#122

  Рет қаралды 794,344

週末ビフォーアフター

週末ビフォーアフター

Жыл бұрын

週末ビフォーアフターはサニーシールドの提供でお送りしております。
【楽天サニーシールド3本セット】item.rakuten.co.jp/sani-shiel...
【Amazonサニーシールド3本セット】www.amazon.co.jp/dp/B0BPDLQ2TD
【Yahooサニーシールド3本セット】store.shopping.yahoo.co.jp/sa...
【楽天サニーシールド+スクラブ】item.rakuten.co.jp/sani-shiel...
【Amazonサニーシールド+スクラブ】www.amazon.co.jp/dp/B09NTHP53K
【Yahooサニーシールド+スクラブ】store.shopping.yahoo.co.jp/sa...
【コンサルティングサービス】www.handj.jp/pages/service
【サニーシールドの機能】handj.jp/sani-shield_effect/
【古堅純子オフィシャルブログbyAmeba】ameblo.jp/junko-furukata/
【SDM(出演依頼、イベントの問合)】s-d-m.jp/talents/jyunko-furuk...
【最新刊 片づけの新常識】amazon.co.jp/dp/4022950749/
【古堅純子インスタグラム】 / junkofurukata
【Tik Tok:公式!週末ビフォーアフター】フォローお願いします!!x.gd/lzLZl
【株式会社H&J(各種問合)】handj.jp/
メディアで大活躍!日本の片付け職人こと『幸せ住空間セラピスト 古堅純子』による「捨てたい娘 VS 捨てられない母 【実家で食事ができない!】物を減らさずにダイニングから排除したものとは?【第122話】片付けレシピ」です。 10年以上前から整理収納アドバイザーとしてだけでなく、一歩踏み込んだ片付け方法「古堅式」を提唱してきた古堅純子。 今回は2階一戸建てにお住まいのお宅に訪問して、ルームツアーをしてまいりました!最後には相方のマナミも登場! 応援、よろしくおねがいします!!!

Пікірлер: 378
@Before-After
@Before-After Жыл бұрын
週末ビフォーアフターをご視聴いただきありがとうございます。 順番に再生できる「再生リスト」を作成しました。お家ごとのシリーズもございますのでお楽しみください! kzbin.info/door/2n1IMilrQjKlokyBop1Tyw
@Crystal7Princess
@Crystal7Princess Жыл бұрын
70代の父が倒れた事をキッカケに「お父さんがつまずかない部屋にしたい」と母に言われ、足元まで物の溢れた2階建ての実家を1人で整理しに通いました。棚一つ全出しから始まり点在する物を仕分けて、何度も通って数カ月掛かりました。 母を怒らせないように言葉を選びながら、不用品の断捨離。 「いま使っている物だけ、使う場所に残す」というルールで考えてもらい、保留品と季節物は、かつての私の部屋(今は空き部屋)へ古堅式に寄せました。キッチン、脱衣所、リビング全て拭き掃除、物も掃除し、配置して終了。 築50年越えの古屋。十数年開けていない棚の中は酷く汚れ、掃除は本当に大変でした。 どれだけ家族団らんしたかったのか、土鍋や鉄鍋は合わせて10個も見つかりました(笑) 帰り際「とりあえず整理の面倒な書類などは一旦空き部屋に投げておいて、時間がある時に整理すればいいよ」と教えたところ、片付けのハードルが下がったようで、現在片付けは母一人で継続中です。 当初物を処分することを躊躇っていた母。配置を下げた事で足腰の弱い母でも今は掃除も楽で、物を探すことも少なくなった、あることを忘れて買う事も無くなったから買い物も楽だ、と喜んでおり「物は自分で管理できる適量を持つ事」が快適な生活になると分かったようです。 掃除の行き届くスッキリした部屋に、何よりも父が一番喜んでいるようです。 古堅先生のYou Tubeに出会っていなかったら、こんなにスムーズに快適な暮らしはプレゼント出来なかったと思います。 これからも参考にさせて頂きながら、私の家族の生活空間も整えて楽しく生きたいと思います。 惜しみなくアイデアを公開してくださり、本当に感謝です。 先生に救われました。ありがとうございます♪
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
素晴らしい報告をありがとうございます‼️✨KZbinやってホント良かった😂
@SN-of5ri
@SN-of5ri Жыл бұрын
お話にうるっとしちゃいました。ご両親に暮らしやすい空間という最高のギフトを贈られたのですね!見習いたいです!👏
@Crystal7Princess
@Crystal7Princess Жыл бұрын
@@junkofurukata1587 メッセージありがとうございます! 古堅先生の使い手の行動パターンを見抜く洞察力と、モノを配置するセンスは神業です! 私は先生と同じくらいの年齢です。 若い頃は両親に散々迷惑をかけ家を出て、疎遠になっていた時期もあります。 今回の実家の整理が結果的に親孝行になり、やり終えた時は私も精神的に本当に救われました。 古堅先生の動画に巡り合えてなかったら、やり方も分からず、途中で心が折れてやり遂げられなかったと思います。 行く度に帰る頃にはすでに身体が痛すぎて、でもまだ物が溢れていて。 帰りは車を運転しながら何度も泣きましたから(笑) 家の整理は人生の棚卸し。終わると笑顔が溢れ、広がった空間と共に心も豊かになります。 でもその道程のお手伝いは、気力体力が要なお仕事だと思います。 チームの皆さんもお身体は本当にご自愛ください。
@Crystal7Princess
@Crystal7Princess Жыл бұрын
@@SN-of5ri 温かいメッセージありがとうございます。 やり遂げられたのは先生の動画のお陰です。
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
バブル後期私も粋がって親に散々心配掛けたしょーもない娘でした💦まだ親孝行出来てません😢
@nalen6260
@nalen6260 Жыл бұрын
『要らないものは捨てろ』ではなく、景色を整えることによって本人に気づいてもらうのが平和的解決案なんですね。
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
私は基本みんな仲良く❤平和的解決を心掛けてまーす🙋🏼‍♀️
@tbhnrc6996
@tbhnrc6996 4 ай бұрын
自分が亡くなった後に、子供達がこの物達をお金を払って処分する労力を少し考えてあげてって思いました😅
@user-rh8id3nr7c
@user-rh8id3nr7c Жыл бұрын
9:05「大丈夫よ。なんの問題もないわ」が格好良すぎて10回はリピートして聞いたわ🤣
@mizutoyama
@mizutoyama Жыл бұрын
かっこよすぎてクラクラしちゃいました❤ ついていきます!って是非言いたい❤
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
マジか😆‼️術式変更はよくある事😅
@asamo5703
@asamo5703 Жыл бұрын
お母さんの「これ素敵なの」が皆にわかってもらえて嬉しかっただろうな
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
理想が明確だとめちゃくちゃ助かる😂
@mamimami3438
@mamimami3438 Жыл бұрын
あの本を見ただけで、プラスチックの排除に方向性が決まるところがすごい。 お母さん好みのダイニング、素敵なサンルーム、落ち着いた和室を作り上げたら もう言葉の説得なんて必要無しで、人の気持ちを変えられる証明ですね。 こんな暮らしがしたい希望が叶って 親孝行できましたね。
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
結果娘の作戦は成功したってことです😊
@user-qf4zn2jk1q
@user-qf4zn2jk1q Жыл бұрын
「使わないんだから、要らない」って言う娘さん、解る‼️でもそこで「捨てないよ‼️」って言って、娘さんに「進まないから、それは後にしましょう」と諭す、古堅先生。 毎回、何も捨てないで、希望以上の景色を創り出す事に、驚きます。 あれだけ、取って置く事に固執していたお母さんが、捨てる事を始めたのも驚きです。綺麗になった部屋には、自分の好きな物だけが必要なのかも……。
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
片付けが苦手な人は何が必要で何が不必要か?よくわからないんですよ。なのにモノの整理を始めるから苦しくなる😢結果いつまで経っても家が片付かない😓
@ro5360
@ro5360 Жыл бұрын
この箱かわいいから取っとくー?なんとなくわかってきたわーアハハ! っていうやり取り、ほっこりしました🥰 本当に皆さん優しさにあふれてて大好きです😍✨
@shiochan_co
@shiochan_co Жыл бұрын
ただただ綺麗にするだけじゃなくて理想の部屋かつ使いやすさ、依頼者の気持ちに寄り添った片付けというのがほんとにすごい
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
私が満足する片付けをしても意味がないので😉
@user-bn5to2sj4d
@user-bn5to2sj4d Жыл бұрын
20:18 後ろに写ってる芝のお庭は、このお母さんのお庭ですよね? お庭の手入れって本当に大変なんですよね。植物が相手なので。 それでもここまで手入れされていると言うことは、お母さん、お家の中のものの断捨離もできますよ! お母さん、まだまだ娘さんと断捨離がんばってくださいね🎉
@DORADORA849
@DORADORA849 Жыл бұрын
誰も見ていないであろうテレビがつきっぱなしだったのが摩訶不思議でした。使わないモノを捨てられない人はもったいないの価値観が違うのですね。家のお姑さんも一緒です。(笑い) いつも凄い‼️感動しています。
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
この日ママはテニスの試合が気になっていたのかな?🤔私達は内容を見ている暇がないくらいバタバタでそれどころではありませんでした💦
@user-xq5oy7qh4m
@user-xq5oy7qh4m Жыл бұрын
あらためてどこの実家も大変なんだと思いました。 先に捨てる残すの話をする前に景色を変えて、心境を変えて、そして捨てるに誘導。やっぱり古堅先生神だわ。弟子入りしよっと! やさしくバトルの仲裁をするマナミさんステキです! 次回もかなりの強敵な予感!楽しみです。
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
次回はヤバいです…😢仏の私もついにブチ切れます😓
@manat2052
@manat2052 Жыл бұрын
ないないって、どんどん物を増やす方に、「こんなにあるよ」「素敵なもので溢れてるよ」って充足感と安心感を与えられるんですね。 素敵です。 スタッフの皆さんも素晴らしい✨
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
片付けは思いやりです
@user-zc7dh2lt3j
@user-zc7dh2lt3j Жыл бұрын
「大丈夫、なんの問題はないわ」 純子先生、カッコイイ〜素敵です👍 そして、めっちゃ優しい…☺️💕
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
口は悪いけどね😅
@user-oe1nk6ti3s
@user-oe1nk6ti3s Жыл бұрын
最後の[終わった?]が復活していてよかった。無いとちょっと淋しい。
@seriyama
@seriyama Жыл бұрын
わかるー!!!
@user-hj3wf2mv9f
@user-hj3wf2mv9f Жыл бұрын
毎回思うのですが先生は片付けのプロでもあるけどまるで心理カウンセラーですね。 好きなものに囲まれて好きな空間で過ごすことで荒んだ心も穏やかになりあれだけ固執してたモノを手放す気持ちになるんですもんね。魔法のようです。 捨てさせたければまず捨てさせずに寄り添う事が大事ですね。実家の片付けに頭を抱えているのでとても参考になります。
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
人って面白いもんで、捨てなよって言えば捨てないし、捨てなくていいよって言うと捨てるんですよ😅
@sakurasakumh3308
@sakurasakumh3308 Жыл бұрын
いや〜!先生カッコイイ!! 「徹底的にプラスチックを排除したらここは変わる」 って言葉!あの地獄の中で希望を見出すって…神!!
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
物置部屋で大量の籐のカゴを発見しなければその発想はないです😅
@asa2376
@asa2376 Жыл бұрын
今年の夏に母を亡くしたのですが、私の実家も同じ(もっとひどい)状態でした。5年ほど前に寝るところも亡くなって片付けをしました。 「これ、いらないよね?」「やめてー(悲鳴)」みたいなやり取りを何度も繰り返しながら捨ててしまったんですが、あの当時古堅さんのことを知っていれば、あー、捨てることに執着するのではなく皆さんのように母がどうしたいのかをきちんと聞いた上で整理整頓をしてあげれば良かったのだなぁと涙が止まりませんでした。 皆さんのされているお仕事は、単なるお片付けではなく、生き方の手助けをされているのですね✨ 素晴らしいです。 ますます古堅さんの大ファンになりました😃💕
@user-nu2vw4qm2i
@user-nu2vw4qm2i Жыл бұрын
ほんとに古堅純子さんもスタッフの皆さんも神! 片付けで依頼者さんの生活を激変させて、元気にしてる。今回の依頼者さんも素敵なお家にお友達呼べるようになってよかったなあ。いつも、その変化をすごく感じるのがこのチャンネルのすきなところ。
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
いつもそうやって嬉しい感想もらえて私もスタッフも報われます😂今回初の30分越え動画。そして次回も信じられないくらい時間掛けて編集してます!年末もどうぞお楽しみに❤
@sabimaru
@sabimaru Жыл бұрын
どんどん夢がふくらんで興奮気味なお母さんに優しく寄り添い、その夢を叶えるために奮闘する純子先生とJフレンズさんたち。作業中の会話が朗らかで、温かい気持ちになりました😊 後で不要品の処分を始めたお母さんは、決断するのに年齢は関係ない!という良いお手本だと思いました🌻
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
暑いし、モノ多いし、疲れるし、大変だからこそ!優しさを忘れずにみんなで励まし合って毎回ゴールを目指します‼️😆✨
@mino6327
@mino6327 Жыл бұрын
ママさんと娘さんの断捨離バトルに加勢せず可愛い箱のツボに持ってくマナミちゃん。ママさんがなぜこの 物地獄に堕ちていったかの状況を的確に把握し 心情を理解しながら動線を考えインテリアを統一していく先生。6時間の何と密度の濃いことか。ほっんと〜〜〜〜に感銘 恐れ入ります。 ママさんのこれからの楽しい人生が目に浮かびます お幸せに。
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
断捨離バトルを完全シカトするのが古堅純子😜
@user-yb8ju7fg2v
@user-yb8ju7fg2v Жыл бұрын
作業中の、「(お母さんの好みが)分かってきたよ」「かわいいもんね」の会話が、本当にお母さんの思いを大切にしてくださっていて、素敵だな〜。と思いました。 いつも素敵ですが、今回は本当に神回です!感動しました! 私も、理想の暮らしに近づけられるよう好きなものを大切にして、お片付けも頑張ろうと励まされました! ありがとうございました。 先生、皆さん、お体に気をつけてください!また、楽しみにしています。
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
多くの人は沢山あるモノを整理しがちだけど、実は沢山あるモノほど好きなモノだったりするんですね。好きなモノを手放すほど辛いことはありません😢
@user-yb8ju7fg2v
@user-yb8ju7fg2v Жыл бұрын
かっこいい✨ これからも応援してます! お返事ありがとうございました!
@user-yb8ju7fg2v
@user-yb8ju7fg2v Жыл бұрын
大掃除しています。 サニーシールドで鏡を拭いたらピッカピカ✨になり、びっくり!です。 あまりの嬉しさに、コメントしました! ありがとうございました!
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
@@user-yb8ju7fg2v ホントに?それは良かった❤️😉✨
@user-hv7nm1sr8e
@user-hv7nm1sr8e Жыл бұрын
いくら仕事とは言っても人の為に肉体労働してこんな動いてくれるの有り難いですね。 お昼みなさんでテーブルを囲まれて撮影された一枚がとっても楽しげな雰囲気が伝わってきてすごく素敵でした。 はっきりと言うことは言いつつも嫌味がなくて愛に溢れている純子先生が愛される理由が良く分かります。 お身体だけはお大事にして下さいね。
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
この家のママは本当に人をもてなすのが大好きな人なんだということをランチの時に感じました❤毎回作業はしんどいけど、みんなの温かいコメントを読むともうちょっと頑張りたくなっちゃいます😂
@moko_mokomoko
@moko_mokomoko 6 ай бұрын
感動して実家の母を思って涙が出ました。 捨てさせずに家主の方が心地よく暮らせる住空間を実現する純子先生の向き合い方が本当に素敵。見習いたいです。
@user-er4rm1pk3s
@user-er4rm1pk3s Жыл бұрын
お母さん、旦那さんが亡くなって物の整理どころじゃなかったんだと思います。物を手放すのって思い出を手放すのに等しいので。 今回キチンと整理できて前を向けるキッカケになったんじゃないでしょうか。それでも物はかなり多いし、あんなカップや本が剥き出しだと地震の時危なそうって思ったりしますが、それでも朝起きたら整理された部屋で好きな物に囲まれて過ごせたらこれからの人生素敵になりそう😊良かったですね。
@user-lg3qq6of7o
@user-lg3qq6of7o Жыл бұрын
お母さん、感想のタイミングが(笑)今回も住人ファーストで素晴らしいです✨✨木の本棚を移動する時も「大丈夫よ!何でも私に言って」の一言。さすがプロです‼️私ならチョイ切れします(笑) 先生の考えながら整えていく脳内、すごいです。
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
いや、ぶっちゃけ早く言ってよ!がホンネでしたけど😅結局動かすんで文句言わずにサッサとやっちゃう私✌️
@user-wb2hp7lm9q
@user-wb2hp7lm9q Жыл бұрын
前回の動画見て漠然と「なんか可愛いものいっぱいあるな」と思っていましたがそういう事だったんですね そして古堅先生片付けるだけじゃなくて飾るのもとても達者なんですね!凄いです!
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
モノがいいからよく見えるだけです😅
@user-nt8qq6ob7f
@user-nt8qq6ob7f Жыл бұрын
モノが無い=スッキリと思っていましたが、こんなにモノがあってもスッキリさせる事ができるなんて凄いです! これはこれでこういうインテリアとして成り立っているのが素晴らしいです✨ 見ていてハラハラワクワクしました。
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
モノがあるからワクワクしたり暮らしを楽しめたりするんです❤みんなモノ捨て過ぎ⚠️
@user-sv4gq9jo6b
@user-sv4gq9jo6b Жыл бұрын
暮らす景色が変われば気持ちも変わるというのが実感できますね。 いらないものを無理矢理捨てさせるのは時間の無駄だし喧嘩の元になる。自分から手離したくなるのが本当のお片付けなんですね~。感動しました。
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
早く家族で食卓を囲んで欲しい!ただそれだけ!みんな遠回りし過ぎ‼️
@user-dw6jl9ni4p
@user-dw6jl9ni4p Жыл бұрын
お母さんみたいに雑誌読んで、なんとか理想に近づけようと足掻いてた昔の私を思い出した(笑)捨てましょう!と促さずに、景色を変えて住人の気持ちを変える片付けは古堅チームならではの特徴ですね最高✨
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
明確なイメージってあると助かります😅
@user-od9jx4gz6l
@user-od9jx4gz6l Жыл бұрын
好きなものに囲まれたいと言うお母さんの願いが叶い、しかも暮らしやすい部屋になっている❣️とっても素敵です。初めは捨てちゃえばと言っていた娘さんもとっても可愛くていい部屋とおっしゃっていて良かったです。捨てろって言われるのって辛いものです。部屋がスッキリすれば自分からいらないと思えるようになりますよね。 古堅式納得です。
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
まず部屋を片付けてからモノを片付けるのが私のやり方❤そもそも私自身が整理収納が得意じゃないので😅
@user-sp8ts5cc4f
@user-sp8ts5cc4f Жыл бұрын
ブラックジャックが命を救って風のように去る、そんな光景が目にうかびました。人のこれから先の人生を変えてしまう位片付け、掃除って、とっても大切な作業なんですね。
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
おっしゃる通り!長々と居座らないのがブラックジャックっぽいですよね😅
@0510sakurairo
@0510sakurairo Жыл бұрын
今流行りのミニマリストのように物を徹底的に減らして景色を変えるのもスッキリして良いのですが、60代より上の世代の方々はまだ物を大事にして暮らしていらっしゃる。好きなものを見えるところに上手に飾ってゆっくりと自分の時間を楽しむのも素敵ですよね。さすが純子先生!捨てる事ばかりを押し付けなくても、スッキリとした景色になれば自然にいらないものが見えてくるという事が初めから計算済みだったのですね!あっぱれです🎉 この前の洋服に囲まれたお義母さんの回ぐらい先が見えないビフォーアフターでした😂  もう、本当に見ててスッキリするので毎週楽しみです!! これからも楽しみにしているので50肩に負けずに頑張ってください💓
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
お陰様で50肩…だいぶ改善しています!🙋🏼‍♀️年齢的にはだいぶヤバい肉体労働なので、くれぐれも無理せずがんばりまーす😊
@user-ct8ht2to8h
@user-ct8ht2to8h 4 ай бұрын
先生もみなさまも本当に人の役に立つ仕事していて素晴らしい イライラしないでできるの尊敬
@ka2853
@ka2853 Жыл бұрын
毎回思いますが住む人の気持ちを、必ず汲んでいるところが本当に凄いなと思います。
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
そこが一番重要なので✨
@SN-of5ri
@SN-of5ri Жыл бұрын
「いる、いらないは適当にやっていただいて 素敵な時間を過ごして下さい」にぐっときました。この依頼人さんへの励ましのことば❤
@cyoarin5631
@cyoarin5631 Жыл бұрын
まだ途中の段階でお母さんの嬉しい気持ちがあふれちゃってましたね🤣今回もお母さんの気持ちに寄り添うお片付け素敵でした~💕😆
@user-go6qk7wc6v
@user-go6qk7wc6v Жыл бұрын
お母さま幸せそう。ここまで自分の好きなようにしてもらったんだから当たり前か。住む人が納得した家が一番だから。 「無理に捨てさせてはいけません」「二階にあげるのは取っておくものだけ」お片付けの至言いただきました。
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
2階はもうすでに空なのでなるべくモノを上げたくなかった😅
@Phiyo228
@Phiyo228 Жыл бұрын
今回も凄いモノの量なのにスッキリ!!😳。純子先生の、"あなたはどうしたいの!!?"ってちゃんと依頼者さんの気持ちや事情に沿って、日常の生活動線を考えて整理整頓していくお仕事っプリがいつも素晴らしいと思います😭。ほとんどの依頼者さんは、何かしら混乱して思考停止で汚部屋化していると思うので、お部屋がスッキリして心と思考が安定したら、自ら断捨離出来るようになるんでしょうね👍✨。
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
そそ!その通り❤
@user-zc5fv4mb4u
@user-zc5fv4mb4u Жыл бұрын
この家のお母さんが、土左日記の箱やえびせんべいの缶が好きな気持ちはわかる気がします。きっと有明ハーバーの缶も好きでしょう。 でも、時には潔さも必要ですよね。
@user-ti2tr2ru6u
@user-ti2tr2ru6u Жыл бұрын
土佐日記って本じゃないの?って思ってましたが、銘菓なんですね。お取り寄せして食べてみたくなりましたw
@user-ni8zv3nj3n
@user-ni8zv3nj3n Жыл бұрын
じゅんこ先生のすごいところは〝その人らしい暮らし〟に合わせてお部屋を作ること☺️それにより依頼主さんの心境に変化がでるなんてステキですね♪
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
そういう意味で言うと、一度も同じ片付けをしたことないです😅
@tain1869
@tain1869 Жыл бұрын
この片づけを経て、心持が変わり捨てられるようになったのは大変喜ばしいことですね。 今回のチャンスがなく、そのままだった場合、娘さんには大量の廃棄物と、腐ってしまった床板、かびてしまった壁紙などが待ち受けていたと考えれば、一家族救ったと思います。 よかったよかった。
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
娘が私に頼る判断をしたことが凄いと思います!ママは以前から私のファンだったので😉
@mikolovecat3367
@mikolovecat3367 Жыл бұрын
今回も神回ですね❣️私も感動してうるうるしました🥹 あんなカフェ風ダイニングや、サンルームのあるお家に住みたいっ! お母様、好きなものに囲まれて、お元気で幸せに暮らしてください。 テーブルに置かれた「栗」に お母様のお人柄が出ていてステキでした。
@user-iz7jk9hf1o
@user-iz7jk9hf1o Жыл бұрын
お母さん最後の最後に 先生居なくなってから 手放したんだ!!凄い!!
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
少しずつ少しずつ減らせばいいの🙆‍♀️✨
@hmry24RIE
@hmry24RIE Жыл бұрын
「景色が変わらない時間が一番苦しい」という字幕を見て、13回忌のお宅を思い出しました😅あの時は相当お辛かったでしょう……。 不用品の処分に踏み切れたみたいで良かったです!せっかく素敵なお家なのだから素敵な物だけに囲まれて暮らしたいですよね❤今回もお疲れ様でした!
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
あの時の映像を見ると泣けてきます😢
@user-vm4lp2wd3j
@user-vm4lp2wd3j Жыл бұрын
この意識改革は凄いですよ。! こういう暮らしがしたかったのだという 気持ちが溢れてましたよね。 本当に素敵になりました。
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
押してダメなら引いてみる精神ですかねー😅
@user-td4vu3jm2i
@user-td4vu3jm2i Жыл бұрын
気に入っているものは使わなくても、取っておきたい気持ち分かります 娘さんの気持ちもわかるけど、一方的に捨てられると反動でまた集めたり、ずーっと心に引っかかって、良くないですよね 可愛いからね、取ってあるね!っていう皆さん、素晴らしいです✨ 「好きな物」は人によって違いますから、自分(娘)から見ていらない!じゃなくて、これは譲れないんだな、とか考え方変える事が大事なのかな、と思いました 景色が変わった事で、こんなにあるなら…って選ぶ事を自発的になさる様に変わる 改めて、奥の深い、素敵な事をしてくださっているなぁと、かんじました
@yshimpo1316
@yshimpo1316 Жыл бұрын
住んでる方の好みを大切に考えてくれるところが先生、素晴らしいです❗ せっかくの素敵なお家、インテリア好きのお母さん、次はもっと物を減らして安全でさらにセンスの良いお家にしてくださいね✨
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
だいぶ減らして暮らしやすくなったそうです😅
@noapiece-mh6qh
@noapiece-mh6qh Жыл бұрын
いつも動画をみて プロだからすごいのは当たり前なのかもしれないけど 自分の家じゃないのに 使いやすく 生活しやすいように 片付けされてて 感動です。 あと いつも無理に物を捨てさせずに とりあえず景色をかえていくと みんなやっぱ物が多いなーと気がついてきて、最終的には みなさん物を減らしていく。 自分で 気づいて捨てる場合 納得してるから もうリバウンドしなさそう。 最後の方は お母さんと娘さんの仲もすごくいい感じなったように感じました。 ほんとすごいです😊 これからも 動画楽しみにしています。 色々片付けの参考にします。
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
嬉しい感想ありがとうございます❤️参考にできるところあったら是非パクってください😘
@tami3375
@tami3375 Жыл бұрын
たくさんの思い出の物に囲まれてすごすことの幸福感と、キレイに片付いたお部屋ですごせることの幸福感とのバランスがとれた素敵なお部屋です。 今回も依頼主さんの気持ちを大切にしながらのお片付けで感動しました。
@user-tg3hh1ur1q
@user-tg3hh1ur1q Жыл бұрын
要る・要らないをやってたらすぐおばあちゃんになっちゃう。これは若い人も含め全員に言える名言だと思いました。
@user-zd8ke3ph8w
@user-zd8ke3ph8w Жыл бұрын
こんなにかわいい部屋になるなんて誰も分からなかったと思います。 ただ片付けるだけじゃなくて、主の好みのお部屋にしてくれるって本当に素敵だなって感動しました😭
@WS-gi5jw
@WS-gi5jw Жыл бұрын
立派な家✨お庭もなんて立派😲お子さんもこの家で幸せに育ち、立派に巣立ったんでしょうね♡娘さん親孝行です👍👍おめでとうございます!!
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
私、実はこの家の娘の家の収納を6年前くらいの引越し時にやってて、この親子はじめましてじゃないんですよ😅まさか親の家までやらされるとは思ってなかったですけどねー
@deppbakumatu
@deppbakumatu Жыл бұрын
ディズニーの缶とか捨てられないでとってあるけど、それがもしかしたら、将来的に子供とかに「こんなんいらんやろ!捨てるよ!」といわれた悲しいから、捨てる捨てないじゃない片付けは本当心が救われます。
@berrycandy8640
@berrycandy8640 Жыл бұрын
お母さんは本の中に理想を抱いていたけど、素材はプラスチックケースに埋もれていただけだったんですね!! 雑貨屋さんのような素敵なダイニングになってお母さんのお城ができてとっても羨ましいです。 お友達もいつでも来たい来たい!と 思うはず!! 私もお邪魔したいです。 好きな物に囲まれた暮らしは物の量は関係ないのですね。 それを活かす事が何より大切なんだなぁ!! 空いたプラスチックケースを捨てずにお母さんに任せるのもいい事だなぁと思いました。 あ!マナミさんの終わった? また見れて嬉しいで〜す❤
@umi869
@umi869 Жыл бұрын
古竪先生素晴らしい 優しい 人を救う姿は女医先生に見えてきます。
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
えーっ女医ですか🧑‍⚕️ お家の病気を治す先生って感じですかね😅
@user-re5tx1nq5l
@user-re5tx1nq5l Жыл бұрын
お母様の大好きで完成された部屋をつくる事によって後日手放せたんですね✨理想は実現出来ると余計な執着も手放せる素敵な話です。きっかけを作られた娘さんも素敵だし、捨てない片付け?古堅先生にお願いした所にも娘さんの愛が見えて凄くやさしい気持ちわけて貰えました❤
@serendipitykyun
@serendipitykyun Жыл бұрын
プラスチックの収納ケース、いつからか安価で手に入るようになり、片付けるためにまず収納ケース買うという構図ができあがってる人が多いですね。私も昔は減らす前に収納用品増やしてたけど、途中で考え変えて、収納用品は増やさない!どうしても必要になるまで買わない。先に減らすなどを死守してます!このお母さんの場合、買えるお金もあるし、置くスペースもあるので余計に買ってしまってそう。けど!なんと後日談で、大量に処分されたとのこと!なんか自分の事のようにこの変化が嬉しくなり思わず、笑顔に!お母さんの内面が今回の古堅さん達のお片付けにより変化を遂げたんですね!はじめから、とにかく減らそう、捨てようを強制するより、寄せることで、一旦、一部理想の空間を作り上げ見せることで、寄せ部屋とのコントラストが心理的に作用しそうな気がします。奥が深い古堅式!と思いました。 沢山の物量の中、限られた時間で皆様お疲れ様でした!
@asupara9830
@asupara9830 Жыл бұрын
拍手喝采〜!デザインを変えて夢を叶えてからそのあふれでた元気で残ったものを整理してもらう。 古堅式の真骨頂ですね
@user-ds5cv9vo4c
@user-ds5cv9vo4c Жыл бұрын
理想のお家になって、お母さんのモチベーションが上がって本当に良かった‼️娘さんもどんどん物が増えてく実家に心配だったと思うけど、楽しそうにしてるお母さんの姿がみれて一安心ですね😃やっぱり先生たちは、凄いです‼️
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
親子仲も良くなったそうですよ😉❣️
@user-xv6kd2pw2o
@user-xv6kd2pw2o Жыл бұрын
先生、さすがです。かなりの豪邸で庭も物凄く広い。寄せた部屋がよ〜く見ると、リビング位に広いので依頼者さんが少しずつ片付けて、何も無くなると良いですね。
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
寄せ部屋はもうだいぶスッキリしたそうです😅はやっ
@retrospect1ve
@retrospect1ve 6 ай бұрын
感動しました。片付けを通して人に寄り添う姿に感銘を受けました。
@user-er4dr1kl1r
@user-er4dr1kl1r Жыл бұрын
ご主人が亡くなった後のおかあさんが、好きなものに囲まれて、誰かとごはんを食べられる暮らしを送れそうでよかった。ホッとした。
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
ホントに❤田舎の一人暮らしは人との関わりがめっちゃ大事✨✨✨
@kc5474
@kc5474 25 күн бұрын
土佐日記の箱もムーミンの箱も捨てられなかった😭感動しました。先生の愛が「こじゃんと」伝わりました。私も今ゆっくり片付けています。おかげさまで動きやすく変わりつつある我が家です。先生ありがとうございます❤
@misopan11
@misopan11 Жыл бұрын
これだけの物をフランス式に(笑) お友達になりたいくらい面白いお母さんでしたね😅 皆さんはもちろんお母さんも疲れたでしょうにしっかり物と向き合えて素晴らしいと思いました。 そして来週😮すごい、、、また楽しみです😊
@hikaruponpon6108
@hikaruponpon6108 Жыл бұрын
私の好きなインテリアがフランス式と言うのだと知ることが出来ました😂 古堅さんの動画と出会って捨てなくてもいいんだ、って知れたと同時に好きな景色を保つために新たに購入しようとするものを、ものすごく吟味するようになりました。
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
フランス式🇫🇷✨私もはじめて知りました😅いろんな家に行くとまだまだ学ぶことが多いです😊
@user-ex5cq7sk1r
@user-ex5cq7sk1r Жыл бұрын
今回も楽しく拝見しました。棚の飾った籠たちがとっても可愛い。使わなくても素敵な物は飾ったりするの良いですね。良いお年をお迎えください。
@samiy29
@samiy29 2 ай бұрын
捨てましょうと言われても、その人によって価値観が違うから難しいですよね。平和的にお願いします。
@user-vy6rk1hm3g
@user-vy6rk1hm3g 17 күн бұрын
純子が…純子さんが…とても愛情深くて優しくて強い女性だとさらに気づいて、さらに好きになってしまいました。 アフターの時に純子がウルウルしながら話されていて、込み上げる優しい思いやりをお持ちなんだと思いました! 本当に素敵ー❤私も少しでも見習わなければ!
@user-qx5hx7ri3z
@user-qx5hx7ri3z Жыл бұрын
物を捨てられない片付けられない人って大変ですよね。頑固というか独特すぎるというか。そんなところをうまく片付ける純子さん尊敬します。
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
話せばわかってもらいますよ😉
@scetsuko4283
@scetsuko4283 Жыл бұрын
貴女様とスタッフの方々、まさに神業レベル。 すっきりした空間をクリエイトするだけでは無くオーナーと依頼主の希望を反映しながら自然とクライアントの人生に対する姿勢迄変えていく能力発揮。 物凄いです! 絶対に他のいわゆる整理整頓のエキスパートと呼ばれる方々とはレベルがダントツ違うと思います。益々のご活躍を期待しながら次のエピソードを米国の田舎町から心待ちしております。👍😍
@ru6755
@ru6755 Жыл бұрын
西の魔女が死んだって小説に憧れてたことを思い出しました。庭でできる果実でジャムとかをつくって素敵だなって。いいおうちだなあ。
@user-ib7zm3mc7c
@user-ib7zm3mc7c Жыл бұрын
待ってました!! 資産家の方なんでしょうね〜間取りもお庭も広くって贅沢な作り❗️台無しだったのに...やっと本来あるべき形になって何よりです👍お口が止まらない母娘の話を尊重しながらの片付け、さぞかし...😅 お疲れ様でございました🙏
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
この親子と漫才のような掛け合いの中での片付け楽しかったですよ〜😅
@user-ie6rz3uz8v
@user-ie6rz3uz8v Жыл бұрын
待ち遠しい金曜日~💕どう暮らすかが大事…名言です🥰ね。
@mikeneko1232
@mikeneko1232 Жыл бұрын
題名の「けんかをやめて」懐かしくて好きな歌だったので思わず笑ってしまいました😊最後娘さんの声が軽くなっていて見ていて嬉しくなりました🎉
@lylt6322
@lylt6322 Жыл бұрын
この人のすごいなあと思うことは、家の持ち主の気持ちを尊重するそして、けなさない。気持ちや性格に寄り添って片付けをしている。素敵です。 私も今、寄せ部屋を大きくなった子供の部屋にしました。寄せ部屋にあったものの断捨離中。ものと思いでの整理は難しいですね。
@user-qf6ye6rt9s
@user-qf6ye6rt9s 2 ай бұрын
夢が現実になっていくのウキウキして本当に嬉しかったんでしょうね。夢見たいって喜んでくれると見てても嬉しくなってきます。
@dekoponss1211
@dekoponss1211 Жыл бұрын
すごいなぁ。言葉で心を動かすよりも、1度素敵な景色を見て本人に片付けたいと思わせてくれる。 我が主人にもお願いしたい😭
@korotyamiko111
@korotyamiko111 Жыл бұрын
凄ーい👏👏👏👏👏 今回は、ジーンと感動しました💘 お母さんが目指していたフランス式のお部屋が とても素敵ですね💖 実現して良かった良かった💯
@yf4363
@yf4363 Жыл бұрын
古堅さんの動画を見ていて毎回思うのは、捨てられない人は捨てる基準がわからない人なんだな、と。カテゴリごとに収納して整理していくと、必要のないものが分かるようになるからすんなり処分しようと思えるようになるんですね。 あと、途中でサンルームからお庭が見えたら広すぎてぶっ倒れそうになりました…
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
お庭の芝生が青かった😆✨
@user-xq3nz3mf4o
@user-xq3nz3mf4o Жыл бұрын
すごい!素晴らしい! 古堅先生は、寄り添ってキレイに素敵にしてくれますよね〜✨ 好きなもの沢山に囲まれた素敵な空間になって、お母さんが泣いて喜んでる✨ そして娘さんがホッとしてる😊
@2005waiwai
@2005waiwai Жыл бұрын
いい家具やインテリアがあるのでまだ物を減らせれば、まだまだ素敵な部屋になりそうです。このお母さんならわかってくれそう。
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
だいぶモノは整理されたそうです❤
@TheAR888
@TheAR888 Жыл бұрын
重い家具が多いと思うんですが、細く小さな女性たちだけで本当すごい。
@poppypoppo2863
@poppypoppo2863 Жыл бұрын
これを機に要らないプラケース全部処分したらもっと世界が広がりますね! 年齢もあるから1人じゃ整理できなくなってくるし、とてもいい機会だったと思います。 お疲れ様でした。
@user-wg3cn1zz5p
@user-wg3cn1zz5p Жыл бұрын
お母さんの素敵なセンスで集めたものに囲まれた空間ができてホント良かった!😂
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
人が集まりたくなる空間✨
@yamanoke743
@yamanoke743 Жыл бұрын
ものを、減らしたい娘の気持ちも分かるけど、みんな居なくなって広い家で一人で生活してると、モノで埋めたくなる気持ちも分かる。
@kenkengaodeko5290
@kenkengaodeko5290 Жыл бұрын
純子先生はハッキリ言うべきことを言いますが、そこには愛がある。笑いがあります。そこがただの片付け動画と一線を画した素晴らしいところだと思います。片付けを人に頼めない大きな原因に『そんなもの捨てなよ!』『使わないんだから要らないでしょ!』と片付ける側の考えを強要されることが悲しく苦痛だから、という人は多いと思います。純子先生はさりげなく娘さんを諌めていましたね。それは時間の無駄だからということもありますが、依頼主の想いを第一優先にするプロとして、とても胸が温まる素晴らしい結果に繋がるのだと思います。お母さんがウルウル感激してくれる部屋になって本当に良かったですね♪
@tokkomoro5519
@tokkomoro5519 Жыл бұрын
👏👏👏👏👏👏👏 言葉は要らない。 あっぱれ純子先生❗️あっぱれJフレンズ❗️
@wintersummer9222
@wintersummer9222 Жыл бұрын
この家第二弾見てみたい
@rabbit606
@rabbit606 Жыл бұрын
同感です😃
@osodeaki1274
@osodeaki1274 Жыл бұрын
見たい!!
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
わかった!行こう
@user-fz2bp7fk8p
@user-fz2bp7fk8p Жыл бұрын
理想の形になったうえに、整ったからいるいらないの判別もしやすくなって、一石二鳥でしたね😊 物が多くても少なくてもセンス良くするのって難しいから、土台作ってもらえると気分もあがるしそれを維持しようと頑張れる!皆様お疲れ様でした🎉 来週も楽しみです♪
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
この家の象徴的なスペースが出来たことで暮らしが更にランクアップしたと思います😉✨いつでも人が呼べるお家になりました🏡✨
@haine.5423
@haine.5423 Жыл бұрын
物の量すごくて、毎回片付くの?ってなるけど ちゃんと収まっていってるの感動します😂
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
結局最後は寄せちゃうのでどうにかなるんです😅
@user-ec8it2qi8s
@user-ec8it2qi8s Жыл бұрын
毎週末、すごく楽しみに観てます😃 これくらいの年代には、捨てさせるより、まずは寄せることのほうが大事なんですね!勉強になります☺️
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
そもそも時間がある年代なので、モノの整理は子育て世代の私達よりもやる時間があります😊
@nana-hc2rv
@nana-hc2rv Жыл бұрын
サンルームとダイニングとても素敵になりましたね。和室も片付いてご先祖様も喜んでいる事でしょう。 これでお母さんが物を減らす方向へ気持ちが向いて、リビングの窓際やベッド周りのものを減らしてくれたらいいですね。 ベッド奥の本棚が危ないのもそうなんだけど、取りにくいと思うのは私だけ、、、?
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
取り出しやすさよりも、身近に置いておきたいお母さんのこだわりかな😅
@user-zq5jg9rx8k
@user-zq5jg9rx8k Жыл бұрын
うもれていた素敵なものを、素敵に見えるようにするのは、本当に魔法のよう!
@user-tf7vk7oq2e
@user-tf7vk7oq2e Жыл бұрын
不要なものがあるだけで景色が悪い。すっきりした空間で暮らすと、本人も家族も(一緒に住んでなくても)優しい気持ちになれますよね。「捨てて。もう要らないよ」と言っていた娘さんも(彼女は私です)すっきりしたダイニングにウルウルするお母さんに「良かったね。お母さんの好きなものが集まった。」と、優しいことを言えた。ものすごく分かります。 ホント、純子先生のおかげで幸せになれて良かったね。
@user-yf7vi7nb5r
@user-yf7vi7nb5r Жыл бұрын
最後気付いたら私も涙出てました😭 お母さんも本当に片付けたいのにそれが出来ないという状況に陥っていて、歯痒かったんだろうなと思います。 だって理想はあんなに素敵なお部屋だったんですもんね✨ 夢が叶って本当に本当に良かったです😍 娘さんもお母さん想いで素晴らしい回でした✨✨
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
感動的でしたよね❤私もウルウルしちゃいました😆💦
@KK-yn7te
@KK-yn7te Жыл бұрын
こちらの気持ちを受け入れて貰うにはまず 相手の気持ちを受け入れてから のお手本となる動画ですね👍
@user-eq4xl7fn2g
@user-eq4xl7fn2g Жыл бұрын
じゅんこ先生は、お母さんの頭の中を整理整頓されたんですね。 お母さんは自分が暮らしたい人生の方向性がはっきりわかって幸せそうです。
@junkofurukata1587
@junkofurukata1587 Жыл бұрын
長生きしたいって言ってもらえました😊
@ewsnworld
@ewsnworld Жыл бұрын
お母さんの理想がかなってよかった!! 一つ一つがとても素敵な家具や籠だから、本当にそれを見せる収納、素敵!! スッキリした部屋もすきだけど、私もこんな素敵な自然素材に囲まれたインテリアスタイル大好きです!! 私の祖母も、とっても素敵な着物や洋服をたくさん持ってるけど、埋もれちゃって、棚も開けられないほどです😭 今度使いやすいように古堅式で片付けてきます!
@rinmama3849
@rinmama3849 Жыл бұрын
「弟子になろうかな」 「断るわ」 ですよね〜。😅 取り敢えず取っておきたい物と絶対捨てない物。 現場では様々な葛藤が飛び交っているのでしょうね。
@user-jx5he7rt2q
@user-jx5he7rt2q Жыл бұрын
先週ガマンして一気見しました!作業中の経過も見られてスッキリ〜❤こんなに広いおうちでも物でいっぱいになるなんて、人間の習性は怖い😂今回はよりお母様の理想が再現されてて素敵な動画でした😊
Василиса наняла личного массажиста 😂 #shorts
00:22
Денис Кукояка
Рет қаралды 6 МЛН
Whyyyy? 😭 #shorts by Leisi Crazy
00:16
Leisi Crazy
Рет қаралды 19 МЛН
旦那さんの実家片付け(約5ヶ月の記録)
3:05
ごふんだんご
Рет қаралды 6 М.
#174 母に頭に来ることも減って来たって、言ってたんじゃなかった?
16:16
『乾物おかず』の冷凍保存は非常食にも
13:21
井田典子 だわへし整理術
Рет қаралды 129 М.
Increíble final 😱
0:37
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 73 МЛН
Final muy inesperado 🥹
0:48
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 12 МЛН
Wow so cute 🥰🙀🤪🐣
0:14
Nguyên Ngốc Nghếch
Рет қаралды 35 МЛН
Wow so cute 🥰🙀🤪🐣
0:14
Nguyên Ngốc Nghếch
Рет қаралды 35 МЛН
#beliveinyourself #TikTok
0:20
Omari_to
Рет қаралды 15 МЛН