Пікірлер
@masatomomiso
@masatomomiso Күн бұрын
N-ONEがカッコよくなった以上にノブさんの多才さに驚きです ノブさんかっこいいよー😀
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Күн бұрын
@@masatomomiso 様 大変恐縮で御座いますが励みになります。 ありがとうございます。
@TYRELL666
@TYRELL666 2 күн бұрын
めっちゃカッコよくなりましたね👍️ 存在感がヤバイです… ユアサノさんは喋りが上手いし 毎回テーマがあって 動画のクオリティーが本当に素晴らしいです! 今回はオリジナルソングまで! バンドとかやっておられるのですか? いろんな才能を持ってらっしゃるんですね👍️ 歌はユアサノさんが 歌っているのですか? めちゃくちゃ上手いですね👍️
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 2 күн бұрын
ありがとうございます、動画作りの励みになります。 N-ONEはスポーティーな感じの個性が出て満足感は高めですが、性能と運転者の技術は一般軽自動車のままです。 KZbinは音楽で著作権問題で引っ掛かる事が多い為、iPhone純正アプリで軽く触る程度に音を作ってみたりはした事はあったのですが、ここまで音を重ねたり歌詞を使ってみたのは初めてなのでそう言って頂けて嬉しく思います。 声質はAIで作りました。 大まかな編集をしてからトーンや強弱、質感などの編集を何度も繰り返し作成しましたが、結構大変だったのでもうちょっと簡単に作れる様にベーシックをいくつか作っておいて、あとは曲に合った声に音を乗せていく感じが良いかと考えています。 御視聴頂きコメント下さりありがとうございました。
@数井隆
@数井隆 2 күн бұрын
なんちゃってダクト、マフラー何で取ってしまうんだよ❗😭 何だかN-oneラッピング投稿じゃなくてカズイ看板のコマーシャルみたいやんけ⁉️ 皆さん大した店ではありませんよ❗😂 てかラッピングよりラップ上手すぎ😮 孫にもたくさんのお土産ありがとよ❕✋
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 2 күн бұрын
@@数井隆 様 せっかく貼って下さったダクトとマフラー、すみません😂 大将がゼロから作り上げてこれからも繋がっていくカズイ看板は大したお店ではなくないですよ。 有形の造形物の素晴らしさは勿論の事、人と人との繋がりから伝わる温かさは無形の宝といえるものだと思います。 貴重な体験に感謝致します。 この度はありがとうございました。 AI音声、凄く良い声ですよね。 発展するテクノロジーの凄さにはちょっと怖さも感じますが。
@まさとNボのまったりチャンネル
@まさとNボのまったりチャンネル 2 күн бұрын
オンリーワンなN-ONEになりましたね🎉
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 2 күн бұрын
@@まさとNボのまったりチャンネル 様 ありがとうございます。 凄く速く走りそうな見た目のノーマルN-ONEが完成しました😂
@denki__unagi
@denki__unagi 2 күн бұрын
あります!
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 2 күн бұрын
@@denki__unagi 様 御回答ありがとうございます。
@JKsukosukonosuko
@JKsukosukonosuko 2 күн бұрын
作詞作曲ユアサノさんですか! 初めて作ったとは思えないなぁ 色々な出会いが繋がってこちらがホッコリしましたね👍
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 2 күн бұрын
@@JKsukosukonosuko 様 貴方様とも出会ってもう28年、そろそろまたカイザーベルクに3人で行きましょう。
@IzunokuniZ
@IzunokuniZ 9 күн бұрын
いいお話しでした😊。たのしかった会話❤。
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 9 күн бұрын
ありがとうございます。 私も2022年Z650RSを最近買いました。 よろしくお願いします。
@masatomomiso
@masatomomiso 10 күн бұрын
動画を見て強く思ったこと・・・  マックのポテトが食べたいよぉ!!!!!!!!
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 10 күн бұрын
@@masatomomiso 様 ありがとうございます。 マサトさんのジムニーでドライブスルーはインパクト絶大!
@TYRELL666
@TYRELL666 10 күн бұрын
更にカスタムされたんですね👍️ 本来付かない物(光るエンブレム)を 技術とアイディアで実現してしまうのは凄い! 唯一無二のN-oneの誕生ですね👍️ 前回の動画削除の経緯 何かあったんだとは 思いましたが… まさかの私のコメントへのアンサーまで 動画で配信していただき感謝です🙂
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 10 күн бұрын
エンブレムだけパコっとはめ変えれれば簡単だったのですが、このグリルではそれが出来ないので、くり抜いてはめるという労力をかけてまでやる事か?って作業をブーブー言いながらもこなしてくれる友人に感謝です。 「イジる」については「イジられる側」がイジる人間を見て、空気も読めない不快なイジリを人前で平気でやってくる様な人は「あ、こいつは他人との距離感もその場の空気も読めない自己中心的な人間なんだなぁ」と思っています。 その相手とこれからもある程度の人間関係を保ちたいならば、忠告をして、それでも直らなければ怒るという感情で表現しても良いと思うのです。 どうでもいい相手なら、証拠を集めて訴えるという真っ当な解決をするか、時間と根気とお金と労力を掛けて本人の精神が削り落ちて徐々に疲弊して行く道を作ってあげる事が良いと思います。 人の不幸を見て自分も苦しんでしまう心の優しい人にはそのやり方は向いていないのですけどね。
@TYRELL666
@TYRELL666 10 күн бұрын
@@NOBU_YUASA ありがとうございます! イジられっぱなしじゃ バカにされて 更にイジられるだけなんですよね… 失う物なんて無いのだから キレればいいだけなんですが… 若い頃、入社した会社の 社員旅行で 酔って寝ていたら 怖い先輩達に布団のまま丸められて 外に放り出されそうになり… 全員と喧嘩するつもりで ブチキレたのを思い出しました…w イジったり イジめてくる人って 本人も劣等感や不平不満を抱えている人が多く… 自分より弱い立場の人を イジることで 自分の自尊心を保ったり ストレス解消しているのだと思っています… 職場で上下関係があると キレるのも難しくて… 能力不足で いつまでたっても 最下層の底辺社員のままの 自分が悪いのかも しれませんが…
@TYRELL666
@TYRELL666 10 күн бұрын
@@NOBU_YUASA ユアサノさんの人徳があるからこそ お友達もマニアックな リクエストに応えてくれるのだと思います👍️
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 10 күн бұрын
@TYRELL666 様 底辺社員だから悪いなんて、絶対にそんな事ないのでそんな風に思わないで下さい。 会社内での社会ではなく社会内での仕事であるという事に気付かずに会社内で横柄で傲慢な人はどこにでもいますよね。 その視野の狭さは非常に危険である事を知らない人生を歩んでいるのだなぁと思います。 私はその視野の狭さ故に非常に不幸になってしまった人を知っています。 ※返信内容がハードだった為、編集しました。
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 10 күн бұрын
@@TYRELL666 様 私にとってこの友人がいなければ車に関してのワクワクする様な好奇心はほとんどなくなってしまうでしょう。 態度は太々しく口数は少なくクソ生意気な少し歳下の友人ですが、技術以外にもなんとなく魅力のある人間なので、感謝しています。
@まさとNボのまったりチャンネル
@まさとNボのまったりチャンネル 10 күн бұрын
イルミネーションエンブレム、ワンポイントになってすごくいいですね😊
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 10 күн бұрын
@@まさとNボのまったりチャンネル 様 ありがとうございます。 自己満足感高めで御座います。
@油あげパン
@油あげパン 11 күн бұрын
これが行けるなら、250ccのバギーを側車付軽二輪で登録すれば、ミニカー(50cc)に固執する必要は無いって事?
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 11 күн бұрын
@@油あげパン 様 三輪と四輪の違いもありますしね、どうなんですかね。
@油あげパン
@油あげパン 10 күн бұрын
@@NOBU_YUASA 純正トリシティの幅に前後4輪に出来れば、側車付軽二輪風バギーになるんじゃないかなって思った
@油あげパン
@油あげパン 10 күн бұрын
もしくはトリシティに、リア駆動ユニットをホンダのジャイロにして四輪駆動バイクに……w
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 10 күн бұрын
@@油あげパン 様 そういう発想好きですw
@yakitoriteiromannsu
@yakitoriteiromannsu 12 күн бұрын
みっくんと少しでも距離縮んで良かったね( ´ω` )/ みっくんは凄く気もまわるし、凄くいい人だよ( ´ω` )/ もっとたくさん分かり合えるといいね( ´ω` )/ 優しいユアサノならきっともっと良い世界が開けますよ( ´ω` )/ あとN-ONEのバックボーン(笑) ミゼットから受け継ぎましたね( ´ω` )/
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 12 күн бұрын
@@yakitoriteiromannsu 様 ありがとうございます。 不良一軍、あんなにもグレていたのに凄く柔らかく楽しい雰囲気、優しい笑顔なんですよね。人は変わるもんですね。 拓ちゃんやロマンスさんにも会えたし、オサ君とはたまに会えるし、ヨシ君とは仲良くさせてもらっているし、有難い事です。 この歳になっても偉そうにしている様な人とは私は合わないので、そういう人以外にはこれからも会ってみたい気持ちになってきましたよ。
@TYRELL666
@TYRELL666 12 күн бұрын
ミッ君と仲良くなれて 良かったですね👍️
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 12 күн бұрын
@@TYRELL666様 そうですね。 当時は仲良く話しかけれない程おそろしい同級生でしたからね。
@masatomomiso
@masatomomiso 14 күн бұрын
派手な改造じゃなくノブさん流のすっきりした改良が大好きです。
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 14 күн бұрын
自分がまたいつかハスラーを乗る日が来たらバカみたいに車高を上げて乗りたいです😂
@おーちゃん-f2i
@おーちゃん-f2i 15 күн бұрын
ナンバー丸見えですよ
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 15 күн бұрын
@@おーちゃん-f2i 様 丸見えですね🫢
@ja22ws
@ja22ws 17 күн бұрын
そもそも車検のない250cc以下のバイクには構造変更なんてありません。構造変更が必要なのは車検のある車両だけです。車検のない車両の場合は改造申請のみで、これは申請だけで検査はありません。
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 17 күн бұрын
@@ja22ws 様 勉強になります。 ありがとう御座います。
@ja22ws
@ja22ws 17 күн бұрын
@@NOBU_YUASA ありがとうございます。私も同じくワイドトレッドのトリシティ155に乗っているので事前にいろいろ調べました。この側車付きオートバイ(側車付き軽二輪)というジャンルはその構造によって運転できる免許の種類が複雑に別れていてわかりにくいところがあります。トリシティの場合は2009年にできた特定二輪車の枠を外れていれば良いわけですが、まだ歴史の浅い分類なので警察官の周知もまだ足りてないところがあると思います。今年の1月にも四輪免許のみ所持のワイドトレッドのトリシティに乗ってた人が無免許運転で一時逮捕されましたがその後そのトリシティが四輪免許で運転可能な改造がしてあったとして誤認逮捕で釈放されたというニュースがありました。
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 17 күн бұрын
@@ja22ws 様 そうなんですよね、名古屋陸自での担当者も愛知県警での対応者もその様に言っておりました。 警察官によっても知識や経験等違うので停止命令による時間ロスと安全を考えると被る方が良いのは勿論なんですけどね。 所有されている方に見て頂けてコメント頂き嬉しく思います。 ありがとう御座いました。
@TYRELL666
@TYRELL666 17 күн бұрын
インチアップ、ジオランダー、黒の鉄チンで スパルタンな雰囲気が良いですね👍️ 奥様も喜んでくれて良かったです🙂
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 17 күн бұрын
@@TYRELL666 様 ありがとう御座います。 相方が先程仕事から帰って来まして「視界が高くて運転が楽しい」と喜んでおりましたが、やはりロードノイズは大きいと感じている様でした。 一年中窓全開で走る事の多い私には気付きにくい事でした。
@JKsukosukonosuko
@JKsukosukonosuko 17 күн бұрын
チャプターがついてて編集技術の上達も見れましたねー👏 樹脂のビフォーアフターも違いが一目で感じられてイイね👍
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 17 күн бұрын
@@JKsukosukonosuko 様 いつもありがとう御座います。 参考になります。
@yakitoriteiromannsu
@yakitoriteiromannsu 17 күн бұрын
ハスラーは鉄チンホイール付けると無骨さが出るからいいよね。 ジオランダータイヤでアウトドア感も打ち出してまさに遊べる車ですね。 やこちゃんと仲良いみたいで微笑ましい回でした。 N-ONE同様にユアサノSP楽しみにしています。
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 17 күн бұрын
@@yakitoriteiromannsu 様 ありがとう御座います。 7年間買い換えない程気にいる車に出会えた相方を羨ましくも思います。 7年経って少しカスタムしたいって感覚もまた自分にはない感覚です。 買ったらすぐあれこれやりたくなるタイプです。 ホイールセンターキャップを検索するもデイトナ製で14000円ぐらいするのです。 もっとお値打ちでお勧めあれば教えて下さい。 コメントありがとう御座いました。
@ilhamgusmar2391
@ilhamgusmar2391 18 күн бұрын
Kalcer abis abangku とてもマインドふる、とてもデミウアル
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 18 күн бұрын
@@ilhamgusmar2391 様 Thank you for your comment.
@wildduckinternetmotorcycle4732
@wildduckinternetmotorcycle4732 20 күн бұрын
トライクトリシティ専門店です。「構造変更の必要はない。」と断言してしまっておりますが、運輸支局の担当者が間違っています。必ず構造変更しないと駄目です。詳しくは、当チャンネルの動画をご覧いただければご理解いただけると思います。私自身、警察署で聞いたレベルではなく、実際に警察に嫌疑をかけられて一緒にほう助で取り調べまでされて、最後は検察庁にまで呼び出されて検察官とも話していますので、ここまでやられているバイクショップは全国でも多分無いだろうと思いますので信憑性は高いかと思いますよ。事の始まりは私が2016年頃にトリシティ125を側車付軽二輪登録にしようと思って埼玉の運輸支局に行ったところ、「4つの要件のうち、ただ輪距が460mm以上になっていても、それは道路を走ってはいけないものとしか認識しません。」「そこから側車付軽二輪に準ずる構造変更をしてきなさい。」と返されました。ここから私の苦労が始まるのですがね…
@user_ca_mist
@user_ca_mist 20 күн бұрын
135cmで車に乗っていますが、これは足がつかなくても乗れますか?
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 20 күн бұрын
@@user_ca_mist 様 ジャイロ機構はついていないので運転中も停止時もバイクは傾いてしまいます。 以前所有していたこちらは傾きませんがバイクではないです。 kzbin.info/www/bejne/oXK9kouNr7WVY6Msi=OwA7Iqdfq8PVS8il
@TYRELL666
@TYRELL666 22 күн бұрын
凄い映像! 360度カメラとドローンも使っているんですか? ノーヘルでバイク 最高ですね👍️
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 22 күн бұрын
@@TYRELL666 様 航空法が設定される前から合わせて所有歴5代目のドローン、DJI NEOというコンパクトドローンです。 過去所有の際は国土交通省航空局の認可を得る事や飛行記録の提出など本当に大変でしたが、昨今はスマホで登録も支払いも出来る様になり、禁止エリアでの飛行もスマホで期間限定飛行手続き等も可能となりかなりハードルが低くなりました。 今回はしっかり認可も得ましたので、まずはこの小さいドローンから感覚を取り戻す練習をし、徐々に以前所有していた80jkm/hで飛行出来るサイズまでレベルを上げていく予定です。 更に専用ゴーグルと特殊コントローラーで主観飛行もトライしてみたいと思っています。
@musamusa2064
@musamusa2064 23 күн бұрын
家のOriginは、まだ4万㌔ ですがもう24年経っているのでタイミングベルト交換すべきか悩んでいます!
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 23 күн бұрын
@@musamusa2064 様 なんと!大変状態の良い希少車を所有されておられるのですね。 まるで高級アルバムの様なOriginのカタログ的な物は持っておられますか?
@まさとNボのまったりチャンネル
@まさとNボのまったりチャンネル 23 күн бұрын
コツコツカスタムすると、さらに愛着が深まりますよね😊エヌワンのデザインは古さを感じなくてとても素晴らしいと思います👍
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 23 күн бұрын
ありがとう御座います。 おっしゃる通り徐々に愛着が湧き始めまして、購入時より気に入り度が少しずつ増してきております。 たしかに特にこのノーマルフェイスはデザインが少し変わっていることもあり10年落ちの割には斬新な感じがありますね。
@まさとNボのまったりチャンネル
@まさとNボのまったりチャンネル 23 күн бұрын
@@NOBU_YUASA自分のNBOXの動画は、ショートにアップしてるのでよかったらご覧ください😊
@松井朋秀
@松井朋秀 29 күн бұрын
さすが👍 男はそうじゃないと🎉😂
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 29 күн бұрын
@@松井朋秀 様 コメントありがとう御座います。 先輩とは器も規模もあまりにも違い過ぎるので大変恐れ多いのですが、先輩にそう言って頂けると嬉しく思います。 目先の事についついアレもコレもやってしまいたくなる性分で御座います。 今日はポートメッセでキャンピングカーのイベントがあったらしく地元の親しい友人が行ったらしく、先輩の乗るトレーラーの画像がLINEで送られて来ました。 規模も額も半端ないです😂
@TYRELL666
@TYRELL666 29 күн бұрын
凄い!即決! 短期間にかなりカスタムされましたね👍️
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 29 күн бұрын
@@TYRELL666 様 本当、懲りない自分に呆れ気味で御座います😂
@TYRELL666
@TYRELL666 25 күн бұрын
​@@NOBU_YUASA 私もついカスタムしたくなる性分なので… 気持ちは凄く分かりますw
@櫻井優凪
@櫻井優凪 Ай бұрын
私も今年3月にR1年車、MT、4WD、2万7千キロで113万円で下取りに出しましたよ、高値が付くと思います
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
@@櫻井優凪 様 コメントありがとう御座います。 MT+4WDでわずか27000kmは相当条件良いですもんね。 この車両もここまでの内装施工を考えたらかなりお値打ちには設定されているのですが、2人乗りっていうニーズがどうかなって感じですね。
@hh-mp9cu
@hh-mp9cu Ай бұрын
自分もN-ONE 平成28年式 プレミアムツアラーLパッケージ買いました! 走行39000キロでした! 良い車ですよねー❗️
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
@@hh-mp9cu 様 様 コメントありがとう御座います。 プレミアムツアラーL、距離も39000kmとはとても良い車両と出会われましたね。 可愛い見た目の割にキビキビした走りをするギャップが良いですよね。
@hh-mp9cu
@hh-mp9cu Ай бұрын
@@NOBU_YUASA 様 毎日、観てしまう動画です!😄 一緒に乗っている感じです!
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
@@hh-mp9cu 様 ありがとう御座います。 励みになります。 アクセサリーちょこちょこ追加してノーマルで背伸び中です。
@hh-mp9cu
@hh-mp9cu Ай бұрын
スマートキーが一個しかなかったので新しいのをメルカリで買って、ディーラーに登録を依頼しようと思ってます。 さすがに一個じゃ不安です!😅
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
@@hh-mp9cu 様 いざとなった時にって考えると不安ですもんね。 日常の生活で不安が一つでも減る事は精神健康的にも大変良い事だと私も思います。 N-ONEのスマートキー、小さくて良いですよね。
@jap656
@jap656 Ай бұрын
背面ぶち抜いてるのいいですね!
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
@@jap656 様 コメントありがとう御座います。 私が購入した際にはすでにこの様になっておりました。 座席も少し後ろになる様にステーに工夫もしてあった様です。 ノーマル状態には乗った事がないので機会があったらノーマルも体験してみたいと思います。
@TYRELL666
@TYRELL666 Ай бұрын
ユアサノさんのお友達も個性的でお洒落ですね👍️ こだわりのカスタム 素敵です👍️
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
28年前にはじめて出会った時から印象に強く残る人間性のチーちゃんは、パン職人、介護、歌を習ってライブに出たり、ロングボートをやったりと、決めたら即行動と大変アクティブな人でして、この車両もノーマル納車後に即カスタムに出してこの内装に仕上げておりました。 好奇心と発想と行動力が強い人なので接していると元気になります。
@TYRELL666
@TYRELL666 Ай бұрын
@@NOBU_YUASA 凄くエネルギッシュな方ですね! カッコいい👍️
@クオン家鴨
@クオン家鴨 Ай бұрын
構造変更申請しないと行動を走ってはならない代物になるんじゃ?
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
@@クオン家鴨 様 動画の通り、私は私自身で自ら体を動かし自分の答えを出しました。 名古屋陸自に確認したところ、ワイドスペーサーで前輪幅拡張は構造変更の義務はないと回答がありました。 そちらの回答を愛知県警に確認したところ、そうであれば問題ないとの回答を得ましたし、加入している保険会社にも確認を取りましたので、私自身はこのまま構造変更をせずトライク仕様として乗り続けます。 検挙された際にはその結末がどうなるか、必ず動画にします。
@クオン家鴨
@クオン家鴨 Ай бұрын
@@NOBU_YUASA 無免許運転扱いにならない事を祈ってます ご安全に
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
@@クオン家鴨 様 ありがとう御座います。
@ryosakuma
@ryosakuma Ай бұрын
同型を検討していてシートアレンジ気になっていたので、全て試していて参考になりました。
@ryosakuma
@ryosakuma Ай бұрын
この形のライトはHIDなので(現行はLED)点けたり消したりを短時間で行うのは、あまり良くないと聞いたことがありますね
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
@@ryosakuma 様 コメントありがとう御座います。 そう言って頂けて嬉しく思います。
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
@@ryosakuma 様 そうなんですよね、なんか自分もそう聞いた事がある様なない様な…という感じです。
@Kyujitsu-Dodesyo-2336
@Kyujitsu-Dodesyo-2336 Ай бұрын
ECONはやっぱ作動させない方がいいですね…バッテリーが逝く
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
@@Kyujitsu-Dodesyo-2336 様 シートベルトして、エンジンかけて、ミラー広げて、ECONオフがルーティンです。
@Kyujitsu-Dodesyo-2336
@Kyujitsu-Dodesyo-2336 Ай бұрын
@@NOBU_YUASAキャンセラーあるので買ってみてはどうですか?(それをタウンエースがまだあった時に言っときゃよかった) 車検も通るし野口英世さんが数枚飛ぶだけで済むから
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
そんな便利な物があるのですね。 検索して確認してみます。 アドバイスありがとう御座います。
@よっしー丸々
@よっしー丸々 Ай бұрын
初めて視聴しました。私も新型のN-ONE乗っております。 ヘッドライトに関しては特に気にしなくていいと思います。子供のイタズラみたいにやらなければ笑 信号待ちとかで消しているとかでしょうか?ミゼットと比べてって事ですかね?(昔の車だから消す人多いイメージ)
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
@@よっしー丸々 様 エヌワン乗り、しかも新型でいらっしゃるのですね、コメントありがとう御座います。 私の癖として信号待ちや駐車場でのバック時、たとえ前行車がトラックだったとしても、自車の車格、新旧問わずです。 なので夜に走ればオンオフの回数が非常に多いのです。 このパッと付く明るいヘッドライトの特性として、アイドリングストップのエンジンスターターと同様に、数が多い=劣化が早まる、という事になるのかと疑問が浮かびました。
@クオン家鴨
@クオン家鴨 Ай бұрын
ホイルベース(前輪から後輪までの長さ)が変わらないなら小周りは変わらないよ
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
@@クオン家鴨 様 ありがとう御座います。
@クオン家鴨
@クオン家鴨 Ай бұрын
警察と陸運局の解釈が違うと違法(無免許運転) 構造変更はした方がいい
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
@@クオン家鴨 様 色々な考え方と意見がありますもんね。 コメントありがとう御座いました。
@まさとNボのまったりチャンネル
@まさとNボのまったりチャンネル Ай бұрын
オーディオレスの状態で購入されたんですね!N-ONE、すごく可愛いですよね😍
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
@@まさとNボのまったりチャンネル 様 コメントありがとう御座います。 こんなにも何もついていない個体もあるんだなぁと驚きました。 マサさんのN-BOXはフロントの顔もシュッとしていて男らしく室内も広くて快適そうですね。パドルシフトも良いですね。 パドルシフト、どこかで機会があったら体験してみたいと思いました。
@まさとNボのまったりチャンネル
@まさとNボのまったりチャンネル Ай бұрын
@@NOBU_YUASA コメントありがとうございます😊自分のNBOXも10年落ちなんですよ😅
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
@@まさとNボのまったりチャンネル 様 とても10年経っているとは思えませんね。 また動画見に行かせて頂きます。
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
@@まさとNボのまったりチャンネル 様 楽しみにしています。
@TYRELL666
@TYRELL666 Ай бұрын
納車おめでとうございます! N-ONE 私も好きです! 現行の軽だと一番好きです! 日本車っぽくない お洒落なデザインですよね👍️ N-BOXが売れてるみたいですが 私はN-ONE派です! 私のアバルトも2014年式です! 走行距離はどのくらいなんですか? ミゼットと比べたら 新車みたいなもんですよねw ボンネットをカーボン調のラッピングしたら いいかも? 私はカプチーノのトランクと 社外の前後バンパーを 艶消しブラックの缶スプレーで塗りましたw クラウンを乗り継いできたお母様 カッコ良すぎます👍️ 私は父も母も亡くしてしまっていて 親孝行を全くしなかったのが本当に心残りで… お母様のために車を買い換えられたユアサノさんは本当に素晴らしいと思いますし 親孝行できるユアサノさんを 羨ましく思います…
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
@@TYRELL666 様 ありがとう御座います。 N-ONEが出始めた時にフロントデザインが個性的だなぁと思っていましたが自分が乗るとは思ってもみませんでした。 テールはFIATをモデルにしたのかなと思う程寄せている様に思います。 アバルトは10年を感じさせないですね。 タイレルさんのアバルトは色も音も良く、凄くお洒落ですよね。 ボンネットをカーボン調にラッピングしたりバンパーを艶消しブラックにすると男らしくなるので良いですね。 またいつまで乗るか分かりませんが、とりあえずN-ONEを楽しもうと思います。 距離は88000km程です。 そうなんです、ミゼットの後なので新車みたいに感じちゃいますw となるとミゼット2はあの感じで13万キロ走っていてエンジンも好調だったので改めて凄いなぁと思いました。 今までは年に二回ほどしか実家に行っていなかったのでもううちょっと顔を出そうと、タイレルさんのコメントを読んで思いました。 ありがとう御座います。
@JKsukosukonosuko
@JKsukosukonosuko Ай бұрын
元気そうなお母さん見れて良かったです! 優しい息子がいて喜んでると思います👍
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
@@JKsukosukonosuko 様 ありがとう御座います。
@かとまさ鉄道
@かとまさ鉄道 Ай бұрын
体を張ってこんな広い車を表現するの草
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
@@かとまさ鉄道 様 今となってはでんぐり返しすら出来ない身体になってしまいました笑
@かとまさ鉄道
@かとまさ鉄道 Ай бұрын
でんぐり返しするの草
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
今はちっこい車に乗ってるのででんぐり返しどころか真っ直ぐ横になる事すら出来ません😅
@TYRELL666
@TYRELL666 Ай бұрын
めっちゃユアサノさんに似合っていた車だったのに… 残念ですね… 次の車も ユアサノさんらしい車を選んでください! 楽しみにしています🙂
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
@@TYRELL666 様 車関連の動画も見て下さったんですね、ありがとうございます。 燃費の良いシルバーの軽自動車となると今回は個性的ではなく車になってしまいますが、買うからにはそれなりに楽しもうかと思います。ありがとう御座います。
@TYRELL666
@TYRELL666 Ай бұрын
@@NOBU_YUASA ミラバンどうですか? カスタムしがいのある車だと思うのですが? お怪我のこともあって… オートマは必須なのですか?
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
@@TYRELL666 様 そうなんです、今はまだATで考えています。 前回はタウンエース、その前はエブリィバンMTだったので、少し違う形も乗りたいなぁと思っています。 ミゼットを買う時はローバーミニか空冷ビートルも検討したのですがやはりATとなると選択肢が狭くて断念しました。 フィアットやスマートツー、IQなども良いですが軽ではないので選択外、今は軽自動車専門店や格安車専門店などを周りつつ、車を選ぶ中でお店選びも凄く大事だなと思っています。 アドバイスありがとう御座いました。
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
@@TYRELL666様 あ、ミラバンですね。 ごめんなさい、ミニバンと見誤ってしまいました。 お値段的にもサイズ的にも範囲内、アドバイスありがとう御座います。 左足が治る日が来たらまたMTに乗りたいです。
@TYRELL666
@TYRELL666 Ай бұрын
@@NOBU_YUASA 車を選んでいる時って 楽しいんですよね~🙂 車屋さん選びも大切ですね🙂
@Kyujitsu-Dodesyo-2336
@Kyujitsu-Dodesyo-2336 Ай бұрын
後席シートがこういうバン系の車は硬いからな… あと改悪装備のエコアイドルが標準装備ってのもな… でもNV200と違って荷室などは全高等広く確保されてるのでそこがいいんですよね
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
@@Kyujitsu-Dodesyo-2336 様 結局快適後部空間の車両を購入するも一度も車中泊する事なく売却したのです。 アルトピアーノも、エブリィバンも。 荷物が多く詰めるのは非常に便利ですね。
@Kyujitsu-Dodesyo-2336
@Kyujitsu-Dodesyo-2336 Ай бұрын
短いスパンで乗り換えるのは支出が多くなってしまいますがしょうがないですね。 次の車の納車楽しみにしてまーす
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
@@Kyujitsu-Dodesyo-2336 様 ありがとう御座います。 ちゃんとサイドブレーキ引く事を癖付いてきたところだったのにぃぃぃ…無念で御座います。
@Kyujitsu-Dodesyo-2336
@Kyujitsu-Dodesyo-2336 Ай бұрын
ちなみに今どんな感じの車(軽に乗りたいとは言ってましたが)に乗ろうかなーと考えてますか?
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
@@Kyujitsu-Dodesyo-2336 様 軽、燃費が良い、シルバー、車格が小さい、AT、この条件でお値打ちな車を模索中で御座います。 台風の真っ只中、激安中古車屋を4件ほど、色々な車種を見てきました。
@Kyujitsu-Dodesyo-2336
@Kyujitsu-Dodesyo-2336 Ай бұрын
私のおすすめとしては、やっぱミライースじゃないですか?ダイハツの不正を心配しているならスズキのアルト・アルトワークスもあります。
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
@@Kyujitsu-Dodesyo-2336 様 燃費最強ミライース、走りで楽しむアルトワークス、どちらも違う個性が光っていますね。 メーカーの不正については個別な不信感はなく全てフラットに見ています。 御意見ありがとう御座いました。
@masatomomiso
@masatomomiso Ай бұрын
えーーー! ノブさん、マジで手放しちゃうんですかー?! まぁ色んな事情ってもんがありますからねぇ・・・
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
@@masatomomiso 様 たった2ヶ月、無念で御座います。 ユアサノはバイクも車も現代車の一般車両へと変わっていってしまうのであります😢トホホホ
@masatomomiso
@masatomomiso Ай бұрын
@@NOBU_YUASA また変態車に戻ってくるのを楽しみにしてますよぉ☺
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
@@masatomomiso 様 個性的な車両への好奇心は最高の活力ですので、いつかまたマサトさんにニヤッとして貰える車両を所有出来たら良いなって思います。
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
誤・FATリフトアップサス 正・FAFリフトアップサス
@yanwa-yanwant506
@yanwa-yanwant506 2 ай бұрын
欲しかったです
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 2 ай бұрын
@@yanwa-yanwant506 様 程度の良いお値打ちなの車両が良いタイミングで出てくると良いですね。
@rider_taihei4930
@rider_taihei4930 2 ай бұрын
最後のバイク!?
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 2 ай бұрын
@@rider_taihei4930 様 はい、これが最後のバイクです。 また2年以内に売るか御飯かけますか?
@TYRELL666
@TYRELL666 2 ай бұрын
ウインカー良いですね~👍️ どちらのメーカーを付けられたんですか? ヨシムラのマフラーも 付けたいんですが 高くて手が出ません…
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 2 ай бұрын
@TYRELL666 様 タイレルさん、コメントありがとうございます。 ウインカーはデイトナ製です。 私はこのウインカーについて車両購入店のレッドバロン知立に相談し、ウインカー交換に必要なパーツは全てお店に任せて用意して頂き購入致しました。 購入したウインカーについてはAmazonのリンク先を説明欄に追記します。 最近は特にマフラーが高値になってしまったと聞きました。 中古でお値打ちなのがあったらと思ってチェックしていたらタイミング良く出品されたので即落札しました。 それでも相当奮発したので家にある物を売ってまた資金を貯めなければなぁと思っているところです。
@TYRELL666
@TYRELL666 2 ай бұрын
@@NOBU_YUASA デイトナだったのですね! 値段もそんなに高くないし 良いですね👍️ お気に入りに登録しておきました🙂 マフラー 良い出会いがあったんですね👍️
@akiratukasa7012
@akiratukasa7012 2 ай бұрын
会社の車がこれと同じですがタウン本当に・・・・・・・運転するだけでストレスたまるんですよね。クソ遅いくせに燃費は7km/L、エンジンうるさくて暑い。ドリンクホルダーもマイナーチェンジで減った上に500パックも入らない。商用車の癖に商用車としての機能を考えて作られてないんじゃないかってくらい(プロボやハイエースとは比較にならない) ウインカー音かわいいけど走行音うるさすぎて前期側のカチカチ音のほうがよかったです。
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 2 ай бұрын
@@akiratukasa7012 様 それは大変嫌な思いをされているのですね。 他の車両の良い所を多く知っているからこそ比較が出来て、マイナス面が目立ってしまうのでしょうね。 私は車椅子から松葉杖、片手松葉杖と怪我の回復期間はこのタウンエースアルトピアーノの後部座席の快適さに非常にお世話になりました。 リフトアップとタイヤ交換の影響なのか乗り心地はそれほど悪くありませんでした。 ハイエースバン、エブリィバン、ピクシスバンなどの車両と比べて室内音も大きな差は感じず、バンだからそんなもんだろうなぐらいに思っていました。 短い期間の所有であった事と、仕事で毎日使用するわけでもなかった事、外装を自分好みに変更した事などした為、コメ主程車両を分からなかったからかもしれませんが、車中泊やアウトドアなどが趣味の方や、自分の時間を車の中でゆっくり過ごしたい方にはお勧め出来る車両でした。 アルトピアーノではないノーマルのタウンエースの経験がないのでまたノーマルタウンエースに乗車の機会があったら色々と味わってみたいと思います。