[061] Traditional Japanese style rooms have been completed by DIY!

  Рет қаралды 42,961

mojyarock

mojyarock

Күн бұрын

Пікірлер: 78
@ペリオ-r2t
@ペリオ-r2t 3 жыл бұрын
もじゃロックさんの動画が最初に公開された時から見て来ましたが、人間やればできるものなんだと改めて思いました。まだまだ庭や家に関しても行うことがあると思いますので、今後も動画を楽しみにしています。私自身も感慨深いです。本当にすごいですね。
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
最初から?それはありがとうございます! そうですねーDIYをしたこともなかったのにやれば何とかなりつつあるかもです😄
@pang-ngiavang1956
@pang-ngiavang1956 3 жыл бұрын
The tatami room is my favorite room in the house so far! Nicely done and your effort pays off.
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
The tatami room is very relaxing.😊
@次呂長
@次呂長 2 жыл бұрын
DIY?いや職人さんですか。すごい😆⤴️
@mojyarock
@mojyarock 2 жыл бұрын
元々家の素材に助けられてます(笑)
@なついこう
@なついこう 3 жыл бұрын
やり切るところ凄い。。。本当にやっちゃうところ凄い~~☆かっこいいパパ素敵なママさんです
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
ありがとうございました!何とかできてホッとしてます😊
@103kotori5
@103kotori5 2 жыл бұрын
何気に見つけた もじゃロックさんの動画にはまってしまい、初めからずっと見返している途中です 部屋のDIY頑張られましたね😆 広大な庭の管理、野生動物との戦い、これからも応援しています
@mojyarock
@mojyarock 2 жыл бұрын
ありがとうございます!田舎暮らしはやる事いっぱいだけど楽しいです😊
@hi_romi-ke1101
@hi_romi-ke1101 3 жыл бұрын
完成おめでとうございます!! 本当にセンスが良くて素敵すぎます。 フローリングもいいですが、畳もやっぱりいいですね。 お子さんたちが走り回っても安心です。 香りもいいことでしょう。 アクセントの黄色の珪藻土は、落ち着いた色合いが畳に合っていると思います。 あとは元々床の間?だったところに同じ間隔で縦に並べた木が目を引きますね。 素敵です。 お疲れ様でした。 これからも楽しみにしています。
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 黄色の珪藻土を使っている人はほぼいないのでチャレンジでした😊 これからこの2部屋をどう使うか家族で考えます。まだ使い道が決まっていないという😅
@JIN-oh5bm
@JIN-oh5bm 3 жыл бұрын
お二人。お疲れ様です🙇珪藻土めちゃめちゃ素敵でした👏👏👏やっぱり和風には。畳ですね👍️次も楽しみにしてます🤗👍
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
畳は残して正解でした😊 ありがとうございます!
@ぶるうすかい-y9c
@ぶるうすかい-y9c 3 жыл бұрын
ホントに素晴らしい!!!!! いつも言ってるけどホントに素晴らしい!!!!! 褒めますとも! 褒めますとも! もじゃさんと奥様の頑張りが集約されているのですよ😍 見る人に元気を与えてますよ👍
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
見る人に元気??本当ですか??ありがとうございます! やっていて良かったーーーーー😭😭😭
@青葉-p4d
@青葉-p4d 3 жыл бұрын
お疲れ様でした〜最初から拝見してました。 あの広い庭の整地から大変でしたね😅 洋室和室と完成素晴らしいDIYですね。新畳のい草の匂いがこちらまで香りそうでした😉 そして谷汲山10数年前お参りさせて頂き大変懐かしくうれしかったです。 ありがとうございました。 今後ももじゃロックさん応援しています📣
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
ありがとうございます!畳の部屋はくつろぐには最高すぎますねー😄 岐阜県のことを知らなさすぎるので少しずつ名所周りしていこうと計画しています。
@heenit6867
@heenit6867 3 жыл бұрын
Of all the DIY channels i watch that focus on the traditional style old homes, you are the second i have seen to have replaced the old tatami with new ones. Cool! The designs on the edgings provide a contrast rather than a blend in color that give the rooms your own personal 'flavor'. I love the white color on the wall. They give definition with clean lines that stand out. Nicely done :)
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
Thank you for your comment😊 By the way, what is the first?
@heenit6867
@heenit6867 3 жыл бұрын
@@mojyarock Most welcome :) The first was 田舎暮らしチャンネル September 18 2021 video. Also JP DIY Channel 18 October 2021, though JP only did a partial room. Stay strong :)
@佐藤淳一-b6p
@佐藤淳一-b6p 3 жыл бұрын
お疲れ様でした。やっぱり和室は残して正解ですね。畳に寝転ぶとのんびりできるしね。腕も上がりましたが道具も大事ですね😊
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
ありがとうございます!畳は気持ちいいですねー最高すぎます😊
@unomiu369
@unomiu369 3 жыл бұрын
いゃ〜もう「凄い❣️」しか出てこないです!😭 素人の域を出てると思いますけど、素人でもこれだけ業者を使わずにできるのかって、私の中で希望の光となりました。
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
ありがとうございます!希望の光😊😊😊
@万年肩コリ
@万年肩コリ 3 жыл бұрын
長きに渡る4部屋のDIY.、本当にお疲れ様でした。 感激もひとしおですね😂 夫婦二人で頑張った努力の賜物だと思います💪 フローリング材と畳の良い香りがこちらまで匂ってきそうです💕 映像では伝わらないご苦労が一杯あったと思います😭 一杯一杯褒めてあげま〜す😅 都会の喧騒から離れ、田舎暮らしを始めて一年余が経ち、少しずつですが色んな事が進んで来ましたね。 ちょいちょい顔出しが始まったのは、そういう気持ちの変化なのかな。
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
ありがとうございます!少しずつ進めて来てようやく報われた感じです。 それにしても鋭い考察😲😲
@lkmayhew9390
@lkmayhew9390 3 жыл бұрын
What beautiful rooms you have created. There is such peaceful feelings in them. 🙏🥰
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
Glad you liked it😊
@eishi5353
@eishi5353 3 жыл бұрын
いやぁ見事です!やっぱり良い物は良いんですね。畳も捨て難いですよね。私らの年代になったら特に。(笑) でも本当にご苦労様でした、家族も大満足でしょう。パパ、ママの威厳が10倍にはなったでしょう!
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 畳を残して正解でした。畳は落ち着きますねー😊威厳アップするといいです(笑)
@hakatanoffchan
@hakatanoffchan 3 жыл бұрын
珪藻土塗りお疲れ様です♪ワンポイントの黄色使用がはえて、後一面の白、良いですね。自分も良いと思いました。途中リフレッシュ出来る、外食、あちらこちらとドライブ方々お出かけも良いですね♪これからも頑張ってください。
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 黄色の珪藻土は参考にできるものがなかったのでビビッてましたが、うまく行って良かったです。色付き珪藻土はこれから使えそうです!
@ユキちゃん-v5k
@ユキちゃん-v5k 3 жыл бұрын
すごいすごい! よく頑張られましたね 奥様も左官職人顔負けの腕前畳のかおりまでこちらに届きました おめでとうございますこれからご家族お幸せにと祈って心からお祈りしております
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
ありがとうございます!畳は田舎にマッチして落ち着きます😄
@break-slot.officialchannel
@break-slot.officialchannel Жыл бұрын
谷汲だ! ウチのすぐそばだ!
@mojyarock
@mojyarock Жыл бұрын
おお😊
@break-slot.officialchannel
@break-slot.officialchannel Жыл бұрын
@@mojyarock もじゃさんも近いのですか? 良かったら遊びに行きたいです!
@こもかな-y4w
@こもかな-y4w 3 жыл бұрын
すごい!すごい!すごすぎる!ほんとに素晴らしい!素人さんとは思えない!私まで泣きそうになりましたよ😭 ほんとにほんとにお疲れさまでした。
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
ありがとうございます!真夏の地獄を耐えた甲斐がありました(笑)
@ドリッコ
@ドリッコ 3 жыл бұрын
和室も素適な仕上がりですね😊 畳があんなに組合せがあるって 知りました😱 寝転がるなら畳が気持ちいい んですよねぇ😆 しっかり隙間を塞いでいるので 温かく過ごせているのかなと 思ってます😌
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
畳の種類の多さにビビりました(笑) 毎日悩んで結局シンプルな畳にしました。 隙間も完全に塞いだのでムカデの脅威はなくなった・・と信じたいです(笑)
@重本正樹
@重本正樹 3 жыл бұрын
完成おめでとうございます! 出来はバッチリですね! これでカビの匂いに悩まくて済みますね! 新しい畳の匂い良いですよねー!
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊カビがおさまってくれると信じたい!!(笑)
@高橋淑子-c6d
@高橋淑子-c6d 3 жыл бұрын
スーバーラーシーイ ‼️ 本当にガンバルマンですね。 お子さんのはしゃぐ姿に喜びが伝わります。 西国33ケ所最後の札所 谷汲山華厳寺がお近くなのですか? 紅葉は如何でしたか?  さて これからの企画は? 庭園? それとも古民家に手をつけられますか? 我が事のようにワクワクして、心待ちしているファンのいることを、、、 でも健康にも気を付けて、無理をなさらず楽しませてね。 嫁ロックさんも宜しくね。
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
ありがとうございます!子供も喜んでくれました! 谷汲山華厳寺の紅葉は少し終わりかけていたので来年はもう少し早く行きたいです。 これからは・・2F、縁側、玄関、廊下、花壇、古民家、庭、山、ガレージ1、ガレージ2、カーポート 終わらないよーーーーー😅
@genji744
@genji744 3 жыл бұрын
床下調湿剤は1畳に一袋で必ず床下換気扇とセット。でないとせっかく調湿剤で湿気を発散させたのに湿気が床下に籠もることになる。床下換気扇設置する場所は北側の換気口。
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
換気扇ですかー、大事ですね。できる自信がないかも(笑)
@genji744
@genji744 3 жыл бұрын
@@mojyarock 床下に潜って配線と換気口削る以外は簡単だよ。
@うい-b8f
@うい-b8f 3 жыл бұрын
お疲れさま🙇
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@ピュアK
@ピュアK 3 жыл бұрын
谷汲山懐かしい~!
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
はじめて行きましたが趣のあるいい所でした😊
@ピュアK
@ピュアK 3 жыл бұрын
@@mojyarock さん、次に行ったときは、金さんがネーミングした満願うどん食べて下さいね!
@やまさき-l4b
@やまさき-l4b 3 жыл бұрын
お疲れ様でした‼️後ろ姿はまさに職人さんですね。すごいすごい‼️黄色はいいですねぇ😃。畳は良い香りでしょうやね( ^ω^ )
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 黄色の珪藻土はチャレンジでしたが、うまく行って良かったです😄
@TOMO-z5z
@TOMO-z5z 3 жыл бұрын
配信ありがとうございます。本当にお疲れ様でした🎉嫁ロックさんの左官職人並になってましたね。四畳半の部屋を堀炬燵にしませんか?😁モジャロックさんのスキルなら出来ますよ! 寒くなってきました。健康には注意して下さい。次回の配信を楽しみにしてます。
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
掘りごたつ、いいですねー😄そんな発想なかったのでビックリです。 ちょっと嫁ロックと相談してみます、ありがとうございます!
@ちょも-s6u
@ちょも-s6u 3 жыл бұрын
やっぱり畳はいいですね♪珪藻土も畳も今は色々選べるんですねぇー参考になります^ ^ 田の字4部屋完成お疲れ様でした^_^
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
珪藻土も業務用はカラーバリエーションがめっちゃあります。DIY用はほとんどないですねー
@myumyu1020
@myumyu1020 3 жыл бұрын
最初の頃は、ド素人感満載でどうなることかと思って観ていましたが、頑張りましたね!  褒める褒める‼💮💯 嫁ロックさんもスキルが上がってきましたね。 谷汲山華厳寺の近くに岐礼地区があり、そこは大昔(800年前~)先祖が治めていた土地でした。 岐阜県の天然記念物の伊野一本杉(いののいっぽんすぎ)がある辺りです。 この杉の木は2018年の台風で半壊しましたが、まだ生き残っている樹齢1000年以上の巨樹です。 私は自分の目で見ていますが、機会がありましたらご覧になってみてください。 倒壊する前の雄姿はネットで検索すると見られます。
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
樹齢1000年以上の伊野一本杉?見たい😄 揖斐川はちょこちょこ行くので寄ってみてきます。ありがとうございます!
@松田悠-b3b
@松田悠-b3b 3 жыл бұрын
お疲れ様です^ - ^ ウチも畳のカビが凄すぎて和紙畳に新調しました(^-^) やっぱり畳が新しくなると気分も上がりますよね!!笑
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
い草が良かったのですがカビの脅威に断念しました。 畳がキレイになっていい年越しを迎えられそうです😊ありがとうございます!
@DanielJoyce
@DanielJoyce Жыл бұрын
What wood finish do you use?
@mojyarock
@mojyarock Жыл бұрын
Japanese cedar en.wikipedia.org/wiki/Cryptomeria
@snowdrop9587
@snowdrop9587 3 жыл бұрын
お疲れ様でした、見違えるように綺麗ですね! 珪藻土塗り上手になりましたね よく頑張りました\(^^)/ 凄いです!
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 珪藻土塗りは嫁ロックの仕上がりの方が断然キレイで僕は引退しようかなーと(笑)
@takashik7796
@takashik7796 3 жыл бұрын
お疲れ様です。きれいになりましたね。 ところで畳の光沢が白っぽいですが・・・どこ製ですか。 広っぽい家いいですね。また楽しく拝見させてください。
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
ありがとうございます! ダイケンの健やかおもての「白茶色」です。い草ではなく和紙製の畳にしました。 www.daiken.jp/tatami/color_variation/sukoyakaomote.html
@takashik7796
@takashik7796 3 жыл бұрын
@@mojyarock さん ありがとうございました。最近は日本製の畳の品質が良くなくて 値段の安い中国製賀多く入っていますが、さらに品質が悪いという評判でした。 添付していただいたダイケンさんの和紙は強くてアレルギーなどの健康面にもいいとのこと ちっぽけなわが家の和室6帖☓2室も畳替えは参考にさせてください。ありがとう。
@高山雅也-e6y
@高山雅也-e6y 3 жыл бұрын
い草仕様 ではなくて 和紙製表になったんですね(^^; い草の香りはしませんが、カビの発生や日焼けは ほとんどありません(^^; 調湿効果もない為 珪藻土使用は いいかもしれません(^^) 畳の下も それだけされたら安心ですね☆ でも…畳屋としては ワラ床+天然い草畳表を使って欲しかったです(^^;
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
子供が間違いなく汚すので、和紙畳にしました。 本当はい草畳にしたかったのです・・😅 子供が巣立ったら変えたいです(笑)
@manukekinta9951
@manukekinta9951 3 жыл бұрын
「床下の湿気」て、床下から上がって くるもの? 素人的思うに、部屋を暖房で暖めて 暖房を切った後、「結露みたい」に 下々へ、湿気が染みて行く様な思考をして しまう。が、間違いだろうか? だから、床下が湿気るのか? 床下換気扇の方が有用な気がしてならない。 のは、俺だけだろうか?
@mojyarock
@mojyarock 3 жыл бұрын
室内の湿気は動画内のピンク色のシートでとめ、床下の湿気は動画内の白色のシートでとめます。というのが定番らしいです。
@オヤジとフレブルアメリカンブリーの日
@オヤジとフレブルアメリカンブリーの日 Жыл бұрын
谷汲って事は大野町のちかくですね……
@mojyarock
@mojyarock Жыл бұрын
ですね😊
How to Create a Remote Benchtop Setup for Electronics Engineers
42:04
Whitney Knitter
Рет қаралды 28 М.
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
Everything I Sewed in 2024 [CC]
34:25
Vincent Briggs
Рет қаралды 3,7 М.
[Garden DIY] Create a stylish brick entrance next to the flowerbed [Rural Living 139]
25:24
もじゃロック【岐阜の山で田舎暮らし】
Рет қаралды 19 М.
Diary from the Countryside 057 End of Year Cleaning / Insects in Midwinter
23:44
Anyone can do it! Demonstrating the key points of diatomaceous earth!
15:54
When I laid gravel in the garden, weeds grew...Garden DIY
25:20
もじゃロック【岐阜の山で田舎暮らし】
Рет қаралды 28 М.
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН