【096】達してぇBOYS ―ニュース!オモコロウォッチ!

  Рет қаралды 93,144

ニュース! オモコロウォッチ

ニュース! オモコロウォッチ

Күн бұрын

Пікірлер: 252
@リヨン-v9n
@リヨン-v9n 3 күн бұрын
「雨穴がメディアに取り上げられる時、オモコロの話は出てこない」が持ちネタみたいになってるけど、 「このホラーがすごい」の雨穴・梨・背筋の鼎談ではモキュメンタリーのフォーマットとしてオモコロの話題をいっぱい出してくれてるの愛を感じた
@かれたそ-u1b
@かれたそ-u1b 3 күн бұрын
同じく高校演劇をやっていたものとして言及があって嬉しい 結局顧問の指導力ありきなので、顧問の転勤によってそれまで無名の高校がブロック大会の常連になったり、全国大会常連校が無名になったりもありました 脚本にも明確に序列があり、生徒創作>顧問創作>既存脚本の順に有利です そのため大半は顧問が考えた脚本でも生徒創作として審査に出したことも…… 判断基準が曖昧な部活ですが、大会目指して頑張るのは楽しかったです
@cider3342
@cider3342 2 күн бұрын
本心はともかく、部活に活気がなかったっていう生徒のせいにした感じがなんかすごいイヤ〜〜〜ってなってしまった
@かみながれお
@かみながれお 3 күн бұрын
「落選を奪ったことは罪深い、落選もそいつの人生じゃん」なんかすっごい染み入った
@UnKnown-je7wq
@UnKnown-je7wq 2 күн бұрын
会社にしか友達がいない騒動の時に言われてた「全力でスベるのも一つの大切な経験」に通ずるものがある
@かみながれお
@かみながれお 2 күн бұрын
それだ!
@ナナ-t7b
@ナナ-t7b 3 күн бұрын
高校時代の部活の顧問がまさに部活を私物化してるタイプで、それがストレスで辞めたのですが、辞める理由を「活動内容が思ってたものと違ったので」とぼかしたら「俺たちの部活を馬鹿にするな!」と怒鳴られました。全く大会などには出ていない零細部活でしたが、顧問的には“達する”場だったのかもしれません。
@ガギャゴギャ
@ガギャゴギャ 2 күн бұрын
原宿さんって書道教室通ってたよね 本当に生梅飴だけがモチベだったんだ
@ポルカ-g9l
@ポルカ-g9l 3 күн бұрын
書道部を活気づけたかったという本人の供述を全無視した63歳書道無双伝のシナリオがwebラジオで紡がれていくのを目の当たりにすると、悪いことはするもんじゃないという意識を確固たるものにしてくれる
@りいざく
@りいざく 2 күн бұрын
恐山が中座したのがなんか嬉しかった。このラジオって本当に自由なんだって事がわかって。
@hirafune
@hirafune 3 күн бұрын
冒頭から一貫して「書道部の顧問は書道が上手くても誰からも評価されない」という前提がナチュラルに共有されている
@ksdbkn894
@ksdbkn894 Күн бұрын
一般の公募とか全然ありますからね
@まっきー-r3j
@まっきー-r3j 3 күн бұрын
「入賞したものは展示とかされたら自分のじゃないって気づくんじゃない?」という指摘あったけど、展示されないコンクールもたくさんあるし、入賞作品は返還されなかったから生徒もすり替えに気づかなかったと書いている記事もあったので、本当に気づきにくいところだと思う。確かに書道じゃないけど学生の時に何度か入賞したことある作品、返ってきてないものもあるなあという感じだった。
@yuyu-gu5yb
@yuyu-gu5yb 2 күн бұрын
成瀬は、大学生編で、いきなりオモコロ杯に記事を送って入賞してライターになって、勉学の傍らで変な記事を作って、ある時記事がバズって書籍化しても別におかしくないようなキャラではある…
@maruyuki16
@maruyuki16 3 күн бұрын
うちの県でも、ずっと全国行っていた演劇部があったけど、顧問が他校に異動したら今度はそっちが全国行くようになったという事件があったな
@bigkansya
@bigkansya 3 күн бұрын
うちの地元でも似たような事件あったけど、生徒に大きい賞を与えて大学への推薦入学を獲るためって理由だったな これもそうだと思う
@ねほぱほ
@ねほぱほ 3 күн бұрын
うちの高校に書道部があったんだけど、夏合宿なんかでは深夜2時まで書き続けると部員が話していた。 巨大書パフォーマンスとかはなく、本当に一人ひとりが黙々と書き続けてた。 今のご時世だとまた違うかもしれないけど、結構ハードな学校もあるかも。
@ソーシャルメディアインフルエンサー
@ソーシャルメディアインフルエンサー 3 күн бұрын
選考枠が予め決まっている場合なら、落選のみならず他校の生徒の入選を奪っているのでかなり悪質。
@grs_wonderm
@grs_wonderm 3 күн бұрын
一貫して「おじさんも褒めてほしい」が根底にあるラジオ
@take_Y_take
@take_Y_take 3 күн бұрын
おいオケモトの記事で笑った部分が原宿作だった可能性があるってことか!おい!原!
@user-808
@user-808 3 күн бұрын
小2で引っ越した時、やる気のすごい女性担任が転校生の自分を目立たせようと読書感想文のゴーストライターをして特選とったのを思い出した もちろん自分はその本読んだけど、放課後図書室で担任から「ここの場面はどう思った?」みたいな質問をいくつかされて、 それに答えていっただけで数日後感想文が出来上がっていた
@ジェリーマウス-q1k
@ジェリーマウス-q1k 3 күн бұрын
全く同じ経験をした人がいて驚いた。小2の時ということすら同じ。図書館での尋問のような時間は忘れられないし、賞状を受け取る時もまるで他人事だったなあ。
@enlaku
@enlaku 3 күн бұрын
同じ教師だったらおもろい
@まるえ-v3r
@まるえ-v3r 3 күн бұрын
chatGPTで感想文を書く要領だ
@user-808
@user-808 2 күн бұрын
@@ジェリーマウス-q1k なんと...! もしかして裏マニュアルでもあるのかもしれないですね
@なだれしき
@なだれしき Күн бұрын
自分もその記憶があります 放課後先生と顔を突き合わせて、今思えば調書の作成のようだったなと思います
@yoriishi4997
@yoriishi4997 Күн бұрын
高校で書道部だったけど、朝練とか書き込み合宿とかあって顧問は熱血だった 夏の県内合同合宿などもあり、他校にはもっとヤバめの熱血顧問もいた
@user-arrara
@user-arrara 3 күн бұрын
マジでよくないけど、ちゃんと顧問が無双してるの凄いと思っちゃう。書道部以外の学生に「伝説の書道家」みたいないじり方をされてそう。
@WyvernJr
@WyvernJr 3 күн бұрын
実際この動画内で「何がすごいかよくわからない」と散々言われて,書道がやや見下されているのを聞くと,賞を取って部に活気を与えたかったという供述はあながち嘘じゃないんじゃないかと思う
@user-xt6qv6py3d
@user-xt6qv6py3d 2 күн бұрын
歳をとると3年なんかあっという間に過ぎ去るような時間感覚になるので 育てても育ててもメンバーが毎年3分の1ずつ入れ替わるなんて想像するだけで気が狂いそうになるな 狂うか割り切るかしないと部活の顧問なんかできなさそうだ
@thats9178
@thats9178 2 күн бұрын
どれくらいリアルと同じ感覚か想像できんけど、パワプロの栄光ナインで近い経験はできる
@ajtwmdgp1234
@ajtwmdgp1234 3 күн бұрын
成瀬に対して「思ったよりなんも起きない」と言う恐山、ぶっ飛びハプニングが日常の恐山ならではすぎる
@ガルバリンシステム
@ガルバリンシステム 3 күн бұрын
元記事見ると3年間で93作品も出典してたので、そこそこ部員数いるし活気あるじゃん
@らむ-l1m
@らむ-l1m 2 күн бұрын
書道教室に10年通って、楽しくて仕方なくて指導資格まで取った人間なので、「書道なんてつまらない」という論調なのがちょっと悲しかったです…。地味だし楽しさって分かりづらいものなので仕方ないですが。一本の筆から何種類もの線が生み出せる楽しさ、墨の濃淡を思い通りに操れたときの達成感、文字と文字を繋ぐ見えないはずの流れを表せたときの満足感、そういったものは他では得られないものだと思うので、やってみると意外に楽しいですよ、と声を大にして言っていきたいです。
@らむ-l1m
@らむ-l1m 2 күн бұрын
ただ、大人の書道界はとにかく金がものをいうだけのカスの世界ではあると個人的には思ってるので、そういう意味ではつまんねぇです。
@tempara_01
@tempara_01 2 күн бұрын
@@らむ-l1m 書道ってPayToWinなんですか……?
@yyyasss0725164
@yyyasss0725164 7 сағат бұрын
omokorowotti オモコロウォッチは割と偏見でしか喋ってない回が多いので仕方ない
@mtmtrwrw
@mtmtrwrw 3 күн бұрын
はじめて目をつけてたニュースが取り上げられてうれしい
@mario-ml4ys
@mario-ml4ys 3 күн бұрын
プリパラも観て下さい
@komi1036
@komi1036 3 күн бұрын
おめでとう🎊
@aoiinu7
@aoiinu7 3 күн бұрын
他の記事を読んだら「生徒が顧問に作品を提出、顧問が出品手続き(ここですりかえ)、コンクール後も作品は返還されないので生徒も気付かなかった」とあったので、展覧会式とかではなくただ主催者に送って評価を受け取るものだったのかもしれないですね 今回のケースは疑問に思った主催者が預かってたからなのかもしれませんが、自分の作品が手元に返ってこないこともあるんだ… なんか発覚していないだけで他でもこういうことは起きてそう
@damin_ubaitsu
@damin_ubaitsu 3 күн бұрын
ゴッドハンドこと藤村新一の石器捏造が発覚したときにこのラジオがあったなら、この人たちどういう反応したんだろうか めっちゃ観てみたい
@あィ-w7w
@あィ-w7w 3 күн бұрын
ゴッドハンド事件については #002 の 6:05 でも少し触れてますね
@murasakinabana
@murasakinabana 2 күн бұрын
@@あィ-w7w長ポテト捏造寸劇ですね🍟笑
@shibabababa
@shibabababa 3 күн бұрын
吹奏楽が嫌いになった元吹奏楽部員です。嫌いになった理由はいくつかありますが、「全国大会常連の学校」とか「名指導者の◯◯先生」とかばかりで、実際に演奏してる自分は何とも思われてないんだと気づいたのも理由の1つです。
@AruhiHibino
@AruhiHibino 2 күн бұрын
例えば野球だと「〇〇高校の‪✕‬‪✕‬くん」って当たり前ですけど吹奏楽で個人にスポットライト当たることまぁないですもんね 善し悪しはさておきひとつの塊でしか扱われないってのはありますわ
@もち-e9f
@もち-e9f 2 күн бұрын
吹奏楽って音楽性もオーケストラとも全く異なるし、正直個人が上手くても特にどうでもいいので音楽というより軍隊が足並み揃えて歩きまくるやつを別の形でずっとやり続けてるのに近いなと思ってました
@yyyasss0725164
@yyyasss0725164 7 сағат бұрын
@@もち-e9f それはぶっちゃけオケも同じ 指揮者変わって凋落するなんてよくある話
@yyyasss0725164
@yyyasss0725164 7 сағат бұрын
割と常連校コンプ拗らせすぎてる人が多いのも吹奏楽のよくないところ
@shaketaro3
@shaketaro3 2 күн бұрын
「高校演劇出身」を掲げてる俳優とか作家ってあんまいなくない?とwikiを見てたら恐山の記載あって深淵から覗き返された気分
@あさぎ-y4u
@あさぎ-y4u 3 күн бұрын
中3の時、厳しいけど部員のやりたいを尊重してくれる顧問がそろそろ校長になれ圧で飛ばされて代わりにワンマン新顧問が来た結果、迎合出来なかった自分らの代が卒業したあとから県大会行き出して悔しかったの思い出した
@satoshi_cs12
@satoshi_cs12 2 күн бұрын
100でいって空振りするのが大事という精神が永田さん原宿さんで共通していていい会社だなと感じる
@pipipi-ip4tj
@pipipi-ip4tj 3 күн бұрын
演劇の話で中学の時合唱コンクールで毎年必ず賞に入るめちゃくちゃかっこいい曲があってその曲の取り合いだったの思い出したなあ
@hrk98
@hrk98 3 күн бұрын
言い訳で考えた理由じゃなくて本心でどういう感情でやったのか聞きたいなこれ
@piyori_ch
@piyori_ch 3 күн бұрын
落選を奪ったのも良くないけど万が一すり替えなしで当選してた人がいたら1番ヤバい
@Sail_Yagara
@Sail_Yagara 3 күн бұрын
美術部のとき芸大生交流のと勝手に描かれたの思い出した そのあと教師側に「この部分は描いてもらった?手を加えないでって学生に言ったのになー」って言ってて、なんでわかるんだよって点でもイラッとしたな…… あと親が自由研究とか工作を乗っ取るパターン経験したな 手を加えるって基本的に下に見てる相手にしかしないよね
@kabixxxx
@kabixxxx 3 күн бұрын
「人間」が垣間見えるニュースを取り上げてくれるのがオモコロウォッチの良さだよな。
@きりんうさぎとかめ
@きりんうさぎとかめ Күн бұрын
近年原宿もといオモコロをまともだと思ってる層が増え続けてると思うので、どっかで是正した方がいいと思う。KZbinrになってananに出ても根っこと本当にやりたい事は変わらないんだから
@ああ-l8i6c
@ああ-l8i6c Күн бұрын
自分が一生懸命描いた読書感想文を母親が誤字脱字を直すって言って、文章全体を書き換えられた時、それもう母親の作品だよねってなって無気力になったの思い出した。
@Itm_Km
@Itm_Km 2 күн бұрын
高校・大学と書道部だったので「確かに興味がないと、書道なんて意味合いも良さも評価どころも分からないけれども……けれども……!」となりました(笑) どんな文化にも、一目では分からない側面がありますね……
@tomomi-ti2tj
@tomomi-ti2tj Күн бұрын
私も長らく書道を習っていた身なので、世間から見た書道の価値にちょっとしょんぼりしました😂 似た想いの方がいて嬉しい〜 今でも商品ロゴやらで書はよく使われてて、需要はあるんですけどねぇ
@ptanosimibox
@ptanosimibox 2 күн бұрын
こどもの絵画コンクールを見ていると、小学生にしては魅せる部分をわかりきっている色づかい、筆の入れかたなどあきらかに講師の手が入っている作品がいくつかありますね。 ただ低〜中学年ともなると描けないより自分の絵が上手に完成するほうが嬉しいのかな…とも感じます。それを評価される場に持ってくるかどうかはそれこそ講師の達し具合ですね…。
@十郎-k4g
@十郎-k4g 2 күн бұрын
書は知らんけど絵画で「先生が描いたんでしょ」言われまくりで悔しかったというエピソード持ちの美大生はかなりいるから、やっぱそう思われがちなんだな〜 あと作文とかもそういう体験ある子どもいるよね こういう感じ方する人がいるってことはやっぱり教師が制作したものを混ぜても発覚しにくいってことの逆説的な理由と言えるのかも
@たんしよ-s4k
@たんしよ-s4k 3 күн бұрын
「自分で書いた方が早い」は絶対あると思う。リアルタイムでない個人戦の指導者が結果へのモチベーション保つのってかなり難しい気がする。 演劇・吹奏楽部で熱量のある顧問が多いのもその逆だと思う。吹奏楽部の顧問とかほぼプレイヤーだし
@やったねマン
@やったねマン 2 күн бұрын
完全にこのニュースを聴いて思いついた妄想なので、実際の事件とは切り分けて考えるべきことですが、 もし、「自分が人生をかけて学んだ書道、それを若い世代に引き継ぐことが自分の使命だ!」と思って今まで生きてきたのに、今の若い人たちが自分の人生をかけた書道に見向きもせずにこのまま衰退していくのを見ていくだけなのか...と絶望感を覚える立場に自分がなったとしたら、似たようなことやってしまうかもしれないなとは思った。 そうだったら「達したい」という気持ちだけじゃないのかも。
@ClearIrregular
@ClearIrregular Күн бұрын
書道わかんなすぎて、入賞しまくってる書道部の部長から未知の魅力感じてたわ
@ぬくぬくようすい
@ぬくぬくようすい 9 сағат бұрын
今回はいつにも増して色々決めつけてる回だな
@男名もなき-b1d
@男名もなき-b1d 3 күн бұрын
成瀬、県内の持ち上げられ方が凄すぎてもはや読むに読めないとこまできてる
@ナロアス-x6s
@ナロアス-x6s 3 күн бұрын
賞取るとやっぱりやる気のある生徒が入ってくれたりするし活気づけしたい気持ちもあっただろうな
@ごつ盛りメロンソーダ
@ごつ盛りメロンソーダ 2 күн бұрын
無意識下での書道への見下しとお爺さんへの偏見まみれで、オモコロウォッチ節炸裂回
@yellow_t_undrim
@yellow_t_undrim 2 күн бұрын
「落選を奪ったことは罪深い」という考え、確かにな……。他方で、この人がすり替えて入賞しなければ、順当に受賞していた他校の生徒がいたかもしれない訳で……。生徒たちから成功も失敗も奪う形になっているやもしれないことを考えると、この人がやったことは、教師としては本当によくないことだったんだなと思う。
@user-yl2gz8vb7u
@user-yl2gz8vb7u 2 күн бұрын
自分が高校時代に所属していた書道部は、コンクール以外にも、校外で書道パフォーマンスのイベントやったり、年に2回合宿したり、イベントにあふれた「光の書道部」だったので、「部を盛り上げたかった」という顧問の言い訳はあながち嘘ではなかったんじゃないかなとも思う
@pondering-o3m
@pondering-o3m 2 күн бұрын
書道部って活気とかなの?で「合唱部って大会とかあるんだ😂」と言ってきたサッカー部思い出してギーーーーってなった
@やわらかさ
@やわらかさ 3 күн бұрын
くにおくんは終わらないログインボーナスでおなじみのにゃんこ大戦争で人権キャラになってる
@にっき-l1o
@にっき-l1o 2 күн бұрын
マジで本当に、3戦に1回は編成して出撃させてるくらいにはくにおくんは人権キャラです
@snippper
@snippper 2 күн бұрын
オモウォの皆は「自分の権威を知らしめたかった」という論調だが、私はほんと〜に部活を盛り上げたかった書道愛のあるおじいちゃん先生を想像してしまった…部員たちは「楽だから」「サボれるから」という理由で入部してきた者ばかりで、誰も書道に対する愛なんてない状態だと、書道って良いんだけどなぁ…と虚しさを感じたのかも。 途中「自分の権威示すなら一個でよくない!?」と言ってたのもそれを証明している気がして、20何作品もすり替えたのなら本当に「より多く入賞させたい、この部活の士気を挙げたい」って気持ちがあったのかも…。 本当のことはわからないし、ダメなことですが。 勝手に哀愁を感じてたので、あっそっち方面の話じゃないんだ〜と思った。
@コポォ
@コポォ 2 күн бұрын
絆されるな そのお爺ちゃん先生はお前の頭の中にしか居ないことを肝に銘じろ (熱血硬派)
@張原丹波朗
@張原丹波朗 2 күн бұрын
@@コポォ そもそも「無双したかったお爺ちゃん」像こそが最初から本人の供述を無視した100%想像の賜物なわけだからこっちもこっちで話者の頭の中にしか居ない
@snippper
@snippper 2 күн бұрын
@ たしかに…
@tempara_01
@tempara_01 2 күн бұрын
本物の書道家おじいちゃんは神のみぞ知る
@human-r4x3v
@human-r4x3v 2 күн бұрын
外から見た書道の例がわかって面白い 書道ってむしろ個人の実力しか出ないから落選を奪ったって話の通り成果を奪った顧問は最悪だと思う。精神性も求められるものだからどんな意図があれ尊敬したりする流れにはならないんじゃないかな
@SHION_XOXO
@SHION_XOXO 2 күн бұрын
合唱部もだいぶ顧問のもんでした。 うちの学校は奇抜なパフォーマンスをし、その場で特別賞が作られたことがあります。こんなんありなのかよと強く思ったことを覚えてます。
@あらしの
@あらしの 3 күн бұрын
このタイトルはまさかBeastie Boysをもじっているのか...?流石に違うよな...
@金沢-n5b
@金沢-n5b 2 күн бұрын
私も中学時代は典型的なパソコン部くんだったのですが、それまで顧問をしてくれていた放任主義の先生が退職なされた後、後任でやってきた先生がとんでもない部活私物化野郎だった覚えがあります。私たち部員に対して「パソコンばっかりしてないで体を動かせ!」と言って体育館で謎の筋トレをさせたり、パソコンも何も関係ない公園に急に連れて行ったり、体育会系っぽいノリでひ弱なパソコン部くんたちを振り回していた彼もきっとそこで達しまくっていたのでしょうね。
@あやこ-v9o
@あやこ-v9o 3 күн бұрын
恐山の演劇部話もっと掘ってくれ〜〜〜〜〜と思ったらすぐ終わった
@目玉焼き-f3p
@目玉焼き-f3p Күн бұрын
自分は大会の成績やパフォーマンスを見て、ここの書道部に入りたい!という思いで高校を決めたくらいだったので、賞をとって部を盛り上げたかったという供述は嘘じゃないのではと思ってしまった…(実際自分の所属した部は、自分みたいな人が他にもいて人数も多くかなり活気あったので) ただ無双したいだけなら普通に一般公募に出品すればよいのでは?とも思うし
@sumilesser
@sumilesser 2 күн бұрын
書道部でも全国大会があり、個人の入賞だけでなく高校対抗で入賞数などを争う(語弊ありますが)ような書道展もあります。 件の高校は、その書道展で全国優勝を果たしたこともあるようです。なので学校によっては近年の成績がふるわなければ顧問へのプレッシャーもあったのかもと思いました。 また、本人は気づかないのか?という点については、決まった課題字の上手さを追求する(古典の字を模倣するなど)タイプであれば、 全く同じ字を書いていれば気づかない可能性はあるかもしれません。そもそも展示・返却がない場合もある? 同じ字を何百枚と書いていますし、提出から展示までは数週間〜かかることもあるので、写真を撮ってたりしなければ本人が見ても多少の違和感はスルーしてしまうかもしれません。
@aa-pf4qn
@aa-pf4qn 3 күн бұрын
顧問の先生の顔すら知らない部活で過ごした身からすると、甲子園に行く野球部とか強豪文化部とか別世界のことみたいに感じてます
@嘴太烏丸
@嘴太烏丸 3 күн бұрын
そういや「とめはねっ!」の作中に出てくる書を提供してくれていた大分の書道強豪校も上手い部員や顧問による作品のすりかえで問題になってたような
@Rh_rh
@Rh_rh 3 күн бұрын
「評価されづらい」「何がすごいか理解されない」というのを前提に話し続けている原宿さん自身が一番書道を低く見ている感がある
@koolkool1103
@koolkool1103 3 күн бұрын
口Tank! ん時も思ったけど 原宿さん本当上手いわ
@komi1036
@komi1036 3 күн бұрын
道民だけどこのニュース知らなかったな。出典がUHBなのが嬉しい。内容はいただけないものだけど。ここ最近全国で話題になる北海道のニュース普段より多く感じる。
@ヤシの木-s3z
@ヤシの木-s3z 2 күн бұрын
わんこにマイク向けるやつもたしか北海道のニュースだったよね、あれ大好き
@山谷大
@山谷大 2 күн бұрын
書道の民かと思っちゃった
@komi1036
@komi1036 2 күн бұрын
​@@ヤシの木-s3z 事件や火事で話題になってたのが頭に残ってたけど、わんこのもだ!癒しニュース思い出させてくれてありがとう
@komi1036
@komi1036 2 күн бұрын
​@@山谷大 たしかに書道も道だった!道民って言い方北海道の人以外は多分ほとんど使わないだろうなと思ってる
@shino10348
@shino10348 2 күн бұрын
原宿さんて人生の味わいみたいなのを語る時の説得力が段違いで、まじでいいジジイだなって思う
@まぁM-s8n
@まぁM-s8n Күн бұрын
俺も原宿さんに対してそう思うことあるけど、外向きの顔で時間に限りがあるときの原宿さんがいいジジイであって、オフの原宿は語りながら達する悪質なジジイだと思う
@sssssss764
@sssssss764 3 күн бұрын
21:39 原宿さんってちゃんと編集長の仕事してるんだ
@oneinchman9405
@oneinchman9405 2 күн бұрын
たまに出るオモコロ哲学が染みるからやめられない
@DenkiModel
@DenkiModel 3 күн бұрын
顧問の影響力、吹奏楽は確かにそう
@murasakinabana
@murasakinabana 2 күн бұрын
「とめはねっ!」「ばらかもん」とか書道漫画のヒット作品が10年くらい前に続いたことありましたね 榊莫山とかわかりやすいスターもご存命だったし あのとき これで俺の(部の)時代が来ると第一次の絶頂あったかもですね😅
@hironorioyama8311
@hironorioyama8311 3 күн бұрын
なんか今回の話、失敗をさせるというふっクラの改名騒動と、おじさんが褒められたい話とが入ってるの、昔の敵の色違いが出てくる裏ステージみたいな感じだ
@osizushi
@osizushi 2 күн бұрын
恐山の高校演劇の話、わかりすぎる 特に私学の高校は教師の異動がほとんど無いからどの年代でもその顧問の色に染まっているし、なんならその顧問が大会の運営を担っていたりする
@Shiro-rw7yv
@Shiro-rw7yv 3 күн бұрын
小さい頃くにおくんが大阪に修学旅行に行くゲームをずっとやってたのでうれしい冒頭トーク。みほには会いに行けませんでした。
@蒸し餃子
@蒸し餃子 3 күн бұрын
書道 ゆるい美術部と一緒で部活動やりたく無い子がしょうがなくで入ってきやすいのかもなと
@へいわ-g1s
@へいわ-g1s 3 күн бұрын
担当の部活が良い成績を出すと顧問側も評価が上がったりするのかな やってる事が大胆すぎて無双目的でそんなことするか?と思ってしまう
@パッポヒ
@パッポヒ 3 күн бұрын
顧問の評価は別に変わらないし、生徒会の部活動予算も別に変わらないところが大半(公立高校)です😅
@へいわ-g1s
@へいわ-g1s 3 күн бұрын
@@パッポヒ ご教示いただきありがとうございます! なぜ成り立っているのか不思議なくらい教員の方の善意に頼った仕組みですね…
@パッポヒ
@パッポヒ 3 күн бұрын
@@へいわ-g1s タダ働き同然なのに「これも仕事だから」と言われるのでやるしかないんですね😅私も今未経験の運動部の主顧問です…… こちらこそお返事ありがとうございました🙇
@vovovvovovovo9532
@vovovvovovovo9532 2 күн бұрын
この部活なら熱血でも良くてこの部活はやる気ない奴が集まってるべき、みたいな論もしょうもないよな。 のめり込んでる顧問やらガキどもには意識の差による軋轢を緩やかな線引きに持っていく経験が部活そのもので得られるスキルよりよっぽど大事だなんて想像つかないだろうし。
@ellebop
@ellebop Күн бұрын
永田の「プロップス」が確認できてよかった
@ureshetissue
@ureshetissue 3 күн бұрын
時効なので告白します。小学2年生の時、私の夏休みの工作を祖母が代行し、貯金箱を作って入賞しました。「作り方を聞かれたらこう答えなさい」と私にアリバイまで作ってくれた祖母はとても嬉しそうでした……。
@赤-l1c
@赤-l1c 3 күн бұрын
ゴミババじゃん
@tcomasahi
@tcomasahi 3 күн бұрын
​@@赤-l1c人のおばあちゃんをそういう風に言うの良くないよ🥺
@赤-l1c
@赤-l1c 2 күн бұрын
​@@tcomasahiそういうことを言われることも覚悟のうえで告白したんじゃないのか?嫌なら墓場まで持っていくべき。 身内の明らかな悪行エピソードを披露してウケだけください。批判はしないでください。なんて都合がよすぎる。
@赤-l1c
@赤-l1c 2 күн бұрын
しかもこのコメ主の年齢が分からない以上、“小2のとき”というのが去年とかで全然時効じゃない可能性だって孕んでいる。
@4812-S
@4812-S 2 күн бұрын
@@赤-l1cアカウント作ったのが11年前だからその線はまずないぞ
@ちびまるこ-p4s
@ちびまるこ-p4s 3 күн бұрын
顧問のジジイが書いた渾身の一作の傍に"部員"の名前を書いた時の涙
@みたら-y2m
@みたら-y2m 2 күн бұрын
冷笑の濃度が高い回だった
@Maxとき
@Maxとき 3 күн бұрын
文化部は本当は帰宅部が良かったけど部活必須の学校で活動日数が少ないからという理由で入られがち うちの高校の書道部も活気がなさすぎて書道教室に来た生徒に「兼部とか興味ない?」って持ちかけてた
@うさみ-x5r
@うさみ-x5r 3 күн бұрын
大学の課題講評が毎回ボロカスなんで落ちることも滑ることも人生って言葉にすごく救われました。ありがとうございます
@muwingable
@muwingable 3 күн бұрын
原宿さんって自分の美意識が及ばない分野へのリスペクトないよね
@Rh_rh
@Rh_rh 2 күн бұрын
というか本人の成功体験から「既存の価値観で気づかれてない価値にいち早く目をつける」ということを一番評価していて、ローカルに共有された価値観や恣意的なルールはしょうもないと思っているんだと思う(バドミントンのルール改正の回もそう) 同じくインターネットで成り上がったホリエモンの「焼鳥屋の修行なんて意味ない」に近い思考というか
@じゃ-b6g
@じゃ-b6g 3 күн бұрын
プロの書道と学生の書道は違うベクトルで測ることも原因の一助かも
@エンリコ神父
@エンリコ神父 21 сағат бұрын
ベテランだし自分が教えた人達が箸にも棒にもかからないかもしれないと思うと恥ずかしくて怖かったんだろうなぁ 書道関係のコミュニティで顔が潰れないようにしたかったんだね 結果1番恥ずかしことになったけど
@かさ-d1e
@かさ-d1e 2 күн бұрын
人が書いた作品を勝手に書き換えるのは、その人とその人が生み出した作品に対してリスペクトがないよな~とは思った。書き換えられた生徒がかわいそう。
@sei360
@sei360 2 күн бұрын
「落選を奪った」って言葉いいな
@fn__s2
@fn__s2 3 күн бұрын
高校書道部ワイもやもや回 ありスパかどっかでも書道わからんって言っていたので原宿さん1回ガチで学んでみて欲しい
@gmihara1
@gmihara1 3 күн бұрын
原宿さんが成瀬を読んだら何の言及にもならない精神性を語り始めそう。
@user-sj5pv9rv4m
@user-sj5pv9rv4m 3 күн бұрын
成瀬、一作目はふーんまあおもろいな〜くらいなんだけど、二作目でぐっと成瀬のことを好きになります。
@るーにん
@るーにん 3 күн бұрын
「会社にしか友達がいない」に通じる回だった
@mok-i7y
@mok-i7y 3 күн бұрын
俺も正直書道のことは知らんけどそれでも「門外漢が妄想で口出しすな」って思ってしまった
@brain7576
@brain7576 2 күн бұрын
ただの箝口令で草
@張原丹波朗
@張原丹波朗 2 күн бұрын
本人の供述を嘘として「無双したかった」が真であると仮定したうえで「22個もすりかえなくてよくない?」という疑問が生まれるのであれば仮定を疑ってほしい
@ぱるここ
@ぱるここ 3 күн бұрын
ばらかもんとかも書道漫画…だよな?一応
@user-qh1gh8rf5h
@user-qh1gh8rf5h 2 күн бұрын
これ、高校のとき文芸のクラスの先生にやられたことある 私が作った俳句に知らない間に先生に7・7足されて短歌として出されいて表彰されて初めてそのこと知って背筋凍った
@ぽいぽい-c6u
@ぽいぽい-c6u 2 күн бұрын
自分が部員だったらそのまま書道辞めるだろうな
@nemuchan-mujo
@nemuchan-mujo 3 күн бұрын
書道が一貫してつまらないもの扱いで笑った
@nh1485
@nh1485 3 күн бұрын
成瀬、野球部の話じゃないんだ…
@パッポヒ
@パッポヒ 3 күн бұрын
部活の顧問、時間外労働はもちろんだけど良くて時給200円くらいなの厳しい、外部委託できてる小中が羨ましい
@komi1036
@komi1036 3 күн бұрын
大変なのにそんな安いのか…
@パッポヒ
@パッポヒ 2 күн бұрын
@@komi1036大会や遠征で赤字になるときもあります😮😢お金を出して生徒を見ている……
@キムカッファン-i1c
@キムカッファン-i1c 2 күн бұрын
高校の時、美術の教科書に載るくらい著名な書道家の先生(美術教師)がいて優しく温厚ながらストイックな人柄がとても人気だった。そんな先生でも自分で「今時、書道なんて誰もやらないよなぁ」ってよくボヤいてたのを思い出す…
@でか山-x9m
@でか山-x9m 3 күн бұрын
学生の大会の中で無双しても実力の証明にはならないぜ!
【078】一緒に次の「激」を探しませんか? ―ニュース!オモコロウォッチ!
21:57
SIZE DOESN’T MATTER @benjaminjiujitsu
00:46
Natan por Aí
Рет қаралды 8 МЛН
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 19 МЛН
If people acted like cats 🙀😹 LeoNata family #shorts
00:22
LeoNata Family
Рет қаралды 35 МЛН
How To Choose Mac N Cheese Date Night.. 🧀
00:58
Jojo Sim
Рет қаралды 114 МЛН
【095】何がNGかで自分を語るなよ ―ニュース!オモコロウォッチ!
34:45
ニュース! オモコロウォッチ
Рет қаралды 127 М.
【046】しょん価値王子 ―ニュース!オモコロウォッチ!
16:55
ニュース! オモコロウォッチ
Рет қаралды 200 М.
アメリカ人に誤解されてしまう日本人の名前
24:25
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 272 М.
我々に集まった偏見にお答えします
20:48
オモコロチャンネル
Рет қаралды 382 М.
【072】その時、長老はどうする? ―ニュース!オモコロウォッチ!
31:26
ニュース! オモコロウォッチ
Рет қаралды 194 М.
SIZE DOESN’T MATTER @benjaminjiujitsu
00:46
Natan por Aí
Рет қаралды 8 МЛН