したがって、必要なライブラリが呼び出せなくなっているのかなと思います。 ArduinoIDEを最新の物に再インストールして、ライブラリマネージャーを修正することで治ると思います。 kzbin.info/www/bejne/launepJvn8ahqrcsi=eUeHAVWov8gBTUJC こちらの動画で、ライブラリマネージャーのインストール方法と、概要にURLを載せているので、コピペでライブラリマネージャーのURL欄に貼り付けてインストールをしてみてください。 とても楽しいものなので、是非完成させて欲しいです。これでうまくいかなくても、諦めずに質問してください🙏 一緒に楽しさを共有させましょう❗ 追記 ライブラリマネージャーのURLをこちらにも載せておきます。 raw.githubusercontent.com/espressif/arduino-esp32/gh-pages/package_esp32_index.json espressif社の公式公開のURLなので、うまく行くと思いますが、本体の不具合や記述ミスの可能性もありますので、ダメであれば遠慮なく教えてください🙇‍♂️
@DIY-zy2zd
@DIY-zy2zd 3 ай бұрын
ご丁重なご返信大変ありがとうございました。ご助言通りに、①ARduino IDE(最新版の2.3.2) をアンインストール&再インストール、②IDEの起動前に隠しフォルダの「User/(省略)/AppData/Local/Arduino15」を削除(助言にはありませんでしたが、以前の動作環境が引き継がれるので実施)、③ESPのライブラリーマネージャーのURLを基本設定画面で追加、④ボードにESP32 Wrover Module選択等、⑤_本件のスケッチの実行、以上の一連の操作を2回行いました。しかし、結果は変わらずで以前と全く同じコンパイルエラーが発生しました。以上取り敢えずご報告させていただきます。
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
お手数お掛けしております。 ライブラリマネージャーのURL入力後に、インストール作業も完了していると言うことで宜しいでしょうか?(URL入力のみでは反映されないので) SSIDとパスワード、ノーティファイトークンは入力も問題ないですよね?LINEノーティファイのトークンは動画中の手順で取得する必要があります。 少し他の可能性も探ってみますので、少々お時間ください🙏 追記、パスが複数表示されているので、古い方が悪さしている可能性もありますが、消されたとの事でしたが、cドライブとdドライブにあるような表記になってるのが変化なしの場合は、気になります。 IDEの基本設定にあるコンパイラの警告も『なし』が選択されている事も合わせてご確認ください。
@DIY-zy2zd
@DIY-zy2zd 3 ай бұрын
大変お手数をお掛けして申し訳ございません。確認の件ですが、以下の通り回答します。 ①ライブラリーマネージャーがどこにインストールされるのか知らないので、インストールの完了を直接的は確認できませんが、ツールでボードESP32 Wrover Module→ESP32→各種ESP32のモジュールの表示されるので間接的には確認できていると思います。この方法がNGであれば確認方法をご教授願います。 ②SSID、パスワードも、LINEトークンも問題ありません。なぜなら、ESP32 CAM Wroverでこれらを使用している「HTTPClientによるLINEメーセージを送信するスケッチ」はコンパイル&書き込み、そしてその実行も正常に動作しているからです。 ③私のPCでは、(C:)はローカルディスク(SSD 512GB)、(D:)はBD-REドライブ(音楽CDをセット中)です(エクスプローラーで確認)。念のためCDを取り出してスケッチを実行しても同じエラーが発生します。エラーメッセージ内の「D:\Arduino\ArduinoSketch\libraries\TridentTD_LineNotify\src/以下省略」は確かにおかしいですね。 ④「コンパイラの警告」は「なし」でも「全て」でも、結果は同じコンパルエラーが表示されます。 なお、TridentTD_LineNotify.hは、今回初めて使用するので、何かこれに関係しているのではないかと思っているのですが・・・・(TridentTD_LineNotiyフォルダーはARduinoフォルダ内のライブラリーフォルダ内にありますが) 取り敢えず以上
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
お詫び、ライブラリマネージャーといいましたが、追加のボードマネージャの誤りです🙏 詳細、詳しく書いて頂きありがとうございます。 WiFiClientのライブラリが何かしらの競合で読めていないとまでは想像出来るのですが原因を解明中です。 時間が出来ましたので、私の環境下で再度同じ様にテストしてみます。 少々お時間ください🙇‍♂️
@user-ぱぱぱ
@user-ぱぱぱ 3 ай бұрын
お~!参考になりまする。DFPlayer使って見ようっと。
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ DFプレイヤーは、直接的なスイッチ接続の他、抵抗値での制御や、シリアル通信でも使えます。 シリアル通信の場合は、再生したいファイルを指定できるので、ロボットのようなものを作って、映画っぽい警告を流すなんて事も出来ますよ。 『警告、◯◯に達しました~』みたいな(笑) 是非参考にしてください🙇‍♂️
@ゆっくり223電
@ゆっくり223電 3 ай бұрын
余談ですが、これ中間車にバッテリーが付けてる時点で 重さが変わりますか?
@masayan-electronic
@masayan-electronic 3 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ すみません、質問の意図がわかりませんでした😅 組み込んだ時点で、多少は中間車が重くはなります。 宜しくお願いします🙇‍♂️