Пікірлер
@user-bt1iv5kc2l
@user-bt1iv5kc2l 2 күн бұрын
昔のキットを知ってる民からするとまだ優しいものですね。ランナーそのものが歪んでいたり、プラバンで自作を要求されたりいろいろありました。
@masayande-su
@masayande-su 4 күн бұрын
踏切はどこだ
@skywave400ify
@skywave400ify 4 күн бұрын
参考になる機関区のレールセット、延長を購入しようと思ったので
@岡部靖-l8c
@岡部靖-l8c 4 күн бұрын
日本製でしょう。クレーム入れよう。以前の中国製のほうがクオリティ高かったりして。カー用品もすごく良くなっているからね。
@tomack1975
@tomack1975 21 күн бұрын
トングレールへの乗り上げによる脱線はトングレール先端部を滑らかに削ることで抑止できます。フランジが細い車輪による泣き別れ脱線はカーブの内側にガイドレールを設置して車輪がカーブの外側に押されないようにすることで抑止できます。PICOのようにトングレール直下にポイントマシンを配置するならばトングレールの密着性が得られるのでしょうけれど、私は土台に穴を空けずに配置できるフラットな背面の電動ポイントが製品化されていることが「そもそも凄いこと」だと思うので、トングレールが密着しづらい点は仕方のない事と思っています。また、最初から削ってあると歪みに応じた調整が難しくなるので現状のまま生産を続けていただけるほうが有り難いです。
@user-nb1js2bj7c
@user-nb1js2bj7c 23 күн бұрын
Katoでもなるのですか〜⁉️我が家はTomixなのですが、同様な事がたまに起きています。まだ旧式のポイントの方がトングレールも隙間が出来ずにびっちりついていたのですが、ポイントマシンがスリム化してから、こういう状況が発生した様に思います。何故なのでしょうネ⁉️
@user-oy3iz1ee4h
@user-oy3iz1ee4h 23 күн бұрын
ボクも四番ポイントを使用しております。 製品を買ってそのままだとこの動画のようにやはり脱線してしまいます。 なのでトングレールと接触するレールの側面を削ってPECO製ポイントレールのような形にしています。 試運転して改善したのを確認し、問題点は特にありませんでしたが、やる時は自己責任でお願いします。 メーカーもこのような形にしないのかなぁと思いますが、レールを細くするやり方は何か問題点があるんですかね……?
@シロロー
@シロロー 27 күн бұрын
なぜか日通ペリカン便の荷台が(笑)😅
@hajisuna
@hajisuna 28 күн бұрын
それ少し離すと止まりますよ
@hmshood302
@hmshood302 29 күн бұрын
ポイント通過問題、悩ましいです。蒸気機関車は特に難しく、先輪や従台車が浮いて脱輪。細かい調整して走らせますが、基本的に二重エンドレスを回して偽複線がストレスなくて一番なのだと思います。
@設営撤収民兵
@設営撤収民兵 Ай бұрын
Nゲージはもとより、HOゲージの4番ポイントの不具合が起きています。 メーカーには、改修を願いたいものです。 ※ユーザーでなんとかなるものではありません。
@宮野勇太-x2k
@宮野勇太-x2k Ай бұрын
KATOもこの問題は以前から知っているようですが改善する気は無さそうですがネット情報には改善方法が掲載しているモデラーさんもいますから全部の責任をメーカーに提起するより自分で解決する事も模型を趣味にする者の愉しみですよ。 特に4番と2番Y字ポイントはトングレールの動きが悪くまた、裏蓋を外すとコードがハンダ付されてますがハンダが甘く抜けることも確認されてますのでハンダ付を追加する事をオススメしますが分岐した際のトングが髪の毛一本分程の隙間の改善にはなりません。 6番は電圧低くても確実に動作し脱線が起きにくいのに4番などに脱輪が起きるのはハンダのミスとそもそも電圧が低いからと私は考えています。 私は走らせるときハイパーDXと何処でも電源を繋げてますが2番での脱輪はなくなりました。 SXも良いですがやはりイマイチパワー不足なきもします。
@hmshood302
@hmshood302 Ай бұрын
形ばかりのポイントで諦めています。エンドレスを二重にして偽複線で楽しむのがストレスなく最適でした。特にNゲージ蒸気機関車は先台車やフランジ、機炭間がデリケートでポイントは調整無しにはフラストレーション。
@きも-f1i
@きも-f1i Ай бұрын
トングレール上端を削れば良さそうですね。
@29111kenchan
@29111kenchan Ай бұрын
カーブからすぐポイントだとカーブで車輪が外側に寄せられるのでトングレールに乗り上げてしまいます カーブレールの内側のポイント直前のところに車輪が寄らないように数センチの1ミリプラ角棒を接着すると解決します
@NIMFA2828
@NIMFA2828 Ай бұрын
このような問題は50年以上前から変わらず進歩なしですよね。トング先端をカミソリのように細くしても、しっかり密着していないと脱線しますし壊れやすくなります。当たる側のフランジを削って先端が完全に隠れるようにすればOKです。そもそも4番や6番など実車では有り得なく無理なのです。
@user-nn4em1lk7e
@user-nn4em1lk7e 28 күн бұрын
フランジ先端より直線レール側のフランジ接触部分を凹状に削る対策を某ポイントには施されてるよ
@kagezo
@kagezo Ай бұрын
使いやすさが売りのはずの4番という規格が、手前に曲線あるとダメとか、設計したやつは一度でもお座敷レイアウトとかで遊んだことはないのか、と。。。 設計者自身もそうだし、他の関係者も、自社製品で走らせていないから、こんな粗悪規格品を出して、しかもそれを出し続けているんだろうなぁ、と幻滅しました。
@川鉄-r6v
@川鉄-r6v Ай бұрын
私も4番ポイントを沢山使っていますが、この現象はありました。トングレールに問題があると思います。外側のトングレールが外側の本レールに付いたときに、本レールよりも若干高くなっている場合がある事、トングレールと本レールの接触が悪い事、この2つが原因で車輪が乗り上がったり、ポイントを割って間に車輪が入ってしまい脱線になると思います。あまりおすすめしませんが1つの解決策として、外側のトングレールをラジオペンチ等で挟んで少し下に押し込む形で接触時のレールの高さをなくす方法と、外側のトングレールの先端を同じくラジオペンチで挟んで少し外側のに曲げる、この方法で脱線は無くなりますが、代償にトングレールの不転換が発生する可能性があります。私の場合とりあえず上手くできたのと、失敗したのと半分くらいでした。失敗した物も治す方法はありますが、更に面倒な作業をしなくてはならないので、上記の作業に自信がなければやらない方がいいと思います。
@jzx100markii8
@jzx100markii8 Ай бұрын
KATOの4番ポイントは手前にストレート入れれば大丈夫みたいな事を聞いた記憶があります。 6番は正確性、耐久性で申し分ないのですが😅
@user-lh3em7fl2q
@user-lh3em7fl2q Ай бұрын
トングレールの先端部を少しヤスリで削った方が良いかもしれませんね。
@宮野勇太-x2k
@宮野勇太-x2k Ай бұрын
トングレール自体がレールとの隙間が出来ておりこの商品自体が欠陥品ですよ。
@user-lh3em7fl2q
@user-lh3em7fl2q Ай бұрын
@@宮野勇太-x2k ああ なるほど、確かに言われた見たらそうですね。 ご指摘ありがとう御座います。
@seadragon376
@seadragon376 Ай бұрын
KATOさんはまだ良くてTOMIXさんは見直す気あるんでしょうかね。
@宮野勇太-x2k
@宮野勇太-x2k Ай бұрын
KATOも4番と2番Y字については改善する気は無いと思いますよ。 4番などは非選択式と選択式を選べる事を売りにしてますがそれがかえって問題になってると思う。 全て6番と同じにすればよいのに。 それにポイント線路として8番や12番の曲率で販売してほしいよ。
@設営撤収民兵
@設営撤収民兵 Ай бұрын
トミックスは所詮、おもちゃメーカーですから期待はしていません。 ポイントマシーンの錆び、不転換でカトーに変更しました。 序に言えば、16番に改軌しました。
@yt-rr1tr
@yt-rr1tr Ай бұрын
ポイントレールの件ではトミックスがダメダメだと思ってたけど、カトーもヤバいのね😅
@宮野勇太-x2k
@宮野勇太-x2k Ай бұрын
動画の様に沢山ポイント繋げたり配置すれば電圧降下はあるので複数の分岐フィーダーの設置。 カトーならSXではなく上位機種であるハイパーDX使用を前提としたほうが無難です。 SXはエンドレスな円を走らせる事が目的なパワーパックなので室内灯やフル編成、沢山のポイント配置のレール配置では電圧が足りなくなり動作不良がおきます。 無難に走らせる事が出来るポイントは6番だがあれもポイント侵入側にS62程の安全レールを入れないと侵入時脱輪の危険性がある特に大型で全長が長いC62やC59、D51、EF58等は6番でもカーブ直後のポイント線路侵入は危険があります。 それでもカーブ直後のポイント侵入を組み込みたいときはR481-15やR718-15のポイント侵入側のレールとして設定するとよいです。 R282やR315ではキツ過ぎます
@zzz-ibr
@zzz-ibr Ай бұрын
4番ポイントは機関車は脱線するものだと思うしかないと思います。 私も対策済みですが、いろいろな軸がある蒸気機関車は対策がやはり難しいと思いますね。
@ogarin
@ogarin Ай бұрын
我が家のレイアウトは元々4番を多用していましたが、相次ぐ脱線により全て6番に差し替えました。
@1970inverter
@1970inverter Ай бұрын
それ、なる!! SLも先台車がコロンとなる!!
@soarermz20mz21
@soarermz20mz21 Ай бұрын
うちも4番ポイントは使ってます。 脱線理由をネットで調べて全部対策しました。もう一つ言えばメーカーさんとポイントの件は話が済んでます。 次期に新しい4番ポイントが出来るみたいですよ。
@ruffy1957
@ruffy1957 2 ай бұрын
2階の窓はカーテンあるとリアルになりませんか? 明るさの加減もできそう。
@静奈阿部
@静奈阿部 3 ай бұрын
ジェイズ鉄道模型車両で青大将色に したらグリーン マックスエコノミーキット青大将からー客車と合うかなと思ってます
@背番号19コポチ
@背番号19コポチ 3 ай бұрын
床下買えずにライト基板の交換だけです
@patagonxyz
@patagonxyz 3 ай бұрын
Assyパーツは、ほぼ売り切れ状態ですねぇ。。。うちの子は、今回、バージョンアップ出来ず。
@ヨネミー
@ヨネミー 3 ай бұрын
カトー?
@modeltrainsttysov
@modeltrainsttysov 3 ай бұрын
新幹線車両と線路はKATO製を使ってます。ご視聴有り難うございます。
@user-cv8dr7iu1t
@user-cv8dr7iu1t 3 ай бұрын
これでカトーにも応用できますね・・ 信号機モード切り替えは なかなか面白いですね。ただ信号機1機あたりがなかなかのお値段します。
@modeltrainsttysov
@modeltrainsttysov 3 ай бұрын
ご視聴有り難うございます。最近はCタイプのUSBが多くなってきましたね。実際に使ってる方はいないと思いますが、Cタイプだと電流が流れ過ぎて電球の寿命が短くなります。使い方により抵抗が必要となります。お気をつけください。
@hannub
@hannub 3 ай бұрын
Is it N-scale?
@modeltrainsttysov
@modeltrainsttysov 3 ай бұрын
はい Nゲージです。
@ku_kumo
@ku_kumo 3 ай бұрын
どう言う原理?
@modeltrainsttysov
@modeltrainsttysov 3 ай бұрын
トラックの前輪に磁石があります。道路の裏側には針金が貼ってあり針金に沿って走行します。メーカー品は高価なので道路は自分で作っています。
@ku_kumo
@ku_kumo 3 ай бұрын
@@modeltrainsttysov ありがとう御座います 少しやりたくなりました!
@mak7371
@mak7371 4 ай бұрын
1コメ
@paulthedarkknightryan8128
@paulthedarkknightryan8128 4 ай бұрын
I have the BM 04 . But can you tell me what are you placing on the road to let the car to follow to run
@modeltrainsttysov
@modeltrainsttysov 4 ай бұрын
バスの停車は、磁石を使っています。出発させるために、磁石を移動できるように作りました。
@みや-f2g7c
@みや-f2g7c 4 ай бұрын
凄い‼️
@mk.5178
@mk.5178 4 ай бұрын
決して安くもない製品をこんな間違った使い方をする奴の頭の悪さには反吐が出る。
@hajisuna
@hajisuna 28 күн бұрын
バスコレは止まらないしなぁ…
@hajisuna
@hajisuna 28 күн бұрын
バスコレは止まらないしなぁ
@みや-f2g7c
@みや-f2g7c 5 ай бұрын
バスコレは諦めました😢突然失礼致しましたm(_ _)m
@modeltrainsttysov
@modeltrainsttysov 5 ай бұрын
ご視聴有り難うございます。もうすでに99%以上のユーザーが諦めているハズと思います。ハズれが多いおもちゃ屋の品物
@cliffchaos
@cliffchaos 5 ай бұрын
great !
@みや-f2g7c
@みや-f2g7c 6 ай бұрын
ヤバイよヤバイよ😅
@みや-f2g7c
@みや-f2g7c 6 ай бұрын
👍
@hobohoku683
@hobohoku683 6 ай бұрын
KATOユーザーですが最寄駅の両隣の駅に似ているので欲しいです。
@tamio1976
@tamio1976 7 ай бұрын
私も分解に手こずった一人です。モーター車の床板を外すのは物によってプラの劣化がありつめおれしたこともあります。ただ外さないとモーターの調子良くならないんですよね。失敗が許されない分解、ご苦労様でした
@みや-f2g7c
@みや-f2g7c 7 ай бұрын
おやおや🏃
@user-xm7zn1qf5e
@user-xm7zn1qf5e 8 ай бұрын
いいですね~
@なすの-x9s
@なすの-x9s 8 ай бұрын
こ、これが100均コンビナートの、実力というのか👍!?すごい、すごすぎる❤!!
@cliffchaos
@cliffchaos 10 ай бұрын
Pelase advise what wire thickness for moving bus system?
@modeltrainsttysov
@modeltrainsttysov 10 ай бұрын
スチール針金の太さは0.7mmです。日本のお店 DAISOで長さ40mで110円で買いました。
@cliffchaos
@cliffchaos 10 ай бұрын
thanks 😊
@user-nn4em1lk7e
@user-nn4em1lk7e 10 ай бұрын
配線の仕上がりがキレイですね('ω')
@bamboo1559
@bamboo1559 10 ай бұрын
ノンストップですね😅