【1400万円のベンツが400万円!?】新車の半額で買える、中古のベンツを元ベンツディーラーの中古車屋の社長がおすすめする理由【過走行のS300もご紹介】

  Рет қаралды 452,576

ライブリーオートチャンネル

ライブリーオートチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 95
@もやもさ
@もやもさ 3 ай бұрын
2016年式3.5万キロA45を2020年に買って現在11万キロ こまめなオイル交換でほぼ故障なし 高額消耗品はブレーキローターとパッドくらいだが社外品で問題なし いまだに気分が高揚します 目指せ20万キロ
@大野マン
@大野マン Ай бұрын
おすすめに表示され、初めて動画を拝見しました。社長のキャラの良さと丁寧な説明で、現行スイスポに乗っている私ですが、“いつかはベンツ”という思いを抱きました(私は単純ですが)♪
@Taxonomy506
@Taxonomy506 3 ай бұрын
中古で買ってもさらに落ちるのがベンツ・BMWだからなぁ。 新車で1300万のSとか7を1年落ちで600万で買ったとして初回車検時に売ると300万くらいに。。。車としては本当に良いのに値落ち額が大きいのが本当残念。
@おーしゃん-g7h
@おーしゃん-g7h 3 ай бұрын
なんと頼もしいお返事ありがとうございます😊 本当はSハイブリッド考えてましが、ちょっと大き過ぎてCLSに変えました。
@昭和のじぃじぃ
@昭和のじぃじぃ 3 ай бұрын
私も一年前にヤナセさんでCLS220dの認定中古車買いました!走行距離も1万キロ程で新車の約半値程で購入して、大変満足してます。同クラスの国産と比べると、流石ベンツ!と思います。中古車で正解!
@pa5nme531
@pa5nme531 2 ай бұрын
貴重な動画を有り難うございます。やはり自分はTOYOTA一筋です。
@MrTOYSBOX2000
@MrTOYSBOX2000 3 ай бұрын
輸入車ハイブリットは一番買ってはいけない。バッテリー故障で数百万。 エアサス一本20万円。 認定中古か、有償保障に入れないと辛い。
@mf1japk
@mf1japk 2 ай бұрын
おっしゃる通りです。 某メルセデス整備系KZbinrも同じ事を言ってました。 この手のハイブリッドは危険です!!
@ポン太-w1x
@ポン太-w1x Ай бұрын
@@mf1japkバッテリー交換500万。フェラーリは2000万だって。マクラーレンは通常のバッテリーが80万
@tengu599
@tengu599 2 ай бұрын
1番怖いのはエアサス故障だろうなぁ…。 あれは故障ってか、定期交換部品と考えるべきなのかもしれないが。
@柴-x3w
@柴-x3w 3 ай бұрын
メルセデスケアの切れた中古買って地獄を見た人達をたくさん見てきた。修理費がハンパない
@kthatsue
@kthatsue 3 ай бұрын
整備と修理は別ものと思える人しか買わないほうが良いですねー
@柴-x3w
@柴-x3w 3 ай бұрын
@@kthatsue てゆうかメルセデスって新車で買って、保証が切れたらまた新車に乗り換える人が乗る車ですよね
@SORAチャンネル
@SORAチャンネル 3 ай бұрын
本当ですね、購入してもまだまだ値下がりするし、ベンツより現行レクサスLSの方が値下がり率も耐久性もよっぽど良いと思います
@山田太郎-g2l2f
@山田太郎-g2l2f 3 ай бұрын
@@柴-x3w 新車購入時に三年、追加で二年の計五年の保証期間を過ぎたら途端に壊れだしますね ベンツ乗りの人は皆、時限爆弾と言ってます
@ジャックジャック-m1p
@ジャックジャック-m1p 3 ай бұрын
@@山田太郎-g2l2f 車ではないけど一昔前もソニータイマーなんて言ってソニーの電化製品は保証期間終わると途端に壊れだすなんて言われてましたよね笑
@まろりんこ-s2o
@まろりんこ-s2o 2 ай бұрын
外車は5年経ったくらいから色々不具合が出てくるので、新車で買って5年で乗り換えるのが良いと思った。まぁ、故障しても直せば良いんだけど出費が嵩むからやっぱり次は国産にしようと思う。
@慧眼女子
@慧眼女子 2 ай бұрын
長年SクラスとLSを乗り継いでるけど、この人の言ってる事はセールストークに過ぎないと思う。w222も550と63の2台乗ったけど、警告灯しょっちゅう点灯してたよ。壊れてももう保証が切れてるからとんでもなく高い。部品はアッセンブリーだし。 比べてLSは足廻りは弱いが基本壊れない。今の500も警告灯が点いた事ないし、修理費も半分くらい。
@おーしゃん-g7h
@おーしゃん-g7h 3 ай бұрын
中古CLS納車待ちだけど、なんか嬉しい動画
@livelyautoch
@livelyautoch 3 ай бұрын
CLSご購入おめでとうございます☺️! 他で購入されても不安なことがあればなんでも聞いてください! わかる範囲でお答えしますし、わからなければお調べします!
@ももじろうE550
@ももじろうE550 3 ай бұрын
W212後期のE220ブルーテックを8年所有しています。ディーゼルなのでオイル交換は半年5,000kmを目途に行っていましたが(一応地元で有名なドイツ車専門店)、1年か15,000kmでいいんですね。勉強になりました。でもNoxセンサー、アドブルー関連の故障にちょっとガクブルです。
@livelyautoch
@livelyautoch 3 ай бұрын
コメントありがとうございます、 説明不足で申し訳ございません。 メルセデスのガソリンがロングオイルで15000キロに一回または一年の早い方で、 ディーゼル車に関しては10000キロまたは一年のどちらかです。 ただ、 ディーラーで扱ってるオイルに関しての話なので、他でやられてる場合は5000キロに一回の場合もあります。 是非一度確認してみてください。 いずれにしても、 5000キロ毎にオイル交換されてるイコールお車に愛情与えられてるのはすごく嬉しいです! W212 E220dは本当に名車です。 燃費もリッター20キロ近く走って 満タンで1000キロの表示も見れるエリートな車です! 壊れないですし。 是非、大事に長く愛してください!
@MrTOYSBOX2000
@MrTOYSBOX2000 3 ай бұрын
ディーゼル車はガソリンエンジンと違って、構造上燃料がオイルの混ざり、エンジンオイルが希釈されたりもするので早めの交換がいいですよ。ロングライフっていう名前を信用してはいけません。乗り方にもよります。
@谷口たかし-r4b
@谷口たかし-r4b 13 күн бұрын
W213型 E200を新車購入して8年半で約15万km乗りましたが、本当に壊れませんねぇ😳コマンドユニットの不具合等のマイナートラブルは多少ありましたが……。 エンジンも新車時から殆ど衰えていないし、滑らかさや静粛性もさほど変わらないし、主に通勤に使用していますが、燃費も一般道メインで12km/Lは今でも走ってくれてます。 調子が良いから、いっそのこと壊れるまで乗ってみようかと考えています。
@livelyautoch
@livelyautoch 10 күн бұрын
15万キロ走ってもまだまだこれからですね!長く乗ってあげてください!
@kenjikenji8930
@kenjikenji8930 2 ай бұрын
新車保証があるから新車がお勧め 今のSはいつも壊れてた
@kosa2628
@kosa2628 2 ай бұрын
ヤナセで2019年3月新車でC180W205購入し、5年近く乗った2023年12月の5年目車検数ヶ月前に、同じく2019年3月発売のC200W205走行距離7,000キロのヤナセ2年保証付きの極上認定中古に買い替えました。 ほぼ1年で現在15,000キロですが、 前回同様全く故障はありません。 来年3月に丸6年なので、走行距離は少ないけれどこれから故障が出てきますかね?
@livelyautoch
@livelyautoch 2 ай бұрын
@@kosa2628 コメントありがとうございます。 距離少なく最初は警告灯系の不具合も出ますでしょうがメルセデスのコンピューターは頭が良くできてます、 そのオーナーの運転の癖を覚えます。 そして認定中古車でしたら安心の何でも対応できる保証です! 2年間も保証がついていれば何があっても保証内で修理出来るので心配せず乗ってください! 良い車の購入ナイスです!!
@user-qu8pk6qq5q
@user-qu8pk6qq5q 3 ай бұрын
初めてベンツ購入を考えています。候補は中古のEQBです。 これから5年程度乗る車として今買うなら「2022年(9月)式、1.6万キロ 490万」か「2024年(1月)式、0.2万キロ 550万」のどちらが満足度高いとお考えになりますか。  どちらも正規ディーラーで販売しているものです。
@livelyautoch
@livelyautoch 3 ай бұрын
コメントありがとうございます! 僕がもし買うなら2024年式の方ですね。 動画の内容でもありましたが、 メルセデスケアと言ってメンテナンスと保証が付いているのが長い方が安心できますし。 おそらく、その先の相場にもよりますが、5年後売る時も同じくらいの値段差(60万程の差)で売れるのでは無いのかなと思います。 例えば5年後 2022年の方が200万の査定相場だったら 2024年の方は260万てイメージです。 2024年式の2000キロですと、 試乗車か、社用車のどちらかなのでおそらくディーラーで使われてた車かと思います。 メンテナンスプラス保証プラスは5年乗られるなら必須でお勧めします。🙆‍♂️
@user-qu8pk6qq5q
@user-qu8pk6qq5q 3 ай бұрын
@@livelyautoch ご回答ありがとうございました!後部座席に家族が乗る機会が多いので解放感という意味でパノラマサンルーフ付を希望しているのですが、2022年の方はサンルーフ付、2024年の方は無しという条件も悩みの種になっています。 加えて、2023年3月登録で2.4万キロというEQBもありますが、過走行車両のベンツは辞めた方がいいですかね?
@livelyautoch
@livelyautoch 3 ай бұрын
⁠@@user-qu8pk6qq5q 近日中にEQBの撮影しますのでお楽しみにしていてください🙆‍♂️🙆‍♂️ この質問の内容もお話しさせていただきます🫡 ありがとうございます!
@パチーノアル-t3p
@パチーノアル-t3p 2 ай бұрын
ベンツはドイツで走る分には壊れなくても高温多湿かつ信号の多い日本で乗る分では故障は多いと思います。電装系も国産車と比べてまだ発展途上な気がします。でも、ベンツ欲しいです。
@靖二牛島
@靖二牛島 2 ай бұрын
AクラスCワゴンGLE400dいずれのベンツも笑いが出るほど壊れました。輸入車に乗るなら新車でロングの有償保証をお勧めします。
@samuraijapangogogo
@samuraijapangogogo 3 ай бұрын
話がわかりやすい。内容が全て当てはまるかどうは置いといて。。。
@DNホールディングス
@DNホールディングス 3 ай бұрын
国産に乗ってますがオイル交換15,000kmまたは1年になっています。
@livelyautoch
@livelyautoch 3 ай бұрын
最近はオイル性能も良くなって国産車向けの1年耐久15000キロのオイルも出てきてディーラーの方もそのようにロングライフオイルを推奨してきてますね! 2度やることを一度にすればエコにも繋がりますので、非常に良い事かと思います🙆‍♂️ 追加補足ありがとうございます😊
@user-qe5ji8ed2i
@user-qe5ji8ed2i 3 ай бұрын
たしかにエンジン自体は強いと思うけど、ベンツの中古のハイブリッドなんか絶対おすすめできない、ハイブリッドシステム故障で数百万の修理代とかふつうにあります、国産のハイブリッド車のクオリティと一緒にしては絶対ダメです、あと輸入車はターボやエアサスも故障が多く高額です、高額修理を避けたいならハイブリッド、ターボ、エアサスが付いてない車両を選ぶのが良いかと
@ポン太-w1x
@ポン太-w1x Ай бұрын
輸入車はポンコツだから何も着いてないのが壊れない。オイル漏れは当たり前だし日本の道路事情や環境に不適合です。
@taka-ni6qu
@taka-ni6qu 3 ай бұрын
すごく共感出来ます、僕もいろいろな車に乗りましたが、ドイツ車はエンジンもミッションも強いですけど、安全性もすごいから、安定性が世界一だと思います。 ベンツは一度乗っただけですけど、W210ワゴンでしたが、めちゃくちゃいい車でした
@drgentlewolf
@drgentlewolf 2 ай бұрын
650万のCクラス・ローレウスエディションを8か月おちで320万で買い、6年乗って13万キロ。それが160万で下取り。750万の2023年式BMW320d半年落ちを 300万足して460万で買った。ドイツ車は こういうサーフィン的な乗り方がベスト。ピカピカの新車でないというだけ。
@メルセデス太郎-g8h
@メルセデス太郎-g8h Ай бұрын
街の外車専門整備工場の1年点検ってアリですか?
@livelyautoch
@livelyautoch Ай бұрын
@メルセデス太郎-g8h コメントありがとうございます。 街の整備工場での一年点検は認証工場、指定工場、それ以外でも僕の友人、先輩でもいますが、 ディーラーで働いていて独立してしっかり整備できるって方もいらっしゃいます。 ディーラーにもって行って高いと感じましたらそちらにもっていってコストを抑えるのもありです。 もし、整備に関して不安になるようでしたら、交換した箇所の部品を見させてもらうなどその箇所交換工程の写真を撮ってもらうのもありかと思います。
@細野和人
@細野和人 3 ай бұрын
社長の車🚙超カッコいいですね! 大事に乗っているのが良くわかりました 車も奥様も愛されて幾ら⁉️ですからね 今後機会があればベンツ相談に伺いたいと思います
@みにら-d3r
@みにら-d3r 29 күн бұрын
S221後期10万キロまで走ったけど、トラブルは、NOXセンサー交換だけでした、
@livelyautoch
@livelyautoch 10 күн бұрын
Sクラス後期は、10万キロ超えてもまだまだこれからですね!これからも長く乗ってあげてください!
@みにら-d3r
@みにら-d3r 10 күн бұрын
@ いえいえ定年を迎え去年売りました、とても良い車でした。本当にメルセデスは後期がいいですね。
@portgus666
@portgus666 3 ай бұрын
中古C257型AMG乗りです。次の5年目の車検で保証が切れるので怖いから売っちゃうかな…
@土屋朋之-l6g
@土屋朋之-l6g 3 ай бұрын
万が一に壊れた時の修理費用も破格だと思います。
@gokurakuhh
@gokurakuhh 2 ай бұрын
中古車屋の広告ですか
@cocabo9576
@cocabo9576 2 ай бұрын
Sは昔乗ってたんですけどエアサスが壊れてEに乗換えました。エアサスの寿命って平均何kmぐらいなんでしょうか?
@livelyautoch
@livelyautoch Ай бұрын
@cocabo9576 コメントありがとうございます。 W220とW221の初期の型ですとエアサスの故障が多々見受けられましたが、W221の中期、H24年式ぐらいから故障はあまりなくなってきてると思います。 現に、僕がヤナセにいた時W221のエアサス故障もあまり見受けられませんでした。 最高は40万キロ走ったSクラスもエアサス故障なしでした。
@Jimihem
@Jimihem 2 ай бұрын
日本はシビアコンディションでロングライフ対象外なので5000kmで交換を オイル管理を怠ると痛い目に合う
@AM-kf7rz
@AM-kf7rz 2 ай бұрын
ひとつ前の型を狙います。
@unitedoshima3269
@unitedoshima3269 Ай бұрын
Sはなー運転手になっちゃうんだよー マスコット付きだとE400一択なんだよなー それか212まで戻るしかない。マスコット付きEが出るまで買い控えは相当数いるだろ
@至孝佐藤-g8d
@至孝佐藤-g8d 3 ай бұрын
ヤナセ東北,新潟,北海道営業本部😮😮😮😮
@kthatsue
@kthatsue 3 ай бұрын
CROWNのお話面白い ドイツ車の過走行は大好きです ブッシュとサス交換したら新車に戻ります 同じように10万キロのLEXUS GSFでブッシュとサス交換したけど 接地感全く無くてゴミでした
@Moumouiya
@Moumouiya 2 ай бұрын
めちゃくちゃ熱くないですよ。 買いましたが、故障はするし、 エンジンはすごいけど、 ディーラーは金儲けのため 色々故障を言われるし、修理できるところは限られてるし、本気で辞めた方がいい。
@livelyautoch
@livelyautoch 5 күн бұрын
車選びは人それぞれ、合う車、合わない車がありますよね!
@たつや-h2r
@たつや-h2r 2 ай бұрын
ベンツに限らずですよね
@ざいばっは
@ざいばっは 3 ай бұрын
マイバッハ、AMGは?
@近藤靖広
@近藤靖広 2 ай бұрын
はっきり言って ベンツより日本車の方が グーですよ ベンツ、アウディ車よりもレベルはレクサス、クラウンの方が壊れたいです日本で150や200キロだす道ないし
@立川-n5c
@立川-n5c 2 ай бұрын
お金持ちな人が乗る車なのね。
@ポン太-w1x
@ポン太-w1x Ай бұрын
中堅レベルが乗る車。更に金持ちはベントレー
@純弘山口
@純弘山口 Ай бұрын
いやいや違うやろ
@akiramd1701
@akiramd1701 2 ай бұрын
ハイブリシステム壊れたら300‐400やから捨てるしかない
@aromaclinic4112
@aromaclinic4112 2 ай бұрын
後々の維持費を考えたら、やめたほうがいいと思います。
@ヒロ-k1n1p
@ヒロ-k1n1p 2 ай бұрын
認定中古車一択😂
@gmy5649
@gmy5649 3 ай бұрын
大阪に住んでてもベンツ探してもらえますか?
@livelyautoch
@livelyautoch 3 ай бұрын
@gmy5649様 もちろん大丈夫ですよ! ありがとうございます! 公式ラインからご連絡頂ければ対応させていただきます。
@近藤靖広
@近藤靖広 2 ай бұрын
ベンツの中古車なんか ろくでもない 高いし、壊れる、塗装も悪いし ダメダメーダメ
@naomikoshigoe8198
@naomikoshigoe8198 2 ай бұрын
走行不能とかのデカい故障で何十万の修理やるとマジで輸入車が嫌いになる。 そしてダサいのは分かってても精神衛生上国産に乗り換える方がマシってなるよ。いつ壊れるか分からん爆弾抱えるのは地獄。
@syocyuu
@syocyuu 2 ай бұрын
高級車の中古って貧乏くさいから乗りたくない。ヤンキーにーちゃんが高級車に乗っても似合わないのと同じ。
@SaeedElAhmadi
@SaeedElAhmadi 2 ай бұрын
W123なら200万キロ走る
@HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun
@HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun 2 ай бұрын
中古(特に名車)は必ずお祓いを受けてください。 前オーナーの残留気が残っています。
@nori3407
@nori3407 3 ай бұрын
登録しちゃいました、よろしくね
@ryuryu396
@ryuryu396 2 ай бұрын
なんでショーファーパッケージ?運転手雇ってるってこと?
@YanakaKo-q8p
@YanakaKo-q8p 2 ай бұрын
ベンツなんて買わねえよ、多すぎ今やダサいネ!!124タイプ20万km乗ったけど15万過ぎてから大修理が 出始め200万費やした、後AUDI3台乗りつぎ今はゴルフジーゼルで山道走り満タン1000km以上で楽しい!
@陽天-g8g
@陽天-g8g 2 ай бұрын
要らん。代わりにイタリアンヴァイオリンがほしい。
@dai4490
@dai4490 3 ай бұрын
リセールを考えるのは車好きじゃないね 投資目的の成金オヤジと同じ
@tommyjune2942
@tommyjune2942 3 ай бұрын
出た。「本当の車好き」押し付けオヤジ。あ◯猫さんに老◯って言われちゃうよ〜?
@ponpon7840
@ponpon7840 2 ай бұрын
戦車みたいな重量、鉄の塊、燃料垂れ流し、よく壊れる、高い部品、総体的に何処が良いのか分からぬ。 外車であれば全部高級車と思い足元にある高級な日本車の良さにはきずかぬ。 本場のドイツ人さえ壊れぬ日本車を選ぶと言われる。大昔の外車に対するイメージが未だあり、日本車の品質が世界一と分かってない、手の届くものより無い物ねだりとはこの事だ、
@楽しんだろう
@楽しんだろう 2 ай бұрын
何を持って世界一なの?
@ponpon7840
@ponpon7840 2 ай бұрын
総体的品質で判断せよ、、子供騙しでは通用せぬ時代だ、
@山本三助
@山本三助 2 ай бұрын
土屋のおっさん、Gさんになってしもうたな。
【森上社長に聞く】修理士が推す!故障の少ないベンツ5選
27:36
ベンツ修理士の店 M&M
Рет қаралды 935 М.
【元メルセデス整備士が解説】Cクラス購入で気をつけること3選
17:04
出張整備のセイビー【整備士解説チャンネル】
Рет қаралды 57 М.
How to have fun with a child 🤣 Food wrap frame! #shorts
0:21
BadaBOOM!
Рет қаралды 17 МЛН
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Audio)
2:53
RAAVA MUSIC
Рет қаралды 8 МЛН
Почему Катар богатый? #shorts
0:45
Послезавтра
Рет қаралды 2 МЛН
Air Sigma Girl #sigma
0:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 45 МЛН
最上級セダンSクラス!豊富に在庫揃えております!
23:21
【大人気】日本で売れてる外車10選!新車よりお得に買える中古車の特徴は?
19:42
【大損】値崩れがヤバいリセール最悪の外車ランキングTOP10
17:05
轟さん【車まとめch】
Рет қаралды 276 М.
How to have fun with a child 🤣 Food wrap frame! #shorts
0:21
BadaBOOM!
Рет қаралды 17 МЛН