トリシティ155 ①ワイドスペーサー②ミラー型ドラレコ③レッドバロン知立在庫車両紹介

  Рет қаралды 6,025

ユアサノ

ユアサノ

Күн бұрын

2024.06.01
00:00-04:18
・ワイドスペーサー:ワールドウォーク製
・ミラー型ドラレコ:ディーライド製
トリシティ155にワイドスペーサーとミラー型ドラレコを装備して、走行や小回り、ドラレコ映像の紹介をしました。
今回も大変お世話になったレッドバロン知立店の店長さん、工場長さん、ありがとうございました。
04:18-07:26
・レッドバロン知立在庫車両紹介
待っている間に在庫車両を勝手に紹介しました。
#モンキー125
#マッハIII500SS
#ゼファーX
#ZX600R

Пікірлер: 31
@yassn3h
@yassn3h 6 ай бұрын
細かな分かりやすい説明ありがとうございます! 勉強になります!
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 6 ай бұрын
@@yassn3h 様 コメントありがとうございます。 私も調べる中皆様の御指摘で色々勉強になりました。
@koketarou
@koketarou 19 күн бұрын
幅変更後の前タイヤの減りかたが気になる。経過報告宜しく
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 19 күн бұрын
@@koketarou わかりました。
@OM-zg5ye
@OM-zg5ye 6 ай бұрын
はじめまして ご教示くださいませ ワイド化された事により ワイド化する前と比較すると 走行安定性は体感的に何%位増されましたか? 悪路(雨天マンホール・砂利道・縦溝・凹凸・等々)走行時の安定性(特にタイヤの滑り)は 目に見えて変わりましたか? 私トリシティ155(2020年式 中古 2024/6/7納車)に乗っていまして ワイド化により安定性が目に見えて感じるのであれば ワイドスペーサーにしょうかな?と 考えております。 よろしくお願いいたします🙇
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 6 ай бұрын
@@OM-zg5ye 様 私は雨天時走行、砂砂利、縦溝を体験していない上、純正時の走行時間が非常に短かった為、動画内でも諸先輩方に教えて欲しいと言ったぐらいのトリシティルーキーです。 御視聴下さってるトリシティオーナーの諸先輩皆様の個人的感想、御意見を是非お聞かせ頂きたいです。
@OM-zg5ye
@OM-zg5ye 6 ай бұрын
@@NOBU_YUASA さま わかりました ありがとうございます
@jinjin5352
@jinjin5352 3 ай бұрын
例えばトリシティでもマンホールに前の両タイヤが同時に乗って滑れば思いっきり倒れます これをワイドにすることで片方がマンホールに乗っても、片方がアスファルトであれば耐える事が出来ます この数センチのワイドでこれがどこまで体感出来るかは分かりませんが あと逆にワイドにすることで、雨の日に道路上の白線表示の◇等がカーブにある場合、ちょうど両タイヤがこの白線に乗ってすべります 自分はそれで思いっきり転倒しました
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 3 ай бұрын
@jinjin5352 様 御体験からのアドバイス、大変貴重です。 ありがとうございます。 肝に銘じて安全運転で運行したいと思います。
@ほげた-e4d
@ほげた-e4d 6 ай бұрын
私もトリシティ155で普通免許仕様にしたいと思っているのですが、レッドバロンでワイドスペーサーの取り付け、工賃含めてどのくらいかかりましたか??
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 6 ай бұрын
@@ほげた-e4d 様 御視聴ありがとうございます。 取付工賃については各店舗、施工者の技術によりかかる時間等が異なる可能性がある為、具体的な数字は控えさせて頂いております。 お力になれず申し訳ありませんが御理解頂けると幸いです。
@warawaran
@warawaran Ай бұрын
スペーサーを取り付けた後、陸運局での書類変更なしで乗車したのは違反にならないのでしょうか? 普通自動車、普通二輪、各々それ以上の免許はお持ちだとは思うのですが、車体と書類が不一致の状態になってしまっているのではないかと思うのですがいかがでしょうか?
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA Ай бұрын
@@warawaran 様 名古屋陸自、半田警察署、愛知県警、任意保険会社、全てに確認しましたところ違反ではなく、構造変更をする必要もない事を確認しました。 その詳細を動画に投稿しておりますのでよかったらそちらも御覧頂けたらと思います。 私はこのままこの状態で乗り続けて、検挙された際にはその全てを投稿します。
@清太郎チャンネル
@清太郎チャンネル 7 ай бұрын
動画拝見させて頂きました。トリシティ155は当初より車体の形状が「側車付オートバイ(軽)[111]」となっているので、ワイドトレッドスペーサーを取り付けて、 前輪軸距を460mm以上にすれば、構造的にもトライク仕様となり、陸運局への登録、手続きなしで普通免許仕様になるのでしょうか?
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 おっしゃる通りでして、ワイドスペーサー装着後に最寄りの警察署に出向き、実際に警察官に確認を取りましたので間違いありません。 その動画も収録済みですが、ノーヘル走行中に警察官に止められる事がない為、動画完成には至っておりません。 ノーヘル走行中に警察に止められて、そこで問題ないとなればトリシティートライク化の動画として安心して頂けると思いますので、止められるまで証明動画はお待ち下さい。 止められるまでって変な感じもしますけどね。
@清太郎チャンネル
@清太郎チャンネル 7 ай бұрын
@@NOBU_YUASA ご連絡ありがとうございます。チャンネル登録させて頂きました。 有益な情報発信ありがとうございます。
@清太郎チャンネル
@清太郎チャンネル 7 ай бұрын
@@NOBU_YUASA 再確認ですが、軽自動車届出済証は当初より側車付~となっているので、155は書類上の変更は無いと捉えてよいのですよね?
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 7 ай бұрын
@@清太郎チャンネル 様 コメントありがとうございます。 はい、書類についての変更はしておらず、そのまま警察署で確認しましたので間違いありません。 ネット等での情報を鵜呑みにして問題があったとしても誰も責任をとってはくれませんので、私が直接確認しに出向いた様に、御自身で警察署にいかれて直接御相談された方が安心出来るかと思います。
@清太郎チャンネル
@清太郎チャンネル 7 ай бұрын
@@NOBU_YUASA ユアサノさんの言う通りですね。私も警察署に確認に行ってみようと思います。ありがとうございました。
@きまぐれ-c6f
@きまぐれ-c6f 6 ай бұрын
とても有益な動画ありがとうございます。チャンネル登録しました ちなみにワイドスペーサーは持ち込みでしょうか?取り付けの工賃費用も教えていただけると助かります。
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 6 ай бұрын
御視聴ありがとうございます。 取付工賃については各店舗、施工者の技術によりかかる時間等が異なる可能性がある為、具体的な数字は控えさせて頂いております。 お力になれず申し訳ありませんが御理解頂けると幸いです。
@きまぐれ-c6f
@きまぐれ-c6f 6 ай бұрын
@@NOBU_YUASA 分かりました。ありがとうございます。
@2009kenzo
@2009kenzo 7 ай бұрын
警察の対応はどうでしたか?
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 7 ай бұрын
@@2009kenzo 様 警察署に出向いて警察官に許可を得てるところまでは動画に撮れているのですが、運転中に取り締まりにあたらないので中々完成出来ないのです。 もうだいぶ経つので取り締まりを受けてないけれど載せますね。
@2009kenzo
@2009kenzo 7 ай бұрын
@@NOBU_YUASA 返信有り難うございました。都道府県により対応が異なると伺ってますので二輪免許持っていないと無免許で検挙されそうで怖いです。
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 7 ай бұрын
そうなんですよね、わかります。 ネットで見る情報を鵜呑みにして捕まったら自分のせいですもんね。 なので私はワイド化してもヘルメットを被って愛知県の半田警察署に行き確認を取りました。 色々見てましたら、どうやら書類が側車付き軽二輪でワイド化されていない状態で、トライク仕様されているものを購入して捕まって揉めた様な記事を読みました。 交通法は全国一律なので地区によって違いがあるというのは何故だろう?と思います。 側車付き軽二輪の書類を通すのに地区や陸自によって違いがあるという事ならばそれも不思議な事です。 なぜならトリシティーは書類を取る際にすでに側車付き軽二輪であるべきはずなのです。 なんとも喉通りの悪い話ですよね、不安になりますよね。 9月頃にお世話になっている弁護士の先生と話す機会がありますので、上記について聞いてみますね。
@2009kenzo
@2009kenzo 7 ай бұрын
@@NOBU_YUASA 丁寧な説明ありがとう! 改造したレッドバロンもその辺のことは分かった上で変更を加えていると思います。下手したら不正改造でレッドバロンもやられますからね。
@クオン家鴨
@クオン家鴨 5 ай бұрын
​​@@NOBU_YUASAワイルドダックというトリシティ専門店が「側車付軽二輪」の中にさらに「2通り」のものがあるとの事 その2通りの中でトリシティは「サイドカー(特定2輪)」の分類だそうです 要は最初から側車付軽二輪だけど「トライク」では無いということらしいですよ トライクじゃないからヘルメットと2輪免許が必要
@クオン家鴨
@クオン家鴨 5 ай бұрын
ホイルベース(前輪から後輪までの長さ)が変わらないなら小周りは変わらないよ
@NOBU_YUASA
@NOBU_YUASA 5 ай бұрын
@@クオン家鴨 様 ありがとう御座います。
トリシティ155 (初期型) 購入しました[vol.1]
12:00
When my son wants to eat KFC #shorts #trending
00:46
BANKII
Рет қаралды 27 МЛН
ダイハツ ミゼットⅡが楽しい♪
1:03
na2na2
Рет қаралды 14 М.
【納車】モンキー Z50リミテッド購入しました!
12:34
こつぶちゃんねる
Рет қаралды 415 М.
ヤマハの3輪車乗り比べてみました(ジャイロもいるよ!)
14:49
きまぐれへびちゃんねる
Рет қаралды 34 М.
When my son wants to eat KFC #shorts #trending
00:46
BANKII
Рет қаралды 27 МЛН