KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【保育園】続・0歳児の一日 4ヶ月の成長を追ってみた
10:00
0歳児《初めての挑戦》号泣!号泣!号泣!「慣らし保育」始まる 泣いて遊んで頑張った!【高知】 (24/04/08 19:45)
3:39
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
31:30
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
00:41
【0歳児の一日】保育園で過ごすリアルな姿を追ってみた。
Рет қаралды 284,594
Facebook
Twitter
Жүктеу
848
Жазылу 23 М.
ことのは保育園
Күн бұрын
Пікірлер: 60
@mk-xw8vw
10 ай бұрын
カメラマンさんも不器用ながらに赤ちゃん達とお話してて可愛い😂
@coltpython555
2 жыл бұрын
先生が歌って踊ってても寝てたり踊らなかったりしてるのがこの月齢の頃ならではのかわいさですね☺️
@くろこ-v1k
Ай бұрын
私の子供達も、保育士さんに、たくさんお世話になりました。今は大きく成り、家事を手伝ってくれます。本当に、ありがとうございました🙇子供さんも、先生方も、体調管理に注意して下さいね。
@にゃか村
9 ай бұрын
今年4月から0歳児で保育園通い出した娘もこんな風に先生たちと過ごしてるのかなぁと考えて号泣。こんなに大変なのにお迎えに行くと、家でも鼻を拭くのを嫌がって鼻周りカピカピなのにいつも綺麗なんです。帰る瞬間ギリギリまで鼻水垂れてたら拭いてくれるんです。汚れた服やエプロン水洗いしてくれてるんです。いつもありがとうございます、親としても先生たちが働きやすいように協力します
@user-md6pm9gm2w
4 ай бұрын
私は実習記録がうまく書けなくて、憧れた保育士をあきらめました。 保育だけじゃなく、書類仕事も多くとても大変な仕事です。 こなせるみなさまは素晴らしいです。 毎日お疲れ様です。
@あさ-b4h
Жыл бұрын
かわいい、、のびのび育ってね、、保育士さんもどうか健やかに、、🙏
@まるめちゃん-j7i
2 жыл бұрын
私も未満児保育に携わっておりました。とても懐かしく拝見いたしました🍀色々としんどい事もあったけど…子ども達に囲まれて、今思えば、とても幸せな楽しい活き活きしていた時でした。 保育士の皆皆様、ご苦労さまです。 温かい心をありがとう💝
@aki_29_yosi
2 жыл бұрын
保育園、幼稚園など先生への報酬をもっと上げるべきだと思う。とてつもなく大変なお仕事だよ。小さな子の命を預かる、というのは。
@とらじ-z4u
Жыл бұрын
釜田にみまやなやむな
@longlife881
7 ай бұрын
うちの子も10ヶ月から保育園に入れました。後追いが激しくて甘えん坊な子で初日は大泣きでしたが、いつも先生方が可愛い可愛いと言ってたくさん遊んでくださって、1週間もすれば楽しく遊べるようになったみたいです。保育士さんって素晴らしいお仕事だなと尊敬しています。
@Lil-um9fu
2 жыл бұрын
ペープサートできょとーんとしていた人たちも、朝の歌になるとそれぞれなりに歌いだして、聴き慣れた歌に喜ぶ様子が可愛いです💕
@user-kr9dn7yg3d
2 жыл бұрын
やばまじかわいい
@kanecchi914
6 ай бұрын
可愛い🥹
@かーちゃん-m5u
2 жыл бұрын
満8ヵ月から入園で来月から1歳児クラスに進級する現在1歳7ヵ月の次男坊。0歳ゆうても月齢の幅大きいよね~。我が子二人見るだけでしんどいのに、、、先生尊敬する。昔保育士(独身)時代に「先生大変。毎日ありがとう」言われて私は8時間見るだけで他の先生もいるし、保護者こそ帰宅後ずっと自分の時間ないのにって不思議やったの思い出した。今、保護者の気持ちわかる。保育士やめて軽く15年経過したけど歌とかかかわりかたとか昨日の事のように思い出した。
@霤水無月
2 жыл бұрын
手厚くて良いですね。
@ななしのなーーーん
3 жыл бұрын
保育って大切だな
@たかあや-l5y
2 жыл бұрын
めちゃくちゃ可愛いです☺️来月から0歳児の保育になるので参考になります
@かなこ-m5p
Жыл бұрын
子供たちめっちゃくちゃ可愛すぎですね〜💙💚💛💜❤💗💖 「保育園時代の年少・年中さんの頃のエピソード」 私は、保育園時代の時、姉が保育園いた時は、泣かずに車から降りていたけど、姉が保育園を卒園しちゃう
@e.mondr.6873
2 жыл бұрын
今度0歳児を保育園に入れる予定です。 0歳児クラスの雰囲気や1日の流れを知ることができたと同時に、保育士さんたちはとても大変な仕事をされているのだと改めて感じました。この動画にあるような保育園なら、安心して子供をあずけられそうですね。睡眠中はデジタル機器も使い管理されている点も進んでいるなと感じました。 未だ0歳児であずけることの不安がないわけではありませんが、とても参考になる動画でした、ありがとうございます。
@gorilla-smart
2 жыл бұрын
SIDS対策としてお昼寝時にベビーセンサーを使っているんですね。やはりこういった機械があるのと無いのとでは安心度も違うと思います。小さな命を預かる。大変なお仕事お疲れ様です。
@タマちゃん-p4d
2 жыл бұрын
「人生で必要な事は、幼稚園の砂場で教わる」と聞きました。先生様方 日々お疲れ様です。
@abokado6chan
Жыл бұрын
1番、保育士がバタバタするのは、この動画に写ってない、散歩に行く前や 帰ったあと、食べる前や食べたあとの、手洗い・オムツ交換・お着替えの所なんだよね😐 保育士同士の連携を取りながらもうバタバタ😂
@yokoiida2338
2 жыл бұрын
コットの下にセンサーを置いて置いています。 睡眠中も5分起きにチェックしています。 午睡中に先生たちは交代で休憩、残りの先生はお便り帳や日誌を書いたり、製作をしたり、行事じゅんびしたり、おやつ前までいろんなことをしています。
@アーちゃん-b2k
2 жыл бұрын
お食事エプロンもお昼寝布団も持参しなくていいのは羨ましいです
@アルナ-f5e
2 жыл бұрын
お帰りの歌私の通ってた保育園と一緒で懐かしかったです 私が今勤めてるとこはこれ歌わないので今の時代は歌わないのかと思ってました
@kinki24451
2 жыл бұрын
保育士さんはいつ休憩するの? トイレ行くのも大変ですね😰 本当にもっと給料貰って欲しい職種
@そんなときもある
2 жыл бұрын
6人に対して3人先生がついてるんですね。手厚いですね!これが普通なのかな?
@ami.y9457
2 жыл бұрын
0才児3人に対して保育士1人という配置基準がありますよ〜 6人の0才児に対して3人の先生がついてるのはわりと一般的な人数かなと思います🙌
@りおりお-n7h
2 жыл бұрын
もし二人だったら、一人が席を外したら残された一人で6人見なきゃいけなくなりますからね🥲言葉でわかる年齢ではないので年長さんなどに比べたら園児に対する先生の数は多いですよ
@うさぎ-i7i
2 жыл бұрын
はぁ…楽しんで保育士やってる人生でありたかった
@栗澤巧
2 жыл бұрын
子供さんは自由であって欲しい。ワンピースのルフィですよ。大人、親は子供さんの時を思い出して欲しい。
@tkg5010
Жыл бұрын
このベッド風通し良さそうで、でも低くていいですね どこのですか?
@kotonoha1
Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 こちらは「お昼寝コット」と言われる商品になります。 検索していただけると、同じような商品が沢山ヒットしますので探してみてください。 参考までに、当園で使用しているサイズは縦が130cmです。
@tkg5010
Жыл бұрын
@@kotonoha1 ご丁寧な返信ありがとうございます。お昼寝コット探してみます!
@chihiros6044
3 жыл бұрын
私は5月生まれなので11ヶ月から0歳児〜1歳児のクラスに入園しました。 朝昼夕で検温とオムツ替えが1日のなかのルーティンでありました。 後追加で1番嫌いだったのが2ヶ月1回小児科の先生が来られて聴診されるのが一番嫌いで寝ながらでしたが服捲られた段階で途中で起きて泣いてました。
@おもち-d2u
2 жыл бұрын
1:07ぷくぷくしてかわいい!💓 このクラスのボスかな🥰? 0歳ってこんなに座れたり歩けるの😳?
@gmgmgm-omo
2 жыл бұрын
0歳児クラスは、その年度に1歳の誕生日を迎える子達なので0歳児の年度末ともなればお誕生日が早い子は1歳後半になります!
@おもち-d2u
2 жыл бұрын
@@gmgmgm-omo さん なるほど!それでなんですね! ありがとうございました🥰
@落合達史
2 жыл бұрын
お迎えママ、ヒップシートも預けてるんや??
@user-cs6jp8yv9v
Жыл бұрын
先生方のマスク着用を任意にしてあげてください
@saki0228
Жыл бұрын
保育士観察日記の保育園に似てるような、違うようなって感じがする?
@TJlover419G
2 жыл бұрын
子どもたち可愛いですね。動画をみせていただいて癒やされました。ただ食事の配膳や介助のときに三角巾や割烹着等の着用はされないんですか?外遊びや日常着用のエプロンのままなのが衛生面で気になりました。
@ww-kq9ej
2 жыл бұрын
えっ!麺をすすってる子いましたが、0歳児でもうすすえるの?😭
@まり-d5b
2 жыл бұрын
うちの子は食欲旺盛だったから0歳児でも麺すすってました笑 今2歳だけど焼きそばうどんラーメン すするの上手いです。まるでダイソン
@JIJI92194
2 жыл бұрын
私も子どもが生まれるまで知りませんでしたが、0歳児とは4月1日現在で0歳なのですぐに1歳になる子もいます! (4月2日〜3月31日に1歳になるこども+受け入れ可能な年齢〜11か月で構成される) 素麺やうどんは比較的早く食べれて、7〜8か月位から食べてました。
@chim-chim2143
2 жыл бұрын
啜れる子もいるだろうけど、誤飲や誤嚥もあり、保育園では年齢的に適さないと思います。
@まつこでらっくす-m5f
2 жыл бұрын
オムツ交換とかってしてないのかな???
@りおりお-n7h
2 жыл бұрын
プライバシーがあるので活動する部屋の中じゃなくてトイレのおむつ替えスペースで交換してますよ^_^
@大崎義弘-n8q
2 жыл бұрын
かなゆる
@ikemd3583
2 жыл бұрын
零歳児ともう少し大きめの子も一緒ですよね? 映ってる子全員零歳児じゃないよね?
@ビーマックス
2 жыл бұрын
他のコメントの返信にもありますが保育園等で言うところの0歳児は4月2日時点で0歳のお子さまです。 入園以降のお誕生日を迎えれば1歳児です。 撮影は秋口でしょうか?だとしたらほとんどの子が1歳を迎えているので0歳児のクラスの子だけだと思います。
@ikemd3583
2 жыл бұрын
@@ビーマックス ありがとうございます。 自分の子と比べて出来ることの多さにコメントしてしまいました。 自分の子よりお兄ちゃん、お姉ちゃんもいるわけですね。 納得です
@ビーマックス
2 жыл бұрын
@@ikemd3583 さん それは心配になりますね😊 うちは3人子どもがいてもう大きいですが(長子は成人)3人とも同じ月齢でも出来ることやる事かなり違いました! 歩くのが早い子、話はじめが早い子、おむつ外れが早い子本当に様々です。 早くお座り出来る様に、早く歩く様に、早くおしゃべり出来る様に、早くおむつが外れる様に、と願いは尽きませんが😊 みんなそれなりにちゃんと成長するので今を楽しんでください❣️ 私は今保育園で働いていますが自分の子どもたちの幼い頃を思い出してとても懐かしく感じています。 色々と厳しい世の中ですがlienD様、お子さまの幸せを遠くからですが願っています☺️
@おもち-d2u
2 жыл бұрын
11ヶ月の我が子よりしっかりしてる! よく理解できない、1歳過ぎの子もいるってこと?我が子まだ歩けないし食べれないよ、こんなに大人な感じになってるもんなの?
@ikemd3583
2 жыл бұрын
@@おもち-d2u 私もそう思いましたが、どうやら保育園でのゼロ歳とは、4月2日で0歳ならその年度はゼロ歳とするみたいです。 令和2年6月に生まれた子は、令和3年4月2日では10ヶ月、撮影した令和3年10月(多分)では16ヶ月なので、私の子供やおもちさんのお子さんより大きいお兄ちゃん、お姉ちゃんが映っているみたいです。
@みっきー-b9b
2 жыл бұрын
0歳児に朝の会は必要ありません。集団活動でなく、一対一の関わりを大切にしたいものです。
@kotonoha1
2 жыл бұрын
おっしゃる通りです。
@yukao.k9375
2 жыл бұрын
必要うんぬんより、私の子供(0歳児)は朝の会のやり取りでお名前を呼ばれたらお返事するという事が身についたので、朝の会やっていただいて有り難いと思いました。 何をもって必要ないとおっしゃるのでしょうか...
@とのさま-q7z
2 жыл бұрын
別にあっても良くないですかね。
@マイコ-y6i
2 жыл бұрын
必要ないって言い切る理由が分からない😅 0歳でも毎日朝の会があれば「保育園に来たんだな」「今日も一日が始まるんだな」って何となく分かるようになるだろうし、親としてもありがたい時間だなと思いました。
10:00
【保育園】続・0歳児の一日 4ヶ月の成長を追ってみた
ことのは保育園
Рет қаралды 73 М.
3:39
0歳児《初めての挑戦》号泣!号泣!号泣!「慣らし保育」始まる 泣いて遊んで頑張った!【高知】 (24/04/08 19:45)
高知さんさんテレビ
Рет қаралды 243 М.
31:30
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 594 М.
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
00:39
The evil clown plays a prank on the angel
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
00:41
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
King jr
Рет қаралды 7 МЛН
5:46
【お仕事ルーティン】幼稚園教諭の1日に密着しました♪【前編】
名古屋文化学園保育専門学校
Рет қаралды 295 М.
10:29
【1歳児】登園から降園まで何してるの? 1歳児クラスの園生活に密着!
認定こども園遊育園
Рет қаралды 324 М.
21:13
【成長記録】会話できない自閉症娘の5年間
みどぅ家のちいのん
Рет қаралды 1,3 МЛН
5:13
人生初の試練 ママが恋しい幼児たち 保育園で密着
福岡テレQニュース
Рет қаралды 1,3 МЛН
9:27
【0歳児】0歳児クラスに密着!!!
認定こども園遊育園
Рет қаралды 82 М.
20:11
【密着!0歳児クラス】大阪市・はぐみぃー保育園って毎日なにしてるの?かわいすぎるこどもたちと知育な一日♪
はぐみぃー
Рет қаралды 27 М.
6:11
上越市立古城保育園で津波の避難訓練
上越タウンジャーナル
Рет қаралды 3,6 МЛН
11:25
【ルーティン】2歳1ヶ月の平日1日に密着!起きてから寝るまで🌙|自宅保育|トイトレ拒否🚽会話🗣️姉妹喧嘩💥
riimama ch
Рет қаралды 18 М.
8:01
【保育園】0歳、1歳の活動と給食の様子
ことのは保育園
Рет қаралды 38 М.
9:30
【はじめてのようちえん】ドッキドキ初登園に密着
中京テレビNEWS
Рет қаралды 1,7 МЛН
31:30
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 594 М.