Пікірлер
@tsurisurugen
@tsurisurugen Күн бұрын
久しぶりにやっさんの声聞けて安心しました! 今年は僕も何回か行ってますが数釣れてないのでまだまだ頑張ります! 寒い中の釣りなので体調に気をつけて楽しみましょう!
@yassan83
@yassan83 Күн бұрын
@tsurisurugenさん ありがとうございます(≧▽≦) 1年1ヶ月振りに動画投稿しました(笑) 釣りするげんさんの今年の御活躍を楽しみにしています😆🎵
@点取屋敷
@点取屋敷 Күн бұрын
動画お待ちしておりました😊 お身体の不調じゃなくてホットしました😅 そうですよね💦私も3.11後はしばらく控えてましたからなんとなくですが分かるような気がします お元気で良かったです💦
@yassan83
@yassan83 Күн бұрын
@点取屋敷さん 御心配頂いてありがとうございます(≧▽≦) 数年前にコロナに感染して今年はインフルエンザにかかりましたが🤒現在は元気です💪 また、宜しくお願いします🙇
@icchiychang6978
@icchiychang6978 Күн бұрын
心配していました。先ずはやっさんさんがご無事でほっとしました。 色々と大変な事もあると思いますが動画投稿を楽しみにお待ちしております。
@yassan83
@yassan83 Күн бұрын
@icchiychang6978さん 御心配頂いてありがとうございます🙏地震でかなりモチベーションが下がっていました😰 また少しづつ頑張っていきます🎵
@アルツハイマー
@アルツハイマー Күн бұрын
キビナゴ付け方反対やんけ😂
@yassan83
@yassan83 Күн бұрын
アルツハイマーさん‼️ これ反対なんですね🤣初めての餌巻きエギングでしたので間違えちゃいました😂
@pm86ca
@pm86ca 14 күн бұрын
エサ巻きエギでただ巻きしています
@yassan83
@yassan83 7 күн бұрын
今年僕も試してみます😆🎵最強ですね‼️
@村橋直仁
@村橋直仁 29 күн бұрын
やっさんのただまきエギング楽しみにしてました また機会があれば動画宜しくお願いします
@yassan83
@yassan83 29 күн бұрын
村橋さん🎵 コメントありがとうございます😆能登半島地震から1年が経過して少しずつ能登半島も復興に進んでいる様です。 今年からまた少しずつ動画を作ろうと思いますので、また宜しくお願い致します🙇
@HikosanHikosan
@HikosanHikosan 2 ай бұрын
福井県は高浜で出会ったエギング名人は拾ったエギで爆釣してました!その方のおかげでエギには執着しなくなりました!
@yassan83
@yassan83 2 ай бұрын
ひこさんさん🎵 釣りが上手な方はどんなルアーやエギでも良く釣られますよね😆‼️ 僕ももっと上手くなりたいです🤣
@HikosanHikosan
@HikosanHikosan 2 ай бұрын
私はただ巻きはバス釣りでいうところのスピナーベイトやクランクベイトやバイブレーションを巻いてる感覚でやって鱒(といっても途中でキルを入れてフォールさせたり小技を混ぜたりし鱒が)エギングでのシャクリはミノーのトゥイッチやジャークの感覚でやって鱒🦑
@yassan83
@yassan83 2 ай бұрын
ひこさんさん‼️ なるほど~😆スピナベやクランク感覚は流石ですね🎵僕はシンペン感覚でいつもただ巻きやっていました‼️
@ちゃきんこ
@ちゃきんこ 3 ай бұрын
ロッドは何をお使いですか?😮
@yassan83
@yassan83 3 ай бұрын
ちゃきんこさん🎵 ロッドはダイワの古いエメラルダスEXの84.5M-Tという13年前に買ったロッドを愛用しています😄
@km-kt999
@km-kt999 4 ай бұрын
こんにちは。今シーズンはこのただ巻きエギング試そうとここ数日やってみたところ、この普通のエギングとは違うアタリにハマってしまいました。アモラスジョイントもアタリ多かったです。
@yassan83
@yassan83 4 ай бұрын
km-kt999さん アモラスジョイント使ったことがないので良さそうですね😆ただ巻きで釣れて良かったです🎵
@かの-k3z
@かの-k3z 4 ай бұрын
当たりがなかった場合どのくらいで見切りますか?
@yassan83
@yassan83 4 ай бұрын
@かの-k3zさん ここで回遊待ちをすると決めた場合は数時間粘りますが、ランガンで拾って行く場合は1、2投で見切ります!
@yocheki36pp
@yocheki36pp 4 ай бұрын
丁寧な説明でわかりやすかったです😊早速やってみようと思います。ありがとうございます。
@yassan83
@yassan83 4 ай бұрын
@yocheki36ppさん お役に立てれば幸いです😆こちらこそ動画を見て頂いてありがとうございます🙏
@浜丸丸
@浜丸丸 5 ай бұрын
やっさんの今年のエギング開幕はいつ頃ですか ただ巻きエギングに大変興味があります。
@yassan83
@yassan83 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 今年は元旦に起きた能登半島地震の影響で、未だ倒壊した家屋や屋根瓦にブルーシートがかかった家がほとんどです😢 ですので、今年は動画投稿は控えさせて頂きたいと思います。御理解の程宜しくお願い致します🙇
@浜丸丸
@浜丸丸 5 ай бұрын
@@yassan83 涙😢
@mdj7721
@mdj7721 7 ай бұрын
巻き速度の勉強になります。 有難うございます。 リールはハイギアですか、ローギアですか。
@yassan83
@yassan83 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ハイギア、ノーマルギア、どちらのリールでも大丈夫ですのでギア比はさほど気にされなくても大丈夫だと思います😄
@おけたにこうが
@おけたにこうが 9 ай бұрын
すいません行ってみたいんですけどこか教えてくれませんか?😭
@yassan83
@yassan83 9 ай бұрын
この池は今はもう釣り禁止になってしまいました😭
@おけたにこうが
@おけたにこうが 9 ай бұрын
マジすか?やりたかった〜😭
@Uwaaaaaaaaaaaa142
@Uwaaaaaaaaaaaa142 9 ай бұрын
これ何市ですか?
@エム-y8u
@エム-y8u 11 ай бұрын
漁師さんの手釣りは、腕でしゃくって、エンジンを入れて流すから似てますよね、後船のティップランもしゃくり入れてドテラで流して釣るんで最初は水平フォールと言ってました。自分はチニングのついでにやってるんでベイトでそんなにしゃくれないから、マキでやってる事ありますよ、昔は巻だったし
@アルツハイマー
@アルツハイマー Жыл бұрын
ただ巻きはバリエーションのひとつなだけ。コンビネーションが大事であって、固執する必要は全くない。投稿者も十分解っているはずなんだが・・・。こだわる意味が理解出来ない。
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
はい(≧▽≦)まさにおっしゃるとおりだと思います😄🎵固執する必要は無いと思います。一応KZbinの動画ですので、ただ巻きエギングというタイトルですのでただ巻きにこだわってやっています。
@アルツハイマー
@アルツハイマー 11 ай бұрын
承知しました 笑😂
@犬の名前はケメツ
@犬の名前はケメツ Жыл бұрын
83っさん地震大丈夫だったんですか?
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
犬の名前はケメツさん 現在、自衛隊や消防の方々が災害復旧活動におわれている状況です。地元の方々は停電、断水、家倒壊等で避難所生活を送っている状況です。
@犬の名前はケメツ
@犬の名前はケメツ Жыл бұрын
心よりお見舞い申し上げます。 1日も早く83っさんの釣り動画がアップ出来る生活状況に戻れる事を祈ってます。 お隣T県東部に住んでます。体験した事ない揺れと余震でこちらもビクビクしながら生活してます。
@ゴールデン桃次郎
@ゴールデン桃次郎 Жыл бұрын
同じロッドに感動😊
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
ゴールデン桃次郎さん まさか、そのお名前はエメラルダスタイプRのカラー名ではないでしょうか⁉️ ロッドは10年以上使っているエメラルダスEX84.5Mです😆🎵良いロッドですよね🎣
@katuhide
@katuhide Жыл бұрын
こんばんは。 遥か遠くの瀨戸内海でもただ巻きしてアオリキャッチして、かれこれ5.6年になりますが、毎年いろいろ発見があり、楽しいですよね。
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
@katuhide8328さん こんばんは(≧▽≦)瀬戸内海でもただ巻きで釣れるんですね😆🎵はい✨ただ巻きにも毎年いろんな発見があります🎵 日本全国をただ巻きで釣る旅をしてみたいです😆🎵
@ゴールデン桃次郎
@ゴールデン桃次郎 Жыл бұрын
@@yassan83 まさしくその通りです(^^)この名前分かった人初めてです😆自分も10年くらいこの竿使ってます(*´-`)
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
​@@ゴールデン桃次郎さん はい(≧▽≦)僕もタイプRのゴールデン桃次郎カラーはけっこう好きでしたので良く使っていました😆✨ 同じロッドを使われていると嬉しくなりますね😄✨
@ゴールデン桃次郎
@ゴールデン桃次郎 Жыл бұрын
@@yassan83 最近じゃこの竿使ってる人見ないですよね笑ゴールデン桃次郎も最近見ないので、数年前に箱買いしました🤣親近感が湧いたのでチャンネル登録しました。応援してます。これからもがんばって下さい♪( ´▽`)
@katuhide
@katuhide Жыл бұрын
@@yassan83 こちらは急流や激流が多いので、バックドリフトで探った後、そのままスローリトリーブで回収しつつ探ってます。 イカの当たりにも9月、10月、11月と変化が有りました。
@natsugorimaru
@natsugorimaru Жыл бұрын
やっさんさん初めまして!! めちゃめちゃ良いチャンネル🦑ですね😆エギング好きには嬉しいchです✨
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
@natsugorimaruさん はじめまして(≧▽≦)ありがとうございます😆✨そう言って頂けると動画を作って良かったと思います🙇⤵️
@natsugorimaru
@natsugorimaru Жыл бұрын
@@yassan83 また楽しみにしてます😆
@えぬちゃんねる-o9j
@えぬちゃんねる-o9j Жыл бұрын
やっさん🎉凄い12月も釣れるのですね。又投稿楽しみにしてます😃
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
えぬちゃんねるさん ありがとうございます(≧▽≦) 今年は12月でも釣れました🦑✨
@散歩自然散策温泉旅釣
@散歩自然散策温泉旅釣 Жыл бұрын
お疲れ様です。 いつも拝見してます。 最近、片道2時間半かけて行っても3回連続坊主なので、羨ましい限りです。 今回はどんな場所で釣られましたか? 漁港、地磯、サーフなど気になります。 その場所の水深もご存知でしたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
自称プロさん 大変申し訳ありませんが、ポイントについての御質問への返答は控えさせて頂いております。御理解の程宜しくお願い致します🙇
@the7824
@the7824 Жыл бұрын
私は横風強い時はエギを安定させる為にタダ巻きで釣ることがあります。 よく考えたらエギも安定して変な動きしないからイカも安心して抱いてくれるイメージが有ります。
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
もうTHE小学生さん なるほど~😆🎵そうですよね✨ 安定した動きがイカも安心して抱いてくるんですね🦑✨
@the7824
@the7824 Жыл бұрын
@@yassan83 ゆっくりタダ巻きでレンジキープすること考えたらシャロータイプのエギが使いやすそうですよね。
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
もうTHE小学生さん はい😆✨シャロータイプは浅場では良く使っています🎵
@じん-s6h
@じん-s6h Жыл бұрын
しゃくるエギングとの使い分けはどんな感じでしょうか??
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
じんさん 特に使分けている訳では無いですが、まずはただ巻きに反応するイカが居ないかと釣り開始にただ巻きでエギを通してみて、反応が無ければシャクりも試してみる感じです🦑逆にシャクりから始める場合もあります🎵
@じん-s6h
@じん-s6h Жыл бұрын
@@yassan83 ありがとうございます!参考になりました。
@アルツハイマー
@アルツハイマー Жыл бұрын
大事なのは、色々試す事。
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
アルツハイマーさん 貴重なアドバイスありがとうございます (≧▽≦)✨
@kenken-b2n
@kenken-b2n Жыл бұрын
凄く参考になりました。すぐ釣れないと諦めてしまってましたが、忍耐強くやってたら釣れました。いきなりアタリが来たのビックリしました。
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
細川さん そう言って頂けると動画を作って良かったと思います😆🎵そうなんですよ~😓なかなか忍耐力が重要になってきますよね(笑) アオリイカゲットおめでとうございます(≧▽≦)🎉
@turiikitai
@turiikitai Жыл бұрын
いつも楽しみにしております! わたしもただ巻きでイカ釣れました! 質問です!ヘッドライトの光はイカや魚に警戒心をあたえると言われていますが、釣行中は常にライトをつけているのでしょうか? また使用しているヘッドライト参考までに教えていただきたいです!
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
壊れかけの眼鏡さん 釣行中はヘッドライトはつけずに撮影用のゴープロ専用ライトで手元だけを照らして釣りをしています😄✨ 他に釣り人が居る場合は照らせないので、人の居ない場所を選んで釣りをしています🎣
@ちゃす-h4e
@ちゃす-h4e Жыл бұрын
やっさんのただ巻きの動画を参考にして釣行に行きました。 ただ巻きで連れました^_^
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
ちゃすさん😆🎵 釣れましたかぁ(≧▽≦)✨ やりましたね〜🙌おめでとうございます🎉 少しでもお役に立てて良かったです😆✨
@えぬちゃんねる-o9j
@えぬちゃんねる-o9j Жыл бұрын
やっさん凄いですよ😊ただ巻き健在です🎉次回の動画アップ楽しみにしてます😊
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
えぬちゃんねるさん🎵 ありがとうございます(≧▽≦) そろそろただ巻きエギングも厳しくなってきましたので、釣れるか分かりませんが目標のただ巻きでキロアップを目指して残りのシーズン頑張ります🦑
@tonton2783
@tonton2783 Жыл бұрын
こんにちは! 釣り方真似して3杯ゲットしました。 この釣り方は釣れますね🎉
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
@tonton2783さん おめでとうございます(≧▽≦) やりましたね〜😆✨3杯も釣られたらもうコツを掴んだんじゃないでしょうか🙌 流石です🎵
@きなこ-z8u8m
@きなこ-z8u8m Жыл бұрын
ただまきで釣れた事ないです😢 もう都市伝説です笑 抑えなければいけない要点があれば教えてください😂
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
きなこさん 1番重要なのは、やっぱりアオリイカが居る場所、その日その時で釣れているポイントで釣りをする事が1番重要だと思います🎣 これからのシーズンは特にポイント選びが難しくなって来ますので、今釣れているポイントを見つけるのが大切だと思います🦑
@squid.o.g
@squid.o.g Жыл бұрын
初コメです。もしよろしければエメラルダスステイでのただ巻き検証お願いします。
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
@user-bu8fl9pn5jさん コメントありがとうございます(≧▽≦)エメラルダスステイは9月に何度か試しましたが、その時は釣れませんでした😣後はリーダーがシンカーに絡まりやすいので苦手です😖
@えぬちゃんねる-o9j
@えぬちゃんねる-o9j Жыл бұрын
やっさん🎉よろしければどのようなタックルか教えていただけませんか❤
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
えぬちゃんねるさん タックルは10年前の古いタックルです(笑) ロッド エメラルダスEX84.5m リール 13セルテート2508 ライン ユニチカエギングスーパーPEⅢ X8 0.6号 リーダー エメラルダスリーダー2.25号 です😄✨コメントありがとうございます🎵
@masahikok.479
@masahikok.479 Жыл бұрын
師匠さすがですね👍最後に決めたのはカッコ良かったです。
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
マーボーさん 師匠とか僕はそんなに釣り上手く無いですよ😓今回は1杯目までたどり着くまでかなり苦労しました😰段々と厳しい季節になってきましたね🤣
@えぬちゃんねる-o9j
@えぬちゃんねる-o9j Жыл бұрын
やっさん🎉凄いおめでとうございます。
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
えぬちゃんねるさん ありがとうございます(≧▽≦)粘って良かったです😆✨
@YOSHI-tz8tj
@YOSHI-tz8tj Жыл бұрын
1杯目から2杯目まで時間的にどのくらいかかってますか?
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
@YOSHIさん 1杯目から2杯目までは2時間位かかりました😰
@柳智也-w8r
@柳智也-w8r Жыл бұрын
ただ巻きで釣れるのは魅力的ですね
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
智也さん はい😄🎵シンプルイズベストのただ巻きは魅力的です(≧▽≦)
@rice2197
@rice2197 Жыл бұрын
ただ巻きエギング参考にさせてもらい、こないだ6杯釣ることが出来ました!ありがとうございます😊
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
@rice2197さん おめでとうございます(≧▽≦)6杯も釣られて流石ですね😆✨少しでもお役に立てたなら幸いです🎵
@秀郎-c1q
@秀郎-c1q Жыл бұрын
いつも参考にさせて頂いております。うねりの強い時はどう対処されていますか?
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
秀朗さん ありがとうございます(≧▽≦) 波やうねりが強い時にはあまりやった事が無いですが、多少の波やうねりでしたらsチューン等の自重の重いエギで対応しています😄✨うねりにラインがとられてエギが浮いてしまう場合はシンカー等も良いかも知れないですね🤔これからの課題として検証してみます‼️
@秀郎-c1q
@秀郎-c1q Жыл бұрын
@@yassan83 なるほど💡今度試してみますね。ありがとうございます。
@やと-o2n
@やと-o2n Жыл бұрын
おめでとうございます❗️ 使用タックルは何ですか?😮
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
ありがとうございます(≧▽≦) 使用タックルは相変わらずに古い10年以上前のタックルです(笑) ロッド エメラルダスEX84.5m リール 13セルテート2506 ライン ユニチカエギングスーパーPE3 X8 0.6号 リーダー エメラルダスリーダー2.25号 です🎣
@悠介眞先-g9c
@悠介眞先-g9c Жыл бұрын
初めましてこんばんは♪やっぱりスクマニのワイルドチェイスはつれるんですかね?この動画みてさっき買ってみました笑笑
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
@user-vf6zn6lj4wさん はじめまして(≧▽≦)僕も今年初めて使ったんですが、ワイルドチェイスは使いやすいと思います😄🎵 フォールスピードも3.5号で4秒/1メーターと少しゆっくりで、テンションフォールの姿勢も良くて、潮も噛みやすい設計で普通のエギングでも扱いやすいと思います🎣
@monoga4717
@monoga4717 Жыл бұрын
参考にさせていただき釣果が飛躍的に増えましたありがとうございます S-Tuneとワイルドチェイスはどちらが良さそうですか?
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
@monoga4717さん 釣果が増えて良かったです(≧▽≦) 僕は、ワイルドチェイスの方がキャストもしやすくて、カンナの掛かりも良くて、普通のエギングでも扱いやすいと感じましたので、総合的にはワイルドチェイスが良いと思います😄✨ sチューンは少し重たいので、キャスト時やシャクる時は、Mクラス以上のロッドじゃないと扱いにくく感じてしまうかも知れないです😓
@monoga4717
@monoga4717 Жыл бұрын
@@yassan83 ありがとうございます 参考になりました
@RiIina819
@RiIina819 Жыл бұрын
藻に当たった時とイカの当たりの時と違いはやってて判断できるものなのでしょうか?
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
@Rilina819さん 藻に触れた時とイカのアタリも良く似ていますので、わかりにくいですが巻いてくるレンジによって表層や中層ですと、流石にこのレンジでは藻では無いと判断出来ますので、藻のギリギリを攻めたり海底付近を狙う時は判断が難しいですが、表層や中層ですと、ほぼイカのアタリだと判断しています🦑
@RiIina819
@RiIina819 Жыл бұрын
@@yassan83 よく似てるんですね。レンジでの判断ですか!!となるとある程度知ってる場所とかじゃないと難しそうですね😭
@なべどんこ
@なべどんこ Жыл бұрын
はじめまして、自分始めたばかりの素人なんですが、このやり方は根掛かりとかあまりしないんですか?
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
@user-pc9eq8tc6cさん はい(≧▽≦)常に巻き続けていれば、よほどの浅いポイントや根のキツイ場所で無ければ根掛かりは少ないです😄🎵
@吉村敏光
@吉村敏光 Жыл бұрын
ロッドの持ち替えが気に成ります。左巻きの方がスム―ズではないでしょうか。私自身左巻きに変えてスム―ズに成りましたので、要らん世話ですみません。
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
@user-cm3wt3tc9yさん そうなんですよ~😖⤵️何度か左巻きに挑戦したのですが、不器用なもので上手く巻きとれず泣く泣く右巻きでやっています😣 もっと練習して両方巻けるように頑張ります😄🎵アドバイスありがとうございます(≧▽≦)
@吉村敏光
@吉村敏光 Жыл бұрын
@@yassan83 そうだったんですね。最初は違和感が有るが徐々に慣れます。頑張ってください。
@リンダマン-n1w
@リンダマン-n1w Жыл бұрын
釣れる直前は前当たりみたいな 違和感みたいなものはあるので しょうか?
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
@user-bq8tl3hs2qさん 僕はまだ釣れる直前の違和感までわかるレベルには達していませんが、プロの方はエギのうしろにイカが居るとわかるみたいですΣ(゚Д゚)‼️
@リンダマン-n1w
@リンダマン-n1w Жыл бұрын
教えていただきありがとう ございます! ただ巻きエギング会得できる ように頑張ります!!
@ざんまい釣り-n2o
@ざんまい釣り-n2o Жыл бұрын
水深の浅い場所も深い場所もどちらも、タダマキで大丈夫ですか?
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
@user-mw8po5zg6tさん はい😄水深の浅い場所も深い場所もただ巻きで釣った事はありますので、どちらでも大丈夫だと思います🎣深い場所ですと、速く沈むディープタイプのエギを使うと探りやすいと思います🎵
@藤井章男-f4s
@藤井章男-f4s Жыл бұрын
チャンネル登録させて頂きました。去年から参考にさせてもらってます!昨日の夜に巻きで18杯釣れました。これといった欠点がないナイトエギングに特化した方法ですね。触腕がかりが多く、フッキング率が少し悪いですが楽しみの1つだと思ってやらして頂いてます。他のエギからすれば猿は別格のアタリの良さですね。
@yassan83
@yassan83 Жыл бұрын
@user-kf1ll3iy8mさん ありがとうございます(≧▽≦)18杯も釣られたんですかΣ(゚Д゚)凄すぎます😆🎵 猿🐒は良いエギですよね✨こちらでは手に入らないのが残念です😖
@藤井章男-f4s
@藤井章男-f4s Жыл бұрын
お返事ありがとうございます!ゴロタ地帯や地磯の反応がすごいですね。漁港にいけなくなりました。これから寒い時期になるのでお体に気をつけてプレイされてください!毎回参考にさせてもらいます(^^)