13歳の私が憧れてたの日本とは?実際来日したら想像と違った?フランス人のが語る

  Рет қаралды 60,686

でぃーチャンネル 【在日フランス人】D-Channel

でぃーチャンネル 【在日フランス人】D-Channel

Күн бұрын

Пікірлер: 106
@ladyota2752
@ladyota2752 7 ай бұрын
最後に言ってた『私の夢を娘と一緒に・・・』 素晴らしいことだと思います。
@ノリ-p1p
@ノリ-p1p 7 ай бұрын
日本に強い憧れを持っているというのが伝わってきますね。娘さんを日本で育って行くとのこと。でぃーさんにはいつまでも日本にいて欲しい!
@nopipipipi
@nopipipipi 7 ай бұрын
日本語がお上手ですね。関心しました🤩
@佐久盛栄-f3h
@佐久盛栄-f3h 7 ай бұрын
でぃーちゃん、どんどんきれいになっている👍️
@西村博安
@西村博安 17 күн бұрын
つーちゃんの横からの声が、何とも可愛い❤。
@こいちゃんタツロウ
@こいちゃんタツロウ 7 ай бұрын
ジャン ムーランはすごい英雄ですが終戦前に亡くなったから 移民が入ってきてフランス人が大変です オリジナルな フランス人頑張って下さい
@井上有李-e3m
@井上有李-e3m 7 ай бұрын
可愛いつーちゃんもあと10年余りすると、でぃーさんが日本のガラケーに憧れてた年齢になります。その時つーちゃんは何に憧れをいだくんでしょうね。
@零二三郎
@零二三郎 7 ай бұрын
ガラケーをご存知のヨーロッパの方は珍しいと思いますけど、確かにiPhoneよりも面白い機能があったと思います。二つ折りの携帯は見た目も良かったです。 KYOCERAの二つ折りを愛用してましたが、売らずにいまだに持っています。 今でも中古で購入してガラケーを使うことは可能だと思いますが、さすがにiPhoneの性能には及ばないですね。 電話だけでガラケーを使うことはできると思います。 着信音を好きな曲にして、かかってくる相手によって着信音を変えることができるので、メロディで誰がかけてきたのかわかるように設定できました。
@サトシ-c3h
@サトシ-c3h 7 ай бұрын
2011年に初来日とのこと、東日本大震災の時ですね。大変な時期にこられて、憧れを抱いて今なお日本で過ごされているなんて、何と素晴らしいことでしょうか。今年のフランスは制服もオリンピックも楽しみですね。
@ネコネコネール
@ネコネコネール 7 ай бұрын
お子さんに楽しんで貰いましょうね
@pm5_JAPAN
@pm5_JAPAN 7 ай бұрын
つーちゃんの途中出演もとても可愛くて楽しいですよー😊
@古閑孝弘
@古閑孝弘 7 ай бұрын
ディーさんの日本愛がすごすぎて。ありがとうございます。 何時も楽しく見ています。ツーちゃんの成長もわかってうれしいです。だいぶ話せるようになりましたね。お母さんに似てきっと聡明な子に育つんでしょうね。
@きぬごしぷりん
@きぬごしぷりん 7 ай бұрын
女子高生とか若い女性だけのファッションというのが、それぞれ1つのジャンル、市場として成立していますからね。 他の国から見ると奇妙に映るのかも。
@山田太郎-t5b2b
@山田太郎-t5b2b 7 ай бұрын
日本人の私も日本の青春学園生活に憧れてる。
@n.takeshi7732
@n.takeshi7732 7 ай бұрын
こんばんは! ディーさん日本を見つけて好きになっておまけに家族と日本に住んでいただきありがとうございます😊 本当に日本語が美しく聞きやすいです♪いつもありがとうございます😊
@cs3353
@cs3353 7 ай бұрын
あれ?今日はつ〜ちゃんのバイバイ👋が無かった😂つ〜ちゃんのバイバイを心待ちにしてる自分がいる😊
@人-e5e
@人-e5e 7 ай бұрын
いつも楽しいお話し有り難う御座います、😂
@Yukichi.D.A.
@Yukichi.D.A. 7 ай бұрын
将来、授業参観行けるよ。
@--9607
@--9607 7 ай бұрын
面白いね日本を好きで良かったんでは無いですか制服は良いよね娘の教育頑張ってね
@penske2986
@penske2986 6 ай бұрын
笑われはしないけど浮いちゃうかな。 でも好きな服着れる人って凄い憧れる。
@yasushihamasaki8615
@yasushihamasaki8615 7 ай бұрын
可愛い過去ですね。女性らしい夢
@paddhington
@paddhington 7 ай бұрын
授業参観で体験出来ますよ。楽しみですね。
@7coloreddrops
@7coloreddrops 7 ай бұрын
画面が回転するガラケーは、らき☆すたでも登場してたね。まさに2008年だね。
@toi216
@toi216 3 ай бұрын
娘の学校生活をお母さんも一緒に新鮮な気持ちで楽しめるのは素晴らしいですね!
@masa77ma
@masa77ma 7 ай бұрын
つーちゃん元気いっぱい👶🎶 フランスって日本とは相当離れてるから、場所さえ知らん人多いんちゃうかな😅 ガラケーって旧型0円があったな😂 ゴスロリってたまに見掛けるで🤗
@山田千晶-y2q
@山田千晶-y2q 7 ай бұрын
昔ギャルファッション流行ってた時チャラい印象がありましたね、スクールカーストの上の人らがギャルファッションしてました。ガングロギャルとかいたなぁ…やんちゃな印象。 ゴスロリは2007年ごろかな。またああいうのはやってほしいね。当時はけしからんと思ってたけど(笑)
@peterraccoon2160
@peterraccoon2160 Ай бұрын
でぃーさんの親に近い私の世代の中学校は屋上に行けましたが今は安全のため鍵がかかっているそうです
@じゃが天丼
@じゃが天丼 7 ай бұрын
学校の制服に憧れがあったんですね😲 私の学生時代、制服は服選びに迷わなくてよいというメリット、個性が無いというデメリット、両方の意見がありました。 高校の時に「制服継続?制服廃止?」で投票(生徒会)がありました(結果は制服継続。選挙の投票&民主主義を学ぶ、良い機会でした)
@kuromidori828
@kuromidori828 7 ай бұрын
日本人はフランスに憧れてます♪ 美味し国フランス🇫🇷🎉
@Marhava2023
@Marhava2023 7 ай бұрын
そのとおりですね。昔から文学と絵画ではそれが強かったですね。 ふらんすへ行きたしと思へども ふらんすはあまりに遠し というのが実情でした。
@冨田春夫
@冨田春夫 7 ай бұрын
ガラケーは落としても壊れない頑丈です
@fy1105
@fy1105 7 ай бұрын
アニメの威力はすごいですね。当初、一般に日本のアニメは「キャラの目が大きすぎて不自然」とか嫌われてたようですが。ポケモンとかドラゴンボールとかセーラームーン辺りから?  発売当時の iPhone、デザインに惹かれて欲しかったです。  日本のファッションは原宿が起点。アメリカのファッションをベースに色んなスタイルのフュージョン。若者が好きなファッションで人気のあった原宿の街に集まったので日本でも TV で奇抜な流行として放送されてましたが、普通になっちゃいました。  学校の制服は英国のプライベートスクールから採り入れたもの。古くは日本の西洋化、富国強兵の時代です。だからアメリカ、フランスにはありません。女子は英国のセーラー服です。  学校の屋上は普通に行けました。 私は高校時代、当時はインタネットも画像情報も、フランスの情報はありませんでしたが、Victor Hugo の 『Les Miserables』 の直訳版、続いて Jules Michelet の『フランス革命史』を読んで以来、フランスは尊敬する国です。映画もシャンソンも他国とは一味違う魅力が。 モネ、ルノワール、ドガにゴッホ、セザンヌ、印象派の絵画、好きな日本人多いです。
@廣石恒生
@廣石恒生 7 ай бұрын
つーちゃんの「バイバイ」が無いと、ちょっとサミシイ(笑)‼️
@龍神魂-d5z
@龍神魂-d5z 7 ай бұрын
東京のファッションが世界に発信されていて、地方都市はそれぞれ流行のファッションが有りました。 ルーズソックスは金国的に流行りましたが。 ゴスロリは大都市の一部で流行りました。
@山村紀雄-l9i
@山村紀雄-l9i 3 ай бұрын
でぃ―さんは昔は亀梨和也さんのファンでしたもんね😊最近は暑くなってきたので熱中症で倒れないように気をつけて下さいね🥵でぃ―さんを応援していますよ📣
@修一-s9q
@修一-s9q 7 ай бұрын
私のフランスのイメージはアランドロン、ジャンギャバン、ブリジットバルドさん達の映画の風景です!
@さーやん-s2h
@さーやん-s2h 7 ай бұрын
でぃーちゃんの日本語はフランス訛りみたいなのがなくて、声だけ聞いてたら日本人😂 あとiPhoneの中には日本製の部品がたくさん使われてるらしいですよ! あと日本でも変わった服装着てる人は変な目で見られてるよ😂 ただ日本人は見て見ぬふりが上手いから、そういう人を変な服着てるなと思いつつ、見てないふりをしてるだけです😂 日本でもゴスロリ=コスプレって認識かなぁ 小学校では父兄参観日とか運動会とか親が参加するイベントもあるので楽しみですね! あと高校とかは文化祭もあって家族なら学校に入れたりするからその時に憧れだった学生気分を満喫してはどうですか?😊
@とまと-y9l
@とまと-y9l 7 ай бұрын
でぃーさん。フランスの学校は昼休みは家に帰ってもいいんですか!それはそれで自由で面白いですね‼️
@paddhington
@paddhington 7 ай бұрын
今日の動画は綺麗にする加工が入ってるのかと思いました。ディーさんどんどん綺麗になってますね。
@今野翔太-e1e
@今野翔太-e1e 7 ай бұрын
ドラマを通してフランスから日本の青春に憧れてたでぃーさんの乙女チックな話をまとめて聞けて嬉しかった! でも不思議、昔の日本人は欧米人にこそその人形の様な青い目やブロンド、堀の深い顔に憧れを持ってたんだけどなー 子供が抱いてたのもフランス人形、古い話で恐縮ですが、シルビー・バルタンやツイッギーブームはすごかったし、 昔ゴダール作品などフランス映画も日本で大人気でカトリーヌ・ドヌーヴ、ブリジット・バルドー、ソフィア・ローレン がアイドルだった大昔の時代も有るんですよ!話が古すぎたかな?笑
@鉄砲玉-w6r
@鉄砲玉-w6r 6 ай бұрын
日本の炊飯器は世界一!
@sabatora-p2z
@sabatora-p2z 7 ай бұрын
約30年前、フランスを車で旅行中、アングレーム近くのガソリンスタンドの売店で高橋留美子画ラムちゃんの絵が背表紙の漫画本を見つけて土産に買った。(五百円以下)日本の単行本よりやや小さく薄い。装丁はコンビニ愛蔵版のような表紙はカラーだけどカバーはなく、ページの紙質は灰色で粗悪。セリフはフランス語で内容は『うる星やつら』が連載時の2話分位と他の作品が2つでした。今、フランス漫画家のオールカラーページ、精密画、高紙質の漫画本(バンド・デシネ)の日本語訳を5冊持ってます。戦記物。1冊2500円前後ですが綺麗な絵で映画の様で好きです。
@ichiYou-i9c
@ichiYou-i9c 2 ай бұрын
私の高校の頃のフランスのイメージは ピンクパンサーとザ・カンニングでした。外からと中からではかなり違うのでしょうね。
@mizueify
@mizueify 7 ай бұрын
谷しい動画でした。ありがという。^^
@あずま-v4n
@あずま-v4n 7 ай бұрын
今でも東京の学生さんや20代の方は ロリータとかゴスロリとかギャル系のファッションは、 今風に進化して、着てる人結構いる気がします。 日本の場合、あまり他人の服装とか見ませんからね。 ルールさえ守ってくれればお好きにどうぞー。 って感じなのはずーっと変わらないかと思います。
@tamacharing
@tamacharing 7 ай бұрын
私の周りではかなりのぽっちゃりさんがゴスロリの格好をしている確率が多く、 密かにドスロリ(どすこいロリータ)と呼ばれいました。 もう10年以上前の話です
@maru9161
@maru9161 7 ай бұрын
フランス人のご存知かもしれませんが、youtuberでBebechanでべべちゃんのお母さんが、昔はフランスにも一部の学校で制服があったと動画内で言ってましたよ。理由が多分貧乏な子が買えないから止めたんじゃないかと言って気がします。
@mimimama822
@mimimama822 Ай бұрын
アラサーで多分同世代です。私の子供の頃2000年代初期ごろはギャルのお姉さんがTVでも現実でも沢山いて女子高生=ギャルだと思っていました。小学生でもルーズソックスはいて真似したりする子もいましたが、私が高校生になった頃、2010年前後?はすっかりギャルがいなくなり清楚系が流行っていました。 でも日本の流行は昔を懐古したり繰り返すこともあるのでまだギャルが好きでいいと思います。「平成レトロ」という言葉もあって人気ですし。 学園ドラマはアニメと一緒で現実ではないので期待しない方がいいですよ。 私も子供の頃は中高生は学校の屋上に行けるものだと思ってましたが、自由に立ち入りできるところではありません😂。 私は日本人ですが子供の頃、漫画を見て高校生になったらこんな素敵な生活が送れるんだ!と物凄く憧れがあったんですが、現実の学校生活がクソ過ぎて全く自由に楽しい青春味わえるような学校ではなくかなりショックを受けました。制服もスカートは膝下長くしないといけなくてダサかったです。 日本の学校は意味分からない独特の細かいルールや厳しい校則とか本当に多いですしね。 学校にもよりますが。 部活の上下間系も厳しかったり勉強に部活に忙しくてストレスたまります。 ロリータなど普通でないファッションは東京とか都会だったら特に注目されたりしないと思いますが、田舎だとかなり目立つと思います。でも笑われたりはしませんよ。学校とか会社によって組織で服装のルールがあったりしますが休日の街行く他人のファッションについては多種多様で自由だと思います。
@深夜のゆっくり朗読
@深夜のゆっくり朗読 4 ай бұрын
私服の高校に通ってて、ロリータファッションの子が居たけど ジロジロ見たり笑ったりはしなかった 「カワイイのが好きなんだなあ」って自分とは別のセカイの人という認識だった気がする クラスメイトとして普通に話していた 服装は第一印象の話で、慣れたら本人の性格でどこのヒエラルキーに属するかって感じ
@さすらいのネコ
@さすらいのネコ 7 ай бұрын
ファッションについてはパリ特にパリジェンヌにあこがれる日本人が多いので、日本の方が個性的で憧れるというのは意外ですね。日本では特に他人に迷惑を掛けなければ特に問題はないと思います。但し、露出の多い服装はドキツとしてしまうかな。その辺はキーちゃんから色々と聞いているかな。
@方丈庵II
@方丈庵II 7 ай бұрын
制服まだいけると思うぞ!大人でもコスプレやってるし
@taka10346
@taka10346 7 ай бұрын
今思えば、フランス🇫🇷&日本🇯🇵のカップ多いよね😊皆んな 集合!なんてね😊 フランス🇫🇷でワイン大会で日本人だからと 落とされけど フランス🇫🇷の人達は美味しいと 言って 1番になりましたので、公平にしてくれた事に感動しました。 携帯📱も顔文字も日本ですね!
@kfuruoka2349
@kfuruoka2349 7 ай бұрын
懐かしいですね~。ギャルやロリータは、今も昔も個人の自由ですね(*^-^*) したい人はすればいいって感じです。で、少数派でした。一時期ギャルが凄く流行ったときがあって(1990年代後半)たくさんの人がギャルしてましたが、それでも多数派ではありませんでした。 ガラケーは最高に高機能でしたね!着信音も、(相手やアプリの種類で)色々変えてたし、写真も動画もテレビ電話も出来たし、テレビも見れたし、ゲームもできたし、防水で防塵で、おサイフケータイで(携帯で決済できた)、ネットにつながってて、赤外線機能とか・・・。スマホになって、かなり低機能でガッカリしてました。アメリカ好きな日本人が多いので、スマホの初期は、アメリカで流行り始めたスマホを買えて喜んでいる人が多かったですね。少し機能を書いてみましたが、ガラケーより進化した感じしないですもんね。当然2000年代からかなり時間が経ったので、電波が5Gになったり、バッテリーが良くなったり、新しいアプリが増えたりしていますが、完全な新機能は感じないですね。ようやく近年は防水のが増えて、水に落としてもよくなったけど、ガラケーは当時から丈夫で防水でした。テレビ機能が今でもないのは残念ですね。
@にこちゃん-l1l
@にこちゃん-l1l 4 ай бұрын
ロリータやゴスロリ、日本では、笑われたりはしないかな。そのこだわりや美意識の高さにわー😮って感じですかね
@user-dz2se9ky4q
@user-dz2se9ky4q Ай бұрын
学校の屋上は当時の作者が学生生活を経験にしていたのもなので昔は解放されていた様です。時代背景の問題だと思います
@ginga2827
@ginga2827 7 ай бұрын
子どもを育てるというのは、もう一度子ども時代を経験するという部分があると思います。そういう意味では、日本の学校を経験できますね。
@スズメ-w9x
@スズメ-w9x 7 ай бұрын
学生時代の写真を出来れば見てみたいです。
@goaheadmakemyday333
@goaheadmakemyday333 7 ай бұрын
フランスにも制服が導入されるんですね。 そこでいい提案があります。 ナポレオンが着用していたような制服を採用するのです。 これで世界は度肝を抜かれることでしょう。 「さすがフランス」「ダサすぎ~~~~」「時代錯誤」  なんでもいいじゃないですか。 ナポレオンが被ってたあの帽子も生徒みんなが被る。 かっこよすぎ。
@izabellajimi2636
@izabellajimi2636 7 ай бұрын
私は昔死ぬほどジャン=ジャック・ベネックス Jean-Jacques Beineixの映画とそこに描かれたパリとフランス女性に憧れてた❤
@namenick3958
@namenick3958 7 ай бұрын
高校生活...振り返ってみると、意外とドラマで描く普通の高校生と似たような日常だったかな?懐かしい日々です😊ドラマチックな事件以外はアニメの世界は割と現実を忠実に描いてると思います。学ランとセーラー服の制服ってどう映ります?私は当時からブレザータイプより好きだったかな?ブレザータイプはセンスのあるデザイナーがデザインしたような上等なもので無いと安っぽくて許せませんでした😅
@fukuiti1940
@fukuiti1940 22 күн бұрын
かなりの変わり者だったことは分かった。当方の学校は普通に屋上にいけました。現実は用がないので誰も行かない。とにかくフランス人は貴重。感覚が違う。末永く投稿して下さい。
@takayukifujimoto7113
@takayukifujimoto7113 7 ай бұрын
今のでぃーちゃんからはギャル系ファッションとか、制服とか想像できない。 と言う事で、次はギャル系ファッションとかなんちゃって制服の動画をぜひお願いします。
@itoful
@itoful 7 ай бұрын
アニメではいまだに屋上シーンを作りますが 実際にはほとんどの学校で屋上への立ち入り禁止だと思いますよ 日本人もお昼休みの時間に屋上へ行くのが夢なんですよ😂
@やすあき-r7x
@やすあき-r7x 7 ай бұрын
日本好きな友達の今を知りたいですね
@risyu6906
@risyu6906 7 ай бұрын
ゴスロリ、は都内の原宿、渋谷のごく一部の女性らがしてるファッション、と見受けてます、あの辺りが聖地で他の都外で着ると浮いてくる感じ?目立つんで報道されるけどヤマンバギャルほど流行ってはいなかったら印象かな。今でもポツポツ見かけますね、特有の範囲のみで。
@千葉良樹
@千葉良樹 7 ай бұрын
面白い
@pepperpepper3026
@pepperpepper3026 7 ай бұрын
高校生の頃は、ガクランを着ていたけど、当時は私服の高校も有ったりして羨ましかった覚えがあるよ😅
@本多文-f2r
@本多文-f2r 7 ай бұрын
フランスの学校で制服のデザインはナポレオンでしょうね
@peterraccoon2160
@peterraccoon2160 Ай бұрын
赤さんかわいいおすな。 日本はPDAも最先端でガラケーも進化していたのにスマートフォンを発明出来なかったのが痛恨です。日本人は器用すぎるのでガラケーで充分だったのでしょう。日本の家電のリモコンもボタン数が多すぎて海外で売れません。 iPodにしても中に入ってるハードディスクも東芝製ですから簡単に造れたのに売り出しませんでした。
@paddhington
@paddhington 7 ай бұрын
日本では変わった衣装でも学校や会社以外では自由やったけどなあ。
@晃清水-n2v
@晃清水-n2v 7 ай бұрын
ロリータファッションは、もともと中世ヨーロッパ ロココ時代を、モチーフに、アレンジしたものだと聞いたことが、あります。ということは、16世紀か、17世紀ごろのフランスのファッションですよね?
@こうせい-c9t
@こうせい-c9t 7 ай бұрын
ゴスロリとかロリータ系は福岡だと天神歩いてるとそこそこ見ますね 天神コアとかそう言う若い子向けのファッション系のビルがほとんど再開発で建て替え中だから中高生が行き場を失ったとかのニュースは見ました
@A3rtcd
@A3rtcd 7 ай бұрын
ネットで調べると年配の方は昔は屋上が開放されてたと仰る方が多い感じですね。学校にもよると思いますが。
@20世紀青年-t3x
@20世紀青年-t3x 7 ай бұрын
私は、(そんなに若くはないのですが)生まれて初めて持ったのがiPhoneで、いわゆる携帯電話を持ちたいという願望も必要もなく、でもAppleが携帯電話の枠を超えるものを発売するというニュースを聞いて、これはどうしても買わなければと思ったのでした。でも、つい最近まで職場の同僚の中には、ガラケーを持ち続けている人がかなりいました。 でぃーさんがギャル系ファッションが好きだったとは意外でしたが、海外から10年くらい前に日本に来てKZbinrになっている外国人女性の中にはギャルファッションに憧れて、原宿・渋谷周辺をいつも徘徊しているような人もいましたね。まさかヤマンバに憧れた人はいなかったでしょうが…?
@福井浩二-c9c
@福井浩二-c9c 7 ай бұрын
でぃーちゃんは、JKの制服着ても高校生でとおるよ👌
@たらむら
@たらむら 7 ай бұрын
観てたのが何のドラマだったか気になる所。 制服ってくらいだから学園ものかな?
@batchy-bachigawa
@batchy-bachigawa 7 ай бұрын
でぃーちゃん、こんばんは!🤗 もう使わなくなったガラケー、今でも持ってるよ。 ところで、フランスに日本ブームが起きたのは、何が切っ掛け?
@たつみ-r2k
@たつみ-r2k 5 ай бұрын
おこさん こえ だけで ハッピー。
@passerbya5768
@passerbya5768 7 ай бұрын
でぃーさんよりずっと上の世代ですが余程のおかしいファッションでなければ赤の他人に笑われたりすることは無かったと思う。 うるさく言ってくるのは親ですね。だから親にバレないようにそっと脱走します。
@小林伸行-t1q
@小林伸行-t1q 7 ай бұрын
フランスと日本のママ友事情は?
@shu9026
@shu9026 7 ай бұрын
フランスの学校って部活は無いんですかね?
@russianblue-m7i
@russianblue-m7i 2 ай бұрын
睾丸炎ディー、フランスで15年前は、日本好きだと変人扱いだったのですね😊
@山岸芳郎-x9u
@山岸芳郎-x9u 7 ай бұрын
ガラケイ?人物に対して失礼かと思いますが、まずイーデス、ハンソン、E,H,エリック(兄)岡田真澄、シルビーバルタンこの人名を思い出します、ドロンは 別として、ジャン、ギャバン。でぃーさんはしってるかな?学校の制服は統率を保つ意味と悪い行動を抑えたり貧乏、金持ちの差をなくす為の効果を持ち合わせの 効果も ありますよ!(その意味は旦那に聞いて)
@feuillenoire
@feuillenoire 7 ай бұрын
子供の頃池田理代子のベルサイユのばらを読んでフランスに憧れを抱き、やたら世界史はフランス革命前後に詳しくなり、大学では第二外国語でフランス語を選択し、海外旅行はパリに行く。 で、パリの街角で🐕の💩を踏んでガッカリするまでがこれまでの私の経験です。
@28号-s5v
@28号-s5v 7 ай бұрын
子供一人では、寂しいね頑張って下さい😊
@ジークフリードキルヒアイス-r7s
@ジークフリードキルヒアイス-r7s 7 ай бұрын
ドラマの最後に、このドラマはフィクションです。 とあるんので、ドラマやマンガやアニメに出てくる学校はフィクションです。 私立なら、そんな学校もなくないかもしれんけど、進学校なら勉強ばっかですよ。 中高一貫校なら、時間的余裕があって行事とか派手かもしれんけど。 都心(都会)の学校へ通学するなら、朝は地獄だし部活やってたら帰りも地獄になるよ。 ある人は、自宅から学校まで4つ路線を乗り換えていくんだと。 また、ある人は電車が事故ったりして2時間も遅延して、学校に間に合わず授業にも出席できず、私何も悪くないのにーとなったりすることもあるみたい。 当たり前だけど、全てがLa Vie en Roseと言うわけじゃないよ。
@ニャン吉先生だお
@ニャン吉先生だお 7 ай бұрын
13歳から⁉️長いな 習慣、文化違うだろうに大変だ で、嫁に・・・末期でしたね😅
@功川村
@功川村 7 ай бұрын
ディさん、一つ言わせて、私心配しています。フランス語わすれてしまわないかな?大丈夫?
@jpnkami9846
@jpnkami9846 7 ай бұрын
フランス語の発音は日本語と似ている??? でぃーさんそしてボンソワールTVさんめちゃくちゃ外国人の発音ではない、日本人そのもの。
@本田洋次郎
@本田洋次郎 7 ай бұрын
ガラケーは分かる。(^ω^) でも、未だにsimは分かりません。(;^ω^)
@こうめい-q2v
@こうめい-q2v 7 ай бұрын
制服で配信しましょw
@孝田中-l1e
@孝田中-l1e 7 ай бұрын
つうちゃんにも フランスの 言葉教えてあげてね😅
@ダン諸星-t8n
@ダン諸星-t8n 3 ай бұрын
俺は今でもガラケー使ってるけど?
@丸丸-m5e
@丸丸-m5e 7 ай бұрын
コメ欄www 動画観てないけど 最近、🇯🇵に媚びて 「🇯🇵スゲェェ」大好き ただし「欧米人に限る」日本人 釣れすぎててウケるww そりゃ再生数も回るわww 「白人」ならアニメ観たり 🇯🇵の曲を上から「評価」する だけで再生数上がりま~す😂🎉
@鈴木佐藤-x8b
@鈴木佐藤-x8b 7 ай бұрын
2:29 日本に憧れてる人は少し変な人…ってもの凄く上から目線であまり良い気持ちはしませんね
@polaris4439
@polaris4439 7 ай бұрын
フランスや欧州人の多くはアメリカに興味を持つと聞きます。2008年当時の日本は曲がりなりに2位の経済大国ですし、至って常識的な価値観を持つ国だと自負しています。どこをもって変人扱いされ苛めの対象にされないとけないのでしょうか?特亜を除いては、私たち国民はそんな事はしません。
@alexparker3913
@alexparker3913 7 ай бұрын
欧州の人がアメリカに興味を持つってのはどこ情報だ? 東欧は知らないけどフランスやイギリスのアメリカに対するイメージは歴史的にもむしろマイナスの方が大きいはずだが
@kuico_ch9645
@kuico_ch9645 7 ай бұрын
恥ずかしいからその手の動画以外で「特亜」とか使わないで欲しい。まぁどうせ使うんだろうけど、嫌われるよ。
@いわとあまの
@いわとあまの 7 ай бұрын
一度でよいので、フランス人とドイツ人の夫婦のお話をして欲しいです。普通は、ドイツの方に関心が行くのでは。日本は、文化的にも地理的にもあまりにも離れすぎていると思います。
@zhianfansWang
@zhianfansWang 7 ай бұрын
Why don't you speak French? I think only Japanese is very strange.
日本で育ちたかった理由 在日フランス人の本音
13:03
でぃーチャンネル 【在日フランス人】D-Channel
Рет қаралды 34 М.
НИКИТА ПОДСТАВИЛ ДЖОНИ 😡
01:00
HOOOTDOGS
Рет қаралды 3 МЛН
Elza love to eat chiken🍗⚡ #dog #pets
00:17
ElzaDog
Рет қаралды 12 МЛН
【母国にない】在日フランス人ママが初めて日本の入園式に行ったら母国とレベチすぎて涙が...
16:30
でぃーチャンネル 【在日フランス人】D-Channel
Рет қаралды 128 М.
【外国人から見た日本】日本のパスポートは世界一???
11:50
Kaorin tv JAPAN【公式】
Рет қаралды 1,4 МЛН
【親の反応】フランス人娘が日本人と結婚すると言ったらフランス人親の反応は?
11:51
でぃーチャンネル 【在日フランス人】D-Channel
Рет қаралды 141 М.
国際結婚の離婚率が高い?国際結婚の苦労についてフランス人が話します
10:37
でぃーチャンネル 【在日フランス人】D-Channel
Рет қаралды 23 М.
外国人から見た日本と韓国の違い!海外では同じだと思われがち?
12:06
ランカル英会話 ( LanCul )
Рет қаралды 393 М.
英国と日本- 英国に戻ってから感じたこと【英国人の相棒マティのおしゃべり #1 】
19:41
日本人にしかできない?!フランス人が長年日本に住んでも未だに驚く日本人の特殊能力
12:38
でぃーチャンネル 【在日フランス人】D-Channel
Рет қаралды 118 М.
Wait for it 😂
0:19
ILYA BORZOV
Рет қаралды 7 МЛН