フランスの社会学者が日本を羨む西洋と圧倒的に違う理由とは?

  Рет қаралды 243,646

テリちゃんねる-Teri's diary

テリちゃんねる-Teri's diary

Күн бұрын

🔻オリジナルビデオはこちらです🌸
• レヴィー・ストロース の日本
テリちゃんねる - Teri's diary へようこそ 🦋
私のプライベートな人生チャンネルはこちらです!
/ @teri77
#日本と西洋の違い #海外の反応
🌱2021年3月から日本語の勉強を始めました。ジョージア人の21歳です🇬🇪
日本には一度だけ行きました!楽しかった!!いつかまた行きたい!!!
🌱このチャンネルでは、日本語の勉強のためお笑い、音楽などを見てをみなさんと一緒に見ます🌸
取り上げてほしいトピックがあればコメントで教えてください!🙇🏼‍♀️😊
🌱いつも見てくれてありがとう!これからも創作活動を活動していくためのサポートをお願いしています🙇🏼‍♀️
・Amazon
www.amazon.jp/...
Emailはこちらを入力ください。
terilife77@gmail.com
・パトロン
www.patreon.co...
※著作権を侵害する意図はありません。問題があった場合、即座に削除等、然るべき対応を取らせていただきます。
*FAIR USE No intention of copyright infringement.
Copyright Disclaimer Under Section 107 of the Copyright Act 1976, allowance is made for "fair use" for purposes such as criticism, comment, news reporting, teaching, scholarship, and research. Fair use is a use permitted by copyright statute that might otherwise be infringing. Non-profit, educational or personal use tips the balance in favour of fair use.
Copyright Disclaimer Under Section 107 of the Copyright Act 1976, allowance is made for "fair use" for purposes such as criticism, comment, news reporting, teaching, scholarship, and research. Fair use is a use permitted by copyright statute that might otherwise be infringing. Non-profit, educational or personal use tips the balance in favour of fair use.

Пікірлер: 250
@toshiyukiimai6696
@toshiyukiimai6696 10 ай бұрын
テリさんの新たな知識を吸収する姿にはいつも恐れ入ります。 65歳ながら、テリさんに負けない様に頑張らないと… と励まされました。 ありがとうね。
@yamayama774
@yamayama774 Жыл бұрын
テリちゃんて、本当に聡明な人だって、いつも動画での出会いで思います。
@Rekisi.Wo.Tadase
@Rekisi.Wo.Tadase Жыл бұрын
ノコギリの話は興味深かったです。 押す場合はノコギリの強度が強くないといけないし、押す力も強くないといけない。押さえつける力も必要では? 引く場合はノコギリの強度はさほど強くなくても大丈夫、引く場合は引く力だけですっきり切れます。 刀や弓も合理的に作られています。
@papicotarou994
@papicotarou994 Жыл бұрын
テリちゃんのヒアリング能力ナメてたw 全部理解してるのは凄い事です。
@doctormusha
@doctormusha Жыл бұрын
日本に生まれてテリちゃんの倍以上生きていますが今日のお話はとても勉強になりました。有難う。
@薔薇の騎士-u5d
@薔薇の騎士-u5d Жыл бұрын
こんな動画チョイスするテリちゃんは、頭キレッキレだね👌 子育ての中、毎日動画を投稿して大変だと思うけど頑張って‼ 綺麗な瞳が眩しいね💕タトゥーの削除も諦めずに頑張って‼
@鈴木利夫-u5u
@鈴木利夫-u5u Жыл бұрын
偶然ですが、私も最近、レヴィー・ストロース についての動画を何本も見ました。特に興味深かったのは「武田鉄矢今朝の三枚おろし」です。現在、日本は世界中から注目されていますが、レヴィー・ストロースは半世紀以上前から日本に注目してきました。
@gumaana6809
@gumaana6809 Жыл бұрын
西洋も日本もいいところ、直さないとなーところいろいろあるよね。 ただテリちゃんの美しさ無双ですね。
@さざなみ-l4s
@さざなみ-l4s Жыл бұрын
お母さんになって、可愛いテリちゃんから素敵なテリちゃんに変わっていっていますね。レヴィ・ストロースの日本人観は次の様な事では。日本に長く住む外国人の多くは「日本は自分に合っている」、「自分には日本が暮らしやすい」と話されます。日本人が外国に住みたいと思ったら、「自分はこの国に溶け込めるだろうか」、「この国は自分を受け入れてくれるだろうか」と思ってしまいますよ。テリちゃんは十分溶け込めますけどね。
@マカロニほうれんそう-o9n
@マカロニほうれんそう-o9n Жыл бұрын
「7つの習慣(seven habitats)」という著書が、現在2023年から遡ること、約30年前の 1990年代に発売されましたけれど、その著書の中にも、類似した考え方がありました。 それは、「OUTSIDE IN」-----i①と「INSIDE OUT」-----②。 まさに、これに類似し考え方ですね。 日本は①、欧米の国々の考え方は、②。住所や名前の順番も、まさにこれらの代表例。 興味深いですね。
@kodotake9062
@kodotake9062 Жыл бұрын
20世紀最高の天才アインシュタインが 「日本こそ私が残したい文明であり 人類の希望」と語ったのは 有名な話。
@adachi-og1sw
@adachi-og1sw Жыл бұрын
日本の刺身が美味しいのは、新鮮な魚だけではなく、包丁の切れ味と引いて切る為に、断面が綺麗なのでなめらかな食感を味わえると思います。
@Norio1213
@Norio1213 Жыл бұрын
のこぎりの話は知ってましたが、テリさんの言った「I」から始まる文章、気づかなかったです。 日本語には主語がなくても文章が成り立つ性質がありますね。たしかにね。面白い詩的でした。
@momopagryu
@momopagryu Жыл бұрын
深い内容ですが、なんとなく言ってる事はわかる気がする。とても良い動画でした。
@ケンケン-b3r
@ケンケン-b3r Жыл бұрын
先日、英会話レッスンで「I’m…」「I’m…」と私が繰り返し言うから 「私が『I’m…』を繰り返して言っているのはしつこくないですか?」 って聞いたら「普通だよ」ってイギリス人の先生が言ってくれました🇬🇧 日本語なら 「私は学生です。私は18才です。私は学校にいます。私は日本人です。」 って言ったら「私、私、しつこいねん‼️」ってなるよね😅 だからそれは「言語が持つ特徴なのかな⁉️」って思っていたのですが、もしかしたら精神構造から違うって話ですよね。 興味深いお話をありがとうございました🙇‍♂️
@あんべー
@あんべー Жыл бұрын
当たり前に考えていたのがなんと逆だったのか! …と気づかされました。特に音楽の部分は興味深かかったです。ありがとうございますテリさん。
@momiji587
@momiji587 Жыл бұрын
日本人が知らないというか、意識していないことなので、大変興味深かったです。 この動画を上げて頂いて感謝いたします。 日本人は、褒められてもうれしくねーぞコノヤローというチョッパーのような性格の人が多いので、素直に表現できませんが、このように日本を見てくれている人がいることを、日本人というものを知るうえでも教育に取り入れても良いのかもと思いました。
@toshizou666
@toshizou666 Жыл бұрын
なるほど、日本人が自分自身ではなくて、まず他人から思いやると言うのが分かる気がする。
@suzukinkun
@suzukinkun Жыл бұрын
お互い様の感覚はそうかもね
@クロネコ-k1t
@クロネコ-k1t Жыл бұрын
最近は 外国 第一 日本語 粗末にし 外国人 化 進んでいます 日本人らしい人は 今 少なくなっています 残念ですが 教育 が なっていません 家庭も 学校も
@koutachan51
@koutachan51 Жыл бұрын
ありがと の発音がめっちゃ好き
@8hachi699
@8hachi699 Жыл бұрын
日本の国歌(こっか) 君が代(きみがよ) は、1000年いじょう まえに つくられたらしいです。 その歌の意味は、身近な人の 長寿(ちょうじゅ)を 願った歌です。 そんなふうに、他人のことを願っているのも日本らしいなと思いました。
@qfaknot6430
@qfaknot6430 Жыл бұрын
自分で自分を分析するのが苦手だからこういう動画はすごく助かります。今までは何となくでよかったことが、外国と触れる機会が多すぎて何となくで済まされなくなってきた。明確に見えるようにして、貴方達とはこういう風に違うのだ。口を挟まないでくれとはっきり伝える場面も出てくるように感じた。
@工藤俊作-h8o
@工藤俊作-h8o Жыл бұрын
興味深い。大変参考になります。テリさん、ありがと〜❤
@マグリ5
@マグリ5 Жыл бұрын
テリちゃん、真っ白ですね。とっても美しい、素敵です🥰🥰🥰🥰🥰
@NO1mitsuru
@NO1mitsuru Жыл бұрын
VTRを見て考えてみると確かにそうだねと思います有難う。 テリちゃんみたいに日本人と同じような思想を持った人々が海外に沢山いますネ 今日はヒナタちゃんが出ていなかったので寂しいです。
@user-sapphire06
@user-sapphire06 Жыл бұрын
日本には、日本神話に出てくる神様を祀った「神社」が健在しています。またその神社にも物語が存在していて、現在でもその神社に参拝出来ますฅ( ˙꒳​˙ ฅ)よ
@spankohyayo
@spankohyayo Жыл бұрын
非常に面白い内容で勉強になりました。
@sho-odagiri
@sho-odagiri Жыл бұрын
すごい!多くの日本人も知らない歴史ですね。 日本は戦争に負けて、今でも本当の日本の歴史を勉強できなくさせられています。 実はキリスト教も聖徳太子の時代にも姿を変えて日本に伝わっていたりします。 仏教も儒教も陽明学も様々な宗教や文化が日本流に姿を変えて日本に伝わっているのです。 日本はもともとの縄文から続く日本独自の自然宗教(神道)の上に他の色々な国の文化を受け入れて、 調和しながらできた国とも言えるかもしれません。
@春日あきら
@春日あきら Жыл бұрын
今日はとってもむずかしいネ!
@So-qj2yd
@So-qj2yd Жыл бұрын
なるほど流石てりちゃん!文法にもそれぞれの思想の違いが出てるね!
@user-fujikofujiko
@user-fujikofujiko Жыл бұрын
天使みたいだねー、真っ白っぽい、無垢な透明感で素敵です。
@Tobi0930
@Tobi0930 Жыл бұрын
『引いて切る』のは、物理的に理に適ってるからだよ🙂 押して切るのは無駄なエネルギーをたくさん使ってるので、長時間作業では疲労具合も全然違うよ。 精密な作業にも向かないしね。
@yonyonlight
@yonyonlight Жыл бұрын
初めまして。 いつも楽しく拝見させて頂いております。 レヴィ・ストロース氏のことを初めて知ってまもない頃に、今回取り上げられて、驚きです。 どこかSNSで話題になっているでしょうね。 テリーさんが真面目に日本のことを知ろうという心意気が感じられていつも感心します。 そんなこと言ってますが、、 戦後GHQにより大幅に変えられた日本の教育を受けているのか、レヴィ・ストロースの言われる日本人の特性を聞いてもそんな感覚を自分は持っているだろうか?とまだ分からずにいる自分がいます。 ただ、昭和時代は少なからずともその特性が生きた社会になってましたね。 今は、、日本人の特性を活かした教育や社会に甦ったらもっと生きやすくなるだろうなと思います。 動画をありがとうございました。
@ウッド抹茶
@ウッド抹茶 Жыл бұрын
そうですね、戦後の教育でかなり日本人も変わってしまった気はします。でも私は50歳ですが、日本人ということがこの身体にDNAとして刻まれているなと感じる最近です。日本を深掘りしてみてください。すごい面白いですよ!素晴らしいですよ!
@Marhava2023
@Marhava2023 Жыл бұрын
英国の Jonathan Swift が書いた有名な本 Gulliver's travels(1726年刊) の元ネタは日本のお伽噺(おとぎばなし)の 「御曹司島渡(おんぞうししまわたり)」だという説がある。これは1726年より300年も前の時代に書かれたものだ。 両者は驚くほど内容が似ている。ここでいう御曹司とは、源義経のこと。
@タマゴマニア
@タマゴマニア Жыл бұрын
世界中にある、日本に集まっているのではなく、日本から世界へいったのですね❤
@taka57309
@taka57309 Жыл бұрын
めちゃくちゃ納得しました。フランス在住の日本人に、日本とフランスの違いを聞いたら、「フランスは、personality をいかに重視して、society を形成するか?」と考えると。日本は、周りを気にし過ぎで、自分をもっと持った方がいい、と言っていたのが、よくわかります。
@deeeeeeebuu
@deeeeeeebuu Жыл бұрын
フランスは個人主義が強すぎて今現在まさしく社会が崩壊しようとしてるけどな
@sakusakuboy
@sakusakuboy Жыл бұрын
personality を重視して大失敗してる国家が謎の上から目線で草
@ginxgin8056
@ginxgin8056 Жыл бұрын
​@@sakusakuboy上からの発言は仏在住の日本人んですけどね。 仏人のレビストロースはむしろ日本文明を評価しています。
@たみしん-e9z
@たみしん-e9z Жыл бұрын
@@deeeeeeebuuまさにそれ。
@bekohs
@bekohs Жыл бұрын
白い洋服が素敵!ピンクも良かった。
@豊嶋新太郎
@豊嶋新太郎 Жыл бұрын
この学者さんが言おうとしてる事を日本人より日本人らしいテリちゃんなら理解出来ますね。ひなたちゃんには日本人の精神が既に宿っていますよ。
@jerometsowinghuen
@jerometsowinghuen Жыл бұрын
Japan has a variety of unique cultural aspects to explore.
@splwtr
@splwtr Ай бұрын
勉強になりました、ありがとう。 普段、考えないことですが、自分が当てはまってるのに笑ってしまいました。
@masa77ma
@masa77ma Жыл бұрын
西洋と日本は真逆って面白い😲 確かに日本刀は、引く時に切るって言うけど、そういう所があるんかな🤔 やっぱり外国から見た日本の感想って興味深い😆
@あちきニキ
@あちきニキ Жыл бұрын
親愛なるテリさん、こんにちは。 いつも日本に興味を持ってくれてありがとうございます。 テリさんの様々な事に関心を持つ姿勢、幅広い視野、いつも感服しています。 日本のスタンスとして、これは私が思う事なのですが『まずは相手』が先にあると思います。 『君と僕』と言う言葉があります。 君とは君主の君であり、それと相手の事を示す言葉です。 僕とは下僕の僕であり、それと自分自身を示す言葉です。 これらの関係から相手が優先で、それゆえに日本は相手を気遣うスタンスなのだと考えられます。 人間関係においても様々な道具の使い方においても『引き』の姿勢なのです。 のこぎり、包丁、日本刀、ドア(引き戸)、外交、全て『引いた』スタンスです。 人間関係においても相手を優先するために自我を引くスタンスが多くあります。 相手を気遣う事こそが日本人としての姿勢であり、それを私は誇りに思っています。 しかし、日本の外交においてはそれがことごとく日本と言う国を窮地へと追いやっているのです。 日本の政治家達は他国へ配慮するばかりで、そのツケを日本国民へと負担させてばかりなのです。 ここ数週間の間だけでも日本国民にとってはデメリットにしかならない事が立て続けに決まりました。 私はとても憤慨し、苛立ちを抑える事が出来ず大好きなテリちゃんねるへコメントを書き込む事が出来ませんでした。 昨日になって気持ちが落ち着きましたので、ようやく少しコメントを書き込む事が出来ました。 今回の私のコメントは日本に対して少しネガティブな要素を含んでいます。 私は日本と言う国を誇りに思っていますが、日本と言う国が本来の日本であり続ける事を常に揺るがされているのが現状だからです。 そんな日本の状態も知って欲しいと思いました。 某国に宣戦布告とみなされる行為をされ、国の領土を不法占拠され、それに耐えているだけでも屈辱ですが、他の国からの要望(命令)でそんな某国へのスワップ再開が決まったのもここ最近の出来事です。 暗い話をコメントしてしまってごめんなさい。 日本を愛してくれているテリさんにだからこそ、このような日本の側面も知って欲しいと思いました。 将来、ひなたちゃんが日本国籍を選択する時が来るとしたら、その時に日本が良い状態であって欲しいと心から願っています。
@itinarid2531
@itinarid2531 Жыл бұрын
「I」から始まるではなく「愛」から始まれば幸せになれると思う。
@remunyan-ck8uc
@remunyan-ck8uc Жыл бұрын
目から鱗の大変興味深いビデオでした😃
@春野筑志
@春野筑志 Жыл бұрын
包丁を使う場合、野菜とか肉を単に切るときは押して切っていると思います。ただしお刺身は必ず引いて切っています。あと大根やキュウリの桂むきも普通は材料を回すだけですが、必要な時は引いて切っていますね。意識していなかったのだけど、丁寧に正確に食材を痛めないように切る場合は、引いて切っていると思います。
@HukamushiGreenTea
@HukamushiGreenTea Жыл бұрын
これらの提示された内容を一つ一つ正確かどうか自分で調べて検証しつつ、日本と海外の文化の差を理解していく上で、一つの面白いアプローチですね♪ 刃物の扱いは日本独自のものが多いですね。 日本にも押し切りはありますが、多くは引き切りですね。食材の細胞を破壊しないようにだったり、力の効率的な使い方だったり。 分かりやすいのは、押し切りだと、潰れて食材の風味が損なわれますね。魚の卸し方も日本独自で、鮨や刺し身は、切り口を見れば直ぐに分かります。
@8丸一宇
@8丸一宇 Жыл бұрын
テリさんの気づきに感謝致します。  「我」から始まる西洋の思想は、自然に対する「支配」という考え方にも繋がっています。日本人は「自然を支配する」という考え方には向かわない性質なのです。本能的にとても違和感を感じるのです。  支配する側の完璧性には必ず限界があります。詰まりその不完全性は、「犠牲になるモノ」が発生する事を意味します。  しかしながら、人類進化のある一定段階までは、支配という活動は、必要な役割を果たします。ところが一定段階を過ぎると、今度は「害」の方が増大して行きます。故に新しい仕組みが必要となります。それが「表の仕組み」であり、日本に根付いている仕組みです。  「裏の仕組み」とは、「外側から、物理的で強制的な圧力」を加える事によって、個々の暴れを抑制する仕組みであり、これが支配という仕組みです。  宗教から離れても、そして誰かに見られてなくても、たった一人でも、「自分をコントロールし、更に自分の魂を磨き上げようとし続ける歩みの道」が現れます。この道を歩み始めた人間には、支配は要らなくなるのです。  だから大震災の時でも、日本人には暴動も起きなかったのです。モンスターの世界にならなくて済むのです。
@たかしたかし-d4z
@たかしたかし-d4z Жыл бұрын
自然の怖さを知っててかつ受け入れる準備ができている
@はたぼー-n8o
@はたぼー-n8o Жыл бұрын
お天道様が見てますからね
@小林丸-h2g
@小林丸-h2g Жыл бұрын
アマテラスは天照大御神といい、日本の1番偉い神様ですよ😀女性の神様で太陽神です。そして天皇はそのアマテラスの子孫として、ずっと昔から日本の主なんですよ😊 個人的な考えなのですが、天皇は日本人が理想とする日本人だと思うんですよね🤔血筋的にも1番純血ですし、穏やかで、礼儀正しく謙虚な言動は高貴で神々しく見える時があります。だからか神様の子孫と言われても違和感が無いんですよね😁
@okada_6869
@okada_6869 Жыл бұрын
文明の生態史観でも西洋と日本は一番外側にあるから発展したし、結局の所違うが似ている性質があると言われてますね。
@takuyaN-mz9cv
@takuyaN-mz9cv Жыл бұрын
いつも楽しみに見ています。 ヨーロッパと日本人って逆なんですね。初めて知りました。
@くろいの
@くろいの Жыл бұрын
おじさんの経験から言うと、この動画はテリちゃんにとって子育ての上ですごく参考になると思うよ。余談だけど、キリスト教圏の方の『GMG 』って未だに理解できないんだ…。日本語に直訳すると『私の』神様…。神様って私有物なのって…ね。
@user-df2yr7nj6z
@user-df2yr7nj6z Жыл бұрын
日本語に一人称がいっぱいあるのは、他者との関係性で自分の場所が変わるからか。
@enMERZpicoPico
@enMERZpicoPico Жыл бұрын
そんなマニアックな所にまでつっこんでいくんですね。ただのかわいこちゃんではない!
@ikaruga2121
@ikaruga2121 Жыл бұрын
ギリシャ神話や北欧神話はもう宗教として信仰されてはいないけど、 日本神話の神々は神社や神宮に祀られていて現在でも参拝されている、というのも独特かも。
@Do_Na_306
@Do_Na_306 Жыл бұрын
ノコギリの話はきっとギザギザの刀を作ったからだと思います。 刀は引いて斬るのが当たり前でその意味は誰でも知っている中で、ノコギリがギザギザの刀ならば押して切るはおかしいのです。 たぶん押して切るノコギリを引いて使ったらやたらと切れなかったから日本独自の魔改造をしたのだと思います。 日本人は必ず魔改造してしまうのがオヤクソクですから。
@ターくん-d7e
@ターくん-d7e Жыл бұрын
そうですねー。木を切ろうとすると、木が主体だから、ひく。魚をさばこうとすると、魚が主体だから、ひく。主役がいつも相手側にある考えが興味深いです。ただ、現在は学校で主体性を持って行動しようとか言われたりするから、どう行動していいか、悩む人も多くなっているような気がします。
@ボウ西田
@ボウ西田 Жыл бұрын
のこぎりは単純に進化しただけじゃなかな。 道具を進化させるのは 得意技なんです。
@kyomosamui886
@kyomosamui886 Жыл бұрын
デカルトの「我思う、ゆえに我あり」というテーゼは完全に転倒している。 つまり事実は思考が我という自我意識を生み出しているということ。
@Seisinsei
@Seisinsei Жыл бұрын
目からウロコ😂。テリちゃんの興味って、僕らより日本的かもwww
@Ilovedogs-j8w
@Ilovedogs-j8w Жыл бұрын
この動画がきっかけで、はじめてレヴィ・ストロースのことを知りました。ありがとうございます。
@竜神-d2d
@竜神-d2d Жыл бұрын
日本人は家族との絆が薄いといわれますが、まさに自己(身近なもの)は最後に考えるからかもしれません。
@マトカ
@マトカ Жыл бұрын
テリちゃん、日本の文化、歴史まで勉強されているのですね、有難う御座います、でも 日本がほかの国とな違いは日本語をたくさん勉強して下さい、深く日本を知ることに成りますよ。
@門脇尚樹
@門脇尚樹 11 ай бұрын
ご主人元気? 料理も楽しかったけど、合気道とか日本刀も勉強になりました。
@yukiusagi333
@yukiusagi333 Жыл бұрын
一寸横ですが 私はあの雅楽を3倍速位で聞いたらオリジナルに近づくんではないかと思っている。 舞も同様でスピードを上げたらもっと素晴らしいと思う。 飛んだり跳ねたりリアルに舞うのが本来ではないか・・・と長年思っている。
@miyan369
@miyan369 Жыл бұрын
日本人はとにかく合理的 ノコギリも引いた方が力が要らず楽でキレイに切れるから 知的好奇心が旺盛なのも 結局は 合理性や効率性を導く為の様な気がする それが故に 究極の技術(職人、匠の技)や物を追い求め 手にしてるのだとも思う アイデア商品や便利グッズが多いのもその証拠かもね 日本人は色彩の判別も外国人より優れていると云う (特に女性は 更に細かい微妙な色彩が見極められる) それと 理屈に合わず納得出来ないと受け入れられないという特質があるが故にキリスト教も望まれる程に普及しなかったし 西洋文化も納得出来るものは 受け入れて魔改造までしてる ちゃんと順番を並ぶのも効率的だと解ってるからしている 自己的に思考するに対して 日本人は客観的思考傾向にあると改めて思ったわ 参考ビデオは 目からウロコ!正にそうだと納得しまくり 視野が広がったわ 紹介してくれて有難う🙇✨
@akit3693
@akit3693 Жыл бұрын
日本の神道は和が主体。個よりは社会を重視してきた。 そこに仏教は「天上天下唯我独尊」という自我の概念をもたらした。 だから仏教が大事にされてきたんだろうね。バランスを取るために。
@hayamiseo4467
@hayamiseo4467 Жыл бұрын
かつてA・アインスタインが同じようなことを言ってますね: 「やがて世界は戦争に疲れ果て、戦争によらない指導理念を希求する。 そのときこそ世界は、日本を新たな指導者として仰ぐであろう」と。
@満直哉-i7m
@満直哉-i7m Жыл бұрын
テリちゃん〰️ーー日本は、ひらがなは〰️ーー あ い から始まるよ❗😊😊😊
@ミケミケ-b6p
@ミケミケ-b6p Жыл бұрын
海外の住所の書き方とか初めて聞いた時、真逆でビビったもんなぁ。分かりにく〜って思った。
@smilemarines5350
@smilemarines5350 Жыл бұрын
住所の表記とかも外国はわかりにくいよね。
@大和シン-i9u
@大和シン-i9u Жыл бұрын
とても面白い話でした。そういえば、住所の書き方も、日本は外側から書きますね。xx県xx市xx区xx町・・・と
@福井浩二-c9c
@福井浩二-c9c Жыл бұрын
テリちゃんのルーツは、1万6千年前の日本人🤪🤪
@ak47ja
@ak47ja Жыл бұрын
世界に190以上の国があれど、大陸に接近した島国で、かつ人口5千万以上で世界的に名が知れた国って日本とイギリスのたったの国だけ。でもイギリスは宗教面で完全に大陸欧州と同じ価値観を持つが、日本は宗教も大陸と違って大乗仏教をさらに日本仏教にしてしまったから、似た国が本当に少ないのかもね。台湾は独自路線で日本みたいな異質な文化を今後作り出す可能性はあるが、それでも中華社会という世界でも最高度に自分たちのルーツにこだわる国民性が外相人にはある。 これがある限り大陸との違いが出てこない。ニュージランドは人口が多ければ世界的大国になれるかもしれないが、数は日本どころか英国にも全く届かない上に、完全に英国文化圏。 インドネシア50年後は世界的影響力が出てくる可能性があるともいわれているが、国民性からして先進国の様な社会・考え方とはかなり違うので私は、ん~~と思うし、フィリピンも成長成長言われているけど、実態はアジアの病人と言われる位様々な格差・差別・腐敗の問題を持つ国なので論外。(もしかしたらハンバーガーのジョリビーは今後世界的展開するかもしれないけどw つまり日本って本当に天然記念物のバンダの様な国だと思います。私世界中回ったけど、ほんとそう思う。
@Jasmine-t-v3n
@Jasmine-t-v3n Жыл бұрын
ノコギリの話しは日本人はもしアクシデントが有っても対面の人を傷付けず自分が傷ついても良いと云う自己犠牲からあるって聞いた事があるよ 件の学者の言葉(デカルトの我思う故に我あり)を日本人が完全に理解していないってのはちょっと疑問 理解していてもそれはそれ自分は自分の信念で ってのが日本人の精神なんだと思う
@ちょんどぼ
@ちょんどぼ Жыл бұрын
押して切る為には厚みを持たせて丈夫にしなくては使えないが、引いて切るノコギリは薄くする事が可能だ。 鋸目が狭くなる分、少ない力で精密に切断する事が可能になる。 薄ければ、押し戻す時に刃に残る切子が除去され易いので、細かなピッチの刃が有効になる。 鋸を作る手間は増えるけど。
@Jasmine-t-v3n
@Jasmine-t-v3n Жыл бұрын
@@ちょんどぼ 御講釈どうもです
@名無し名無し-n1n
@名無し名無し-n1n Жыл бұрын
認められたいって感覚があるのかもね 自分の価値というかw
@大畑覚-r1v
@大畑覚-r1v Жыл бұрын
テリちゃん、言葉は先祖から続く、自分は親から聞き覚え学校で会話レッスンと同級生の遊びを通して成長してきました、だから意味を知らずにきたので西欧との違いが理解できませんでした、不思議なのは C国・K国も自分中心またわ自国中心・・自己中心主張なのも思考回路は西欧並なのが笑わせる。大変勉強になりました*ありがとうございます。
@ウッド抹茶
@ウッド抹茶 Жыл бұрын
そう、日本は日本人は本当に稀有な民族なのです。ですから日本をもっと深く知ることをおすすめします。私も今日本を深掘り中です。めっちゃ面白いよ。
@takeum6206
@takeum6206 Жыл бұрын
ノコギリで言えば単純に引く式は薄造りにできるからかもw 押す式だと太く曲がらない刃にしないと切り難いんですよね アメリカで用途を理解したうえで日本式ノコギリを好む人もいる
@野原薔薇
@野原薔薇 Жыл бұрын
相変わらず美しいテリちゃん
@teruhisaakai2626
@teruhisaakai2626 Жыл бұрын
自己の確立の違いはとても面白かった
@日々是口実
@日々是口実 Жыл бұрын
こういった素晴らしい考察に反して現代の日本人は皆全員期待に添えないのが残念だかしかし…
@vocaloiddownloader6461
@vocaloiddownloader6461 Жыл бұрын
雅楽…確かに唯一無二…あのゆったり感を由とする外国人が少数でも居てくれてうれしい…てか暗黒の未来社会に日本文明が唯一の希望とは…八紘一宇思想の実現を急がねばならない
@淑-m3m
@淑-m3m Жыл бұрын
月の裏側
@大二郎-w6f
@大二郎-w6f Жыл бұрын
諸法無我。 我思うされど我無しってとこですかね。 あるお坊さんが言ってたな。
@vinepenguin
@vinepenguin Жыл бұрын
日本古来の音楽のことを雅楽(ががく)と言います。一度、聞いてみてください。
@kazuminagano5883
@kazuminagano5883 Жыл бұрын
相手の呼び方に合わせがちです。 例えば、普通は"私は"なんだけど、子供に言う時は"ママは"とか。逆に親の前では自分の名前とかニックネームで呼んだり。 その時のシチュエーションによって使い分ける感じです。 相手ありき?なのかな?
@タカG
@タカG Жыл бұрын
日本人があまり意識しないThought cultureまで興味あるとは素晴らしいです🤩
@鵯-q3x
@鵯-q3x Жыл бұрын
鋸を引いて切るのは船を漕ぐのと同じで少ない労力で大きな効果が得られるからだと思いますが、逆に西洋では何故押して切るのかその理由が知りたいと思いました。引いて切る方が怪我をする可能性が高いので、安全性を重視したからなのでしょうかね? 力はあるが手先が不器用な西洋人と力はないけど手先が器用な日本人の違い?
@石野真琴
@石野真琴 Жыл бұрын
それほど遠くない未来に、日本へ来られるようなので、是非、日本で包丁を見て下さい。 和包丁にはたくさん種類があります、パッと思い浮かべただけでも、菜切り包丁、出刃包丁、万能包丁、刺身包丁。 この中で特に刺身包丁は、細く、薄刃、長い包丁です、そしてこの包丁がまさに引いて使う包丁です。 日本の刀のような包丁で・・怖いですけど、板前さんはこの包丁で刺身を作ります。 もっとも、プロの料理人は数本の包丁を使いますが、素人は万能包丁が1本あれば・・十分です。
@MountShip
@MountShip Жыл бұрын
なるほど!
@ケンミ
@ケンミ Жыл бұрын
今はほとんど使わなくなったけど「缶切り」も日本の物は引いて缶詰め切りますよね~😊
@sokorahennokusao
@sokorahennokusao Жыл бұрын
フランスはゲテモノ好きなので、日本文化が好きなだけですね。😆
@makotoyamada7578
@makotoyamada7578 Жыл бұрын
改めて聞くと確かに逆ですね。
@hinatabokko2023
@hinatabokko2023 Жыл бұрын
日本人は「Ⅰ」からでは無く「愛」から始まりますwww 冗談はともかく、日本人の価値観や「いただきます」などの生活習慣に(無意識にせよ)深く浸透している「神道」の教えは、簡単に言えば「生けとし生きる者は全て自然(からの恩恵)により生かされている」という考え方です。 古代より日本においては、八百万の神(あらゆる現象や、太陽、月、風……便所まで世の中に存在する全ての物に神が宿っていると考え、そうした無数の神々)を崇める風習がありました。 仮に愛を「自然や他者との共栄、共存」=合い「互いに感謝し合い、尊重し合い、教え合い、共存し合う」と捉えるならば、まんざら嘘では無いかもしれませんね。 ※残念ながら、近代化(文明開化=西洋文明)の波に呑み込まれた明治以降はゆるやかに、特に第二次世界大戦における敗戦以降は、アメリカ(GHQ)の意向により、これらの教えは廃れてしまいましたが、今でも年末詣でや初詣、食事の際の「いただきます」「ごちそうさまでした」など様々な形で(神道は)日本人の生活に溶け込んでいます。 最後に。。。日本人が日本人らしくあった幕末から明治初期にかけての日本の様子についてはKZbin上で「150年前の日本」などで検索すると、当時の写真を交えた動画などを見つけることができますので、ご興味が湧きましたら、いつかテリちゃんのREACTION動画を見れる日が来れば幸せです。
@ATUKAWA
@ATUKAWA Жыл бұрын
今日の動画は深い考察ですね。テリちゃんが言うように外国人はI[アイ=私]から始まりますが、日本人の[五十音は”あいうえお”の”あい”から始まり”あい”=愛です]愛は自分への愛ではなく他人への愛[親切・思いやり・優しさ・気遣い・信頼・善良・清潔・温厚・平和・安全・安心・穏やかさ・礼儀正しさ・規律を守る・奉仕・・など]ですね。
@佐藤田中-s3o
@佐藤田中-s3o Жыл бұрын
昔の宗教なんかも「自分は自然の一部であって自分個人が自然をどうこうする力はない」的なこと言ってますよね。「自然が先なのであって自然にとって私などどうでもいい小さき物だ」とか
@hal9741
@hal9741 Жыл бұрын
世界が有ってこその自分と言う考えは日本人の根本にある。
@dimitrimoonlight
@dimitrimoonlight Жыл бұрын
包丁に関しては、和包丁・片刃(両刃のものもある)洋包丁・両刃の違いがありますね。
@gennbanndai8652
@gennbanndai8652 Жыл бұрын
デリちゃん、よくこれに気がつきましたね、 レビー・ストロースの著書を読みましたか?まだならば、是非一度は読んでみる事をお勧めします。
@0821トシ
@0821トシ Жыл бұрын
包丁の効果は分かりませんが、力は押すよりも引く方が強いのは確かです。ノコギリは正に引くからこそ作業効率が良い。
@聡-s2y
@聡-s2y Жыл бұрын
ついにテリちゃん哲学の道へ? でもソクラテスの妻にはならないでね。
@しゃい-r7d
@しゃい-r7d Жыл бұрын
日本人と外国人の考え方や思想は、あまり日本人には共感出来ないものが多いです。 それはたぶん外国人は単純に自分が良いと思う方を選ぶ、日本人は日本全体や他人のと共存のために良いと思うほうを選ぶからだと思います。 包丁をはじめ、日本の道具を買い求める外国人が増えています。それも日本の丁寧な物作り、使いやすさの追求が得意な民族だからだと思います。
【これはズルい】日本語の数の数え方が海外と比べて簡単すぎるっ!
14:44
テリちゃんねる-Teri's diary
Рет қаралды 427 М.
【ジョージアが一番だと思ってた】ママに初来日について感想を聞いたところ‥
14:05
DID A VAMPIRE BECOME A DOG FOR A HUMAN? 😳😳😳
00:56
إخفاء الطعام سرًا تحت الطاولة للتناول لاحقًا 😏🍽️
00:28
حرف إبداعية للمنزل في 5 دقائق
Рет қаралды 78 МЛН
🕊️Valera🕊️
00:34
DO$HIK
Рет қаралды 6 МЛН
日本のマスコミが作った番組、ジョージア人から見て何かおかしい
7:21
テリちゃんねるの人生🇯🇵
Рет қаралды 637 М.
【ラジオ体操って何?】日本人が健康的な理由7つを見たら納得すぎた!
12:59
What Is the Solution to the Crisis at the Border? | Yaron Answers
4:18