篠笛づくり~音を出す~
3:15
Пікірлер
@cnimura3550
@cnimura3550 2 күн бұрын
あーそうだったかぁ・・・ 5月に寒い日ありました うちも小さい(T_T)
@haojiang
@haojiang 2 күн бұрын
そうでしたかぁ、、、お察しします、がそのまま大事にお育て申し上げると小さいながら大粒の実をつけ、収穫に至ります 立派ではありませんが、味は遺伝子通りだと感じました 植物もたぶん人間も瀕死状態におかれると子孫を残すために生命を燃やすプログラムが発動するのでは?と推察します
@mastad7876
@mastad7876 Ай бұрын
変えようと言われましても。
@haojiang
@haojiang Ай бұрын
初めまして、コメントありがとうございます そうですね、おっしゃる通りです 私たち猟師をやっていてもなかなかシシラードに加工するところまで手がまわらないことがほとんどです 猟の昼休憩で好んで脂身を炭焼きにしていただくのがせいぜいです なので貴重な脂身はキューブにカットし、ラップに小分けに包み、すき焼きや炒め飯などに活用しています または、イノシシの脂じゃなくても人の体温より低い温度で溶けやすい脂や水中や常温でも液体でいられる魚の油などを体内に摂り入れるのがいいのではないかと考えます
@user-ku8xc6ss5j
@user-ku8xc6ss5j 2 ай бұрын
良く頑張りました。偉いです。笑笑^_^
@keakakapo2973
@keakakapo2973 2 ай бұрын
素晴らしいです🎉 カーメン君のこの方法、動画で見ていたにも関わらず、試して見てませんでした! 結局、皮を剥いた種しか発芽しなかったのでしょうか?
@haojiang
@haojiang 2 ай бұрын
はじめまして、コメントありがとうございます 確か、私の試行錯誤の中では、皮を剥がなかったために発芽しなかったので 種に傷をつけることが発芽を促す!!という一文に注目し、実践して うまくいきましたから、そのようです その後もすくすく育っていますよ 現在30cmくらいの苗になっています(ちょうどアゲハ蝶の幼虫が 付き始め、割りばしで取り去る毎日です)
@keakakapo2973
@keakakapo2973 2 ай бұрын
@@haojiang さん 早速のご返信ありがとうございます❣️ 傷を付けるですね。次回、やって見ます。 先日、熟れた柚子を知り合いから頂き(私は南半球半球在住ですの柚子は今が旬)、まるまる太った種が沢山獲れたのでこちらの動画を拝見しました。冬が明けたら挑戦して見ます❣️ こちらには、日本人の柚子農家さんがいるそうで柚子入りの飲み物などが販売されていますが、柚子の実は売りにでていないので大変貴重です。たまに柚子の苗が売りに出ている事がありますが、5〜7千円相当もします。 もしよろしければ、そのスクスク育っている苗の動画と育てるコツをご共有ください〜🤲
@haojiang
@haojiang 2 ай бұрын
@keakakapo2973 さん なんと!南半球からのアクセスとは、まさにインターネットワークですね ん〜、こちらでは冬が終わり、柚子は一つも木に残っていません そちらでの苗の値段は少々お高いですが、大きな苗になるとそのぐらいになるのかな? 一人前になるまでにどうしてもお世話してあげないと育ちにくいですから 私のところでは手元において可愛いがってあげたものだけ無事生き残り、本圃に植え付け、となります 増やし過ぎて場所がなくなり、環境が悪い思いをさせるとグレてしまいうまく育ちません 試行錯誤中なので失敗の方が多いのですよ スクスクを動画にしてみようかな 種が発芽するといいですね 柚子は固定種というのでしょうかね?何かと何かを掛け合わせていなければやはりその種からは柚子が育つのでしょうか?そのあたりはわかりませんが、実生には実がつきにくいとききます 長い時間をかけてがっかりしないよう、観賞したり育てる喜びを味わうのが楽しいものです 私は早く美味しい実をいただきたいので、最近は接木に期待しています 実生苗も元気に大きくなればきっと強い個体でしょうから、その木に狙いをつけた美味しいと思う枝(穂木)をくっつけちゃうヤツです これから出勤しまーす! ではまた🖐️
@kinokatayama2439
@kinokatayama2439 2 ай бұрын
お久しぶりです、鶏のエサです、 1ヶ月まえに、温室で種を蒔きやつと畑に、植付けできるほどに成長しました、雨のまえを狙い植えるつもりです、それにしても発芽迄の間が長い何度も種が腐ってるのか心配でしたが発芽の時は嬉しかったです、また成長の過程を報告出来たらと思っています、
@haojiang
@haojiang 2 ай бұрын
ご無沙汰です 辛抱に熱心に取り組まれていらっしゃいますね 植物との長い付き合いはお世話させていただいてこそ、その過程が楽しく、自分の中に独自のデータベースが蓄積していきます そこに花が咲いたり実がなったりしたら身も心も豊かになれる小さな幸せだと私は考えます 是非またお便りくださいな
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 2 ай бұрын
なんかお久しぶりの様な動画配信でした。 こんなに猫さんの顔見せは中々見ることはないですね。  この子達は捨て猫、保護猫?   この子達が山に入ると狩猟犬は猪の匂いをとらず、木の上の猫の匂いをとるとか。 飼えない人は最初から飼わないで欲しいですよね。 haojiangさんのお仕事が忙しかったのでしょうね。頑張って下さい。
@haojiang
@haojiang 2 ай бұрын
こんにちは 3ヶ月のご無沙汰でございます このにゃん達はすべて一般的には野良猫と呼ばれる子たちです 狩猟に行った先でも人里に近いところで見かけたり、人がいるところにわざわざ出掛けて来ている?感じを受ける、家猫ではなさそうなにゃんです 私は賃貸に住んでいるため好きでも飼えないからよそに出かけては見つけて近づいて楽しんでいます 康彦さんも行楽シーズンですからお忙しいのでしょう? お互い健康を気遣いながら、癒やしながら、無理せず人生を楽しみたいものです
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 2 ай бұрын
家なき子を少なくしようと思っても私たち人間の身勝手さですよね。 それよりもあの秘密基地はどうなったのでしょう? 裏庭の柑橘類もさぞ実っているのでしょうね。 気長にその辺は待ちましょう。 この岡山に外国人の方の観光も多くなりましたね。 英会話を少しずつ慣れてきました。 朝の食事は近くのスーパーで焼きたてのパンを買ってきております。 自宅で作るよりは楽です。 それでは
@haojiang
@haojiang 2 ай бұрын
秘密基地 そうそう、母屋の土間をすすめているのですが 通し柱にガタがきていて、それが玄関を入って丸見えになるため師匠が、これはモロの木をすげ替えよう、ということで裏山にモロの木があると聞き、猟期に探してみましたが、どうも太すぎました 最近、師匠が他の仲間の山で見つけたとのこと、今度みんなで切り出しに行こうということになっています こういう、過程の楽しさが何とも言えない味となり、秘密基地のリフォーム醍醐味となっています 山ちゃんの基地の分も合わせてそれぞれ進んでいます また滝の仙人の基地も、そこに集う個性豊かな仲間ともども交流しています もう一つ、狩猟仲間のまかないをしていただいている大先輩からご指名を受けた若手シェフから「島を売りたい」という依頼があり、話題は尽きません またおい、おい・・
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 2 ай бұрын
@@haojiang それって?みんなhaojiangさんの周りの狩猟仲間の人たちはやはり木こりさんでは? この前の動画で道路を孟宗竹が塞いで通行できなくなった動画をアップした時、私はこう思いました。 どこからともなく、現れてその木こりのおじいさん達が、haojiangさんを助けるという姿を。 それはそれとして私の勝手な思い込みでしかありませんが、素晴らしい人達に巡り会えましたね。 それも元大工さん。こんなに頼りになる木こりさん(失礼)はいないです。 やはり秘密基地は至る所で綻びが出ていたんですね。 私はおそらく土間付近と床下かと思いましたが。 島をお売りする話し?これは私にとっても気になる情報ですね。魚が釣り放題ですよ。 ここに猪がいたらもうパラダイスしかありませんね。 進捗具合があればこれもKZbinで配信のネタができますよ。 楽しみです。
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m Ай бұрын
まさか!先ほどの声とあのお顔は、この猫達と戯れるそのお声でしたね。失礼致しました。 間違いであったらお許し下さい。 ニャン様は元気ですか?またアップはゆっくりと。楽しみにしております。
@takenokorailway
@takenokorailway 2 ай бұрын
参考になりました。 種から育ててゴールドラッシュだけが小さいのに穂がでてしまいました。
@haojiang
@haojiang 2 ай бұрын
takenokorailwayさん、はじめまして コメントありがとうございました 今年は、ハニーバンタム(黄色く甘いとうもろこし)を 幼苗に育て、3cmにも満たない状態で畑に定植 これなら寒さにあたっても大丈夫かな?と思っています ある程度大きな苗に育ったものは、寒さに遭遇すると 危険を察知して、花を咲かせ「早く実を付けなくちゃっ、、」 となり、栄養生長から生殖成長に切り替わる、そんな内容でしたね 随分昔にそんな動画作っていたな~と思い出しました 「春化」とも言うそうですが、いろいろと植物も子孫を残すための 条件を身体で感じているようですね ぷらレール、奥の深い趣味を持っていらっしゃるんですね 楽しさが動画に溢れています 何かに没頭できる時間を持っていると人生豊かですよね
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 4 ай бұрын
チャンドラーポメロは文旦 ピールとしても美味しく食べられますよ。よく長崎でザポンの皮を甘露煮の様に鍋で仕込み食べていた思い出があります。交配種ですからポメロも出来ます。少し手間暇はありますが、デザートとしても美味しいと思います。 ポメロが実をつけたら、皮を捨てないでやってみてください。
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 4 ай бұрын
マクワウリが一般的ですが、漬物用のカワズウリなど多種多様ですよ。一般的に畑にそのまま藁を敷いて這わせる方法と、蔓性植物ですからゴーヤみたいにネットで上に伸ばすやり方の選択もできます。 haojiangさんの秘密基地の前の畑は広いので、小さなスペースで栽培したらいかがですか? カリウムが他の果物に比べて特に豊富に含まれおり、利尿作用により体内水分のバランスを整えるほか、高血圧や動脈硬化、糖尿病の予防に効果が期待できるといわれていると。そのほかビタミンCを補給できるし、利尿作用もあるとかといわれる葉酸も比較的多く含まれているぐらいですから、確かホームセンターで、苗又は種が販売されていましたよ。 濃い関係の皆様で冷えたウリを召し上がってはいかが?それもKZbinで是非アップしてください。
@haojiang
@haojiang 4 ай бұрын
良きアドバイスありがとうございます!
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 4 ай бұрын
どういたしまして。百目柿の成長が楽しみですね。仕込みにこれから入ります。忙しくなってきました。
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 4 ай бұрын
いつか視聴した動画を懐かしく拝見いたしました。百目柿?悪戦苦闘の末に見事あんなに育ったことに驚きました。植物って生きようとする力は今更凄いねー。 又、haojiangさんが白雪姫とするなら森の木こりの小人達がどことなく現れて助けにくる姿を思い起こすのは私だけだろうか? でもみんな頼もしい叔父さん達だな。小人でないけどね。 人間って助け合う姿がこんな に普通に出来なければ、特に最近 その関係が希薄になっている都会の人達に見せたいですね。 そろそろ3月ですね。仕事柄その月は休みが取れないほど書き入れ時では?昨年の猟友会の恒例の行事がまたありますよね? もう一年?あの尻尾を冷凍室から取り出すのでしょうか?また見てみたいものです。 😢
@haojiang
@haojiang 4 ай бұрын
渋柿から百目甘柿が育つのだから夢があります それにしても植物の生命力には驚かされます 是非実をつけて欲しいものです 猟師さん達の協力体制はまた特別なのかもしれません 命懸けで狩猟にはのぞみますから、助けて欲しい、の要請には皆率先して駆けつけます 日頃は全く別々の世界で活躍していても一緒に狩をしたり、獲った獲物を捌いて焼いたり調理したりして、食事を共にする、という分かち合う時間、話題を共有する時間が濃い人間関係を形成するようです たわいもないことをしゃべりながらもそれぞれが薪を割る・肉の処理する・食事の準備する・道具を用意する・ナイフ研ぐ・片付ける・など何かしら役割分担し持って、そこに身を置くことを楽しんでいます どんな場所でもほんの少し飛び込む勇気があればコミュニケーションが苦手な人でも自分の居場所を見つけることが出来るのでは、と思います この私が実は大の人間関係づくり下手で、今もその名残りはありますし、すぐ逃げ出したくなるのですが、それすらも許してもらえないほど、人間調教されます(笑)
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 4 ай бұрын
@@haojiang 山には神が宿るといいますよね。どこかの映像を拝見したのですが、足括りにかかった猪を鼻括りで動きを止めて、さらに噛まれない様に輪っかをワイヤーにセットして、完全に牙を塞ぎ、目隠しをして、後ろ足と前足を紐で括った後、膝まずき、帽子をとり、山の神に深く礼を行う姿に感銘を受けました。正しく生捕り猟を見た瞬間でした。 以前の動画で巻狩りスタイルをアップされましたよね?  どのようなスタイルにせよ、やるかやられるかの緊張感の中で、協力しなければ得るものも得られなくなりますからね。 大昔の縄文時代の狩猟生活から続いているのですね。槍や弓からライフルに変わっただけ。 長い返信ありがとうございました。 揶揄するつもりもありませんでした。 素晴らしい仲間達に出会えて羨ましいです。損得がない助け合いが良いのですよ。 当たり前の行為です。 人にはそれぞれ事情があるものです。 それをお話しくださいましてありがとうございました。これからも残りわずかとなりましたけど、気をつけて皆さんと頑張ってくださいね。
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 4 ай бұрын
関東では先ほどの百目甘柿は呼び方がやや異なるのですが、若干渋みのある甘柿で、関東で栽培されています。実には黒い斑点が特徴の甘百目柿と言われていたのをふと思い起こしました。隣の鳥取県では糖度の高い花御所柿があることを教えられました。富有柿より甘いと。召し上がった事はありますか?切り接ぎで成長したあの百目甘柿は今年の10月に実をつけてくれるでしょうか?無理かな? 我が家には昨年、遠方の知人から富有柿を送ってもらいました。
@user-bc3hp6eq3r
@user-bc3hp6eq3r 5 ай бұрын
このまえタネあっためてたらすごく臭くなりました
@haojiang
@haojiang 4 ай бұрын
こんにちは コメントありがとうございます 試してみられたんですね その種、ひょっとしたら ストレスがかかり過ぎたかもしれませんね 自分の好む環境以外だとすねる・腐るなどの意志表示、、人間と同じです 種の発芽に必要な三要素があります「水」「温度」「空気(酸素)」中には光が欲しいのもあります 考えられる原因は 一度管理温度から低くなり過ぎた場合、それがトリガーとなり、再び温め直すと腐敗の方向にいってしまったのかもしれません ごはんが冷えてしまったのに温かい状態におくと、そこにいる細菌により発酵もしくはカビ→腐敗しますね なかなか相手も要求してくるものです 生き物ですからどうして欲しいの?とお伺いをたて、機嫌をとる必要もあるんでしょう ホント人間にも通じるものがあります 一考察
@user-figkorea
@user-figkorea 5 ай бұрын
👍
@user-ps9oo9qx6x
@user-ps9oo9qx6x 5 ай бұрын
下手なナレーション要らない。音消して読んでました。
@user-lf2zu8ju4b
@user-lf2zu8ju4b 5 ай бұрын
動画楽しく拝見しました。 私もゆめのはたもちの栽培を考えているのですが、ネットで探しても種籾を購入できるサイトが見つかりませんでした。 関東から取り寄せられたとのことですが、もし出来ればどのようなルートで入手方法されたのかお教えいただきたいです。
@haojiang
@haojiang 4 ай бұрын
確か2022年の3月に陸稲というキーワード検索をしていてYahooオークションで陸稲もち0.5Kg800円という値がついていて、いいねで即買いしました(落札)米とみそがあれば備蓄の上級者というメッセージと伴にみやもと糀店さんがハッピーヒルを出品されていた、と自分のメモにあります 私が購入したのは、個人名出してよいのかわかりませんが、オークションに出品なさっているのだから良いと判断します 所沢市北野南の近藤さんという方からでした 中晩生のもち米、というキーワードで今年も出品されているとすればちょうど今頃からです 3月25日に購入 赤色のゆうパックに入って手元に届きました すごくうれしかったことを覚えています 参考になりましたでしょうか?
@user-lf2zu8ju4b
@user-lf2zu8ju4b 4 ай бұрын
@@haojiang 教えていただきありがとうございます!参考になりました🙏
@lokkyuchu
@lokkyuchu 5 ай бұрын
はあい、お久です〜 あったかい植物でも育つんですね。すごい!
@haojiang
@haojiang 5 ай бұрын
今のところ寒がりの植物たちも寒いお外で順調 実がなるところまでいったら大成功 まだ経過観察中だから何とも言えないですが 生長の過程を見るのも好き 可愛い子には旅をさせたがるわたくしです
@lokkyuchu
@lokkyuchu 5 ай бұрын
@@haojiang さん、お疲れ様〜 俺のとこのドラゴンフルーツ・シークワーサーも元気ですよ!
@haojiang
@haojiang 5 ай бұрын
lokkyuchuさんちの南国ちゃんたちは、甘やかされ過ぎ 快適過ぎて幸せもの~
@lokkyuchu
@lokkyuchu 5 ай бұрын
@@haojiang さん、確かに!ニホンミツバチも過保護かも^^v
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 5 ай бұрын
なんて柑橘くん達の元気良さには 驚きますね。 猪はここにもやってきてるのですね。 梅の時期が終わり、筍を掘り起こす行事が始まりますねー。 猪がねー。 都会の喧騒を後にしてあの元俳優の東出昌大が単独猟を山深い場所でやっているニュースを拝見いたしました。自給自足は誰でも真似できるものではありませんよね。 次回の配信も楽しみです。
@haojiang
@haojiang 5 ай бұрын
こんばんは 外国からのお客様で大忙しなのではないかと お身体を心配しておりますこの頃 さて、寒かったり暖かかったり極端な天候に どうなってんの??と思いますが 竹林の陽だまり果樹園では結構平気で過ごしてくれていて 「寒いのに君たち元気で生きとんな~」と逆に感心しています しかし、そろそろ筍も地上に頭を出す頃となって参りました それを掘りに竹林にイノシシがやってくることを 予測してワナを仕掛けて待っています 東出さんの忍び猟、私も拝見しました 自分の中にあるワイルドな何かに導かれているように思います
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 5 ай бұрын
@@haojiang コメントになってはいませんが、確定申告で夜中必死にe-tax挑戦しております。 私にとってはこれは難易度高い作業です。でもオンラインでそろそろ終了かな? カードリーダーは優れもの。 先ほどの東出さんの動画アップは最近目立ちますね。 二子山さんでKZbinで拝見していたの猪を捌く手つきが半端無いですね。 あの包丁を前足の筋あたりに的確に入れる捌きは職人級です。 是非、ご覧になってください。 彼を慕い俳優時代の女性達が狩猟免許をとり、この近くに移住したなんて、どんだけー。 人を惹きつける魅力があるんだと。 グループ猟はそれなりに良さはあり、助け合うという意味では心細いのはありませんが、全てのことを一人で責任もつ単独忍び猟を選択したのには頭が下がります。 猟期も来月で終わりですよね? 又、しっぽとりの行事が観れるのかな?カチカチの猪の尻尾を手際よくカットする光景を見て見たいものです。 それでは、仕込みの時間でーす。 二子山の相撲部屋が凄いというコメントではないのですが、そこで猪鍋を無駄なく使い切る姿に感動したという意見です。
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 5 ай бұрын
ご返信ありがとうございます。今は宇野港から島に渡る外国人の方が少なくなりかなり減りました。又イベントが世界に発信されると仕事柄、仕込みの時間が不足して頑張りすぎたのが病気の理由として付け加えておきます。 e-taxでの作業が終わりましたよー。ふー。 それにしてもhaojiangさん、来月の猟期でまた恒例のしっぽ切りを配信されるの? それよりあの水路の街から大切に育てられた苗を植えたあの場所の近くに括り罠を仕掛けて、まんまと捕獲された画像も楽しみの一つですねー。 張り切りすぎて体調を崩されぬ様お気をつけて下さいね。あのベレッタが火を噴くのでしょうか? それでは次回の配信をお待ちしております。
@kinokatayama2439
@kinokatayama2439 5 ай бұрын
お疲れ様です、陸稲でお世話になつています鶏エサです、 幅広い趣味をお持ちですね、野菜作りには何らかの害的がいます、自分の所ではイノシシは1キロ位離れた所迄来ている様ですがまだ被害にはあっていません、が、アライグマが多く スイカ、トウモロコシ等は被害にあつてます、直ぐ近くが六甲山系ですので、イノシシは観光になつてます、野生ですが勝手にエサをやるので人になついてエサをねだります、昼間は少いですが夜になると時には10匹位集まってきます、
@haojiang
@haojiang 5 ай бұрын
イノシシが観光になっているなんて・・・ それでもおなかがすいたら作物も食べにきたり いじめられたら攻撃する能力も本来持っていますから、どうなんでしょうね 本性は野生動物だから甘くみないほうがいいと思いますが ところ変わればそんなこともあるんですね 人になついているイノシシは狩る気にならないかなぁ~
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 5 ай бұрын
拝見いたしましたよー。ピッカピッカの猟銃を。いいねー。20番のようですね。😊
@haojiang
@haojiang 5 ай бұрын
ご無沙汰です 中古ですから 少々すすけていました なのでオイルつけてみがいてみました ベレッタ自動装填式20番です
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 5 ай бұрын
@@haojiang ベレッタAL390でほぼ間違いないですね。ゴールドマラードでは銃身の長さにかなり慎重になったのでは? 勿論303も悩んだのかもしれませんね。射撃練習場では青あざが心配ですね。 軽くていい銃かと思います。
@user-cr9cz4ye4j
@user-cr9cz4ye4j 5 ай бұрын
竹炭を作って汚い沼や河川に利用したらいいと思う
@haojiang
@haojiang 5 ай бұрын
こんにちは、ご視聴・コメントありがとうございます 竹炭いいですね 秘密基地の裏山に 竹がどっさり自生していて これを間引いて日差しが差し込むように手入れしていく予定です 竹炭はその時切り出した竹を利用してやってみたいことの一つです 沼や河川となると壮大ですが 町内を流れる小川や、カモがやってくる池、下水以外に流す水を少しでもキレイに できればいいなとは考えています
@kinokatayama2439
@kinokatayama2439 5 ай бұрын
穀物栽培一年生です、いやまだ入学してません、この春の陸稲がはじまてです、目的は鶏のオヤツのつもりです、他に粟、タカキビ、秋には大麦をと考えています、量は余り望みませんがいろんな穀物を作り鶏(12匹)を喜ばしたいです、宜しかったらご指導ください、
@haojiang
@haojiang 5 ай бұрын
こんばんは、ご視聴コメントありがとうございます こちらこそ学ばせていただけそうで、是非一緒に実践していけたらと思います 目的は人様々と申しますが、ほんとにそうですね  鶏12羽とは結構なお世話ぶりですね 私はまだ何も飼育出来る状況ではないので、サラリーマンを終えたらあれこれと周囲を賑わしていこうと思います 鶏のオヤツ、という発想がユニークで、いただきたいと・・5年先にはオヤツを与えられるよう種繋ぎしようと思いました 周囲の方たちから、こんなんやってみたら?と珍しい種いただいたり、雑穀、役に立つ雑草、家畜や獣よせのエサまで何でもオーケーですが、、可能な範囲内で小規模にやります 指導するところまで達していませんが、種や情報交換や圃場探訪などWelcomeです よろしくお願いします
@kinokatayama2439
@kinokatayama2439 5 ай бұрын
鶏のエサの、購読者です、住まいは神戸市です、返信ありがとうです、 無知の為大麦種を購買しましたが育成は晩秋と聴きガッカリしてます、それも一年生での失敗です、他の野菜は数十種を作ってます、7ア−ル、およそ200坪の畑を借りて、珍しい物ならコンニャク芋ですか、畑野菜では有りませんが椎茸原木栽培してます、 数日まえに、トマト、ナス、ビ−マンの温床種まきをしました、穀物作りはご指導頂きたいですが、他の野菜なら少しはわかります、余談ですが、投稿者の方は皆住まいを書いていません、同じ種蒔きでも、東北の方と九州では種蒔き時期は異なります、地方名を書いて頂ければ助かるなぁ〜と思う事があります、これからもご指導ください、
@haojiang
@haojiang 5 ай бұрын
温床種まき、懐かしい 夏野菜をいち早く育てたい そんな時期があって、いろいろ試したことがありました 苗づくりも楽しいですよね そろそろ準備とりかかるシーズンがやってきました 最近はぼちぼちやっております ウチは岡山市内の真ん中あたりで温暖で「晴れの国」と呼ばれるくらい 天候には恵まれています おっしゃる通りどの地域からの情報発信なのかは作型を考える上でも 大切なことですね 秘密基地では、猟師さんにいただいた 原木(シイタケの菌を打ち込んだもの)を立てかけて 収穫に向けて整えていこうと考えています あと、さくらの木を少し分けていただいたので なめこを採れるようにするにはどうしたらよいかを 教えてもらうことになっています これからもいろいろチャレンジしていく所存です よろしくお付き合いください
@user-em3ni9cr8v
@user-em3ni9cr8v 5 ай бұрын
パチ、パチ、パチぃ。
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 5 ай бұрын
寒い山の中風邪引きませんでしたか?巻狩りでしたか。 何か猪をお探しされている時との違いが動画に出ていましたよね。落葉樹と針葉樹ばかりではなかったような。急登だったでしょう? 今回は残念でしたけど、雰囲気はつかんだかな?マチにいることの時間の長さと寒さとの闘い。 そして、走っている鹿を仕留める大変さを感じました。遠征お疲れ様でした。
@haojiang
@haojiang 5 ай бұрын
早速ご視聴いただきありがとうございました とにかく寒くて、、じっとしているから暖かくしておいでと前もってアドバイスいただいてはいたものの、待ち伏せする1時間ぐらいは辛抱でした
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 5 ай бұрын
長野県茅野市の友人からのアドバイスをいただきました。彼も50歳前から鹿狩りをやっていまして、勢子と呼ばれる担当の方は動き回り、身体が温まるのと反対に吹きおろす山の寒さに猟どころではないと話していることは本当だったのですね。寒さとの闘いが理解いたしました。岡山と長野では気温が違いすぎますよね。 あの速さで駆け上がる又は駆け降りる獣を一撃で仕留めるのは神技としか言えませんね。これだけのハンターが居れば誤射が怖いです。いい勉強になったのでは。だけど犬が可愛い🐕です❤️
@haojiang
@haojiang 5 ай бұрын
長野じゃなくてよかった 寒すぎると辛い そう、射程距離や向き、山の受けなどを計算してタツマは決めているようでした 人間を撃ったら洒落にならんですから 犬可愛いですよね~~
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 5 ай бұрын
@@haojiang 同感です。東京に自宅を構えていたときは柴犬の雄を飼っていましたね。 犬や猫がお好きなんですね。こんなに優しく見える女子が狩女子だなんて❗️肉食系でも認めているんですよねー。
@user-lh2ov3ib3z
@user-lh2ov3ib3z 6 ай бұрын
罠猟も大変ですね、取れて、おめでとう御座います、私も罠免許持ってますが、今は鉄砲ばかりです。
@haojiang
@haojiang 5 ай бұрын
こんばんは 初めまして、ご視聴・コメントありがとうございます 罠されないんですね 足括られていない自由に動いているイノシシや鹿を撃ちますか? 独りでする忍び猟というスタイルですか?猟の仕方はホント人それぞれですね 私は鉄砲をやっと手に入れた段階なので、未知ですが、カモやシカもこれからは獲物の仲間入りをしてもらいたいと考えています
@user-lh2ov3ib3z
@user-lh2ov3ib3z 5 ай бұрын
@@haojiang 返信ありがとうございます、私は、猟友会の仲間たちでの巻き狩りしてます。ほぼ鹿メインです。猪取りたいけど出ません。
@haojiang
@haojiang 5 ай бұрын
巻狩りなんですね 安全第一でエンジョイしてくださいね 私もシーズンを楽しみたいと思っています
@user-lh2ov3ib3z
@user-lh2ov3ib3z 5 ай бұрын
@@haojiang もう、残り僅かの猟期怪我なく違反なく楽しめたら、良いですね、こちらは、土日しか巻き狩りしないので、来期は、平日休みの時は単独で鴨なんか取りたいです。またねー。
@haojiang
@haojiang 5 ай бұрын
同じく
@user-dh2ki9sl9x
@user-dh2ki9sl9x 6 ай бұрын
高評価させて頂きました!
@user-dh2ki9sl9x
@user-dh2ki9sl9x 6 ай бұрын
オレンジは自身の誕生日の花で、なんとしても発芽させたいと思っていたところ、とても参考になりました!本当にありがとうございます!分からないことなど、質問させて頂けたら幸いですm(_ _)m
@haojiang
@haojiang 6 ай бұрын
こんにちは ご視聴・コメントありがとうございます オレンジ誕生日の花なんですね 発芽にだけこだわるなら一助となりましたかね?柑橘が好きで同じ品種やってみたい、となれば話は変わってきます 実生というのは固定種でもなければ、種の復元とはならない可能性が大です しかも種から育てると実がなるまでの時間が購入苗などに比べて長いようです それでも愛情を持って育てるのはありです 私は既存の病虫害に強い樹に好きな実のなる枝を接ぐのがいいかなぁと思い接木のチャンスを伺っているところです もちろん種から芽が出た子たちは大事に育てています 可愛い存在です 植物も奥が深く分からないことだらけです 質問いただいたらきっと一緒に勉強することになります ご了承ください
@user-dh2ki9sl9x
@user-dh2ki9sl9x 6 ай бұрын
@@haojiang御丁寧なお返事をいただき誠にありがとうございます!自身の誕生花ということもあって、発芽後も、可能なら一緒に人生を歩んで行きたいと思ってます!🍊🧡。いまのとこと、オレンジは九つの種を保有しています、ミカンは1粒だけあります。初めは何も分からず、オレンジの種をそのまま3粒、苗に植えてしまいました。おそらくその子たちは厳しいかと思います……ネットでの情報を得るにつれて、1晩水に浸し、表面の皮を剥いてあげると発芽率が高まることを知りました。しかし、その後の管理の仕方は、サイトによって異なり、何が正解か分からず苦戦しておりました。他の3粒の、オレンジは、1晩水につけた後、表面の皮を向いてあげて、育苗シートの代わりに、キッチンペーパーを濡らして、その上に置いて、暗室で様子を見ておりました。しかし2週間経った今でも、発芽はできず、諦めかけていたところ、本動画を拝見して、春が来たらまだ発芽の可能性があることを知りました!希望が湧きました!種が乾燥しないように気をつけてはいたので、まだ発芽する可能性があると希望を頂きました!いま、別の種を1晩水につけて、今晩にでも、表面の皮をむいてあげて、どうしようかと思案しております!動画でも紹介されていた、雌鳥法を使って、肌身離さず大切にしてみようか、などとも思っております!
@haojiang
@haojiang 6 ай бұрын
必ずしもそれがベストかどうかは分かりませんが、可能性のあることにはチャレンジする精神を大事にしています 行動する過程で、新たな発見や外部からの情報をキャッチしやすくなる、という付随メリットも生じます だから人生の種まきはやめられません 発芽したら人生を共に出来るんですから諦めるわけにいきませんね 頑張ってくださいね
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 6 ай бұрын
スペアリブはよく隣の中国のイスラム教専門の店で頂きました。羊の肋肉の料理ですね。 胡椒と塩だけのシンプルな味付けが美味しいんです。😊 羊独特の香りはあるのですが、猪のスペアリブは最高ですよね。 飽きもせずコメントさせてもらいました。この日、私は玉野市北山から貝殻山までトレッキングです。 21日の朝はあいにくの雨ですが、そんなに道は悪くはありません。 そろそろhaojiangさん、射撃場での練習をやられてはいかがですか? 額にGoProをつけての狩がいつか見られるのでしょうか?楽しみですね。私もお尻付近がソワソワしてきました。もうすぐ頂上が見えてきました。ふー😂
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 6 ай бұрын
猟銃許可証おめでとう㊗️ たいそう長がったような気がするけど。そんなに他にも許可される方が多かったのかな? でも狩の幅が広がるのは良い事ですよねー。 久しぶりに師匠が居られました。 山ちゃんと3人ではぁはぁ言いながら山を登ってゆくんですね。 haojiangさんに狙いを定められた猪は、タジタジ?ではなかろう。 オスなら、女性にうっとりした隙に捕獲して下さいね。 あのテント小屋の中から、懐かしい彼女の声が聞こえてきましたね。 気のせい? このチームも活気付いていくこと間違い無いですね。 😊😊😊
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 6 ай бұрын
明けましておめでとうございます。新年の岡山市は3日の夜は雨でしたね。 狩猟を始めるきっかけは様々な事も分かりますよね。私も家の敷地で鉢合わせになった猪に暴れられ門柱を破壊された事で狩猟に興味を持つ人もいることを考えれば理解出来ます。 被弾した辺りの部位は解体の時に上手く切り分けられるのでしょうか?でもね。銃弾の辺りが悪ければ、そこの周囲は勿体無位どころか廃棄されるのでしょう? Yさんの鼻括りは通販サイトで購入された物を改善された物なのですかね?最初から作り上げておられるのですかね? ジャンプ板から作り始める人もいますからね。 運動公園の溜池の野鳥の警戒の無さで捕りたいのは理性が邪魔している。仕方ありません。狩猟していけない禁止鳥獣もいますからね。ネットで私も見分けています。 自宅にデコイのオーナメントを見ると抵抗があります。 そう❗️あの秘密基地の進捗状況のコメントが夏頃からアップされていません。誰かから頂いたモルソはいつお披露目されるのかな? 納屋の土間にあるのかな? haojiangさん❕雨上がりの落葉には気をつけて下さいよ。油断しないよう滑り止めの長靴はつけて下さいよ。 新年早々は私は渋川のホテルの海岸線に沿った所で釣りをしていました。目的とした獲物は異なりますが、楽しいですよね。それではまた動画アップ期待していますよ。
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 6 ай бұрын
haojiangさんの気性なら春の禁猟期間前まで大人しくしていないと断言できます。又あのテント小屋前でスマートフォンを片手に猪の尻尾の画像をアップしていることと思います。 週末の仕事を終える時には自転車のペダルを半端ない力で漕ぐ姿が目に浮かびます。 水路の近くのお住まいの中の又は外の苗は全て転出させたのでしょうか?あの長く伸びたバナナの木がとても心配です。まさか移植済み?そこのところの近況も興味ありますね。待っております。
@haojiang
@haojiang 6 ай бұрын
被弾した部位は 肉切りナイフでサクッと切り取ります 猟師さんの使うナイフはホンっとによく切れます みんなたまに手を切ります 今日も山へワナ見回り行きましたが、ため池の水の少なさを心配しています 雨がサラ〜っと降りましたが、そのぐらいじゃねえ、、、 カモもいないし 秘密基地のリフォームは止まっています 猟期に入ると休日を狩猟にばかり費やしてしまいます いけないなぁ、と思いながら足は山へと向かいます 釣りをなさるんでしょう? 獲物を獲るDNAは組み込まれていらっしゃるはず モルソは牧場主のFさんのお宝で、私が頂いたのは普通にある、鍋を二つほど置ける煙突のある薪ストーブです あの重厚感とはかけ離れてます それでも硬いイノシシのお肉をホロホロにするには適した使い方が出来ます 土間が出来たらそこに置こうかな 大工の師匠が今引っ張りだこで つかまらないんですよ 職人さん不足みたいです 退職する予定は5年後ですからぼちぼちやります
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 6 ай бұрын
えっ退職?そうなんですか。お仕事をされているわけですからね。 楽しみは取っておきましょうね。 秘密基地の裏山のあたりは獲物の宝庫なんですね。驚きです⁉️ この竹林の小径は素晴らしい。私も歩いてみたいですね。 猪を追いかけているhaojiangさんがこの山に入るとスイッチが入るのが分かります。 じっとしてというのが無理なのが分かる。 週末になると落ち着きがなんとなく失せるのも理解できます。 山を駆け巡った後の帰り道は夕方でも暗いでしょう? お気をつけて。
@user-ko1om4gk2t
@user-ko1om4gk2t 6 ай бұрын
静岡で始めました。昨年11月30日にドワーフモンキーバナナを購入、12月10日にマッサンバナナを購入、今年4月にはグロスミッシェルも来るので モンキー以外は背丈も高くなり室内では管理できなくなると ホームセンターで単管を見ては、組み立て図面を書いたりしてます。因みに昼間の室温は20度、朝方は10度になり、外は5度まで下がるので 11月には4m高のハウスを作るつもりです。
@haojiang
@haojiang 6 ай бұрын
篤さんこんにちは はじめまして! コメントありがとうございます 静岡は南のほうは暖かいというイメージ通りバナナにとっては幸せな環境のようですね 私のところは岡山市の県南ですが冬は厳しくて、去年は部屋の中でも、育苗用ヒートマットしてても、マイナス近い温度が続き、とうとう葉っぱや茎、地下茎まで霜焼けたような状態となり、辛いお別れとなりました 秘密基地の近所の方が、篤さんのような5〜6メートルもある温室を手作りされ、冬はなんだろうピンク色の灯りが何ともあやしい雰囲気の暖房なんでしょうけど、維持されていましたが、春になる頃聞いてみたら、冬を越せなかったと、残念がっていました 私と同じタイミングで順調だったバナナを失いました 陽だまりで、冷たい風が当たらない場所や、地熱のある温泉地、年中寒くない場所などまずは適地であること、次は情熱をもって温度管理に徹してあげること、愛情を注いで快適な暮らしを提供してあげたいですね、ウチのバナナには可哀想なことをしたと思います しかし、懲りずに現在竹林の陽だまりで、アボカドが霜焼けにならずになんとか露路で過ごしています 少々スパルタですが、冬越しできたら快挙です 篤さん、バナナに囲まれて一緒に人生楽しんで下さいね 存在感たっぷりのバナナは良いパートナーでいてくれます
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 7 ай бұрын
年末お忙しい所で失礼致します。 銃所持最終審査とお聞きいたします。私の周囲にも既に猟銃をお持ちで山々で活躍されています。 狩猟銃でも色んなブランドとしてブローニン、レミントン、ベレッタ、ウリカ2ゴールドやウリカ2スラッグなど様々なタイプがありますよね。確かセリカ2シンセティックもあったかとうる覚えですが、ありますよね。鹿撃ちならハーフライフルが威力と聞いています。主に猪なら20番の自動ライフル銃をお勧めいたします。理由は女性なら軽いというのが特徴です。 今の猟友会にいらっしゃる師匠にお聞きなれば、的確にお答えしてくれます。別に12番の自動銃が悪いとは言えません。 やはり銃砲店で色んなタイプをお持ちになり、しっくり合うものを選択すればいいかなと思います。 鴨撃ちもやりたい、鹿撃ちもやりたい、猪とやりたいと色んなものをお持ちになるくらいなら経済的に20番をお勧めいたします。かなり威力があり、貫通能力が半端ではありません。でも個人的な解釈ですので、周囲の方と相談してから、そして以前、オスの猪の股裂をやられた女子がおられましたよね。聞いてみたらいかがですか? 思わぬ情報が手に入るかも❗️ 落ち着かない日々が続きますが、あのため池でベストショットを決めるhaojiangさんの姿を誰かYさんにお願いして動画をアップして下さい。
@haojiang
@haojiang 7 ай бұрын
こんにちは、もう年の瀬が間近なのに 署からの連絡がなかなかありません 年末はどこも忙しいのでしょうから・・・ もし、猟銃の許可が年内におりなくても まき狩りのお誘いはあり、経験のため見張り役にて同行 銃については、あれこれネットやカタログで見るのが 楽しい時間だったりします そして、銃のことを良く知っている方にお話しを聴く、というのも 経験を交えて語ってくださるので、もっと楽しい時間です 狩女子のRちゃんは 自動装填銃の12番を持っています 重たくない?って聞いたら 重いのよーーーと言っていました 何を持っても非力なのが、女子にとってはネックとなります 、が、そんなこと言っていられません 銃が手に入ったら何かと一緒に行動できると思います お互いに楽しみにしているんですよ もしあるとすれば私がRちゃんを撮る これ一択です Yさんは鉄砲やりませんし、ご一緒する方の中に 撮影などする人誰もいませんから しかし、私は撮る(獲る)ものたくさんあり過ぎて手も気もまわらないから ゴープロを頭に取り付けて狩、ですかね
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 7 ай бұрын
@@haojiang   まぁ気長に待ちましょうよ。 焦りは何にもなりませんよ。 私も病室の中でhaojiangさんがアップした動画を拝見しておりました。 私にとっても視聴者様にとっても勉強になる事があったと確信しております。 畑で鍬をおろす姿からは想像もつかない解体場での作業、場所を変えてからは自分の体重ほどの猪の足で鞭を打たれながら悲鳴をあげる山ガールの姿。 慌ただしい一年前でしたねー。ご苦労様でした。楽しい動画で私もあっという間でした。 あのR女子は、遠征されて、山の中で震えてまちをされておられるのかな? そうそう、クリスマスの動画をアップされていましたよね。ライトアップされた公園でしたか。 来年早々、山にお出かけされるのでしょうか?道路が凍結されているところもあります。運転にはお気をつけてくださいね。
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 7 ай бұрын
👍
@user-jy2oi8lg8l
@user-jy2oi8lg8l 7 ай бұрын
竹林整備を行っていて、竹による小屋作りも考えているのでとても参考になりました。 投稿は1年前のようですが、現在この小屋がどのような状態になっているのか 傷み具合などを新しい動画で紹介していただけないでしょうか? 私はポーラス竹炭を生産していて 竹林内での一時的な保管の為に竹で櫓を作ったのですが 普通に使っていれば5~6年ほどは使えるようです。 少しでも長く持つように、基本的に竹を割らずに作りました。 この動画では割っている部分もありますが 防腐剤を塗っているので それがどのくらい有効かとても気になりますね。 よろしければ、続編の動画もお待ちしております。 ご安全に作業なさってください。
@haojiang
@haojiang 6 ай бұрын
初めまして、ご視聴・コメントありがとうございます ポーラス竹炭を作っていらっしゃるんですね 私も竹炭については興味のあるところです 裏山に資源がたくさんあるのでいずれ挑戦したいです さて、竹の小屋ですが、当たり前のようにビクともせず建っているので 気にしていませんでしたが、健在です 一棟目の小屋は風雨にさらされて これは素材を切り出した季節が秋冬ではなかったと思います 水分が多い時期の竹だったためか 竹の中に虫が入り、ボロボロになり、内側から粉になって ダメになってしまいました 短命ながら1年余りで片付けることとなり、残念でした 二棟目はそれに学び、年末頃に切出した竹を使ったこと 内側の柔らかい面に防腐塗料を塗ったことなどにより 保存性が高まったのでしょうか、粉も吹いておらず 土に埋まった部分から腐っている様子もありません (これは、どなたかに質問され、掘ってみて「何ともない」と 確認したことを覚えています) 改めて詳しく観察してみます きっかけをいただきましてありがとうございます! ところが、最近狩猟にはまっており なかなか畑作業に訪れておらず、田舎暮らし物件が見つかってからというもの こちらの畑から足が遠のいてしまっているのが現実です 貸主さんには、ごめんなさい、どうしても 田舎暮らし物件のほうに、退職後は住むつもりで リフォームしたり、周囲の環境に手を入れたりして 力を入れているので、借りている畑をお返ししようかと 考えている旨伝えています そんなこの頃です この年末年始にご挨拶に行く予定でいながら 県北の鹿撃ち(まき狩り)にお誘いを受け 気もそぞろ・・・ 竹の小屋のその後、というタイトルの動画が作成できればと 私自身も望みます しかし、こんな性格ですから ついつい気持ち流されて浮足立つ 何ともいい加減なことやっております ごめんなさい、反省しております、けじめます よいタイミングのコメントありがとうございました
@lokkyuchu
@lokkyuchu 7 ай бұрын
登録者1000人越えおめでとうございます^^v 狩には十分気をつけてくださいよ!
@haojiang
@haojiang 7 ай бұрын
ありがとうございます 命の大切さは色んな意味で痛感します 生きてるだけで、有り難いです
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 7 ай бұрын
緊張感のある現場での有害鳥獣駆除大変ご苦労様でしたね。 私の町内会のある方は、来年あたりには銃の保持のために試験を受けるそうです。 私も色々書物の中で銃の実包のことで規制があることには理解があるのですが、流石にここまでやらないといけないのかと億劫にもなりますよね。 その例としてhaojiangさんも熟知されていると思いますけど 実包の所持状況の記録は、最終記載日から 3 年保存してください。とありますよね。また、 実包の所持状況の帳簿を備えず、帳簿に記録をしない、もしくは虚偽の記載をした、 最終記載日から3年間保存しなかった場合は、20万円の罰金ですよ❗️ これには空いた口が塞がらないどころか顎が外れるくらい憂鬱になりました。 厳しい現実ですね。私も登山歴は相当長いのですが棘だけは避けたいですが、猪が半矢でそこで動かなくなったら大変です。 動画アップでそのような事がないようお祈りいたします。 鼻括りは猪の動きを止めるには最適な道具です。 最後の最後まで気を抜かないで頑張ってください‼️
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 7 ай бұрын
猟師たちが緊張の場から解放され、気心の知れた方の触れ合う場所はいつ見ても安心していて、それでいて和やかですねー。 仕事道具としてのナイフをしっかり管理しているからこそ、お肉をきれいにされているのが分かりましたよ。網の上に乗った美味しそうなお肉の形。そう言うことだったの? 捌き方がうまいですよね。 感心致しました。 みなさんが美味しく食べているのに申し訳ないのですが、ショッキングな事が一つ。それはメスのカマキリは交尾中にパートナーを殺して食べる習慣があります。オスにとってはたまったもんじゃない、と思うかもしれませんが、研究によればこの愛のための自己犠牲は生殖に有利なんだそう。 満足気にうっかりしていたオスの未来は、メスのさじ加減? 家庭の中で共食い? 怖いですよねー。 haojiangさん!ナイスショットですよ。 中々見ることもないですからね。 クリスマスを控え、浮かれてしまう瞬間があるかと推測いたしますが、お怪我されることのないように足下にはお気をつけて下さい。 そろそろ私も天井を見る世界から解放される日がやってきましたー。
@haojiang
@haojiang 7 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます 退院なさるんですね 来週から厳しい寒さがやって来るそうですからお気をつけあそばせ 私も気分を引き締めてとりかかります
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 7 ай бұрын
私も気持ちを引き締めて、弛んできた身体を元へ戻す工夫をして、来年5年目になりますこの新天地で頑張りますよー。そうそう新調したトレッキングシューズが玄関で眩しいです。 これから彦崎方面へ気持ちを走らせる姿が目を浮かびます。マダニのコメント忘れておりました。被れることのないようお薬を持参して下さいね。 それと猫がhaojiangに気持ちを許されて近づいてきたのですか?良かったですねー。 三叉路のあのシロもシグナルをおくっていましたねー。 また、あのお姉さん。いつも二度見してゆくんだよな。と。
@haojiang
@haojiang 7 ай бұрын
頑張ろ
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 7 ай бұрын
動画アップ楽しみにしておりました。やったねー。haojiangさんの足括りにかかったねー。おめでとう。 やはり猪がおる。おる。 足括りの仕掛けの近くにもう一つの仕掛けを設置して4本のうち2本を括っている動画を拝見しました。完全に動きを止められていましたね。あの電気止め刺しの操作もバッテリーとインバンターの接続やスイッチのオンやオフなど基本通りにしないとね。 怪我しないように活動してくださいね。 あれがガンロッカーというものですか?しっかり強固なものなのですね。通帳と現金も入りそう。 ライフルをお住まいのところから狩猟する場所への移動もかなり神経を使いますよね? 車のダッシュボードに狩猟免許者とわかるものを示さないと違反になったりして法律にかなり縛られての狩猟は予想できますよ。 仕事先と山に向かう緊張感の違いを感ずることと思います。鴨をショットしたときに以前アップした野鳥の解剖をどう捌くのか見てみたいものです。 これは見逃さずにしっかりとみたいものです。 キムラヤのこし餡を買ってきてもらいましたよ。あまりの美味しさに噛まずに飲み込んでしまいましたー。
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 7 ай бұрын
暇な追伸です。まさか❗️頑張れの応援を背中でうけてご自身で新調したランニングシューズで走ったのですか? まさか❗️あのピンク色のトレッキングシューズなのですか? まぁ冗談はさて置き、これからもトップランナーとして岡山の素晴らしい動画を楽しみにしております。ちょっと言い過ぎかな。
@haojiang
@haojiang 7 ай бұрын
踊る阿呆に見る阿呆同じアホなら踊らにゃそん🎵の踊るタイプなんですよお、実は・・・いつかランナーの側の人になっていたりして、、と思ったこともありますが   まさか❗️あんな長距離はむりむり!!私の短距離走のスピードを数時間継続して走り続ける競技など正気の沙汰ではないマラソン💦すご過ぎますマラソンランナーさんたち 私のKZbin息切れしてますね、なんとか歩み続けてはいますが(笑)
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 7 ай бұрын
@@haojiang 出勤前の動画アップありがとうございます。見るのと実際、コースを走るのとはそりゃー全然違いますからね。鍛える筋肉が違います。山登りする筋肉やトレッキングのための筋肉は役割が違うのは理解できます。 KZbinのテーマがさらに鮮明に視聴している人に伝わってきております。 でも、人生の種まきしてみませんかと語りかける意味がわかってきました。 種まきだったり苗だったり、挿木だったり、穂木に切り接ぎだって、必ずその姿を見守ることをしなければ育ちませんからね。そして何より自分も成長はしてゆきませんよね。 さぁ、これから冬眠期に入ってしまったhaojiangさんのご自宅の中のそして庭にある鉢植えの苗達は、今度は来年の新天地に運ばれるのを待ち遠しいのでしょうか? そのうちあの秘密基地が成長が止まらず、いっぱいになることを想像すると楽しくもあり、そして獣対策で頭を悩ますことを想像すると他人事のようには思えません。 来年の春には切り接ぎした果実の姿が楽しみです。それでは
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 7 ай бұрын
先月の岡山市でのロードレースがありました。その時の最高の場所取りはできたのでしょうか? そう❗️臨場感が見たいものです。KZbinをやり始めたきっかけが山陽ロードレースだとお聞きしました。 今回はどうなんてしょうか? カットとカットの繋がりに苦労されていることがわかりお気持ちを察している私でございます。まだまだ病院で天井を見る毎日です。 あの岡山駅西口のキムラヤのアンパンが買いに行けないなー。奉還町のアーケード街が気になるんです。
@haojiang
@haojiang 7 ай бұрын
こんにちは、コメントありがとうございます 病院からの発信なんですね、あれこれお店のことやら心配ごとがおありでしょうね  先月のマラソンは、コースを避けながら南区へ向かい解体場の掃除や道具の洗浄などのシーズン前の準備に参りました マラソンにはお友達がエントリーしているので、応援にも行きたいし、動画も撮りたいのはやまやまでしたが、、そう、ランナーの方からのコメントには、トップランナーさんの走りを臨場感たっぷりに、しかもスローでも見たい、フォームのチェックが出来るような映像やランナーさん同士の駆け引きみたいな表情まで撮影できたらと思ったものです TV中継のカメラマンさんがバイクに後ろ向きで乗り、至近距離から撮影しているのを私たちは見ることが出来ますからそれはお任せして、何か表現できたらなぁ、というところから始まってもいます KZbinは動画によるメッセージが醍醐味ですものね なかなか難しいものです お身体大事になさってくださいね 木村屋のパン屋さんは 奉還町職場から徒歩1分のところにあり、あんぱんお届けしてあげたいでーす!
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 7 ай бұрын
🍩?
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 7 ай бұрын
大変、ご無沙汰でしたねー。動画では以前拝見した皆さんも揃って解体場所の模様替えでしたか。屋根がもっとしっかり瓦屋根かと思いきや、テント? びっくりですね。 そういえばhaojiangさんが過去の配信されていたあのため池の渡鳥をいつか獲りたいと呟いたのを覚えておりました。 今回はスルーでしたか。残念。 括り罠を仕掛ける姿もお久しぶりでしたね。見た感じでは低い山ですけど、冷えますよねー。 いつかではなく年末までにナイスショット をお待ちしております。 こちらは突然の体調不良により仕事は休業しております。またの動画を楽しみにしております。
@haojiang
@haojiang 7 ай бұрын
ホントに長い間KZbinお休みしている間に 何か、いろいろ操作性も変わっていたりして 余計歩みがにぶくなってしまいました 早速のコメントありがとうございます! 励まされてまた頑張れそうです 体調を崩されたとか、、 心配です 何よりお体が大切ですから 整えてからまた復活してくださいね 解体場? あれがいいんですよ、あのテントだったり あやしい雰囲気であやしい感じの人たちが集まるところが・・・ 鉄砲は既に銃砲店にお願いしてあります あとは我が家のガンロッカー(ウォークインクローゼットに 穴あけて取り付け済)生活安全課の方が 早く見に来てくれないかなー、と思っているところです イノシシの狩が少し物足りなくなったころ 私に持たせてくれたらと計算しています 今期に間に合うよう担当の方にお願いしてあります ため池のカモ むふふ
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 7 ай бұрын
むむ❗️お茶目な文章も相変わらず達者なところも健在でしたねー。 動画ソフトの不調でかなり撮りまくったものが編集されていなかったからかも。 まぁそれはいいとして。 勾配のある獣の走りは落ち葉によって上手く隠されていたのかなぁ? ぬた場での泥が樹木に擦られていたり、シダにびっしりと付いていたりすれば山から降りてきている事が想像されていたのに、親子で餌探しで移動したのかもね。 寝屋は南側の日の当たる場所に多いのでそこから、里へ降りてきて、電気柵で消極的になり、遠くへ旅に出ているのなら、効果ありですねー。 あの怪しくもあり、頼もしくもある男臭いあの集団に囲まれさぞ心も身体も温まったことでしょう。 何というオヤジ達のテリトリーで遊ぶお姿が想像されます (ニヤ) 流石にあの秘密基地の和室での隙間風の対策は取れたのでしょうか? 女一人前泊して、そこから出陣ですか?怖くありませんか? その場合、やはり枕元に銃は置けませんものねー。昔の武士でもないしねー。 あのモルソが復活するのを凄く楽しみにしている私としてはソワソワ感が抜けませんよー。 岡山南部の落葉樹も完全に葉っぱが抜け落ちて景色も冬景色です。 ずっしり重いスコープ付きの銃口の先には何が見えているのかな? 未来?
@user-zy4ec4yc8x
@user-zy4ec4yc8x 7 ай бұрын
こんにちわ😀今年の4月から島根県の奥出雲で田舎暮らし始めた者です。聞き取りやすく、癒される声のナレーションと挑戦の数々、とても勉強になります😮
@haojiang
@haojiang 7 ай бұрын
もちぞーもっちゃんさん、こんにちは コメントありがとうございます 4月から奥出雲で田舎暮らしされているんですね いかがですか?田舎の暮らしは? 島根県て県民性といい大自然といい、あのゆっくりとした やわらかい島根の方言といい人当たりの良さとか おいしいものとか、ポイントたくさんあって大好きです 暮らしやすいのではないでしょうか? 奥出雲の魅力など聞かせていただけたらいいなと思います
@user-zy4ec4yc8x
@user-zy4ec4yc8x 7 ай бұрын
@@haojiang ここの暮らしは自分の性格に合っている気がします。 住まいの標高は400メートルくらいで、谷間のために日照時間が少ないのが難点ですね。 湿気にかなり悩まされました😟 自給自足に近い生活ができることを目標に、家の修繕や片付け、時々仕事をしている状況です。竹の有効活用、種の自家採取が目下の課題ですね(・∀・) 奥出雲の魅力、まだまだ見えていないですが、神話の里と言われているので、神社や山々の中、野草や草木に隠されていると思って、アンテナはっております。 聞き取れないほど方言がすごい人もいて、海外に来た気分も味わえるのは魅力でしょうか😲 はおじぇんさんの動画はお人柄が魅力的なのがとてもよく伝わってきます。投稿楽しみにしております。
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 8 ай бұрын
これだけ人の手を経てあのように田んぼで波打っている姿は圧巻ですね。今まさに岡山県南部は稲刈りの真っ最中。秘密基地の近くも殆ど刈られてしまったかな? 奉還町のアーケード街のキムラヤのアンパン各種食べ歩いてきました。😊
@haojiang
@haojiang 8 ай бұрын
ご無沙汰しています 稲刈りはまだあちこちで見かけますがそろそろ終わる頃ですね 冬の気配があってもよさそうなのに何か暖かい日が多いような、、 これから県北の山登りです 猟期も近く、鉄砲を購入出来る段階まで許可をもらったので、気持ちが少し落ち着きました 足腰鍛えてきます アンパン美味しかったですか? 私もかじって登りたい
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 8 ай бұрын
@@haojiang ご無沙汰でしたね。お仕事忙しいそうですね。肩こりで腕を伸ばす機会も増えたのでは? このパン屋さんの看板は至る所で拝見致しております。贅沢を言えば出来立ての湯気の出ているものが食べたかったのが本音です。 本格的に腰や膝の運動にはお近くの植物園では物足りないですね。やはり前後のポールを駆使しながら上り下りするトレッキングが欲しいです。確かに持久力を備え付けた猪並とは言えませんが、相手はそれなりの戦士。戦うには準備不足、そして禁猟期間の体力不足。haojiangさんの的になってくださる獲物は大人しくありませんよ。 貴方のトラップに陥る異性はいても 彼らに侮られるなと一言。
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 8 ай бұрын
ドキドキ、ワクワク感が伝わってきます。
@kaz3107
@kaz3107 9 ай бұрын
こんにちは。 お玉にネットが付いているような道具は濃し器?ですかね。 商品の名前を教えてくださいませんか? 網目がちょうど良くないと種取に使えそうも無いので。
@haojiang
@haojiang 9 ай бұрын
はじめまして、ご視聴・コメントありがとうございます 種をすくう道具ですね 何ていう名称なのか、我が家では天ぷらかすをすくったり、茶漉しみたいにして使ったり、蕎麦茶の実をすくったり、色々と活躍している便利グッズです 種をこすのには、台所用の残飯メッシュとか、コーヒー豆をこすペーパーなどいけるのでは? 百均で見つけてみるのも楽しいかもしれません
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 9 ай бұрын
篠笛を😂haojiangさんが吹いている動画を? 吹くということは、誰かがhaojiangさんを被写体にするということで、顔をお披露目する? これは本当に凄いことです。日頃の練習の成果が見られますね。 期待しております。あの秘密基地の離れの家で音出ししていたんですね。 私の家にもなんと猪が餌を求めて柵を壊して侵入してきたところに、私と玄関で出会ったものだから、大変な仰天ぶりで車に突進するやら、バケツをひっくり返すやら、大変な1日でした。 大きな個体でした。 これは鼻括りするとしたら、相当暴れるんではないかと。 電柵?あの Yさんがブルドーザーからお久しぶりの登場ですね。手が器用です。天性のものを感じました。 あの倉庫で、いろんな道具を使って物作りをしている姿が浮かんできます。手強い相棒がいて羨ましいですね😊。
@haojiang
@haojiang 9 ай бұрын
いつもご視聴・コメントありがとうございます 康彦様のところにイノシシ、、柵壊して侵入?出会い頭?車に突進?ものすごい絵が浮かびます やはり玉野だなぁ、と思います 身近にもほどがありますね、他人事と思えません 身の危険すら感じたのではないですか?車凹んだ? 柵の強化はマストでしておきます 篠笛の動画は私しか撮影しないため私は登場しません、多分 ケーブルTVや山陽放送が取材に来る可能性大です 確か去年は朝暗いうちから撮ってましたから
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 9 ай бұрын
門柱のあのアルミのアコーディオン柵がありますよね。そこが少し空いていたところから侵入して、私を見てパニックになったのでしょうね。右往左往しながら車と車の狭い所へ向かって突進したせいか、ドアの取手に体毛を残し、凹みはありませんでした😂。その後は私の魚用の竿で威嚇したところで、先ほどのアコーディオンの柵を破壊して逃げて行ったということです。過去にhaojiangに向かって転げ落ちて猪の足が体にヒットした体格の良い猪でした。身体を鞭で打たれはしませんでしたが、至近距離は初めてでしたね。 狩猟ももう少しですが、出会い頭は恐怖そのものです、 篠笛の件は少し残念でした。 私の商いも中国からの宿泊者で予定はいっぱいです。 おそらく玉野観光ではなく、直島かと思います。ここへ観光する人は年々増加しております。 やっと狩猟講習会の予約が取れました。津山まで遠征です。試験の日程は確認いたします。 中々、忙しくて、商いが暇な11月に行って参ります。皆さんと出会う日が楽しみです。
@haojiang
@haojiang 9 ай бұрын
ビックリでしたね 釣りの竿で闘うとは 素晴らしい 笑 アコーディオンドア破壊されちゃって、、大変 大ものね、いつか対決しましょう 津山まで行かれるんですか 免許取られたら是非お知らせください 外国人の宿泊客で賑わっているご様子、忙しくて日々お疲れのことでしょうね 生きていることを楽しんでいらっしゃるでしょうけれど自分が壊れないようにしてくださいね お目にかかれる日が遠くないような予感
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 9 ай бұрын
期待してくださるのであれば光栄です。 お顔は過去のカンペなしで話そうとして噛んでしまった時に顔出しされてるので、もう全国区となっております。街ゆく人は知っているはず。お気になされないで下さいね。 そろそろ米糠でボカシ肥料を作ろうかと予定くんでます。そうです。この米糠の香りをたどって猪はやってきたのかと思います。トロ箱にそのまま広げていましたからね。気をつけましょうね。 大切な竿がボロボロでしたー涙🥲
@lokkyuchu
@lokkyuchu 9 ай бұрын
辛子レンコン大好きなんです!レンコン畑よく見かけますが、収穫は大変そうですね。
@haojiang
@haojiang 9 ай бұрын
暖かいエリアにお住まいだからよく見かけるのでしょうか 岡山ではあまり辛子レンコン出回ってないですね 収穫風景はテレビや動画でしか拝見した事がないですが、冬場の作業は想像以上に辛いのではないかと、、
@lokkyuchu
@lokkyuchu 9 ай бұрын
@@haojiang 冬場の作業ほんとにきつそうですね。温室育ちの俺には無理かも~ ^^;
@haojiang
@haojiang 9 ай бұрын
私も寒いの苦手〜〜 だから頑張る人を応援したい
@lokkyuchu
@lokkyuchu 9 ай бұрын
@@haojiang さんお疲れ様です。うんうん、確かに! レンコン食べるときありがたさが頭に浮かびます。
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 9 ай бұрын
そう❗️先を見透かされない工夫も大切です。獣は静かに私たちを観察しているのですから。
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 9 ай бұрын
あっあのいちご農家のお姉さんのところから近いんですね。天ぷらの中にたまにあるシャリッとした食感は好きです。でも今は歯の治療中なので、敬遠中。そこだけでなく岡山にはもっと歴史のあるところがありましたよ。水島コンビナートで有名な倉敷市水島にある連島は、古くから西日本有数のレンコンの産地として知られています。3年前に新倉敷から、児島駅に向かう途中にこのレンコン畑が広がっていましたね。 ヌートリアですか?以前haojiangさんの動画で参加して下さいましたよね。外来生物がいるとは。 まぁお久しぶりのお元気なお声を聞いて安心した次第です。
@haojiang
@haojiang 9 ай бұрын
カナスミは改良種なのでシャキシャキ感が売り、昔からのはモチっとしているのが多いみたいです 歯は大事ですね 連島は私の祖先が居たところです 丘の上から見渡すと 島だったんだ〜 というのがよくわかります
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 9 ай бұрын
島?そうだったんですか?初めて聞きました。倉敷市の郷土史を勉強いたします。
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 9 ай бұрын
大変な間違いをいたしました。トマト農家の間違いです。申し訳ありません。
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 9 ай бұрын
足括りの製品を販売しているメーカーを調べました。手作りされている皆様のものも最高の道具だと思いますが、ご参考に。 株式会社鎌田スプリングという栃木県の会社です。 大木にくくりつけ、鼻括り専用のものです。アライグマや猪や小動物様へも転用出来るそうです。 カタログから見ることができますよ。
@user-te5zk4ot5n
@user-te5zk4ot5n 10 ай бұрын
自分も落ちました😢
@haojiang
@haojiang 10 ай бұрын
はじめまして ご視聴・コメントありがとうございます ペーパー上点が満たないことにはしょうがなかったでした しかし、二回目までに知り得たことの方が有意義なことが多かったです 例えば、落ちたんだと正直に話すことで、経験者の共感を得られたこと、もっと何度もチャレンジしている方も意外といらっしゃったこと、そしてそれに付随した学びがあることなど 鉄砲を持つに至るそれぞれのストーリーがユニークで笑えたり・・ 私もその口です 最近、何度も担当の警察官の方から質問を受けた結果やっと許可をいただきました 自分は持つことに相応しくない人間なの??と何度も そーなんかなーと思ったり 思わなかったり 許可が欲しい! という執念みたいな気持ちがあればきっとゲットできます 後から笑い話しのネタになるのもオチかも、です
@user-te5zk4ot5n
@user-te5zk4ot5n 10 ай бұрын
丁寧なお返事、ありがとうございます。 試験に落ちたのは、10年以上前で、今も狩猟を楽しんでます。 初めは、熊撃ち、ライフル銃に憧れて散弾銃を所持してましたが、センスも無く、弾の管理など煩わしくなって、現在は空気銃のみです。 25口径なら、括りわなに掛かった100キロ以上のイノシシでも、締められるので重宝してます。 散弾銃よりも扱いがデリケートなので、山歩きに携帯するのには合わないかも、ですが。 鳥撃ちにはオススメ、頭に当れば、身が傷が付きません。 米子の同級生からでした😊
@haojiang
@haojiang 10 ай бұрын
@user-te5zk4ot5n さま 同級生 良い響き 米子? 狩猟の大先輩なんですね 空気銃いいらしいですね 銃はこれから選ぶので 迷っています 警察の方からは 空気銃という選択肢もありますよと 3回ぐらい勧められました 実際どうなのかなど 知りたいことたくさんあります 情報発信などされてますか?
@user-te5zk4ot5n
@user-te5zk4ot5n 9 ай бұрын
高校の同級生ですよ? 思い出してください。😊
@haojiang
@haojiang 9 ай бұрын
@user-te5zk4ot5n さん? えっ?! 海に一緒に行った?
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 10 ай бұрын
掘り出し物ばかり。ニンマリする顔が画像から拝見出来ます。いいなー。いい買い物しましたね。 あの動力ポンプが欲しい😮
@haojiang
@haojiang 10 ай бұрын
本日早速試運転しました よく働くパートナーになってくれそうです
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 10 ай бұрын
敷地内に井戸がありましたよね。渇水対策に活躍しますよね。山裾には清流もありますよね。水といえばカエル。カエルと言えば、爬虫類つまり蛇。若い女の子には少しハードルが高いですよね。 昔の民家では天井からアオダイショウが落ちて来たこともありました。食事中だったので、大変な騒ぎとなったことを今でも覚えております。 そうそう。床下の点検は終わりましたか? 山裾の家は新旧、シロアリ対策が必須ですからね。
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 10 ай бұрын
まさに出会いは何があるかわかりませんね。haojiangさんの積極性というか可愛い無謀さが最終的にいい雰囲気を出している感じですね。 あの耕運機は使いやすそう。私のはホンダ製で、一輪車で気分屋です。あの広い畑は耕すには絶好の場所ですねー。 あのハックルベリーはブルーベリーと同じ視力回復機能もあるそうです。ルテインと同じ効果が期待できそうですね。 さぁさぁ狩りの季節が待ち遠しいですねー。離れの家から出動ですかー。 私はまた三野浄水場から土を買って来ましたよ。
@haojiang
@haojiang 10 ай бұрын
さっそくのご視聴ありがとうございます 出会いの不思議さと有難さを実感しております 今日はあの管理機を使いたいために草刈しておいた干し草を 堆肥に積みあげておきました お昼のお弁当のデザートというか、話題に 早速ハックルベリージャムをいただきました みんな目も頭も足も腰もしょぼくなりかけているので これ食べて元気出して活躍しなくちゃね、と 三野浄水場来られたんですね
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 10 ай бұрын
しょぼくれているの表現は私もグッと来ます。狩り場では目が大切です。ピントがいざという時、合うように今からたくさんアントシアニンを体に入れて下さいね。
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 10 ай бұрын
日本の生産地が限られているのには驚きでした。霜の影響を受けないのがベターならハウスでやってみようと思います。 興味があることを挑戦する姿勢に改めて感服いたしました。 視聴者登録数1000人到達おめでとう‼️全国区になりましたね。😊
@haojiang
@haojiang 10 ай бұрын
応援ありがとうございます!色んなことチャレンジするには有言実行するのが私には向いていて、KZbinと皆さんのおかげさまで継続できているようなものです 時間はかかりますが原動力にはなっています アボカドは日本全国に生産者さんがいらっしゃいますが、まだまだ露地では香川見ぐらいまででしょうか、、なので試す気になっています やはりハウスだと安定的に生産できるようですが、加温設備が要るためブレーキかかりました
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 10 ай бұрын
うわー落葉がたくさんある。、 そこに植えるには竹の根っこを除去しないといけませんね。固そうですね。 愛媛県の鈍川温泉に宿泊した時に、たまたま隣にいた方が猪に果樹園を荒らされて、電柵を設置した話をされていましたね。落ちた果樹だけに飽き足らず、まだ熟していない物まで食べてしまうと嘆いておりました。 柑橘系は食されない対策をやってくださいな。 こちらではあのサンマルツァーノが豊作で、やっと暑い中、瓶詰めが終わりましたよー。ふー。😢 ピザ釜の活躍は良いのですが、この暑さで、やる気半減。 いつでも良いのですが、ピザ釜の製作は耐熱レンガや鉄アングルだけで出来ますので、来年あたり挑戦して下さい。と煽っております。 これからも色々と有言実行の元しっかりやってくださいね。
@haojiang
@haojiang 10 ай бұрын
電柵はマストですね やらなくちゃと感じております サンマルツァーノ豊作だったんですね 瓶詰大変だったところをみると 相当の収穫だったのでしょうね 冬になってゆっくりピザ釜に火を入れて ぬくぬくしながら味わうのがいいですね ピザ釜も目標の一つです 楽しみ~~!