自己紹介編の後編
24:47
4 сағат бұрын
なんのために
39:17
4 ай бұрын
ブラックな車屋人生
28:48
4 ай бұрын
Пікірлер
@user-he6cx1hz1w
@user-he6cx1hz1w 4 сағат бұрын
お店やめなければ良かったのに、、、寧ろ今は集客としてKZbin使って上客だけで回せてる所もありそうだし、、、
@0121PURI
@0121PURI Күн бұрын
金がないから? 旧車でパーツないならともかく、あるならお金あっても新品のほうがいろいろとよいと思いますし新品のほうが安いとなったら金持ちでもそちらを選び割合は多いでしょう。 そうではなくて、庶民が求めているのは、KZbinrの森本さんみたいにECUであっても中身をはんだ付けレベルで交換して、お客さんの費用負担を軽くできる方を求めている そんな 整備工場あったら、末長く付き合いたいし、その人が今回はお金かかると言ったら、気持ちよく払えますしね
@OSHOBOLD
@OSHOBOLD 22 сағат бұрын
とってもいいご意見ですね その通りです。直せるのに直そうとせず交換ばっかりのホントのチェンジニアだけは増えてほしくないですが、パーツが無くなった旧車はいよいよチェンジニア達はどうなるかですね 貴重なご意見感謝します
@niihiro2009
@niihiro2009 2 күн бұрын
水性塗装とかもあると思う。垂れやすいから薄いとか
@OSHOBOLD
@OSHOBOLD 22 сағат бұрын
水生の時代の話ではないんですぅ~ ごめんなさい
@tmaeda-hi1id
@tmaeda-hi1id 7 күн бұрын
これまで不調がなかったbmw f10 にオイルの減りがみられる様になりました…(2,000km毎に500cc程なので気にする程度ではないですが) ヘッドカバーのシールからは漏れがないので、オイル上がりかオイル下がりの傾向があるかもしれません。 オイルは5〜6千㌖毎にフィルターと共に交換しており、綺麗な状態を保っています。 ピストンリングのシールを疑いこちらを使用するよりは エンジンパワーシールドを使ってみた方が良いでしょうか? また、今後併用してステムシールの膨潤作用のあるグレードのオイルを使用していくのがベストでしょうか? 何かご教示頂けると助かります。
@OSHOBOLD
@OSHOBOLD 5 күн бұрын
かなり深刻ではない量ですが、少なくない量が減っているようですね。 わたしも20万kmのノアに乗ってた時は結構困ってました。 対策として多少燃費は悪くなりますが指定粘土は無視して15W-50のオイルで大分改善されました よかったらやってみてください。副作用としてチョットトルクが上がってました
@tmaeda-hi1id
@tmaeda-hi1id 5 күн бұрын
@@OSHOBOLD ご返信ありがとうございます! そうですね過走行の車、特に外国車には高粘度のオイルの選択はベストな考えかもしれません。 最近は燃油の価格高騰を気にして燃費を抑えるのに指定粘度以上のオイルはチョイスしていませんでしたが、エンジンの事を考えるとそちらの方が良い様な気が致しました。 余談ですが、以前はワコーズのプロステージを使用していた時期もありまして独特のドリョドリョ感(エンジンの唸り)を気に入っておりましたが、どうもダイタランシーが燃費に悪さをしているようで気になっていました。 他のオイルに添加剤を使用する前に ペンズオイルやモーテックの高粘度で一度様子を見てみたいと思います。 引き続きお世話になります‥今後も為になる動画のご投稿宜しくお願いします✨。。
@user-qk2vq4yk3n
@user-qk2vq4yk3n 11 күн бұрын
いい企画ですね これからも楽しみにしてます
@OSHOBOLD
@OSHOBOLD 10 күн бұрын
うれぴ(o^―^o) これからもがんばります
@user-sb5gx9ux1d
@user-sb5gx9ux1d 11 күн бұрын
勉強になりました‼️👍☺️
@OSHOBOLD
@OSHOBOLD 10 күн бұрын
わーい コメントありがとうございます
@yk-ho3bo
@yk-ho3bo 11 күн бұрын
オショーさん、いつも観てます😊 今日もお疲れ様でした😃
@OSHOBOLD
@OSHOBOLD 10 күн бұрын
嬉しいコメントありがとうございます
@meganeiwakonbu3206
@meganeiwakonbu3206 11 күн бұрын
ホンダらしいと云うか…  自分は漁師です 昔ホンダの白色の船外機がありましたが新台のうちに外装に赤錆が出てきました。販売店にクレーム入れたところ「お客さんは同じ性能なら安い方が良いでしょ?」とメーカーに言われたとの事。あくまでもお客さんよりもコストカットを優先する社風ですね。メカ的には良くてもね?
@OSHOBOLD
@OSHOBOLD 10 күн бұрын
ほうほう、船の事は全く知らないので勉強になります。 性能重視でその他はコスト?!なんでしょうかね 他メーカーがそうならないことに期待します
@yk-ho3bo
@yk-ho3bo 14 күн бұрын
観るの遅れました❗、次回参加いたします😅
@user-hf2dv8ju5d
@user-hf2dv8ju5d 14 күн бұрын
さは?。わ
@spev8cp9
@spev8cp9 19 күн бұрын
何年も前に見た動画なんですがまた見返しに来ました。参考にさせてもらいます。
@spev8cp9
@spev8cp9 19 күн бұрын
農業機械の整備をしてます。おしょうさんの動画を見て学んだであろう治し方をやっている自分が居ます。凄いノウハウが詰まった動画だと思います。
@OSHOBOLD
@OSHOBOLD 5 күн бұрын
ありがとうございます。お役に立てて何よりです
@user-kg9cy9zx6d
@user-kg9cy9zx6d 23 күн бұрын
安物より高級品とで仕上がり変わるのかな?って来た人ってこれ見て参考になるの?
@KanimisoKing
@KanimisoKing 23 күн бұрын
自分も遮熱板作ってみようかなと思ってたので、参考にしてみます! サンキュー!
@user-vx8jq5gu2w
@user-vx8jq5gu2w 25 күн бұрын
交換するということならば、変えるではなく換えるです。
@user-vh4qo9zk4x
@user-vh4qo9zk4x Ай бұрын
無難な答えですね。
@阿乱須美志
@阿乱須美志 Ай бұрын
2:20 いや、ホーシングさにすぎやろwww 車検の時シャシーブラック吹かないのか?
@junzepikiteiku
@junzepikiteiku Ай бұрын
わかりやすかったです! 初めてでしたができました!
@M-Switch
@M-Switch Ай бұрын
基本手元でスイッチ切り替えできる時点で✖2色切り替え そのあたり検査官に左右されるんでしょうね
@user-gu3uv1wd9c
@user-gu3uv1wd9c Ай бұрын
過走行車は、オイルパン外して掃除、ストレーナー交換、フィルター交換すれば大丈夫です。オイルのみは絶対駄目です!
@user-jt4is8ip4e
@user-jt4is8ip4e Ай бұрын
古い動画に返答がつくか分からないですが、教えて下さい。 スプレーガンで塗装している時、繋ぎや噴射をエアーのみに切り替えた時に塗料がボソボソっと乗っちゃうんですが、何が原因か分かりますか? 調べても出てこなくて。塗料の配合なのか、ガンの問題なのか、そもそも技術の問題なのか。。
@OSHOBOLD
@OSHOBOLD 5 күн бұрын
コメントありがとうございます かなりガンの影響が多い気がします。古かったりオーバーホールをマメに(1年に一回)してなかったり、普段の使った後の清掃不要などなど。一度ガンを新品の(デビルビスがお勧め)にするの改良されると思います ちなみに、15000円以下のガンは問題外でした(;´・ω・)
@user-by9sk5ys9z
@user-by9sk5ys9z Ай бұрын
取説に、いらないと書かれていまいたよ。 但し、極寒時や長期不使用時は必要と。 その人が何を何の位望んでいるかでしょうね。 他の動画で、しなくても良いけど、したほうがより良いと言っていましたね。
@OSHOBOLD
@OSHOBOLD 5 күн бұрын
そうなんですよ、取説ってホントにいい加減ですよね
@4chu605
@4chu605 Ай бұрын
今もそうだと思いますがイエローバルブはOKでゴールドバルブはNGでしたね
@youai3847
@youai3847 Ай бұрын
和尚さんの動画、昔からファンでした。すさまじいテクニックの動画… 未だにエアコンの漏れ動画をVHSが擦り切れるほど、観ています。居ぬきの話は、重いです。
@hide7070
@hide7070 2 ай бұрын
すごく分かりやすいです。ぼくみたいな素人にも理解できました!
@hide7070
@hide7070 2 ай бұрын
いつもためになる動画ありがとうございます。 またこのように発信していただけると嬉しいです。
@user-fe8vr6bp7i
@user-fe8vr6bp7i 2 ай бұрын
ピストン本体は、再利用ですか、首ふりして持たないでしょうね。
@user-pz4lg4uf6w
@user-pz4lg4uf6w 2 ай бұрын
綺麗です サフの水研ぎはペーパー何番ですか?教えて下さい
@user-cm9gu4qv3n
@user-cm9gu4qv3n 2 ай бұрын
ポンコツな草刈機だからなる
@user-nh9lk8ib9o
@user-nh9lk8ib9o 2 ай бұрын
浄化槽は家の排水とのレベルを観てから勾配に余裕をもって設置します。 浄化槽が深くても最悪はドロップマスを使えますが逆に高いと終わりですw 浄化槽の入りと出のパイプ自体に勾配がついてるので、浄化槽は水平に設置します。 底は生コンもしくはカラモルを ウチは入れてから浄化槽設置、水を入れて埋め戻しで浄化槽が浮いて来ないように左右均等にリサイクルとかで埋めて掘った土では埋め戻さないです。石とかが無ければ良いですが。嵩上げは決まっていて300❓か450❓(忘れました)まで出来るので嵩上げで仕上がりの高さ調整して エアーポンプの配管をして浄化槽の入りと出でを繋いだら最後に型枠で浄化槽天ばの生コンうって終了って感じですね(*^^*)
@gtr4153
@gtr4153 2 ай бұрын
行きつけのディラーの以前の担当メカニックはR34でサーキット走ってました。現在の担当はS14シルビアで、車弄りが本当に好きなようです。 ある時、足周りのほんの小さな異音の指摘にも徹底的に探求し対応してくれました。 オマケに「半年ごと点検に入庫されているの発見できなかった自分の力不足」との事で次回のアライメント調整をサービスしてくれました。 子どもはディラー勤務、国家1級整備士、休みの日はサーキット、自分の車の整備に明け暮れてます。 エンジンOH、アライメント調整お手のものです。 こういう整備士もいますよ。
@khg-zs2vd
@khg-zs2vd 2 ай бұрын
エコカーでもあまり回転数を上げない運転をしていると、カーボンがエンジン内部に堆積していってエンジン性能が発揮されないというのはなるほどと思ってしまいました。 こういうのは評判のいい燃料添加剤を気休めに入れた後に、長距離運転か高回転まで踏み込む運転をすると、エンジン内の体積したカーボンが取れて普通のエンジンでも調子が良くなりますね。エンジン内のキレイについた油が保護膜になってくれるというのは非常に重要な部分で、それをフラッシング剤を入れて抜かずに走行すると保護膜がなくなり、エンジンノーガード状態で大ダメージになるというのはわかりやすかったです。 高回転のスポーツ走行だと、オイルが熱ダレをおこし油膜がキレるのも分かりやすかったです。 そういう場合は昨今流行のわずかに燃費を上げるため20W以下のゆるいオイルを使うのではなく、粘度の高い40Wや50Wの高性能オイルを入れてあげないとダメですね。
@user-uq1dl9kq4j
@user-uq1dl9kq4j 3 ай бұрын
暖機運転否定派=概ね隣国人及び隣国脳による工作活動
@youmaido
@youmaido 3 ай бұрын
車、バイクをウレタン塗装する予定です 塗料屋さんがサフェーサーはラッカーでも良いと言われましたが動画を見て心配になりました。どうなんでしょうか?
@OSHOBOLD
@OSHOBOLD 5 күн бұрын
缶スプレーのラッカー以外なら大丈夫です。プロ用のラッカーサフってのがあります。 厚塗りできないのでご注意ください
@youmaido
@youmaido 3 күн бұрын
@@OSHOBOLD ありがとうございます
@user-tbD300
@user-tbD300 3 ай бұрын
みなさん、結構いいかげんですね。 と言うか、前部霧灯については、前照灯のように細かい数値規定(色温度など)がなく、規定自体が、アバウトですね。 ちなみに「審査事務規定」は、通達(手引き)で、法令ではありませんね。 組織内部にしか効力がありません。 法令なのは、告示(道路運送車両の保安基準の細目を定める告示)です。 www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokukokuji/saikoku_199_00.pdf あと、陸運局は、もう存在していません。(ず~っと前に)
@user-tv5xs6fh3y
@user-tv5xs6fh3y 3 ай бұрын
こんなの商売しないから要らない。小型の工具を拝見したいで。出来れば、要らない工具を安価で分けてください。エアーインパクトレンチとか
@aoao7aoao7
@aoao7aoao7 3 ай бұрын
旧サンバーは水回りに問題起こると、独学で整備しようと言う人には敷居高いかも? 水路とフレームの腐食は購入時に注意して欲しい所、タイベル切れてもバルブ突かないし 交換の難易度は低く良いですね。軽トラなら整備上重要な装備がダンプwあると捗ります。 ドライブ楽しい時期でしょうし整備目的?と価格なら2WDですが空荷だとトラクションが 不足しますんで4WDが青い鳥になるでしょう
@user-ii3ss8yb3v
@user-ii3ss8yb3v 3 ай бұрын
おしょうさん、いつも見させて頂いてます。 ローバーミニ、空冷ビートル Type1、フィアット500(旧い方)2CV、あたりは鉄板に思います。 整備レシピが本でもネットでも、腐る程出てきますし、何より、パーツは無いどころか、圧倒的激安なうえに、選ぶのにも一苦労😅 何ならパーツだけで丸々1台作れちゃいますからね😅 でも、どれもなかなかの曲者で、特にミニは、ギチギチエンジンルームにエンジンミッション一体、横向きラジエーター、ラバコンサス等々、、、最高です😊 ちなみに当方ミニ(旧い方の)乗りです。
@Satou-hirokI
@Satou-hirokI 3 ай бұрын
整備を覚えたいので友達の中古車屋でヒッソリ眠っていたHONDA BEATを購入しました。実は別のミッドシップ車を持っているので、BEATにテスト車となってもらうつもりです。 定年退職したら整備学校に行って整備士二種を目指します。
@timeline7835
@timeline7835 3 ай бұрын
サンバー、アクティはクーラントが恐怖ですね…DIYまさにもってのほか!でもサンバーのタイミングベルトは楽そう!キャリイはスズキだからか部品が超豊富!!しかしなんの車でも部品の値上がりがますます車好きに対する嫌がらせですね…
@yk-ho3bo
@yk-ho3bo 3 ай бұрын
いつもライブ観てますよ〜、これからも頑張ってください😯😄
@npg3582
@npg3582 3 ай бұрын
ATF交換はリスクだらけです。交換してはいけません。 するなら相当な手間とお金がかかります。 普通に交換すれば古いオイルが浮き上がり 故障確実です。
@user-qw1xt5zo6z
@user-qw1xt5zo6z 3 ай бұрын
ap barang ada dimana
@user-qw1xt5zo6z
@user-qw1xt5zo6z 3 ай бұрын
di order toko mana
@yoheishimizu3423
@yoheishimizu3423 3 ай бұрын
5:30 優しいw
@user-os6mh3lo5g
@user-os6mh3lo5g 3 ай бұрын
アイドリング状態での暖機より、車の各部分が暖まるまで、静かに無理せず走られます まぁ中には、エンジン掛けて一気にアクセル踏んでく人見掛けるけど、 オイル交換も適当な人が多いし、10万km超えての故障トラブルが増えるように思ってしまう 自分の乗る車も0w20指定ですが、水みたいなオイルは未だに信用出来ないので、5w30使用し3〜4千kmにエレメントも一緒に交換してると、2〜30万kmは変な故障トラブルはしないような気がしてます アルトのハイブリッド乗ってるけど、指定オイルだとメカニカルノイズが酷いので、5w30か5w40使用してても、カタログ燃費位はいきます 4月の1ヶ月で、1881km乗って平均燃費27.79km/Lでした アイドリングストップキャンセラー付けてます
@asoboy2001
@asoboy2001 3 ай бұрын
黄色だから相手の車に光が届き、安全が保たれる。いつから、白が良くなったのかわからないけど、霧や雨の日は、白は乱反射する為やめた方がいい。白だったら、フォグランプの意味を成さないので、本来なら白色の方が車検に通らないとした方がいいぐらいだと思える。
@user-mn4no5qf7k
@user-mn4no5qf7k 3 ай бұрын
ベースは、必ず打って下さい。
@takatuki6356
@takatuki6356 4 ай бұрын
旧車は、イエローフォグランプは、車検通ります。しかし、ネットは、間違った情報が多い。一部の旧車は、ヘッドライトもイエローでも車検通ります。
@tensiatama2554
@tensiatama2554 4 ай бұрын
ブリーダー初めて知りました 誰も言わない事、教えてくれる和尚さん。 勉強になります 登録させていただきました 宜しくどうぞお願いします。