KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
水みずの工具箱
最強の添加剤:amzn.to/3y5duQZ
オイルはこれ一択:amzn.to/3OGuOCK
エンジンに優しいフラッシング剤:amzn.to/3bBObOS DIY大好きミズニャンです!登録お願いします!→urx3.nu/v0E8
車やバイクをいじったり、工具が大好きで色々なことにチャレンジしていきます。
素人ですのでみなさんから是非アドバイス頂けたら嬉しいです!
Amazonのアソシエイトとして、[水みずの工具箱]は適格販売により収入を得ています。
8:53
【缶スプレー】誰でも簡単ヘッドライト補修
Жыл бұрын
11:21
【ワコーズ最強】30分アイドリングで燃費が1km伸びる
Жыл бұрын
16:20
【完全復活】20万円の中古車も入れるだけでOK
Жыл бұрын
12:43
エアコンが壊れる前に入れてください。
Жыл бұрын
8:05
【誰でも簡単】ボールジョイントのブーツ交換【車検整備】
Жыл бұрын
8:21
プロはこれ以外使わない。他はエンジンが壊れ‥
Жыл бұрын
8:17
吹くだけ簡単、アイドリング不調を解決するスロットル バルブクリーナー
2 жыл бұрын
10:12
5分でわかるテスターの使い方【車の電気】
2 жыл бұрын
12:06
自分で出来る!エアコンガスのリフレッシュ
2 жыл бұрын
8:37
【初心者必見】今さら聞けない車の配線
2 жыл бұрын
9:00
ここを直せば98%のガス漏れは解決します
2 жыл бұрын
8:16
見ると必ず欲しくなるオイル交換ツール
2 жыл бұрын
11:07
◯◯なら受かる。メ◯カリで買った激安HIDで車検を通す方法
2 жыл бұрын
14:23
誰でも簡単!中古車のヘッドライトを変えるだけで‥
2 жыл бұрын
20:53
【作業時間30分】誰でも出来るデジタルインナーミラー取り付け
2 жыл бұрын
8:19
工具ひとつで「ロッドホルダー」を取り付ける!
2 жыл бұрын
8:34
これは凄い!0kmでも水が付かない神アイテム
2 жыл бұрын
8:08
5分で出来るワイパーゴム交換
2 жыл бұрын
8:07
DIYで車のエアコンガスを入替する方法
2 жыл бұрын
11:10
○○入れとけば走行17万キロ超えても元気に走る
2 жыл бұрын
12:02
簡単なのに効果絶大!カーエアコンガスチャージ
2 жыл бұрын
8:02
過走行車の圧縮を上げる本物のオイル添加剤
2 жыл бұрын
8:37
誰でも簡単タイヤ交換、スタッドレスから夏用タイヤに替えてみる
2 жыл бұрын
10:28
20万の中古車もオイル交換で現役バリバリ
2 жыл бұрын
5:57
エンジン掛からない?とりあえずコレやってみて
2 жыл бұрын
11:14
3分で付けれるLEDをガレージに設置してみた!
2 жыл бұрын
5:08
ドライブシャフトブーツ交換はDIYでも出来るのか?
2 жыл бұрын
5:52
30年間ユーザー車検を通してきた男の一日【軽自動車検査協会】
2 жыл бұрын
10:34
捨てる前に見て!自動車バッテリーが簡単に復活する方法!
2 жыл бұрын
Пікірлер
@kurosekirei
2 күн бұрын
ピストン戻しでこういう方法も有るんですね いつもやる方法はウオータープライヤーを最大に広げて キャリパーと出てるピストンの端を掴んで挟み込んで戻します 動画のコンビネーションレンチより普通のメガネレンチ(長い) 使う方が安全かと思いました。
@yusuketakashima5771
4 күн бұрын
絶対マネするなっていうならUPすんなよ ってか自己責任って言えば許されると思ってんの? 喋りもそうだけど最近見たKZbinの中でもダントツにクソみたいな演者でクソみたいな内容
@満-w8q
Ай бұрын
確かにバルブコアから漏れるの多いですね
@毅佐々木
Ай бұрын
HONDA車はDIYメンテ面倒クサwwwやっぱシンプル椅子🦺ですな
@ドン-j5m
Ай бұрын
とても参考になりました!
@与那嶺000
2 ай бұрын
動画ありがとうございます オイルの種類はどれをお使いでしょうか メーカー指定は0W-20かと思います 私も3日前、同じ症状それ以上に悪い状態、で このパワーシールド+10W40を入れてみました 今、様子見ですが、ほかの皆さんの結果が気になります
@ただおおかざき-q6b
3 ай бұрын
松の木あきの手入れ
@平和-d9j
4 ай бұрын
大変参考になりました。 これからDYで挑戦してみようと思います。 わからない事 などありましたら アドバイスお願いします。 まずは、道具買います。 何という工具買いばよいですか タントL350です。 バルブコアはHFC134a用のバルブ買えば良いでしょうか?
@msakssk1632
5 ай бұрын
漏れてる所わかってるなら簡単だけど、数年で漏れるのは極めて特定
@Shaberoku2967
5 ай бұрын
漏れるのはバルブだけではありません。エバポから漏れてるスズキ車でコレやってごらん‼️😂 こんな事で直ったら苦労しないわ🤣エアコン修理をナメ過ぎだね🤣
@カワサキさん-f7z
5 ай бұрын
結構業者からのコメント入ってますね。当たりなんじゃないですか!
@ワンコロ-r3p
5 ай бұрын
毎年ガスのチェックして減ってたら補充したら良いだけ。 替えても抜ける事は変わらないよな?
@ベルゼブブ-k4p
5 ай бұрын
毎年ちょっとづつ抜けて普通で またガス入れれば良いだけ
@uscr-et5jnv22w
5 ай бұрын
分かりやすい解説ありがとうございます
@hita7099
5 ай бұрын
パワハラですね 証拠映像だしてますね
@Shaberoku2967
6 ай бұрын
ガス漏れの箇所は、バルブコアだけではありません。接続部でOリングが使われている箇所は、どこでも漏れる可能性があります。 エバポレーター自体からも漏れる可能性があります。 バルブコアだけで直ったら誰も苦労はしません。 大前提としてガス漏れは規定量の何割が漏れているのですか❓それに伴ってコンプレッサーは、どれだけ減ってますか❓多分、全く分かって無いと思いますよ。 素人がバルブコア交換だけで直ったら電装品専門の修理屋さんなんて倒産しますよ‼️🤣
@junichirotakehiro
6 ай бұрын
充電完了時の14Vあった時の画像を出してよ。
@山田太郎-f2h
6 ай бұрын
パルス充電は理論上のお話で現実的には、バッテリーケースを破壊するレベルで電圧かけないと無理。 電気知識ないの人多すぎ。
@タイキック
6 ай бұрын
これだけでほぼ直ったらどんだけ助かるか、このクソ暑い中ゴミ入らない様に神経使って
@tomo4574
6 ай бұрын
私もこの実験をやってみました。添加剤を入れてすぐにはあまり泡の差が無かったのですが、2日経ってから振ってみたら差がありました。
@スプーニーバーガー-t8l
6 ай бұрын
すまんなにが悪いかおしえてくれ
@ごとうたけお-p5d
6 ай бұрын
アホくさ!
@うんこあほ
7 ай бұрын
キレやすいお方だ😮
@siten225
7 ай бұрын
パージ さっさとやった方が害が無いし、最悪忘れる
@狩野良雄-p5y
7 ай бұрын
エアー抜かないと、サビるそうですよ!😮
@ささき-c2p
7 ай бұрын
しょうもな。ただ充電してるだけやん。 低評価
@ichieik103553755
7 ай бұрын
バルブコアからのガス漏れは経験ないです。コンプレッサー、コンデンサー、高圧配管、エキスパンションバルブ、エバポレーターの交換経験はありますが。
@竹内大地
7 ай бұрын
自分の車はバルブコアのとこでぷくぷくしてたんですが交換したら多少良くなりますかね?
@アルパカの王-e4h
7 ай бұрын
低圧側のガスは逆さにしたらコンプレッサーダメージ受けるよ せめて横向き
@狩野良雄-p5y
7 ай бұрын
それで治りゃ整備士イラン
@田部佳
7 ай бұрын
取り外しを自分でやると焦り症がでますのでやめときます。 ちなみに前の車はナビと搭載機は市販で買い今の車と一緒に出します。 今年搭載機久々に使ったのはいいがバーが開かず結局通行券を出されました。 次の週にも試したんですけど同じことでした。 ナビと一緒で約10年使い今度乗る車は取り付けできないと言われそのまま出す予定です。
@だいじゃ4キャリア契約中
8 ай бұрын
復活したバッテリーでエンジンの始動が出来るか検証していないので、本当に復活しているのかが分からない。 電圧が戻ったのだけをチェックしても意味は無い。 液の比重と内部抵抗値とCCAも正常値に戻らないとダメ。
@shunkoda3560
8 ай бұрын
厳密に言うと使用状況による。 肌感覚もあるんだけど(勘に近い)、明らかに交換した事ない様な車やフィラーキャップ開けた先に佃煮みたいなのが詰まっているのが見えたらやらないかな。 遅効性ってエンジンが当たりでないと怖くてやれないからね、
@とあるチャンネル-k7n
8 ай бұрын
バルブコアのみの交換という意味ではよく考えられている商品だと思う😏
@TAkATUKI.
8 ай бұрын
てぇーで、この発音久ぶりに聴いた。
@TAkATUKI.
8 ай бұрын
多分、この自動車エアコンはガンガンに冷えます。
@yoshimitsuhata
8 ай бұрын
冷媒逆さまにいれるとこわれますよ
@muh6949
9 ай бұрын
整備工場経営しています。エアコン使用時期に入りエアコン修理依頼が多くなってきました。バルブコア交換で解決は一度もありませんね。つい先日もコンプレッサーのマグネットクラッチの故障でコンプレッサーが作動せずコンプレッサー交換しました。その前はプレッシャースイッチ故障。
@muh6949
8 ай бұрын
更に今日、スズキ持病のエバポレータ、コンプレッサー交換入庫しました。
@muh6949
7 ай бұрын
さらに今日、三菱アイのコンプレッサー交換、コンデンサー交換、エキパン交換、高圧配管交換が入庫しました。
@masterbear5162
9 ай бұрын
😅もっと早くに知りたかった😭 でも分かりやすくて勉強になりました。ありがとうございました😊
@user-GAS-ux6qk7it9n
9 ай бұрын
エアコンガスチャージの動画は様々有りますが、一番的確な説明で非常にわかりやすかったです、ありがとうございました。 早速自分もやってみようと思います!
@佐藤仁志-g8j
9 ай бұрын
そんなんで直れば苦労せんねw 98%の車が直らんのと違いますか?
@dragongodhiro
10 ай бұрын
釣りの集魚灯で使ってます^_^😊
@エヴァが打ちてえんだ-o4l
10 ай бұрын
冬場の間に乗らんかったバイクのバッテリーが上がり、セルが回らなくなってしまいました。 バッテリ電圧は11.2vくらいだったので、14V位で2日位充電して、バッテリ単体で端子電圧12.3V位になったので、バイクに繋ぎましたが、メーターやライトは点いても、セルはリレーのカチカチ音だけで回りませんでした。バッテリーを廃棄する前に完全密閉の蓋をこじ開けて、スポイトで6孔全てに希硫酸(アマゾンで販売)を一杯ぶちこみ、15Vの定電圧で2日間充電してから蓋をしてバイクに繋いだら、セルが元気にまわりました。二週間バイクに乗らずに放置してもセルが元気に回ります。希硫酸追加でバッテリーの内部抵抗が下がったのか? 詳しい方おられますか?
@Mゆりかご
11 ай бұрын
後の2パーセントは何でしょうか😄?
@工藤誠-c7s
11 ай бұрын
私はゾイルがおすすめです。
@とふふままま
7 ай бұрын
私もそう思います。
@PD-ol7jo
11 ай бұрын
投稿者様、大変参考になりました、ありがとうございます。 一点お聞きしたいのですが11:30あたりで チャージホースから缶を外すときですが、 ニードルを回して針を引っ込めておく必要が ありますでしょうか?
@ozizou2533
11 ай бұрын
水みずの工具箱\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ 😎😍 ♪♪~(〃^∇^)o_彡☆//♪♪💦💧 ♪♪\(≧∀≦)/♪♪ 🍎🍒🍍 ♪♪ thank you for your nice service ♪♪ thank you nice google ♪♪ 🎺 🎻 📯 😊 😘😘😘😘😘 2024/02/08
@southerncross-1
Жыл бұрын
こういう危ない動画に規制かかんないのかな。これ見てまねしてはいけないよ。
@小寺真須美-j6u
Жыл бұрын
死んだ大きなバッテリーを繋ぐと両方とも死にませんか?
@MsKero1234
Жыл бұрын
テスターで測っただけじゃ 意味ないです セルを回した時に どれだけ電圧降下するかが重要です 比重を測って全セル1.25以上あるか 比重のばらつきもダメです